
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月31日 05:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月29日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月28日 16:10 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月27日 09:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月24日 06:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月24日 03:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私は昨日までOCC社のSAR-7104というルータをADSLで使っていたのですが、
今日ドリームキャストを接続したところ、DIAGランプが点滅しっぱなしに
なって壊れてしまいました。
そこで新しいルータを買おうと思っているのですが、どなたかDCで稼動実績の
あるブロードバンドルータをご存知ないでしょうか?
値段は少々高くても構わないので教えて頂ければ幸いに思います。
0点





記事によると対象となるのはこのルーターだけではありませんが、楽しみですね!!
http://channel.goo.ne.jp/pc/news/pc/20011228/pw2001122802.html
0点


2001/12/29 19:34(1年以上前)
楽しみだけど、手持ちの「BLR-TX4」の対応はないのか...
まぁ、そんなに高いものではないので、オヤフクで売れれば
買い換える価値はありそうです。
http://www.airstation.com/menu/products/news/20011227_01.html
取り合えず現状の機器類でも、ファームウェアの更新で対応で
きそうなので、「BLR-TX4」も対応してくれ〜
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/date/20011227.html
書込番号:446231
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA


そろそろ(ようやく?)発売ですかね。
某web情報では「LANカードセットで\27800くらい」って書いてあったのに、いきなり\23800ですか。
価格が安定したらどうなるんだろう。
週末はいろいろ探さなきゃ!ですかね。
もし、入手された方がいらっしゃいましたら、インプレッションヨロシク!
0点



2001/12/28 16:10(1年以上前)
一応、自己レスです。(3週間も消えてたのね...)
早くほしかったので、\25800で購入。
設定も楽だったですよ。
すこぶる快調です。
無線LANも問題なし。SONYのSRX3内蔵の無線LANできっちり動いています。
無線LANとしての通信速度は4.5Mbpsくらい。有線では50Mbpsです。
(ファイル共有時。ルーティングせず、のデータです)
残念ながら、ルーターとしてのスループットは確認できませんでした。
(フレッツ1.5Mなもので)
書込番号:444405
0点







Yahoo!掲示版
http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/index.html
ホーム>コンピュータとインターネット> セキュリティと暗号化
に「BAR SW-4Pで『stelth!』にする方法にょ?」というスレッドがあり、
実際にPort Probe テストで「stealth」の結果が出ているようです。
0点



2001/12/24 06:21(1年以上前)
closedとstealthの違いはport scanでルータの存在が見えるか見えないかの違いですが、ルータやその背後にあるパソコンの存在はわかりにくいのに越したことはないですね。
書込番号:437164
0点



2001/12/24 06:34(1年以上前)
Shields UP!
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
の「Probe My Ports!」をクリックしてテストを受ければ、外から見たポートの状態が表示されます。
Shields Up!(ブロードバンド時代のセキュリティ入門〜最低限これだけはしておきたい〜Internet Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0813/secure.htm#2
Shields UP!でのテストの受け方と、テスト結果の見方が書いてあります。
書込番号:437173
0点





MN7300を購入しました。プロバイダはOCN-ACCAです。
早速つないで快適に使用しています。
ところで、MACのWebブラウザでVectorからのFTPダウンロードやソフトウェア・アップデートをすると受動モードの設定で止まってしまいます。
どうもネットワークの設定で「FTPでPASVモードを使用する」にチェックを入れないとダメみたいです。いくつか個人のHPでも書いてありましたがマニュアルには書いてありませんでした。
#これってMN7300に限ったことではないのかな?
#見当違いの書き込みだったら失礼しました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
