
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 13 | 2009年8月4日 22:36 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月31日 10:31 |
![]() |
3 | 12 | 2009年8月24日 17:25 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年7月27日 12:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月19日 12:59 |
![]() |
4 | 2 | 2009年6月28日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-NVIII (NTT東)
先週の土曜日あたりからADSLモデムと言うかネットがおかしいです
ネットに繋がらないときがあります
モデムの設定画面では回線が接続中となっています
もちろんモデムのランプは正常です
最近では数十分後にHP見れない時もあります
一応回線接続解除して再度繋ぐにすれば復活しますが、見れないの繰り返しです
回線接続を一度切るなどしないで放置すれば数時間後にVoIPランプが赤く点滅しIP電話経由で通話出来ません
自然と回線が回復することはありません
でもモデムのセットアップ画面の回線は接続中・・・(ノД`)シクシク
もうじき9月22日には光ネクストに切り替えるのに・・・
故障っぽい
NTTからは自宅までインターネットは繋がってるとのこと
確かに自宅マシンでVistaのDOS窓からYahoo!にPing打つと時々途切れるけど飛びます
と言う事で直接見ないことには何とも言えませんとのこと(-ω-;)ウーン
そんで7月30日に見てもらいました、回線もモデムも問題ないと言われました
一応基地局の部品は交換してもらいました
LANが怪しいのかと思いモデムとPCを直接繋ぎました
しかし2台有るPCの1号機にあるLANの2つのポートともネットが見れなくなるのは同じようです
そこでもう1台のPCでHUB経由でネットをしてみました
1台目はネットから外しています(LANケーブルを取ってます)
それだと丸1日何の問題もなくネットが出来てIP電話も繋がります
と言う事で1台目のPCが怪しいと解釈しました
それで内蔵のLANはBIOSから切り離してBUFALOのLGY-PCI-GTを買って付けました
4時間位ネットが問題なかったので解決したのかと思ったのですが、またまた症状が出始めました
メールも受信出来ません
ノートンの定義更新も出来ません
2台で同様です
メールは1台にしか環境が無く試せてませんが
1号機と2号機での違いはメール受信をしていないことです
どちらも自作機なので構成は違います
このまま放置するとまた繋がらなくなりIP電話も使えなくなると思います。
これは一体何が原因なのでしょうか?
LANカードも追加購入したんですが
モデム交換して変わらなければまた考えるところが違うんですが困りました
何か分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
助言よろしくお願いします
0点

モデムの電源を抜き、しばらく置いてから再度電源投入。これで直りませんか?
モデムがフリーズしてるか、熱で不安定になってるかもしれません。
モデムも熱が結構出ますから、あまり換気の悪いところ、熱のこもる状態は良くないですy
まだ、モデム交換はされてないんですよね?
書込番号:9939633
0点

どっかのwinny通信者のせいか、ウィルス感染が原因かも。
ウィルススキャンと回線を占有している通信者がいないか
プロバイダに確認してみては?
書込番号:9939747
2点

後半でPC2台の内1台は正常に繋がるもう1台が駄目って読めますが
1台問題ないってことならモデムじゃなく
PCの問題じゃないのですか?
書込番号:9940104
0点

パーシモン1wさん
モデムは広いとこにあります
電源を抜いてしばらく放置はしていません
すぐ差し直してました
故障で来てくれた作業員がモデムと回線までは正常と言ってましたので変えてもらってません
すたぱふさん
ウイルスチェックをしてみましたが何の問題も出ません
現在2台目にメールを受信出来るようにして様子を見ています
ダイの大冒険2さん
PCの問題じゃないかなって思っているんですよ
2台目で普通に動くわけだからね
確かにおかしくなるあたりで雷がスゴかったしPCがハングアップしていた日もあったです
でもこのハングアップから数日は問題なかったし
ただいまプロバに問い合わせ中です
書込番号:9940586
1点

はじめまして。熊ちゃん@自宅さん。
あまり詳しくないので間違っていたら、ごめんなさい。
さっき、NVIIIの取扱説明書の「IP電話編(3-1〜3-29)」の「IP電話ご利用の前に(3-2,3-3)」「本商品の設定をする(3-11)」「インターネットに接続する(3-13)」と「パソコンのネットワーク設定(4-2)」「故障かな?と思ったら(4-11)」を、ざっと流し読みしてみたのですが、これらの項目は読まれましたか?
書込番号:9941035
0点

白うさぎと黒うさぎさん
手元に説明書がなかったのでネットから入手して見ましたが、改善しそうなのは本体の初期化でしょうか
でもSetup画面でも工場出荷状態に出来るのですでに実行済みです
改善まで時間がかかりそうです(T^T)
書込番号:9941151
1点

熊ちゃん@自宅さん。こんにちわ。大変ですね。
>VoIPランプが赤く点滅しIP電話経由で通話出来ません
と、あったので「故障かな?と思ったら」の(4-16のh.本商品前面のVoIPランプが緑点灯しない)に「VoIPランプが赤点滅している」の項目があり、
「原因と対策」に・加入電話回線の極性が反転しています。
・「web設定」の「電話設定」ー「電話詳細設定」で、回線極性を「自動」に設定するか、極性が「ノーマル」に設定されているなら「リバース」に「リバース」に設定されているなら「ノーマル」に設定を変更してください。
また、i.IP電話が使えない等、試してみては如何でしょうか?
書込番号:9942624
1点

白うさぎと黒うさぎさん
>・「web設定」の「電話設定」ー「電話詳細設定」で、回線極性を「自動」に設定するか、極性が「ノーマル」に設定されているなら「リ
>バース」に「リバース」に設定されているなら「ノーマル」に設定を変更してください。
現在は自動の設定です
原因不明です
プロバイダーのASAHIネットにも問い合わせると数日間所々回線が途切れてるとの事でモデムが怪しいのではとの回答が出まして交換してみてどうなるか様子を見てみた方が良いとのことです
明日NTTが来て再度見てもらうことになってます
モデムの交換を要求しておきました
これでどうなるか分かりませんが解決すればいいのですがね
書込番号:9944870
0点

途中経過です
本日モデムを交換してもらいました
しかし症状は変わりませんでした・・・(ノД`)シクシク
もうPCが悪いと判断して差し支えないかと思っていますorz
書込番号:9948207
0点

モデム交換されましたか、で、改善せず(泣)
PCが・・・とも考えれますが、1台だけならまだしも、型の違う別PCでも同様にとなれば、PCが悪いとも考えにくいんですよね。
書込番号:9948271
0点

>本日モデムを交換してもらいました
・nttから委託された業者さんが来られたのですか?
・NVIII の設置・接続・設定等も業者さんが行なったのでしょうか?
・業者さんは不具合がある状態で帰られたのでしょうか?
・NVIII の前面ランプの状態を業者さんは確認されなかったのでしょうか?
・今現在、熊ちゃん@自宅さんは、前面ランプの状態を把握されていますか?
とりあえず、取扱説明書の「故障かな?と思ったら」の(4-12;IP電話を利用する場合の設置に関するトラブル)を確認してみて下さい。
書込番号:9950104
0点

パーシモン1wさん
私の方で何となく分かったのは、ネットが出来なくなってると言う状況になると2台ともダメ
そして数時間後にはVoIPのランプは赤くなります
モデムのSETUP画面では回線は接続中です
[電話の状態と状態の変更]
【状態表示】
サーバ登録状態 サーバ未登録
電話利用状態 IP電話利用不可
通話状態 未通話
IP電話で使用するポート プロトコル
5060 UDP
5012-5013 UDP
こういう状況です
2台目マシンだけLANに繋いだ場合は何の問題もなく電話もネットも出来ますが1台目を繋ぐと症状が出てるそんな状況です・・・(ノД`)シクシク
メモリは1号機と2号機入れ替えましたが変わっておりません
と言う事から1号機が怪しいことは間違いなさそうです
モデムと直接繋いでもおかしいのでHUBは関係なさそうです
LANカード追加で改善していないので中古ですが同じM/Bをオークションでゲットしました
8000円(ASUSP5Q-E)
今後の検証はこのM/Bを載せ替えてからです
これで解決すると良いのですが
白うさぎと黒うさぎさん
>・nttから委託された業者さんが来られたのですか?
TTKと言う業者さんです
>・NVIII の設置・接続・設定等も業者さんが行なったのでしょうか?
モデムの交換は業者、入力は私が
>・業者さんは不具合がある状態で帰られたのでしょうか?
設定後は通常の状況です
しばらくすると不通に
>・NVIII の前面ランプの状態を業者さんは確認されなかったのでしょうか?
異常が数時間後ですからこちらで様子を見ると言うことでお帰りになりました
おかしくなってすぐにVoIPのランプは変わりません
色々と助言いただきありがとうございます
まずは1台目が怪しいと言う目星が付いたので少し改善かなと思っています。
M/B交換で直ればいいなと思っています
書込番号:9950708
0点

報告です
ハッキリ直ったと断言出来ませんが予備のHDDに残しておいた3週間前のVistaで起動したら普通に回線切れてません
先週ちょこっとHDDが見えなくなってPCが止まったときVistaが微妙に壊れて変な信号出していたと推測しますw
後は取り外した微妙なHDDに今動いてるVistaを入れてみようと思います
これで問題起こらなければ無事解決となります
ダメならきっぱり諦めも付きますから
大きな交換しないで済みそう
落札したM/Bは2台目に組み込んじゃいます
書込番号:9953593
0点



初心者なものでどなたか教えてください。離れでPCを使いたくイオ光に聞いたところ機器が必要とのことで、探しております。この機種は非常に安価ですがそもそもイオで使えるのか?どんなPLCと併用できるのかがわかりません。どなたかご指導ください。
1点

ひとつだけ忠告
PLCって電気のコンセント使ってルーターにする機種のことですよね
でしたらPLCは家のブレーカーをまたげないはず
離れで使う事など出来ないでしょう
書込番号:9932812
0点

基本は、どれでも大丈夫なはず。
あとPLCは有線LANを電源線で延長する感覚。
これも親機、子機セットで買えばまず問題ない。
ただ親機と子機の間にブレーカーがどれだけ挟まる?かが心配か。
ルータとPLC、これから買うならNEC PA−CR2500P/AのようなPLC親機にルータを内蔵したものがある。
そっちを選べばアクセスポイントに列ぶ機器が少なくて済む。
書込番号:9932859
0点

NECのルーター内蔵PLCで問題ありません…が
100メガコース以外では、
ボトルネックになりますから
注意してください。
心配ならルーターとPLCを
eoからレンタルして現場で試してから
購入すれば如何ですか?
1ヶ月それぞれ500円です。
買って失敗するよりも良くないですか?
書込番号:9933211
0点



本日、このルーターを買いました。
少々高く6000円くらいしましたが・・・
それはさておき、私は今マンションに住んでいて、一回線ネットに契約しています。
最近テレビを買ったので、パソコンとテレビの両方でインターネットをしようと考えています。
テレビとパソコンとでいちいちLANケーブルをつなぎかえて接続するのは
めんどうなので、ルーターを使って別々に接続することにしました。
しかし、私は一回線しかプロバイダと契約していないため、
テレビとパソコンにルーターを使って同時接続できたとしても、
両方を同時にネットに繋げるのは契約違反であるのでやめてほしいと
プロバイダに言われました。
理由はマンションで共通のルーターで分けている?ので
一人がたくさん回線を使うと不平等だからだとかなんとか・・・
したがって、もしパソコンと、テレビでネットを同時に利用する場合は
2契約結ばなければダメみたいなのです。
この場合、もしもルーターをパソコンとテレビに同時接続して
同時利用した場合、プロバイダに同時に使っていることは
ばれてしまうのでしょうか?
みなさん、意見をお願いします。
ルーターを用いて複数の
0点

あっと 上の文章はプロパイダが横暴って意味です
書込番号:9917252
0点

言われただけ?契約書にも明記されてるの?
それによって大きく変わるんだけど
書込番号:9917707
0点

やはりわかってしまうのですね・・・
規約どうり同時に接続はしないことにします。
ありがとうございました。
書込番号:9919785
0点

一台という言葉の定義で変わるでしょ。
一台の、パソコンでなくテレビでもなくルーターだけを接続するのは事実なのでしょう。
ルーターが受信したデータをその後どう扱おうと、どこかに送信しようと、また、送信するデータをどこから持って来ようと、契約者の勝手でしょう。
一台というだけの規制なら。
書込番号:9919833
1点

俺だったら
TVとPCだけじゃなくDSもPSPもPS3も繋ぐよ
変なことや回線圧迫するほど何をするわけじゃないので何も気にしない
書込番号:9920841
0点

あれ、購入したルーターでNAT使えば、プロバイダからはわからないのでは?
プロバイダからみたIPはルーターのWAN側の一つだけですから。
もちろんルーターがあるのでMACアドレスもルーターのWAN側NICのMACアドレスになりますしね。
書込番号:9925079
1点

それって、どこのプロバイダーですか?
今時そんなこというのは、博物館物ですね。
契約書をちゃんと読んで、本当にそうなのか調べた方が良いですね。
あと、マンションの各部屋に共通のルーターで分けて老いるのならば、
ご自分の部屋で使用する場合、BBR-4HGをルーターとして使用すると、
ダブルルーターになってしまうので、不安定になると思います。
その場合は、ブリッジ接続をしないと駄目です。
でも、そうすると、ご自宅の回線に2個のIPアドレスが発生するから、
もしかすると、プロバイダーにバレルかも知れません。
なにはともあれ、契約書なり約款を読んでください。
書込番号:9926013
0点

>ダブルルーターになってしまうので、不安定になると思います。
別に不安定になんかなりませんよ。
ルーターに設定で不安定ということは、間違った設定にもかかわらず、運良く繋がることが
ある状態になっているってことですよ。
ってか、インターネット(IPネットワーク)はセグメント間の架け橋には必ずルーターが必要ですよ。
自宅のPCからこの価格の掲示版にアクセスするのにも何台ものルーターを経由されているのですよ。
単純にこの板の製品のようなコンシュマー向けの簡単ルーターに用意されている簡単設定
メニューが一般的なISPが一般家庭向けに提供している接続形態しかサポートしていないだけで
詳細設定でちゃんと設定すれば何の問題もありません。
ただし、ネットワークの基礎知識は必須ですけど。
書込番号:9928705
0点

IO-DATAのNP-BBRLに換えれば簡単に設定
出来ますので問題ないのでは?
IP自動機能でダブルルーター時もIPがダブらない様
自動認識でIPを自動設定するのでダブルルーターでも問題なく
簡単に設定できるので良いのではないですか?
そうすればプロバイダー側の方にはルーターしか見えないので
良いのではないですか?そうすれば皆様の仰るとおり
TVとPCはルーターが割り振るアドレスなので問題ないのでは
と思いますが?
BBR-4HGでルーターのままダブルルーターで
集合ルーターにIPあわせて接続する方法もありますが?
NP-BBRL使う方が簡単なのでそちらを勧めます。
http://www.iodata.jp/product/network/router/np-bbrl/
書込番号:9928734
0点

そこのマンションは各戸にはプライベートIPアドレスを振るタイプみたいですね。
いろいろ情報をさらしてもらわないと確認はできませんが。
けど月に2000円くらいで使えるとかではないでしょうか?
ポート開放は無理な回線でしょうね。
マンションはオーナーが他の回線会社を入れないなんてとこが多いですから、他の光に乗り換えもできないのでしょうね。
そもそも光?
速い無線回線が月に5000円で使えるようになってきましたので、こちらに乗換えとかもありかもです。
書込番号:10043793
0点



今PS3・PC二台・プリンターをつないで4ポート使い切っているのですが、
これにレコーダーをつなげたいんです。
4ポート以上あるやつってないですか?
出来るだけ無線は使いたくありません
0点

自分も欲しいのですが4ポートばかりでそれ以上のものって売って無いみたいですね
ハブを使って継ぎ足しして使って下さい
http://kakaku.com/specsearch/0066/
これらをPS3とレコーダー(と書かれてませんがTV)で使って
あげたら
ルーターからTV周りにいくまでのケーブルは1本で済ませられます
書込番号:9904501
0点

このようなもの使うのはLANポートの増設って事ですので
特別できなくなることはないですよ。
USBのハブの連結と同じようなイメージをしてもらえたらokかと思われます
書込番号:9908960
0点



有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-MS5 (NTT東)
どちらのほうが通信速度はいいでしょうか?
今はレンタル品のADSLモデム−NVVを使っているのですが
レンタル料がつき490円と安いとはいえない感じなので
検索したところ8300円で送料無料でこの商品が出ていたので気になっていたのですが
レンタルできたモデムがNVVで こちらのほうが価格は高いので
ADSLモデム−NV3のほうが性能が高いのかと思い
気になって質問させていただきました
0点

基本的にルーター機能とIP電話機能を付加したのが
NVVですので、考え方によってはルーター機能
があるので接続ツール不要でPCの負荷を減らせる
というメリットはあります。
安くしたいのであればエリアであればeAccessの12M、39M
、50Mに環境に応じてすればモデムレンタル無料です。
エリア検索
http://www.eaccess.net/area/index.html
So-net50M、 12M
http://www.so-net.ne.jp/adsl/?SmRint=nss_bn_20090421_bn6
nifty12M、39M
http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/whole_adsl_080820_2.htm
http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/12m.htm
OCN50M、12M
http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/kaisen/
http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/charge/
価格.com
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_sonet_261591131102100000000012/
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_nifty_161502131100100000000012/
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_nifty_161501131100100000000012/
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_ocn_171301131111100000000012/
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_ocn_171352131111000000000012/
書込番号:9875779
0点

詳しい情報ありがとうございます〜
とても助かります 基本的には性能には差はない ということですね
回線は契約したばかりなので モデムだけ調達しようかと思います
ありがとうございました
書込番号:9876445
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster 6400M (NTT東)
教えて下さい。
ADSLを加入する直前なのですが、モデムが届き、一度つないでみようと思ったらなぜか工事前につかねがりました。
もうすぐ工事なのですが、市販のモデムを買えば使えるかやってみようと思います。ができるんのでしょうか?
アパートでネット環境はないはずなんですが。
1点

ADSLモデムは今売ってるのかな。
モデムが送られてきたということしか状況の説明が無いので、なんとも言えない。
何が出来ているのか判らないけど、出来るのなら、やれば。
責任は取らんし、不正アクセス防止法に抵触しそうな気もするけど。
書込番号:9770114
3点

きこりさん 返信ありがとうございます。
ネットは一通り見れます。工事やる意味ないのかなと一度契約会社とアパートの管理者に問いかけようと
思っています。
もしアパートにネット環境があるのならモデムなしでできますよね?
市販のモデムは売ってそうですが、つながるのか不安です。
書込番号:9770239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
