
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年11月8日 00:09 |
![]() |
3 | 2 | 2010年1月13日 18:55 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月7日 12:24 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月21日 22:32 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月5日 18:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月2日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルータでギガのものを探すと価格的にコレしかないですよね〜
近々購入予定にしています。
そこで質問ですが、
ギガで通信が出来るのは[WAN]-[LAN]のみですか?
それとも[LAN]-[LAN]間も可能でしょうか?
コレガの無線ルータ( CG-WLR300GNH )のレビューに、
[LAN]-[LAN]間はギガでなく100Baseであるとの報告があったので質問させて頂きました。
http://review.kakaku.com/review/K0000043029/
そう書いてあったのは、上のURLのCCエンジェル復活さん(2009年12月5日)のレビューです。
0点

コレガは安かれ悪かれな面があるので特殊仕様も考えられますけど、製品仕様からは1000BASE-Tにしか思えません。
誤検出されてるならPC側で1000Mbps Full Duplexに固定するか別途ハブを用意すれば問題なく使えると思います。
というかレビューとこの製品別じゃないですか。
書込番号:10765406
0点


甜様、ココナッツ8000様、返信ありがとうございます。
やはりルータに1000BASEのスイッチングハブが内臓されていると考えていいですよね。
コレガの無線ルータ( CG-WLR300GNH )の製品ページに
「全ポートギガ対応有線LAN」との記載があるにも関わらず、
あのレビューがあったため、この製品もそうなのでは?
と不安に思っていました。
書込番号:10772802
0点

前に使っていたcoregaのルータが故障したため、これを購入しました。
まず、マニュアルを読むと、スイッチングHUBとして使うにはルータ機能を
オフにせよと書かれています。
即ち、ルータ機能を使っている状態では、なんと1000BASE-TのバカHUBという
究極のレアアイテムになります(笑
多分、世の中にはごく一瞬しか存在しなかった商品のはずで、実に貴重です。
ところで、特に設定いじらないまま使えているのですが、この状態で、
WANモデムのLAN側IPアドレスと、PCのIPアドレスはクラスが変わっています。
前のルータでIPマスカレード(バーチャルサーバ)の設定をしていたため、
モデムのLAN側アドレスを意識的に変えて、ルータ側はデフォルトのアドレスを
使うようにしていたためだと思います。
この状態は、ルータのDHCPサーバを使う状態でもあります。
IPマスカレード(バーチャルサーバ)を使えないという方がいらっしゃるよう
ですが、WANモデム側の設定を変えてみるのは、いかがでしょうか?
書込番号:12047091
0点

thetackさん
|まず、マニュアルを読むと、スイッチングHUBとして使うにはルータ機能を
|オフにせよと書かれています。
「詳細設定ガイド」1.17の説明のことですかね。
これはルータ機能付きのモデムの下に繋いでスイッチングハブの機能だけを
使うときには、ルータ機能をオフにせよ、という意味ですよ。
書込番号:12181650
1点



PR-S300SE--RTX1200--PictureMate700
と言う接続で、ひかりTVを見ようとしてるのですが、
エラー(状態番号:2821)とPictureMate700がはいて、
ひかりTVが見られません。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/FLETS-HIKARI-NEXT/index.html
この設定はしましたが、効果なしでした。
ちなみに、RT57iも持っており、RTX1200の代わりに
RT57iだと、ひかりTV見られる状態です。
どなたか、RTX1200配下でひかりTVを見られるように
出来た人は居ませんか?
また、設定方法当知っている方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。
1点

RT57iで見られたのは、勘違いでした。
PR-S300SEのLANポートとRT57iのLANポートは
IP電話を使用する為に接続してあり、
PR-S300SE直結と同じことだったようです。
書込番号:10760134
1点

YAMAHAにコンフィグファイルを丸投げして、
帰ってきた回答で、問題解決しました。
情報を色々探していて、余計なipv6の設定をしていたようです。
ipv6の設定を全て消して、
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/FLETS-HIKARI-NEXT/hikari_tv.html
この設定だけに変えたらすんなり治りました。
書込番号:10778925
1点



こんにちは。
ルータ初めてユーザーです。
1台のPCにXPとVISTAをヂュアルブートで使用してますが、このルータを使用して両方のOSからネット
に繋がる様にする場合両方のOSで製品のセットアップガイドに沿って行えばよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

ルーターの設定はどちらか片方のOSだけで大丈夫ですよ。パソコン側の設定はそれぞれ行う必要があります。
書込番号:10745883
0点

尻尾とれた さん
回答ありがとうございます。
VISTAの方で付属のCDを使い設定したのですが、自動で設定できたので(IPSのユーザIDとパスワードを入力)VISTAのほうではネットに繋がりますがXPでもCDを使い同じようにすればいいのでしょうか?
書込番号:10745980
0点

DHCPを使うなら、パソコンは何もする必要無いでしょ。
書込番号:10746047
0点



こんばんは。
みな様、私引越しをするんですが引越し先のネット回線が
地元が光を引いてるみたいでルーターを購入しないと2台目以降のPCが
繋げないので、どの様なルーターを購入したらいいかわかりません
おすすめが有れば教えてください。
又その会社の光は200Mbpsの回線速度みたいです。
アパートなんですが分配するタイプではないみたいです。
お願いします。
0点

SX4さんこんばんわ
200Mbps出ているとしますと、ルーターも100Mbps対応では速度を出す事が出来ませんので、1000Mbpsに対応しているルーターと出来ればLANケーブルもカテゴリー6のケーブルをご用意ください。
ギガbitLAN対応ルーターの一例
http://corega.jp/prod/bargx/
カテゴリー6ケーブルの一例
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gp/
書込番号:10665383
0点

あもさん、ありがとうございます。
もう一つ教えていただけますか。
回線会社さんが用意してくれるのはONUです
ONU→ルーター→パソコンで繋げればいいのですよね。
ルーターは設定などはあるのでしょうか
注意点などあれば教えてください。
ネット使えるのも数日です…寂しいな。
開通は来年半ば以降みたいです。
おねがいします。
書込番号:10665517
0点

ONUにルーター機能を内蔵していなければ、ブロードバンドルータが必要になりますけど、ONUとルーター一体型の場合はルーターの必要は有りません。
下のURLが接続例ですけど、ONUにルーター機能が有るかどうかを見るには、LANの差込口が4ヵ所とかある場合はルーター機能を持っていますけど、一ヶ所のみでしたら、ルーター機能は有りません。
http://www.avis.ne.jp/user-support/connect/cable/modem_light_onu.html
書込番号:10665607
0点

あもさん、ありがとうございます。
ルーター機能は無いみたいです、東海さんの営業が言ってました。
http://www.thn.ne.jp/hikari/flow/index.html ←ここの光
先ほど進めていただいたルーター検討してみます。
予算があれば無線ラン機能のあるルーターもいいかなと思ってます。
ありがとうございます。助かりました。
書込番号:10665695
0点




よくわからないわ。さん こんにちは。
VH-100 は、VDSLモデムで、ETX-Rのようなルータ製品で代替は出来ないですね。
(VH-100以外にも、プロバイダ提供の機器・・・例えば光電話関連等の製品があるなら、それにルータ機能がある場合もあります)
書込番号:10582499
2点

返信ありがとうございます<(_ _)>
ルータでもルータでなくてもかまわないのですが、
代替のきく商品を具体的におしえてもらえれば助かります<(_ _)>
書込番号:10582550
0点

VH-100 <3> E 「N」は、VDSLモデムですので、NTTからのレンタル
でしか手に入りません。よって市販品では代替のきく物はありません。
何か不都合があるのならNTTに問い合わせてみてはいかがでしょう?
書込番号:10582757
0点

そうですか、わたしも調べたところ光の場合、通信法でレンタルのみと定められているようでした<(_ _)>みなさん、ありがとうございました。
書込番号:10583240
0点



DLNAを試してみたくてこの製品を購入した物です。
しかし設定が上手く行かなくてこまっています。
そもそも本当に出来るのでしょうか?
不安になって来ました。
現在の接続はモデムがヤフーのADSLモデムで接続方法は
トリオ3G plus 12M→ETX-R→PC
↓
PS3
となっております。
OSはXPでWMP11です。
インターネットはPC、PS3共に繋がっております。
インターネットに接続出来ただけではDLNA接続にはならないのでしょうか?
なにか他に設定しなければいけないのでしょうか?
どなたかご回答のほう宜しくお願い致します。
0点

なかなか回答付かないですね。
私ゲーム機知らないのでこちらで再度問い合わせたらいかが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2050/ItemCD=205040/MakerCD=76/
したいことはなにか。
なにができて何ができないかをはっきりと書くといいですよ。
書込番号:10565109
0点

入院中のヒマ人さんどうもありがとうございます。
リンク先でかなり約に立つ情報を得る事が出来ました。
おかげ様でDLNAに成功致しました!!
書込番号:10568033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
