有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(4444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
417

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Webインターフェイス言語

2012/11/05 17:06(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > NVR500

クチコミ投稿数:3件

NVR500使用中でご存知の方がいらっしゃったら教えてください。Webインターフェイスで英語利用できますか?会社の少人数の拠点のルータとして使用予定しておりますが、外国人エンジニアにリモート操作させてコンフィグを設定させたいのですが、日本語しかないとそれが出来ません。英語さえ利用出来ればOKなのですが。

書込番号:15298905

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/11/05 18:13(1年以上前)

日本ローカルの仕様に合わせたルーターなので英語ページはない。
それとネットからのリモート設定で失敗すると外部との通信がすべて遮断される可能性があり、
その場合はローカルの端末から復帰させるしか手がない。

書込番号:15299122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/05 19:27(1年以上前)

WEB設定ページは日本語のみです。
シリアルポートやSSHといったコマンド設定の画面なら、
console character ascii
とすることで、表示が英語になります。

それと、Hippo-cratesさんが指摘されている件で、
YAMAHAならではの設定方法をひとつ。

YAMAHAのルーターは、コマンドが即時反映されます。(ごく限られた例外はあります)
ですから、設定をミスすると外部からでは、どうしようも無くなるのです。
ただし、設定内容は反映されるものの、saveコマンドを実行するまでは、書き込みされません。
ですから、こんなふうに再起動のコマンドを最初に仕込んでおけば、ミスをしてもその時刻になれば、再起動されて元の状態に戻ります。
schedule at 1 */* 19:30 * restart  (19時30分に再起動します)

うまくいった場合は、もちろんこのスケジュールを取り消してsaveしておかないと、それも消えてしまいますが、現地に操作できる人がいない場合は、なかなか役立つ技です。

書込番号:15299442

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NVR500とコミュファ光電話について

2012/10/30 22:39(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > NVR500

スレ主 syanachaさん
クチコミ投稿数:2件

コミュファホーム1Gに回線変更をしたついでにNVR500を購入しました。
インターネット接続は問題なく出来たのですが、光電話の設定方法がマニュアルを読んでみたのですが、わかりません。コミュファ光電話には対応していないのでしょうか?
それともGUI設定では出来なくて、コマンド設定のみなのでしょうか・・・。
どなたか、ご教授お願いします。

書込番号:15273812

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/30 23:17(1年以上前)

VoIP対応ルーターでもほとんどの場合使える回線はプロバイダ提供のもの、回線会社提供分は仕様が公開されているNTTのフレッツ光電話だけ。それ以外の光電話は仕様が不明で設定できないから、コミュファのホームゲートウェイ(HGW)を使うしかないと思う。

書込番号:15274042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/31 02:03(1年以上前)

インターネット網の050のIP電話は別として、
この機種が回線として対応しているのは、フレッツ光ネクストのひかり電話だけです。
同じフレッツでも、Bフレッツやフレッツ光プレミアムはダメですし、
ネクスト回線でも、ひかり電話ビジネスタイプなどでは使えません。

区別が難しいと思いますが、インターネットにつながる前の部分なので
コミュファを含め現時点では他社の回線では全く使用できません。

書込番号:15274691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 syanachaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/31 19:49(1年以上前)

大変勉強になりました。ホームゲートウェイを使用し、光電話を使用していこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15277207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HUBとBBルーターの違いmRecBoxとの接続

2012/10/10 00:20(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETG2-DR

クチコミ投稿数:103件

お世話になります。
東芝B551にGVMVP/XZを接続し、地デジ録画をしています。HDDの容量が少なくなってきたのでRecBoxの購入を考えています。またRecBoxの地デジデーターをPS3などのDNLA機能を使いネットワーク経由で他のTVで視聴を考えています。PCとRecBoxを接続する場合スイッチングHUBでいいのでしょうか?それともBBルーターのほうがいいのでしょうか?ネットワークには東芝B551(i5 Win7)とエプソンMW2300H(P4 XP)とRecBoxを接続し有線でNTTネクストモデムに接続予定です。2台のPCから同時にネットへ繋ぐ場合BBルーターでないといけないとおもっています。HUBとBBルーターの違がわからず質問させていただきました。よろしくおねがいます。

書込番号:15183677

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/10 00:45(1年以上前)

BBルーターの背面のHUB端子に直接でも、BBルーターとLANで繋げたスイッチングHUBの端子でもどちらでも構いません。

例えば・・・
インターネット ― BBルーター ― スイッチングHUB ― PC
               │         │
               PC        RecBox

インターネット ― BBルーター ― スイッチングHUB ― PC
               │         │
              RecBox       PC
のどちらでも構いません。

書込番号:15183769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/10 02:33(1年以上前)

この機種も含めて有線ルーターはメーカーも力を入れてなくてパッとしないものばかりだけど。
ETG2-DRの売りはnetUSBだけど、例えばプリンタをつないで複数のPCから印刷する場合PC1台の独占接続になり、その接続を一旦解放しないと別のPCから印刷することができないという仕様。
100/200Mbpsのフレッツネクストで使うならギガビット対応の無線ルーターを有線ルーターとして使った方がいいかもしれない。無線が必要ないなら電波を止めておけばいいことだし。

書込番号:15184037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/10 09:24(1年以上前)

> 2台のPCから同時にネットへ繋ぐ場合BBルーターでないといけないとおもっています。
ルーターが必要ですね。

Hippo-cratesさんも書いていますが、各メーカーは有線ル−ターより無線ルーターに力を入れていますし、価格も余り変りません。
将来、iPad等のタブレット、スマートフォンやゲーム機等、無線でしか接続出来ない機器をインターネット接続する事もあるでしょうから、無線ルーターを検討されたら如何ですか。
無線ルーターお勧めのメーカーは、NECまたはバッファローです。

http://kakaku.com/pc/wireless-router/

書込番号:15184624

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/10 10:49(1年以上前)

連投すみません。

コタハンさんの過去の書込みを拝見したところ、無線ルーターをお使いではないでしょうか。
無線ルーターに有線で接続するのでしたら、ハブで構いません。

書込番号:15184854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/10/10 22:48(1年以上前)

kokonoe_hさん・Hippo-cratesさん・哲!さん、ご回答ありがとうございますコタハンです。  
哲!さんの言われる無線ルーター54MbpsのWinXP時代から使っているものです。
背面にHUBがありますのでこれは代用できるのですか?
NTTネクストモデムからの無線と干渉しないでしょうか

>無線ルーターお勧めのメーカーは、NECまたはバッファローです。

以前相談したときに薦めていただきましたが高価の為今回有線接続を考えました。
現在NTTモデム無線は8m離れた別の部屋で電波の強さ「弱い」の状態です。
有線LANで接続してもXP:PCで40Mbps、Win7:PCで65Mbpsですので無線になると15Mbpsくらいです。
現在娘がiPodで通信していますが、NTTモデム無線で十分の様子です。

kokonoe_hさんの配線図をまねると、下記のような配線を想像していて2段階で拡張をする予定です。
今回(A (12/12予定)RecBox購入にてスイッチングHUBを購入し有線にてNTTモデムと接続、
来年4月にこどものPCが2台接続予定なので(B(13/4予定)
BBルーターにて分岐して3台同時にネットできるようにしたいんです。
下記接続ができるスイッチングHUB・BBルーターをご紹介ください。


【PR-400Ml】
  ┣━【PS3@】━【TV】1Fリビング(既存使用)
  ┣ A (12/12予定)
  ┣━(8mLan)━ 【Swハブ】       
  ┣       ┣【RECBOX】1F和室   
  ┣       ┣【PC】−【GV-MVP/XZ2】 
  ┣       ┗【PC】         
  ┗━【PS3A】━【TV】2F(既存使用)        
        
B(13/4予定)
  ┣ (5m)━【BBルーター】3台のPCで同時ネット
  ┣       ┣(4mLan)
  ┣       ┣ 【Swハブ】
  ┣       ┣  ┣━【RECBOX】1F
  ┣       ┣  ┣━【PC】−【GV-MVP/XZ2】
  ┣       ┣  ┗━【PC】
  ┣       ┗(8m)【Swハブ】2F
  ┣             ┣━【PC】
  ┣             ┗━【PC】
  ┗━【PS3A】━【TV】2F(既存使用)  

書込番号:15187507

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/10 23:11(1年以上前)

> 無線ルーター54MbpsのWinXP時代から使っているものです。
> 背面にHUBがありますのでこれは代用できるのですか?
> NTTネクストモデムからの無線と干渉しないでしょうか

その無線ルーターの設定画面で無線を「使用しない」設定にすれば、ハブの代用に利用出来ますから無線の干渉は発生しません。

結局ルーターが有る環境ですよね。
そのルーターと有線接続して、LANケーブルの差込口が足りなくなれば、ハブを追加したら良いですよ。
ハブは、以下の安い製品で良いと思いますよ。

http://kakaku.com/pc/hub/

書込番号:15187651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2012/10/11 20:45(1年以上前)

哲!さん、ご回答ありがとうございますコタハンです。 

> > NTTネクストモデムからの無線と干渉しないでしょうか
> その無線ルーターの設定画面で無線を「使用しない」設定にすれば、
>ハブの代用に利用出来ますから無線の干渉は発生しません。
> 結局ルーターが有る環境ですよね。
> そのルーターと有線接続して、LANケーブルの差込口が足りなくなれば、
>ハブを追加したら良いですよ。
> ハブは、以下の安い製品で良いと思いますよ。
> http://kakaku.com/pc/hub/

 無線ルーターを屋根裏から探し出し、HUBの代用にさせていただきます。
無線の無効設定は、知りませんでした。
有線で通信速度が100Mbpsをきる状況(XP:PCで40Mbps、Win7:PCで65Mbps)
ならば、100MのHUBでもいいんですよね。

kokonoe_hさん・Hippo-cratesさん・哲!さん、アドバイスありがとうございました。
まずは無線ルーターを探し出し、屋根裏の有線LANの配線工事から始めたいと思います。

書込番号:15191094

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/11 20:57(1年以上前)

>>有線で通信速度が100Mbpsをきる状況(XP:PCで40Mbps、Win7:PCで65Mbps)
>>ならば、100MのHUBでもいいんですよね。

実際の通信速度は90Mbpsちょっとが100MのHUBの限度の数値ですが、コタハンさんの環境では使い切ってはいないようなので、そのまま100MのHUBでも大丈夫です。

もしそのままルータを変更しないで家の中のネットワークを強化するならば、
B(13/4予定) ― 1GbpsのHUB ― 家の各ネットワーク機器を1Gbps化
と「B」から先に1台1GbpsのHUBをかましておけばOKです。

書込番号:15191137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/10/11 22:27(1年以上前)

kokonoe_hさん、ご回答ありがとうございます。
>もしそのままルータを変更しないで家の中のネットワークを強化するならば、
>B(13/4予定) ― 1GbpsのHUB ― 家の各ネットワーク機器を1Gbps化と
>「B」から先に1台1GbpsのHUBをかましておけばOKです。
通信強化できるんですね。
息子がオンラインゲームをするにあたり、光を導入したのですが
期待はずれのスピードしかでなかったので諦めています。
息子から不満が出たら、通信強化をさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:15191654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーのHDのチューナのHDDについて

2012/10/07 02:02(1年以上前)


有線ルーター

クチコミ投稿数:4件

スカパーHDのチューナの外付けHDDについてなんですが…

スカパーHDのSPHR200Hのチューナを使用しています
外付けHDDで録画をしているのですが…容量が足りなくなっているのでHDDを追加をしたのですが…スカパーHDのチューナのLANケーブルの差し込みが一つしかないので追加するには…
どうすればいいですか?
二台で使えれば使いたいと思ってるのですが…
聞いたことによると…ブロードバンドルーター?みたいのが必要とか言われたのですが…
一様ネット回線は、フレッツ光でYahooです

説明が下手で分かりづらいと思いますが…よろしくお願いします






書込番号:15170885

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2012/10/07 06:03(1年以上前)

取扱説明書 P64 以下に詳しく記載されています,熟読の上,挑戦!しましょう。

爺のお節介 「一様」→「一応」

書込番号:15171093

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/07 12:23(1年以上前)

> ネット回線は、フレッツ光でYahooです

ルーターが無い環境ですか。
ルーターが無ければ、有線ルーターでも良いと思いますが、将来的にスマホも接続したい等
無線環境が必要になつかも知れません。
無線ルーターも価格が安い機種もありますから、無線ルーターも検討してみて下さい。

無線ルーター http://kakaku.com/pc/wireless-router/

書込番号:15172167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/09 11:18(1年以上前)

ありごとうございました。
なんとかやってみることにしました

書込番号:15180908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AirMac Express MC414J/Aとの接続

2012/10/03 17:35(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRL

クチコミ投稿数:4件

現在、NP-BBRLでデスクトップパソコン(Win XP)を
ネット接続しているのですが、iPhone5の購入にあたり、
無線LANをしたいので、「AirMac Express MC414J/A」の
購入を検討しているのですが、

【WAN】→【AirMac Express MC414J/A】→【NP-BBRL】→【PC】

という接続は出来るのでしょうか?
もちろんだと思いますが、PC側で再度、
設定をしなおす必要ってありますよね?

どなたかご存知の方、教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:15156172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/03 17:53(1年以上前)

できますけどね・・・むしろ現在のルーターを使わずに
(捨てるorトラブル発生時の動作確認用として保存)
wan-----airmac exp-----xp でもいいんじゃないですか?
勿論airmacとiphoneの間は無線でつなぎます。
無駄な機械を動かさない方がほんの僅かとはいえ電気代の節約にもなります。

私の書いた方法にしろ、
【WAN】→【AirMac Express MC414J/A】→【NP-BBRL】→【PC】
↑この方法にしろ設定作業は必要です。
但し、それはPC側で、というよりもairmacとNP-BBRLの「設定画面中で」です。
その設定画面を開く道具がPCですね。

書込番号:15156238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/03 18:34(1年以上前)

norton-securedさんが書かれた方法か、AirMac ExpressはLANポートが1個しか無い様ですので、
NP-BBRLをLANハブの代わりに利用しても良いですね。
その場合は、NP-BBRLを初期化して利用しましょう。

wan-----airmac exp-----NP-BBRL-----xp

書込番号:15156400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/03 18:48(1年以上前)

norton-securedさん
哲!さん

早々のご返信ありがとうございます。
実は、PC以外にDVDレコーダーにも有線で繋げているので、
哲!さんの言うようにハブとして使いたかったのです。

AirMac ExpressでAirPlayもしたかったので、
この方法でやってみようと思います。

設定が出来るか不安ですが、やってみます!

ありがとうございました!

書込番号:15156461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/10 12:31(1年以上前)

後日、調べたところ、NP-BBRLをハブとして使うことは出来ないことがわかりました。
ルータ機能をオフには出来ないようです。

バッファローあたりの無線ルータにすることになりそうです。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:15185181

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/10 12:46(1年以上前)

> ルータ機能をオフには出来ないようです。

以下の方法で「ルーター機能を使用しない」様に出来る様ですけど。

http://www.iodata.jp/support/product/np-bbrl/htm/faq-30.htm

書込番号:15185253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/10 14:31(1年以上前)

哲!さん

ありがとうございます!
出来るんですね。

実は、某ショップの店員(詳しそうな感じの方)に
確認してもらったら、出来ないとの回答だったもので。。。

本当にありがとうございました。

再検討します!

書込番号:15185592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

設定の初期化方法

2012/09/23 15:21(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 ikunokuさん
クチコミ投稿数:177件

初期化するには 裏のINIT ボタンを押すと
設定したのが 完全に初期化されるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:15109601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/23 15:33(1年以上前)

上記参照方

書込番号:15109643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/23 15:33(1年以上前)

こんにちは
少し押すと再起動でかなり長く押すと全初期化だったとおもう

取り説の各ボタン・コネクタの機能説明的な場所で見て確認してください

書込番号:15109645

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/23 15:34(1年以上前)

BroadStationの電源を入れた状態で、スイッチを3秒以上押す
と、BroadStationの設定が出荷時設定に戻ります。

と,されています。

書込番号:15109647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/23 15:36(1年以上前)

ご免なさい! かぶりました。

書込番号:15109659

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/09/23 15:36(1年以上前)

設定初期化(INIT)スイッチ
BroadStationの電源を入れた状態で、スイッチを3秒以上押すと、BroadStationの設定が出荷時設定に戻ります。
BroadStationの電源を入れた状態で、スイッチを1〜2秒間押して離すと、BroadStationが再起動します。(再起動の場合、設定内容は初期化されません)

と記載されていますので、スイッチを3秒以上押して下さい。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/d29077a2.pdf

書込番号:15109660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ikunokuさん
クチコミ投稿数:177件

2012/09/23 15:53(1年以上前)

回答して頂きありがとうございました
説明書が無く困っていたので 助かりました。

書込番号:15109726

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/23 16:15(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/

ここから,マニュアルやドライバ/ファームウエア等がダウンロードできます。
参考まで。

書込番号:15109810

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る