有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(4444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
417

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハブでいいのか?

2009/06/12 10:14(1年以上前)


有線ルーター

クチコミ投稿数:58件

ネットでつなぐ機器が増えて(PS3、PSP)
ルーターを買えば良いのか、何を買えば良いのかよくわかりません。

・状況

                  部屋A [パソコン@]
[モデム]――[ルーター]――<
                  部屋B [パソコンA・ゲーム機(PS3)]

部屋BにはLANポートは1つしかなく、ゲームするときLANケーブルをそのまま
つなぎなおしたりしてます。

部屋Bに、ハブを買うのかルーターを買うのかさっぱりわかりません。
ネットワークが苦手分野で頭に入らないんだと思います。

ハブかルーターかどちらがいいか教えていただけませんか?お願いします。

あと、パソコン2台あるのなら共有したいのと、無線は挑戦しないことにします。

書込番号:9687222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 10:33(1年以上前)

たぶんハブで問題ないのでしょうが部屋Aと部屋BにどのようにLANケーブルを持ってきていますか?

書込番号:9687282

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/12 10:41(1年以上前)

HUB。

書込番号:9687303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/06/12 11:02(1年以上前)

キヤラメルさん Hippo-cratesさん 返信感謝します。

>部屋Aと部屋BにどのようにLANケーブルを持ってきていますか?

ただルーターから各部屋にLANケーブルを1つずつ(計2つ)引いている状態になってます。(壁に埋め込まれてる状態です)

                  部屋A
ちなみに[モデム]ー[ハブ]ー<
                  部屋Bー[ルーター]ー[PC・PS3]

はNGになるんでしょうか?

書込番号:9687374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/12 11:07(1年以上前)

まぁ意味が無いと思いますが
もし今使ってるルーターがハブモードに切り替えられるなら
今の状態でやってみればわかりますよ

書込番号:9687389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/12 11:41(1年以上前)

モデムと全PC&PS3の間にルータが挟まるように配置しないとNGです。
              部屋A[PC]
[モデム]ー[ルータ]ー<
              部屋Bー[HUB]ー[PC・PS3]

書込番号:9687462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/06/12 12:17(1年以上前)

ハブに決まりました。

助かりました。どうもありがとうございます。

書込番号:9687568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セキュリティ機能についてです

2009/06/11 15:10(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

BIGLOBEの光 with フレッツ「フレッツ光」コースというのに入りました。
NTTの工事も終わり、接続。パソコン一台で有線接続です。
ADSLに比べて、格段に速くなりました。

友人にこのことを話したところ、
「NTTのCTU(回線網終端装置)にはルーター機能がないから、
セキュリティ強化のために別にルーターを付けたほうがいいよ」
と言って、すぐにこの製品を買ってきて取り付けてくれました。

取り付け前も取り付け後も体感的には何も変わりないのですが、
いかんせん、狭い部屋の狭いスペースに機器が三つ。
ごちゃごちゃするので調べてみたところ、NTTのCTU(回線網終端装置)
にもルーター機能があるらしいですね。
この有線ルーターって必要ないんじゃ?

そこでいくつか教えていただきたいのですが。

@このルーターとCTU(回線網終端装置)のルーター。
セキュリティ的にやはりこのルーターを付けていた方が
強化されているのでしょうか。メーカーサイトの解説を
読んでも今ひとつ分からず。

Aセキュリティ以外でこのルーターがあることで
何か機能が強化するのでしょうか。

B二重ルーターになるのですが、オンラインゲームで
ポートの開放を要求された場合、やはり CTU(回線網終端装置)の
ポートとこのルーターのポートの両方を開放することになるのでしょうか。

書込番号:9683443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/11 16:47(1年以上前)

通常、ルータを2重に付けることはしません。(一方のルータ機能は切ります)
NTTの装置にルータ機能があるのなら、後付したルータは不要です。
(ルータ機能がある場合LAN端子が複数あると思います)
ルータを付けると外部からルータ以降のアドレスが判なく(判り難く)なるため、セキュリティ性は向上します。

書込番号:9683707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

2009/06/13 09:32(1年以上前)

一方のルーターの機能を切るということもできるんですね。
後付けしたルーターが不要ならはずそうかな。
ありがとうございます。

書込番号:9691620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットに繋がりません、、、

2009/06/10 22:04(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:8件

今現在、二台のパソコンを使用しています。一台はXP、もう一台はVISTA…今回お尋ねしたいのは、VISTAでDELLのInspiron545、2009/05初めに購入しました。

 そして、ETX-Rを2009/05半ばに購入。購入した当初から、繋がったり、繋がらなかったり、、、どこに原因があるかわからず、DELLに電話したところ、セキュリティソフト(ウイルスバスター2009)に問題があるのでは?という事で、アンインストールしてみましたが、状況は変わらず、、、
 次に、プロバイダーへ連絡をしたところ、モデムから届いてないようですね。一度、直接(ルーターを介さず)モデムとパソコンを繋いでみて下さい。と言われましたので、その通りにしたところ、問題なく即繋がりました。
 以前は3回に1回位の頻度でしたが、最近は2回に1回と段々繋がらない事が多くなってきました。
 繋がらない時は、IEの問題の診断を使い、ネットワークアダプタのリセットを行い、上手くいく場合もあるのですが、それもダメ、IPアドレスの再取得をしてもダメ、どうしようもない事も、、、かと思えば、立ち上げて即繋がってる事も、、、XPの方は問題なく繋がります。

 という事でルーターに問題が有りそうなんですが、同じ様な症状の方はいませんか?また、改善した方は?宜しくお願いします。

書込番号:9680438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/10 22:09(1年以上前)

こんばんは。

モデムから直で繋がるなら・・ルーターの不具合かも・・
突然切れるのですか?HPが観覧できなくなったり。

徐々に繋がらなくなり全く繋がらなくルーターの故障パターンもありますよ。

それかDELLのInspiron545の不具合か・・

書込番号:9680474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/10 22:14(1年以上前)

追加・・

ルーターに差込口があると思います。
XPを差し込んで・・動くか・・ピカピカ差込口が光るかをみて

すぐにビスタのPCに差し替えてピカピカ差込口が光らないなら・・
PCの問題かと思います。

書込番号:9680504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/10 22:29(1年以上前)

 ストラグラーズさん、こんにちは。

 念のため、LANケーブルの方も問題無いか確認されてはと思います。

書込番号:9680608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線も出来る??

2009/06/03 04:16(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4MG

クチコミ投稿数:21件

無線LAN内蔵のノートパソコンを購入しようと思っているのですが、このルータは有線じゃなくても使用出来ますか?
家族が既に有線で使用しているのですが大丈夫でしょうか。

書込番号:9643860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/06/03 05:46(1年以上前)

>このルータは有線じゃなくても使用出来ますか?

 無線機能が無いので、使用できません。

書込番号:9643920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/06/03 09:01(1年以上前)

そうなんですか。判りました。
ありがとうございます。

書込番号:9644268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/03 09:14(1年以上前)

有線ルータ…有線接続だけ
無線ルータ…ほとんどの機種で無線+有線接続ができる

書込番号:9644304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/06/03 09:41(1年以上前)

Hippo-cratesさん返信ありがとうございます。

では、無線ルータ買うことにしますね。

書込番号:9644388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

いくつか質問です

2009/05/30 16:52(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:37件

現在BLR3-TX4 を使っているのですが、断続的にネットワークが切断されるので
この機種に買い替えを考えています。

たしかバッファローの機種はIDが固定だったと思うのですが、セキュリティー的に
ちょっと不安を覚えます。この製品も固定でしょうか?

それからいまの機種が非常に熱を持つので、あまり熱くならないものが希望なんですが
RVと比べてどうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9625923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/31 05:44(1年以上前)

しばらく前に使っていましたが、確かに管理者ログインIDは固定ですね>というか、最近のBUFFALO製品は本体に書いてある場合もありますが。

まあ、1つ潰すつもりがあって、Linux等の勉強をかねていろいろといじってみたい、という場合には、ルータ内部のプログラムを吸い出して自己責任でいろいろと改良する、なんてことも出来ないわけではない機種なので、あとはご自身の考え方次第かと。

基本的には外部からのリモートログインが出来ないように ping応答(ICMP)および httpなどでのログイン禁止にすればルータの存在自体を判別する事自体が難しくなりますけどね。常時接続でそれ以上のセキュリティが必要であれば、それこそ Ciscoのルータ(ISR辺りかな)や NECの IX2xxxシリーズ辺りでも検討しないとお話にならないかと思いますが。

書込番号:9628856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/01 13:07(1年以上前)

はむさんど、さんありがとうございます。
ID固定で、以前あったステルス機能も省かれているということですね。

書込番号:9635400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 k-officeさん
クチコミ投稿数:506件

このルーターを購入候補の一つにしているのですが、他の方の書き込みで「ルーターのセキュリティー設定を低以外(中・高)にするとスループットが半分程度になってしまう」とあり、気になっています。
そこでお聞きするのですが、このルーターのセキュリティー設定の低・中・高とは、それぞれ具体的にどういった内容のものでしょうか?
また、実際に使用している皆さんにとって、低以外(中・高)のセイキュリティー設定は必要だと思われますか?参考に聞かせて頂ければと思います。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:9581941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2009/05/22 19:08(1年以上前)

k-officeさん こんにちは。

>このルーターのセキュリティー設定の低・中・高とは、それぞれ具体的にどういった内容の ものでしょうか?

SPIやアタックブロック等の設定の有無ですね。
参考です。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/official_record.html
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/throughput_review/buffalo_bbr4hg.html


>低以外(中・高)のセイキュリティー設定は必要だと思われますか?

この辺りは、PC環境(お使いのOS・セキュリティ関連のアプリケーションの有無や設定)や、宅内のネットワークの接続状態でも変わってくると思います。

ただ4HG(4MG)が発売された時期の頃に比べ、それ以降発売されている製品は、例えばSPI(ステートフル・パケット・インスペクション)は標準の場合が多いと思います。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/koko_osa/18968.html

書込番号:9586436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-officeさん
クチコミ投稿数:506件

2009/05/23 01:41(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、どうも有難うございます。
これまでADSL回線でルーター機能内蔵のモデムを使用していたのですが、ようやく光回線へグレードアップすることになり、都合上ルーターが必要になったものの単体ルーターの使用は全く初めてなもので質問させて頂きました。

紹介して頂いたリンク先、非常に参考になりますね。
StudioRadishのサイトは、かなり以前にスピードテストのみで利用したことはあるのですが、他のページは全く閲覧しなかったもので、まさか実際にこのルーターをテストしたページがあるとは思ってもみませんでした。今更ですが正直驚きました。

そうですね、この製品も初回の発売が2003年10月下旬となってますから、現時点で発売から約5年7ヶ月も経ちますし、性能的に多少時代遅れ的な部分はあるかも知れません。
やはり最近の機種ではSPIを使用してもスピードダウンすることは無いんでしょうね。
このルーターも、セキュリティー設定でスピードダウンさえしなければ有線ルーターとしては完璧だと思うのですが…。

とは言え、実はどうしても今日中に購入しなければならない事情があったもので、SHIROUTO_SHIKOUさんの書き込みがあった19:08頃には電気店におりまして、取りあえずこのルーター(BBR-4HG)を買ってきました。
色々と迷いましたが、価格と性能のバランスが良く、5年以上もの長期間需要があり安定した定評のあるルーターですから損は無いと考えています。
セキュリティー設定とスループットの変化については、PCのファイアウォールソフトもありますし、状況に応じて設定変更も試してみようと思います。

書込番号:9588820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る