
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 11 | 2010年9月9日 01:50 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月30日 07:00 |
![]() |
2 | 8 | 2010年10月21日 20:50 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年5月28日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月19日 10:14 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年8月2日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


近々、光回線(300Mbps)を導入するのですが
以下の2つのパターンのどちらにするかそしてどの機種が良いかで悩んでます
@有線ルーター(ノートパソコン&PS3接続)+ゲーム機専用無線アダプターもしくはゲーム機専用無線LANルーター(PSP専用)
A無線LANルーター単体(ノートパソコン&PS3はルーターの有線ポートに接続、PSPを無線接続)
@の組み合わせだと簡単にPSPを接続できて使わない時は無線アダプターなり無線LANルーターなりを引き抜いておけばタダ乗りも避けれるので理想的なのですが
有線LANルーターって最近はあんまり新しい機種が出てないようですから速度やセキュリティー面が不安です、それに量販店にもあまり機種を置いてないのでどの機種にするべきなのか決めかねてます
Aは単体なのですっきりしますが
必要ない時簡単に無線を切断出来るのかが気になります
箱やカタログで自分なりに調べたところだと
バッファローのWZR-HP-AG300Hが無線も有線も速度は一番速いようですが(他に速い機種があれば御教示下さい)セキュリティー面などはどうなんでしょうか?
パソコン工房で相談したら
「11aを使わないならバッファローのG301NHの方が良いですよ」と言われたんですがAG300Hの方が良いですよね?
ちなみに@でもAでもセキュリティー機能で最低限ほしいのは特定の地域(韓国、中国)からのアクセスを遮断する機能です
乱文長文で読みにくくて申し訳有りませんがよろしくお願いします
0点

Voodoo2さん
まず、何をしたいのかがちょっと分かりにくいので、出来れば何をどうしたいのか、詳細を書いてみてください。
私がこの文章から想像で思ったのは、お店なのかな?と。
あと、最後の中国韓国からの接続というのは、攻撃されるとかそういった類のことですか?
炎上しない限りまず無いですので安心してくださいというのと、まず不可能に近いです。
無線LANでは対応し切れません。
案としては、出来るなら全て無線LANにして、店舗などで使用するようなアクセスポイントっぽいことをしないのであれば、
WZR-HP-AG300Hでも良いのかと思いますよ。
セキュリティーに関しては、イタチごっこなので、今現在最高の物を選んでください。
Voodoo2さんの身近にただ乗りしてやろうと思っている人がどの程度存在しているのかは、はっきり言って分かりません。
でも、無線である以上、そのリスクはあって当然なので、ご自分のPCのセキュリティーを強固にしておくという
措置は必要になってくるでしょうね。
気にしすぎてもいけませんよ、と私は思います。
書込番号:11881209
1点

>Ein Passant様
返信ありがとうございます
分かりにくい文章で申し訳有りません
場所は自宅で利用する予定です
利用する予定の機器は
ノートパソコン
高速に繋ぎたいので有線で接続したいです
PSP
ゲームの追加データのダウンロードをしたいだけなのでそれ以外にはネットには、あまり繋がないと思います
PS3
今のところ繋がない予定ですが
繋ぐ場合は有線の方が良いと聞いたので
中国韓国の件ですが
どこかのサイトでIPアドレスを指定して拒否しておいた方が良いと聞きました
拒否しててもプロキシ等を使われると無意味かもしれませんが
やらないよりはやった方が良いと聞いたので
書込番号:11881319
0点

追記です
無線はあまり使わないので
使わない時は簡単に無線を遮断出来るようにしたいのです
なので有線ルーター+ゲーム機専用アダプターで使わない時はゲーム機専用アダプターの電源を落としとけば良いかなと思いました
無線LANルーターは電源落としたら設定が消えたりしないか不安なので
書込番号:11881368
0点

ん〜…どこかのサイトですか。
ここですかね?
http://www.hakusan.tsg.ne.jp/tjkawa/lib/
krfilter/index.jsp
技術的に難しいですねぇ。
Linux専用みたいですし。
それとも他のところですかね?
まぁ、あとはISPに頼む…無理か。
うん、感染するときはどうやっても感染するので、変なサイト見ないのが一番ですよw
〜本題〜
無線LANでも一応はLAN端子ついていますので、そこからノートとその他に有線で接続できますね。
あとは、どの程度有線で繋ぎたいかで端子がいくつ必要かが違ってきますので、そこはご自分の判断で。
なにやら書いてる途中で追記がありましたのでそちらは…。
では、今は余り無いのですが、無線ではないモデムを使って、
[有線モデム]┬[無線LAN]─[その他無線対応機器]
└ [有線ノート等]
んーこんな感じ?
要らないときは[無線LAN]の部分を電源オフにすれば…。
現実的じゃないですね…。
あとは、PCの方のネットワーク接続で、オンオフに切り替えるとか。
書込番号:11881442
1点


中国韓国の件はルーターの機能で遮断出来るとそこには書いてあった気がするのですが…
何年か前に確かAmazonのルーターのカスタマーレビューで読んだんだと思います(^^;)ソースの記事が分からなくて申し訳ないです…
構成が現実的では無いとは思いますが
無線LANルーター単体の場合
PSP使った後にパソコン立ち上げて無線を切るのが面倒かと思いまして(^^;)
有線ポートは差し替えて使えば2ポートあれば充分なので大体の機種が問題ないと思います
書込番号:11881605
0点

構成はこういう構成にしたいのです
例えば有線LANルーターのポートが3つ有る場合
ポート@ノートPC1台目を有線接続
ポートAノートPC2台目orPS3を有線接続
ポートBゲーム機専用無線LANアクセスポイント(バッファローのWCA-Gなど)
ポートが2つしか無い場合は
ポートAがノートorPS3orゲーム機専用無線LANアクセスポイントになります
書込番号:11881647
0点

さらに追記です
中国韓国のフィルタリングの件は、自分の思い違いかもしれないので忘れて下さい
↑御迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
先ほど書きこんだ有線LANルーターの構成で運用する場合のお薦めのルーター
そして無線LANルーター単体で運用する場合のお薦めのルーターがあれば教えて下さい
無線LANルーター単体で利用する場合の構成は
有線ポートにノートパソコンPS3
無線でPSPと接続です
本体に無線を切るボタンが付いてたり
PSPと簡単に接続出来る機能が付いてるとありがたいです
そういえば無線LANルーターの有線ポートの速度やセキュリティー機能って
有線LANルーターの有線ポートと変わらないものでしょうか?
書込番号:11881764
0点

今のって殆ど二つ以上はポート付いていると思いますよ。
あ、今よく見てみたら、
インターネットを使う時間・使わない時間、あなたの生活に合わせて設定し、あとはおまかせで省エネ動作をさせられる「おまかせ節電」機能を搭載。本製品の設定画面で曜日ごとにオフ時間を登録すれば、本製品が毎日のオン/オフ節電を自動で行います。オフ時に緊急使用したい場合も、AOSSボタンを押すだけで即座にオンできるので安心です。 また、ユーザー定義モードを使えば、利用形態に合わせて無線LAN〔オン・オフ〕、有線LAN〔Giga・100Mbps・オフ〕、LEDランプ〔オン・オフ〕と詳細設定も可能。夜と土日は全開、昼は子供のゲーム用として無線LANだけオンという使い方ができます。
WZR-HP-AG300Hのシリーズに書いてありますね。
これでいいのではないでしょうか?
書込番号:11881766
1点

ルーター自体にファイヤウォールがかかっていると思っていただければ。
ま、それでもダメな物は通ってしまうので、そこは上手くウィルスソフトや、Windows update等を小まめにやって
おいた方がいいでしょうね。
まずは、自己防衛からはじめてください。
書込番号:11881777
1点

Ein Passant様
御丁寧なレスありがとう御座います
AG300Hを購入しようと思います
グッドアンサーをつけて回答済みで閉めたいのですが
やり方を忘れたのでスイマセンがこのままにさせていただきます
書込番号:11881797
0点



docomoから発売されているandroid携帯電話のXPERIAから、自宅のPC(OS:vista 64bit)に外部からアクセスしたいと思い、自宅のルータを調べてみたところETX-Rでした。
スペックの記載にはVPNはなかったの無理なのかなぁとは思いますが、こちらのルータはPPTPのVPN接続には対応していないのでしょうか?
無いのでしたらこの際、VPNに対応した無線機能もついてるルータに乗り換えようかと考えています。
どなたかご存知でしたらご指導のほどよろしくお願いいたします。
0点

リアルミッキー(鼠)さん>
> docomoから発売されている android携帯電話の XPERIAから、自宅の PC(OS:vista 64bit)に
> 外部からアクセスしたいと思い、自宅のルータを調べてみたところ ETX-Rでした。
> スペックの記載には VPNはなかったの無理なのかなぁとは思いますが、こちらのルータは PPTPの
> VPN接続には対応していないのでしょうか?
> 無いのでしたらこの際、VPNに対応した無線機能もついてるルータに乗り換えようかと考えています。
※すみません、読みづらかったので適度に space挿入しました。
基本的にご家庭用のブロードバンドルータでは VPNサーバ機能を持っているものの方が少ないので、VPN接続を行うには別途 VPNサーバを用意するか、リアルミッキー(鼠)さんがおっしゃるように VPNルータを用意しないとなりません。
安価な製品だと BUFFALOの BHR-4RV辺りになるかと思いますが。
●BUFFALO BHR-4RV
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/
その他だと YAMAHAの RT58iやらもありますけど、金額上がりますので。
#まあ、本格的に使うのであれば YAMAHAの RTX1000辺りから
がありますけど、新品で買うのは躊躇するような金額なので。
書込番号:11989633
1点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000

>この商品に買い換えることによってインターネットの速度が速くなったりしますか?
さー????
この商品のユーザーでした。裏情報を一つ。
このBBR-4MGってBBR-4HGと全く同一商品しょうね。
フォームウェアを書き換えれば、BBR-4MG → BBR-4HGとなります。
逆にBBR-4HGに、BBR-4HGのフォームウェアを書き込めばBBR-4MGになりますよ。
書込番号:11857968
0点

現在のルーターがボトルネックになっているなら速くなる可能性大。
俺は4MGからNECのルーターに変えたら、最大50Mbだった速度が100になった。平均的には90前後。
書込番号:11858058
0点

回線が1G対応ならかなりアップするかも知れません
自分はBBR-4HGとWZR-HP-G301を以前使用していましたが
それぞれ、BBR-4HGで6000KB〜7000KB・WZR-HP-G301で10000KB前後
がレジを弄っての最高速度でした。
ですが、このルータに変えただけで現在平均14000KB以上出ています。
ただ契約回線が100M程度なら費用対効果が望めないので
1ヶ月はPC常時つけっ放し状態でやるようなハードな使い方をしないなら
お勧めできないかも・・・
書込番号:11876861
1点

速くなるかは 環境とか色々な条件によりけりかもですね(^^)
ちなみに我が家のたった今の速度は・・
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/14 04:19:52
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :91.8M(91,802,674bps)
上り速度 :4.9M(4,910,450bps)
まぁまぁな結果です(>_<)
書込番号:11907152
0点

私は今悩んでいます
buffalo WZR-HP-G300NHで ファイルをDLしながら計測すると
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/10/19 23:01:50
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :79.8M(79,827,155bps)
上り速度 :5.9M(5,926,690bps)
さらなる 安定を求めて とても悩ましい 商品です
解決済みに書き込んで 申し訳ないのですが
識者の意見などお聞かせ願えればと思い書き込みました。
書込番号:12086208
0点

光ネクストの200Mですが
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/10/21 17:51:06
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :96.1M(96,117,293bps)
上り速度 :94.3M(94,304,203bps)
他の測定サイトでは「SuperOPT-GFive」を使用していたときは100Mを超えられなかったのですが、軽く超えるようになりました。
書込番号:12093995
0点

書き込み ありがとうございます
現在
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/10/21 19:41:44
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :81.3M(81,301,637bps)
上り速度 :5.7M(5,724,727bps)
程度です
NAS等同時接続時に 結構 エラーが出てしまっています
やはり 購入でしょう
アドバイスありがとうございました
書込番号:12094679
0点

>解決済みに書き込んで 申し訳ないのですが
そう思うのであればこっちはメール着て迷惑なので自分でクチコミ立てて詳しい人からの返信を待ってください。
返信などはしなくていいです。
書込番号:12094775
1点



■IPv4不正アクセス検知
とありますが、IPV6接続したら、無意味でしょうか?
ファームウェアバージョンアップで将来対応可能そうでしょうか?
■・Winnyフィルタ
(Winny Version2対応)
上記の機能は、値段の安いYAMAHAのルーターでも搭載している様子ですが、以下の、
・Shareフィルタ(Shareバージョン1.0 EX2対応)の機能が搭載されているかどうかの、違いは
どの様な物でしょうか?
■余談ですが、将来、SonicWallの用にプロトコルベースで、ウイルスパターン自動アップデートと、コンピューターウイルスをスキャン&削除する機能が内蔵される商品がYAMAHAからも登場すると良いのですがね。最近流行りのUTMと呼ばれるタイプですね。
0点

こういうのはメーカーの技術サポートに投げる方が確実だと思いますよ。
書込番号:11814358
1点

メーカーに問い合わせるのも手ですが、こういった掲示板で情報共有する有効性もあると思い、質問させて頂いております。
書込番号:11833650
1点

☆★☆PHI☆★☆さん>
> ■IPv4不正アクセス検知
> とありますが、IPV6接続したら、無意味でしょうか?
> ファームウェアバージョンアップで将来対応可能そうでしょうか?
v6と v4で対象をどの様に想定するかを考えると、おそらく v4のみ検出、と考えるのが適切ではないかと。つまり現状では v6の IDSは対応出来ないこと、将来的には「対応出来れば場合によっては対応するのではないか?」帝都ですね。
> ■・Winnyフィルタ
> (Winny Version2対応)
> 上記の機能は、値段の安いYAMAHAのルーターでも搭載している様子ですが、以下の、
>
> ・Shareフィルタ(Shareバージョン1.0 EX2対応)の機能が搭載されているかどうかの、違いは
> どの様な物でしょうか?
これは考えてみると判ると思いますが、Winnyと Shareでは通信のプロトコル(TCP/IPなどではなくてソフトウェア側の通信手順です)が異なるかと思います。私自身使った事がないので詳細は知りませんが>Winnyなり Share(苦笑)。
ですので、それぞれの P2Pソフトウェアに合わせて検出シーケンスを作ってやらないと正しく検出出来ない or 後検出する事もありますので、ソフトウェアの通信における癖を見分けているんだと思いますよ。
#この辺りは結構製品によってブラックボックス
だったりするところもあるので。
Winnyに関しては作者が以前に本を出しましたから、
あれで結構性格に検出出来るようになってるみたい
ですけど。
以前 Packetieerの PacketShaperを使った際には
ブラックボックスのルーチンについての技術解説を
してもらえませんでした。まあ、当たり前ですね:-)。
> ■余談ですが、将来、SonicWallの用にプロトコルベースで、ウイルスパターン自動アップデートと、
> コンピューターウイルスをスキャン&削除する機能が内蔵される商品がYAMAHAからも登場すると
> 良いのですがね。最近流行りのUTMと呼ばれるタイプですね。
前述に関連しますが、SonicWall側で YAMAHA向けに自社システムのデータを OEM供給すれば実現すると思いますよ。現状では無理でしょうけど。
UTMだと一般的には Juniperやら FORTINETもありますけどね:-)。昨今 FORTIGATEが安くなってきたり、秋葉原などでは lease upの WatchDogも出回るようになりましたけど、保守切れ製品だと使い物になりませんからね(苦笑)。
書込番号:11989653
2点



こんばんわ。
XboxLIVEでオンラインゲームのモンスターハンターフロンティアをするために、このルーターを購入したのですがよく接続が切れます。
接続等の状態ですが
有線接続
フレッツ・ADSL 8Mプラン 実質速度3M(スピード測定サイトで計測。複数のサイト使用)
プロバイダー ぷらら
マイクロソフトに相談してポートの開放をしてみましたが、効果はありませんでした。
セキュリティーレベルは低です。
ほかに有効な設定等がありましたら教えてください。
またおすすめの有線ルーターがあれば教えてください。
お願いします。
0点

おそらく下りの速度が3Mと推測しますが、上りがあまりでていないのではないかと思います。
回線の契約プランまたは、光回線などに変更することをご検討されたらいかがでしょうか。
書込番号:11782180
0点



僕はPCでインターネットをしてPS3でオンラインゲームをしたいのですがそれをするにはルーターが必要と聞きました。そこでこのルーターを買おうと思うのですがこのルーターで大丈夫でしょうか?あとBBR-4MGとは何が違うのでしょうか?
教えて下さい_(_^_)_
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/network/router.html
下の方に比較表有るよ〜
購入前に現在はモデムとPCを直結?モデムの型番は(ルーター機能付いている者有りますので)
モデムとPCの間に何か有るならそちらも型番願います。
書込番号:11711815
0点

平さん僕PCはまったくの初心者なので全然わかりません(ToT)
モデムは多分直結だと思います。
書込番号:11712065
0点

おっと携帯か・・・
Net喫茶でも良いので上記参照して下さい。判らない単語はWeb検索して調べてね〜
モデムの側面、もしくは底面にメーカー名、型番書いてるので其処を書き写して下さい。
話はそれからとなります。
無意味な買い物はしたくないでしょ?
書込番号:11712111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
