このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年8月30日 07:37 | |
| 0 | 0 | 2025年7月13日 09:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
RTX830の購入を検討しています。
RTX830でポートベースVLAN使うとき、4つのLANポートのVLAN間はL2スイッチ機能が止まる(止めることができる)ということになりますか?VLAN間の通信は、スイッチとして使う場合よりも遅くなりますか?
1点
先日ご教示いただき、「 PR-400NE -> (LAN2) RTX1210 (LAN1) -> PC など」の構成でインターネット接続は可能になったのですが、下のような状態で、未サポートパケット、受信オーバーフローの値がカウントされているのですが、このくらいの値は特に異常はないのか判断がつきません。未サポートパケットはとても多いようにも見えるのですが、こんなものなのでしょうか?(インターネット接続自体は問題はなさそうです。)
syslog host 192.168.100.* debug
を設定して syslog を出させてみましたが、RAパケットは特に届いていないようで、 wireshark で確認した範囲では5分間ほどおきに3パケットほど連続してRAが来る程度のようです。おそらくほかの理由でカウントが増えたのだとは思うのですが、ほかのログも特に届いていません。
値の大きさ的に問題が無さそうかどうか、問題の可能性があれば原因の切り分け方について、判断のできる方がおられたらご助言いただければありがたいです。
> show status lan2
LAN2
説明: OCN MAP-E RA
IPアドレス:
イーサネットアドレス: ac:44:f2:6a:dd:6b
動作モード設定: Auto Negotiation (1000BASE-T Full Duplex)
最大パケット長(MTU):
IPv4: 1500 オクテット
IPv6: 1500 オクテット
プロミスキャスモード: OFF
送信パケット: 17918246 パケット(5259549848 オクテット)
IPv4(全体/ファストパス): 0 パケット / 0 パケット
IPv6(全体/ファストパス): 17918246 パケット / 16901897 パケット
受信パケット: 33747019 パケット(42143674945 オクテット)
IPv4: 821 パケット
IPv6: 33212147 パケット
未サポートパケットの受信: 533978
受信オーバーフロー: 2360
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


