有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(4444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
417

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

時々繋がらなくなります

2012/01/01 08:16(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster 6400M (NTT東)

スレ主 rincoro2gさん
クチコミ投稿数:12件

ADSL回線に固定IPアドレスを取得し、WebCaster6400Mを介してサーバに接続しています。
外部からそのサーバ画面を覗くためにそのような構成になっているのですが、時々外部から接続出来なくなります。
WebCaster6400Mの電源リセット(電源OFF→ON)で一旦は回復はするのですが、数週間で再発・・・の繰り返しです。
何か原因が考えられるでしょうか?
電源はサーバと同じ無停電電源装置からとってます。

書込番号:13965594

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 rincoro2gさん
クチコミ投稿数:12件

2012/01/01 08:30(1年以上前)

スレ主補足です。
この症状はWebCaster6400Mを購入して半年ほどで発生したので、最初は製品不良を疑って一度は別の新品に取替えたのですが、やはり状況は変わりませんでした。
製品不良以外で何か考えられる原因はありませんでしょうか。

書込番号:13965609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/01/02 22:00(1年以上前)

rincoro2gさん>
> ADSL回線に固定IPアドレスを取得し、WebCaster6400Mを介してサーバに接続しています。
> 外部からそのサーバ画面を覗くためにそのような構成になっているのですが、時々外部から
> 接続出来なくなります。
> WebCaster6400Mの電源リセット(電源OFF→ON)で一旦は回復はするのですが、
> 数週間で再発・・・の繰り返しです。

考えられるのは負荷がかかって Hangしているか、もしくはルーティングテーブルが
いっぱいになって処理しきれないかでしょうね。

いずれにせよ、不特定のアドレスからアクセスされる可能性があるようでしたら、もっと
ルーティングテーブルの初期化間隔を短く設定できるか、もしくは上位機種のルータ(Ciscoや
YAMAHA、Juniperなどのもっと高いルータ)で安定して動くか否かを確認する必要はあると
思います。

書込番号:13971382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rincoro2gさん
クチコミ投稿数:12件

2012/01/03 07:45(1年以上前)

はむさんど、さん 回答ありがとうございます。

>ルーティングテーブルの初期化間隔を短く設定できるか、
>もしくは上位機種のルータ(CiscoやYAMAHA、Juniperなどの
>もっと高いルータ)で安定して動くか否かを確認する必要は
>あると思います。

上位機種での確認は直ぐに実施できませんが、ルーティング設定等は
それらしきページもあるようですし、もう一度取扱説明書を読み直し
試してみます。
ありがとうございました。また他に何かあれば、お願いします。

書込番号:13972632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ETG-Rって

2011/12/21 19:21(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETG-R

クチコミ投稿数:75件

今日、ETG-Rデビューしました。

接続がとぎれとぎれになることがありますがみなさんはどうですか?

どのように対処してますか?

書込番号:13923602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/12/21 19:32(1年以上前)

発売された時に回線切れと思うほど速度が出なかった記憶があります。
数回のファームアップで改善されたと思うのですが・・・
今現在のバージョンはどうなってますか?

書込番号:13923656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/12/21 19:35(1年以上前)

中古で買ったのでよくわかりません。

バージョンはどこを見ればわかりますか?

書込番号:13923663

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 ETG-Rの満足度5

2011/12/21 19:35(1年以上前)

以前このルーターを使用していました。
ファームウェアのバージョンを上げた時に同じような症状になりました。
そのときは以前のファームに戻して対応しましたが、

新しいファームに戻して、
隠居2さん のレビューを参考に設定し直すと直りました。
一度やってみてください。

書込番号:13923664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ETG-RのオーナーETG-Rの満足度5 ふらりP310 

2011/12/22 05:10(1年以上前)

最新のファームで回線切れ問題は解決すると思いますよ。

こちらから↓
http://www.iodata.jp/lib/product/e/1706.htm

書込番号:13925610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ETG-RのオーナーETG-Rの満足度5 ふらりP310 

2011/12/22 05:13(1年以上前)

更新の方法は↓
http://www.iodata.jp/lib/manual/etg-r-20091224/htm/setup15.htm

書込番号:13925613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/12/22 11:10(1年以上前)

最新なんですけどだめですね。

一回、一回パソコンのランケーブルをつけたり外せば大丈夫なんですけど・・・

有線ランじゃなくてギガ対応のハブをつないで無線ランを有線でつないだらパソコンの回線速度そのままでスマホをwifiできますか?

書込番号:13926250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ETG-RのオーナーETG-Rの満足度5 ふらりP310 

2011/12/22 15:45(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14102.htm

まずやって欲しいのがETG-Rの初期化です。
中古で購入されたでしょ?初期化を試してください。

ルーターとスイッチングハブの違いは
ルーターだと複数のPC(スマホ等も含む)にそれぞれにIPアドレスを
割り当ててくれます。またファイヤーウォール機能も備えているので
セキュリティ強化されます。
スイッチングハブだとPCを複数接続は出来ますが同時接続出来ません。
つまりネットへの同時接続が出来ないのです。
速度は変わらないと思いますが、ルーターは必要不可欠かと。

書込番号:13926961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/12/23 10:28(1年以上前)

中古です。

初期化してファームを更新したら今のところ途切れなくなりました。

ありがとうございました。

書込番号:13929878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ETG-RのオーナーETG-Rの満足度5 ふらりP310 

2011/12/29 21:47(1年以上前)

あと思い出したけど
wifiでYahoo!ケータイ使うなら
VPNパススルーを有効にしないといけなかった。
http://etgr/
に有線でつないでアクセスして
IPsecやPPTPのパススルーってのを有効にしなければ
いけなかったと思います。

書込番号:13956465

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2011/12/30 03:26(1年以上前)

>ルーターとスイッチングハブの違いは

単に、違うネットワーク上の機器間で通信が出来るようになるのがルーター。
出来ないのがスイッチングハブ(ルーターに対する言葉では単にハブ)です。

IPを他の機器に割り当ててあげる機能はDHCPやBOOTPであって別にルーターの機能
ではありません。
ファイヤーウォールも、パケットフィルターとしてほとんどのルーターに昔から
載っていますが、別にこれがあるからルーターというわけではありません。

スイッチでもこれら全ての機能が載っているものもあります。


あと
>有線ランじゃなくてギガ対応のハブをつないで無線ランを有線でつないだらパソコンの回線速度そのままでスマホをwifiできますか?

この意味がまったく理解できないのですが、具体的になには聞きたいのでしょうか?
スマホはWiFi接続ですから、無線LANとしてしか繋がりませんから、まずその無線LAN
の速度が第一の上限となります。
で、ネットへの速度ならば、自宅からネットへの回線速度が無線LANの速度より速け
れば、無線LANの速度が上限ですから、Gigaハブに繋がっているPCよりは遅くなります。
逆に、この回線速度が無線LANの速度より遅ければ、PC側もGigaハブの意味が無く
PCもこの回線速度になっているので、スマホも同じ速度となります。

書込番号:13957559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この商品を買うだけで

2011/12/18 05:28(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV

クチコミ投稿数:75件

この商品を買ってモデム→BHR-4GRV→パソコンと接続するだけでスマホとwi-fiできますか?

書込番号:13907630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2011/12/18 06:22(1年以上前)

このルーターは、有線ルーターなので、これたけでは駄目です。

うめしまさんは、確か別のスレでfonルーターをお持ちと
書いてましたよね?

このルーターにfonを接続する事でwifi接続可能になります。

書込番号:13907678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/12/18 08:39(1年以上前)

>
うめしまさんは、確か別のスレでfonルーターをお持ちと
書いてましたよね?

せっかくAirStation NFINITI WHR-G301Nを買ったのでそれを無駄にしたくないと考えてるん
ですがfonルーターの代わりにAirStation NFINITI WHR-G301Nをつけたらwifiできますか?

書込番号:13907953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2011/12/18 08:47(1年以上前)

出来ますよ。ただし、その場合fonルーターは繋がない方が良いでしょう。
同じ2.4〜2.5GHz帯ですからね

書込番号:13907975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/12/18 09:04(1年以上前)

>
出来ますよ

fonルーターは×

WHR-G301Nは○という意味で合ってますか?

ちなみに以前おっしゃってたETG-RとWHR-G301Nの組み合わせはどうでしょうか?

書込番号:13908025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2011/12/18 09:28(1年以上前)

ETG-Rを買うのは、もったいないです。
既にWHR-G301Nがあるのですから。

AirStation NFINITI WHR-G301Nを購入してしまったのですから
使わないと。回線速度は100Mbps前後になりますが仕方ないかと。

普通にネットしたりwifiでスマホ使うには十分な速度です。

書込番号:13908085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/12/18 09:35(1年以上前)

>
もったいないです。

重々、わかるのですがギガコースに変えて100くらいというのももったいないですよね?

使用頻度では圧倒的にネットが多いので有線LANは買いたいと思います。

先ほどの質問に答えていただければ幸いです。

書込番号:13908109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2011/12/18 10:04(1年以上前)

最近ギガビットに変えて のスレにまとめを掲載しました。

>>ETG-RとWHR-G301Nの組み合わせはどうでしょうか?

可能ですが無意味です。ルーター重複させても・・・。
下手したら速度落ちますよ?



書込番号:13908240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/18 10:26(1年以上前)

2つ繋ぐ必要無いですし、実測が100Mbps程度あれば
普通に使うのには十分すぎる速度。数字に踊らされてるだけです。

書込番号:13908326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/12/18 14:12(1年以上前)

>数字に踊らされてるだけです

たしかにそう思います。

色々、知っていくうちに色々試したくなってます。

書込番号:13909239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン2台

2011/12/16 14:12(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:22件

パソコン2台(ビスタとXP)を所有しています。
2台を使い分ける際はケーブルを差し替えて使っています。
このモデムを使えば2台同時に光回線に接続できるのでしょうか。
また、通信速度などが落ちることはないのでしょうか。
お教えていただければ幸いです。

書込番号:13899877

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/12/16 14:24(1年以上前)

HUB使った方が簡単だと思いますけど、
例えば一例としてこんなの
URL
http://kakaku.com/item/K0000027411/spec/

書込番号:13899910

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/12/16 14:49(1年以上前)

スレ主様へ
現在使用しているモデムにルーター機能が付いていないのであれば、
この機器を購入は有効な方法です。

ルーター機能付モデムであれば、
JZS145さんが薦めているスィッチングハブの類をお勧めします

速度等に関しては現在の構成が判らないと判断不能・・・
利用されてるPCが100mbpsまでのコネクタであれば問題有りません
逆に1000mbpsのコネクタだと機器の型番、使用されてる回線契約(速度に関して)等を考慮に入れないと・・・

書込番号:13899963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/12/16 15:27(1年以上前)

NTTに問い合わせてみましたが、ルーター機能は付いていませんでした。
コチラの商品を購入してみます。
ありがとうございます。

書込番号:13900058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/12/16 15:47(1年以上前)

お持ちのパソコンのLAN端子は1000Mbpsに対応していますか?

また、光回線は光ネクストかギカビットの回線ではないですか?

100Mbps以下の回線ならこちらで大丈夫ですけど、光ネクストやギガビットでパソコンのLANが1000Mbpsに対応していると、通信速度が遅くなりますが。

書込番号:13900111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続まで時間がかかりすぎるのですが

2011/12/11 04:00(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRL

クチコミ投稿数:134件

安いという理由だけでこのNP-BBRLを購入しましたが
PCを起動してからの接続の遅さで困っています。
以前使っていた10年前のルータですとルータ電源ONが先でも
PC起動が先でも数秒でネットに接続できていたのですが
このBBRLに代えてからPC起動後のネット接続が困難な状態になります。

ISP:ケーブルインターネットZAQ(40Mコース)
PC:core i7 920 メモリ3MB WindowsXP SP2 IE8使用
(Realtek gigabit Ethernet)
接続機器
LAN1:上記PC
LAN2:Sony BRABIA HX720
LAN3:PS3
LAN4:ペンティアム4 PC

接続に関して詳しく言いますと
1.PC起動後接続されていない事を確認
(ルーター側のLAN1は点灯、Internetランプも点灯)
しかしネットには接続されていません。

2.すぐにブラウザからルーターの192.168.0.1で設定画面へ

3.ステータスが「インターネットに接続されておりません」

.DHCP更新及びDHCP解放を適当に押してしばらくすると「インターネットに接続されておりません」
が消えている事を確認。
この時でさえ接続されていない場合があります。

5.ステータスの4.の状態であっても、しばらくしてステータスをクリックした場合
再度「インターネットに接続されておりません」と出ている場合があります。

ちなみに「インターネットに接続されておりません」の状態の時には
IPアドレス、サブネットマスク、DNSどれも0.0.0.0となっています。
Q&A通りルーターのリセットなどしてみましたが状況変わらず。
あれこれやっている間にいつの間にか繋がっている状態になります。

ちなみに、PCを再起動、モデム(ルータ)を再起動を同時にした場合
すぐに接続が出来るのですが、毎回毎回ルータとモデムの電源を切っているので
そこに何か原因があるのでしょうか?
IPアドレス固定モードを少しやってみたのですが、ルーターの電源が
入った状態ではPCがフリーズしまくって起動すら出来ない状態です。
原因分かる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:13876924

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/12/11 04:15(1年以上前)

“電源を切る”習慣がある以上やむを得ないのでは?
10年使用の“自称ルータ”はおそらく“HUB”としてしか動いてなかったのでは?

書込番号:13876935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/11 04:41(1年以上前)

ケーブルモデムの電源を長時間切ると、回線をモニタしている局側機器が”異常状態”と認識してしまうから切らない方がいいよ。それとモデム・ルータに電源スイッチがないのは冷蔵庫と同じ、切ることで問題がでる恐れがあるという意味。

書込番号:13876959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2011/12/12 01:17(1年以上前)

返信ありがとうございました。

普通、ルーターやモデムの電源は切らないものなんですね。
道理で電源ボタンがHUBやルーター、モデムに付いてないわけだ。
冷蔵庫での例、分かり易かったです。
参考にさせて頂き、今後どうするか検討してみます(やはり電気代の問題が・・・)
ありがとうございました。

書込番号:13881371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VPNの設定ができず困ってます。

2011/12/07 01:47(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV

スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

初めまして。

auのADSLを現在使用していて本製品を購入しました。
auのADSLのモデムはDL180V-Cです。
DL180V-Cはルータを切れないためか、BHR-4GRV側でグローバルアドレスが
取得できず、VPNの接続ができない状態で大変困っております。

どなたか、DL180V-Cの設定方法もしくは、BHR-4GRVの設定方法を教えて
頂けないでしょうか?

現状の設定は以下の通りです。
 DL180V-C
  IPアドレス 192.168.0.1
  ポートマッピング 1723番、47番を解放
 BHR-4GRV
  IPアドレス WAN側 192.168.0.100
        LAN側 192.168.100.1
  ルータ   OFF
  DDNS    DynDNSにて設定
症状
  BHR-4GRVのTOP画面でダイナミックDNS情報が
  ローカルアドレスになっています。
  (WAN側の設定が悪いのはわかるのですが、
   Internet/LANにてIPアドレス取得方法の
   設定方法がわからずローカルIPを入れてます。 )

以上です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13859888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 BHR-4GRVの満足度5

2011/12/07 03:53(1年以上前)

こんにちは。

DL180V-Cのルーター機能は切れないみたいですね。
本機のWANはプライベートアドレスで構わないというか、そうするしかありませんが、
この場合、本機が持つDDNS機能は使えないと思います。
(WANがグローバルアドレスを持っていないため)

↓ 設定画面中の注意書きより抜粋
**********************************************
以下の場合、ダイナミックDNSサービスプロバイダーへのIPアドレスの通知は行われません。
・Internet側IPアドレスがプライベートアドレスの場合
・Internet側ポート設定のIPアドレス取得方法が「IP Unnumberdを使用する」に設定されている場合
・アドレス変換が「使用しない」に設定されている場合
**********************************************

なので、DDNSは自前で何とかするしかないと思います。
PCでやるか、DDNS機能付きのネットワーク機器をぶら下げるか…

DDNS以外の部分では、
まず本機はルーター(NAT有効)で動かさないとPPTPサーバーとして機能しないと思うのですが…
(もしできるならすいません。私はわかりません。)
で、DL180V-CのDHCPをOFFに、本機のDHCPをONにして本機配下のLANを使うような形かなと。
で、本機のDHCPの範囲内でPPTPクライアントにIPアドレスをリースするようにすれば、
それなりにオーソドックスな形になるのではないでしょうか?

あとはDL180V-Cのポートフォワーディング設定ですが、下記リンクのようになっていれば大丈夫です。
http://www.akakagemaru.info/port/aterm180vpn.html
(LAN側ホストが(192.168.0.100))

DDNSはとりあえず置いておいて、それ以外の設定が完了すれば、
DL180V-Cの再起動、続いて本機の再起動をしてもらって、
グローバルアドレス決め打ちでPPTPクライアントから本機(PPTPサーバー)に接続できませんか?

参考になるかどうかわかりませんが、とりあえずこのあたりを確認してみてください。

書込番号:13860038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

2011/12/07 10:14(1年以上前)

宮のクマの雅さん
深夜に返信頂き、ありがとうございます。

DL180V-CからDMZで本機に送ってもダメだったので
お手上げ状態でした。

直接グローバルアドレスを打ってVPNできるか否かは
試していませんでした。
DL180V-CのDHCPをOFFに、本機のDHCPをONにして
直接グローバルアドレスを打ってみます。
今晩、家に帰ったら試してみます。

ちょっと質問なのですが、DDNS機能付きのネットワーク機器
とはどんな機器なのでしょうか?
PCは立ち上げぱっなしにしたくないので、そのような危機が
あれば助かります。

ありがとうございます。

書込番号:13860548

ナイスクチコミ!0


スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

2011/12/07 23:28(1年以上前)

宮のクマの雅さん

グローバルアドレスを直で打って接続することができました。

ありがとうございます。

書込番号:13863466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 BHR-4GRVの満足度5

2011/12/07 23:48(1年以上前)

>ちょっと質問なのですが、DDNS機能付きのネットワーク機器とはどんな機器なのでしょうか?

有名どころはリモートアクセス対応のNASやネットワークカメラなどですね。
外部からアクセスして利用する機能を持っているものは、DDNSの登録が必須になるので、
各メーカーで有料/無料のDDNSサービスを展開しています。
アイオーデータやプラネックスは無料DDNSですね。
別に買ったその機器へのアクセスにしか使えないわけではなく、一般的なDDNSとして使えます。
基本的にインターネットに繋がっていればグローバルアドレスの通知は可能だと思います。
(ただし、更新間隔はグローバルアドレスの変化に連動せず1日1回の時間制とか、機器により異なるかと)

1個下のスレでは、本スレと同様に本機のWANにグローバルを与えられなかったので本機のDDNSは使えず、
リモートリンク対応のアイオーデータのNAS(LANDISK home HDL-S1.0)を用い、
その無料DDNSサービス(iobb.net)を利用してドメイン取得しています。
(ネットワーク構成はちょっと特殊なので無視してください)
簡易的なDDNSとして便利ですよ。

書込番号:13863571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 BHR-4GRVの満足度5

2011/12/07 23:51(1年以上前)

おお、グローバル直打ちで接続できたんですね。おめでとうございます。
じゃあ、あとは利便性を高めるためにDDNSの問題だけですね。
さっき書いたとおりですので、やるやらないはお任せします。

書込番号:13863584

ナイスクチコミ!0


スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

2011/12/08 00:11(1年以上前)

宮のクマの雅さん

たまたま私も(LANDISK home HDL-S1.0)を使用しているので、IOデータの
DDNSを使用してみようかと思います。

下の宮のクマの雅さんの方法をトライしようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13863697

ナイスクチコミ!0


スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

2011/12/08 01:05(1年以上前)

宮のクマの雅さん

iobb.netで接続できました。
大変感謝します。

ありがとうございました。

書込番号:13863902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る