有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > ヤマハ > NVR510

スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

興味本位で購入した素人です。

OCN光 ひかり電話使用 でGUIに従って設定を行い
NVR510でIPoE(IPv4 over IPv6)接続とひかり電話が使えるようになりました。

さらに
家庭用と仕事用でセグメントを分けると言うのをしたいのですが、

プライマリIPアドレスは192.168.100.0/24 ←こういう書き方で良いのでしょうか?
仕事用セグメント
セカンダリーIPアドレス「192.168.10.0/24」にしたいと思います。


GUI画面でセカンダリーIPアドレスを設定
・手動設定「192.168.10.1」 「255.255.255.0(24bit)」
・IPアドレスの変更に合わせて、その他の設定のIPアドレスを自動で変更する
・設定に含まれるIPアドレスをすべて変更する

上記の状態で設定しようとすると

--------------------------------------------------------------
以下の設定については、IPアドレスを変更できません。
設定を変更する必要がある場合は、各機能の設定ページから変更を行って下さい。

静的IPフィルター識別番号: 400002
静的IPフィルター識別番号: 400012
静的IPフィルター識別番号: 400100
静的IPフィルター識別番号: 400101
静的IPフィルター識別番号: 400102
静的IPマスカレードNATディスクリプター番号: 20000
静的IPマスカレード識別番号: 1
静的IPマスカレードNATディスクリプター番号: 20000
静的IPマスカレード識別番号: 2
静的IPマスカレードNATディスクリプター番号: 20000
静的IPマスカレード識別番号: 3
--------------------------------------------------------------

どういった変更が必要なのでしょうか?

書込番号:25348961

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

2023/07/18 00:21(1年以上前)

変更前コンフィグ

login password *
administrator password encrypted *
login user ***** *
user attribute administrator=off connection=off gui-page=dashboard,lan-map,config login-timer=300 host=192.168.100.***
user attribute idagawa connection=serial,telnet,remote,ssh,sftp,http gui-page=dashboard,lan-map,config login-timer=300
ip route default gateway tunnel 1
ipv6 route default gateway dhcp lan2
ipv6 prefix 1 dhcp-prefix@lan2::/64
ipv6 source address selection rule lifetime
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ipv6 lan1 address dhcp-prefix@lan2::1/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
switch control use lan1 on terminal=on
description lan2 OCN
ip lan2 address dhcp
ipv6 lan2 address dhcp
ipv6 lan2 secure filter in 101000 101001 101002 101003
ipv6 lan2 secure filter out 101099 dynamic 101080 101081 101082 101083 101084 101085 101098 101099
ipv6 lan2 dhcp service client
ngn type lan2 ntt
tunnel select 1
tunnel encapsulation map-e
tunnel map-e type ocn

書込番号:25348964

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

2023/07/18 00:22(1年以上前)

ip tunnel mtu 1460
ip tunnel secure filter in 400003 400020 400021 400022 400023 400024 400025 400030 400032 400100 400101 400102
ip tunnel secure filter out 400013 400020 400021 400022 400023 400024 400025 400026 400027 400099 dynamic 400080 400081 400082 400083 400084 400085 400098 400099
ip tunnel nat descriptor 20000
tunnel enable 1
ip filter 400000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 400001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 400002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 400003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 400010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 400011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 400012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 400013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 400020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 400021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 400022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 400023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 400024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 400025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 400026 restrict * * tcpfin * www,21,nntp
ip filter 400027 restrict * * tcprst * www,21,nntp
ip filter 400030 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 400031 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 400032 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 400033 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 400034 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 400035 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 400036 pass * 192.168.100.0/24 udp * ntp
ip filter 400037 pass * 192.168.100.0/24 udp ntp *
ip filter 400099 pass * * * * *
ip filter 400100 pass * 192.168.100.1 tcp * 5060
ip filter 400101 pass * 192.168.100.1 udp * 5060
ip filter 400102 pass * 192.168.100.1 udp * 5004-5035
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 400080 * * ftp
ip filter dynamic 400081 * * domain
ip filter dynamic 400082 * * www
ip filter dynamic 400083 * * smtp
ip filter dynamic 400084 * * pop3
ip filter dynamic 400085 * * submission
ip filter dynamic 400098 * * tcp
ip filter dynamic 400099 * * udp
nat descriptor type 20000 masquerade
nat descriptor address outer 20000 map-e
nat descriptor masquerade static 20000 1 192.168.100.1 tcp 5060
nat descriptor masquerade static 20000 2 192.168.100.1 udp 5060
nat descriptor masquerade static 20000 3 192.168.100.1 udp 5004-5035
ipv6 filter 101000 pass * * icmp6 * *
ipv6 filter 101001 pass * * tcp * ident
ipv6 filter 101002 pass * * udp * 546
ipv6 filter 101003 pass * * 4
ipv6 filter 101099 pass * * * * *
ipv6 filter dynamic 101080 * * ftp
ipv6 filter dynamic 101081 * * domain
ipv6 filter dynamic 101082 * * www
ipv6 filter dynamic 101083 * * smtp
ipv6 filter dynamic 101084 * * pop3
ipv6 filter dynamic 101085 * * submission
ipv6 filter dynamic 101098 * * tcp
ipv6 filter dynamic 101099 * * udp

書込番号:25348965

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

2023/07/18 00:23(1年以上前)

telnetd host lan
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except use-clientid
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.99/24
dhcp scope bind 1 192.168.100.** **:**:**:**:**:**
dhcp scope bind 1 192.168.100.** **:**:**:**:**:**
dhcp scope bind 1 192.168.100.** **:**:**:**:**:**
dhcp scope bind 1 192.168.100.** **:**:**:**:**:**
dhcp scope bind 1 192.168.100.** **:**:**:**:**:**
dhcp scope bind 1 192.168.100.** **:**:**:**:**:**
dhcp client release linkdown on
dns host lan1
dns service fallback on
dns server dhcp lan2
dns server select 500000 dhcp lan2 any .
dns private address spoof on
dns private name setup.netvolante.jp
analog arrive number display 1 on
analog sip arrive permit 1 myname
analog sip call myname 1 sip:*********
analog sip call display name 1 *********
analog sip arrive permit 2 off
analog sip call permit 2 off
analog supplementary-service pseudo call-waiting
analog extension emergency-call-dial type normal-number
analog extension dial prefix sip prefix="9#"
analog extension dial prefix port=1 ngn lan2
analog extension dial prefix port=2 ngn lan2
sip use on
sip codec permit lan2 g711u
statistics traffic on



以上です。

ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:25348966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2023/07/18 09:40(1年以上前)

NVR510のlan1側インターフェイスにセカンダリIPアドレスを持たせたいのは理解しましたが、物理インターフェイスポート毎にIPアドレスを紐付けるのは、セカンダリーアドレス方式では運用面にて、困難です。

ビジネスネットワークとプライベートネットワークを分けて、DHCPサーバなどの分散もされたい場合には、
接続端末の予約IPアドレスにてIPアドレスを分散させるしか方法が無いので、その予約IPアドレスの設定を都度登録するのは、最近の端末は、MACアドレスのランダム化がされていますので、端末毎の仮想MACアドレスの無効化をしないと、まともに動作はしません。

よって、セカンダリーアドレス方式では無く、
配下に管理型L2スイッチを接続して、トランクポートに各VLANネットワークグループを参加させた方が良いかと思います。
VLANポート毎に利用物理ポートは分ける事は可能ですので、トランクポート上位のNVR510ルーターの方には、トランクポートIP宛にスタティックルート設定とDHCPサーバを複数設定する形になります。

VLAN方式は、ポートベース、タグ、どちらも対応は可能かと思います。

書込番号:25349237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2023/07/18 10:08(1年以上前)

いろいろ確認したいところはありますが。。

警告部分に関していえば、
フィルタ 400002,400012 は実際に使われていないので、設定がどうなろうが関係ないので無視でいい。
フィルター 400100,400101,400102 および NATディスクリプタ はひかり電話に関する部分なので、ルータ(192.168.100.1)への設定のまま変えない。

書込番号:25349268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2023/07/18 12:48(1年以上前)

補足でしたが、
セカンダリーアドレスを利用する場合のDHCPサーバー機能の関係にて、

ip lan1 secondary address 192.168.10.1/24
dhcp scope 2 192.168.10.2-192.168.10.200/24
dhcp scope lease type 2 bind-only
dhcp scope bind 2 192.168.10.*** ethernet [接続を許可のMACアドレス]

上記の設定などを追加するイメージになります。

端末側のMACアドレスが変異した際に面倒ですので、
管理型L2スイッチにて、VLANの方式でのポート毎のIPアドレス体系にされた方が良いかと思います。

書込番号:25349447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

2023/07/18 13:02(1年以上前)

>sorio-2215さん
>とっふぃ〜さん

ご回答ありがとうございます。

タグVLANを検討したいと思います。
NVR510はポートVLANは非対応みたいですね。

またやってみて質問させて頂くと思います。

書込番号:25349461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2023/07/19 00:46(1年以上前)

NVR510のタグVLANでも対応は出来なくも無いですが、大抵の端末はネイティブVLANがデフォルトになっていますので、タグVLANグループのポートに接続した際に、端末側もタグ設定をしませんと、うまく通信は出来ないかと思います。

インテル系の有線LANコントローラーの場合には、
インテルプロセットツールが必要になります。

タグ同士のルーティング処理をさせる場合を除き、
単純にVLAN同士のルーティング形態でしたら、端末の設定が無くともLANのグルーピングが可能な、ポートベースVLANがお勧めです。

NVR510のソフトウェア制御のタグVLANでも良いですが、その場合のVLANルーティングのリソースや負荷も御座いますので、管理型L2スイッチか、L3スイッチでのVLANの方が良いかと思います。

SWX2210シリーズ、SWX3100シリーズ

書込番号:25350269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

YAMAHAの機器との拠点間接続

2023/06/24 11:24(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > VR-U500X [ブラック]

クチコミ投稿数:143件

YAMAHAのRTXシリーズで4拠点間接続をIPsec利用でVPN接続しています。
「ダイナミックDNS利用でサーバー環境1っか所(RTX1220)に
 クライアント環境3か所(RTX830)が接続)で運用しています。」
ここに、この機器を1台追加して
追加のクライアント拠点を追加構築できるのか知りたくています。
(,IPsecでVPN接続)
問題なければ10Gポートついているこちらの方が
RTX830で追加構築するより各拠点側にも
NAS等を置いて活用できるかなと思っています。
ご存じの方、ご指導願います。

書込番号:25314404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2023/06/26 06:34(1年以上前)

仕様を見る限り、拠点間VPNは対応している様ですが、
DDNSの運用は、IPV4グローバルアドレスのみにて、
IPV6固定IP系のプロバイダの接続は、固定IPのみの接続になりますので、機能的にはアンバランスかもしれませんね。

ヤマハ側の死活監視設定などをカスタムしないと、対応されないため、拠点間接続の安定性より、RTX1300ルーターにされた方が良いかと思います。

書込番号:25317355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2023/06/26 06:59(1年以上前)

コンシュマー系に近い仕様である事、最大NATセッション数が250,000と広報していますが、LAN側は1ギガである事、DDNSサービスの機能に制約があるので、NASなどの重要データを参照されるケース、特に本拠点にNASを設けてデータ処理向上と安定性を視点にされる事も有りますので、

RTX1300を追加して、他の拠点は既存のRTX830とRTX1220を支店側に移管された方が良いかと思います。

書込番号:25317364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2023/06/26 14:55(1年以上前)

sorio-2215さん 書き込み ありがとうございます。

私の質問の仕方が悪く、目的が明確にかけていませんでした。

今回、お盆くらいまでの構築完了の予定で、接続拠点を4か所ほど追加する予定でおります。
(記載漏れでした。)

はじめ、コスト的にも安く上がる NVR510で、接続拠点を増やそうとしていたのですが
拠点間接続では IPsec が使えないことが分かり
RTX830 か こちらの機種 で 拠点を追加できればと考えています。

PPTP接続ですとセキュリティが甘いといわれたので・・・
(自分には大雑把な違いしか分かっていません)

のちに 光クロス等の10Gのネット環境が 自分の主拠点に
提供された時点でRTX1220をRTX1300かその後継機に変えようと思っていました。 
(まだまだ先の話と思っています)

IPV6がこの機種がNGなのですね 参考になりました。
RTX830を購入する方向を検討してみます。

書込番号:25317920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2023/06/26 15:08(1年以上前)

NASのデータエントリー・入出力を想定しますと、ヤマハ系に統一された方が良いかと思います。

 ヤマハ系の場合には、フレッツV6オプションの対応IPV6-DDNSの機能(Netvolante-DNS)を利用して、IPV6-IPSECトンネル網の運用が可能ですので、その方が低遅延にてデータ通信が出来る部分が御座います。

書込番号:25317930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2023/06/26 15:10(1年以上前)

NASの方もですが、念のためNAS用のセキュリティソフトが対応出来るもの、若しくはUTMなどの選定もされた方が良いかと思いますが。

書込番号:25317933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > ヤマハ > RTX1300

スレ主 PC4AllOfUsさん
クチコミ投稿数:10件

お世話になります。
RTX12xxに比べて、スペックアップしたのと、フレキシブルWAN機能に興味があるのですが、
こちらの機能はWANが3ポート以上に対応する、ということでしょうか?
RTX12xxだと2ポートまでだったと思うので。

弊社がRTX830と他社ルータでスイッチレベルでWANを冗長化しているため、集約できれば便利かなと思いました。
もしごぞんじでしたら教えて下さい。

書込番号:25248356

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件 RTX1300のオーナーRTX1300の満足度4

2023/05/06 06:57(1年以上前)

RTX1300より実装しました、フレキシブルWAN機能ですが、LAN1、LAN2、LAN3等をそれぞれ仮想的にWANポートに割り当てて利用する機能ですが、
特にLAN1のスイッチポートも分割してWAN機能として運用が可能な仕様になっています。

既存のRTX830と他社ルーター等でのVRRP構成をしている場合には、1台にてSD-WAN構成が可能になるかと思います。

SD-WANのDPI振り分けや、フィルター方ルーティングの概念を理解する必要はあるかと思いますが。

書込番号:25249382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PC4AllOfUsさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/17 15:02(1年以上前)

>sorio-2215さん
早速のご返答ありがとうございます!
3WAN構成以上も可能なのですね。NATセッション数も12xxより数倍になっていますから、100名以下の企業なら余裕でこれ1台に集約できそうです。

YAMAHAルーターはサーバーと違ってまず落ちませんから、台数の集約性が高まるというのはそのまま管理の手間が減ることになりありがたいです。

予想になりますがおそらくGUIではできなそうなので3つめのWAN以降はCLIで設定するのかなと思ってます。また不明点ありましたら質問させていただきます。(^-^)

書込番号:25263841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件 RTX1300のオーナーRTX1300の満足度4

2023/05/17 22:21(1年以上前)

WAN回線の複数分散が出来ると言っても、IPV6回線系の場合には、IPV6プレフィックスアドレス更新のプロファイルを複数分けるスクリプト設定は、無保証になっていたかと思いますので、NTTのV6系回線とNUROの回線の組み合わせなどの対応にするしか無いですね。

IPV6系の場合には、複数グローバルIP化にするしか、ヤマハの選択肢は無いかと思います。

PPPoEセッションの場合には、良いかもしれませんが、そちらだと、ルーターの恩恵が薄まるかと思いますな。

書込番号:25264343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC4AllOfUsさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/11 14:36(1年以上前)

>sorio-2215さん
たしかにIPv6 IPoEは特殊ですよね〜。
PPPoEほどマルチセッションが簡単にできない印象です。
NUROはIpv4だったと思うので、おっしゃるとおりですね。
従業員のメイン待機はIPv6で、BCP対策や拠点間バッチ帯域用にPPPoEで増やしていくなどが考えられますね。

書込番号:25297214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件 RTX1300のオーナーRTX1300の満足度4

2023/06/15 20:49(1年以上前)

IPV6系回線で、柔軟に対応するスキルがあるメーカーですが、NEC系の方がアドバンテージが御座いますね。
ヤマハ側も、複数の物理IPV6のプレフィックスのスクリプト処理を、GUIから確認が出来る様に変更すれば、流石とは思いますが。

書込番号:25303288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NEC > UNIVERGE IX2215 BI000054

スレ主 Asadai20さん
クチコミ投稿数:2件

フレッツ光のv6プラスでひかり電話契約済みで、HGW RK-600KIのLANポートからUnivergeIX2215GigaEthernet0.0に接続しました。以下の公式サイトの方法2 IPv6 RAの設定を使用したのですがIPv6のみしかつながらずIPv4がつながりませんでした。HGWは初期化済みでPCで動作確認済みです。HGWの詳細設定>PPPoEをオフにしてもつながりませんでした。IXをブリッジモードにすればできるのでしょうか?解決方法を教えてください!
変更したところは、
interface GigaEthernet1.0 ー> GigaEthernet2.0  (ix2215なので1.0ではなく2.0です。)
ip address 192.168.1.1/24  ー> ip address 192.168.100.254/24 (192.168.1.1はHGWのIPアドレスなので)
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/v6plus-mape/index.html#ipv6ra

書込番号:25237121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2023/04/26 18:30(1年以上前)

自分も設定集を見たけど、あれやっぱりおかしいよ。

HGW直下でひかり電話ありならRAにしろって書いてあるけど

DHCPv6-PDで設定すべきでは。

書込番号:25237194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2023/04/26 18:49(1年以上前)

>HGWは初期化済みでPCで動作確認済みです。


HGWを初期化してもV6プラス設定は消えません。

Webブラウザのアドレスに「http://ntt.setup:8888/t/」もしくは本商品のIP アドレス(「http://192.168.1.1:8888/t/」 ※工場出荷時の場合)と入力後、パソコンの「Enter」キーを押します。

IPv4の使用を無効にしないと。

書込番号:25237221

ナイスクチコミ!0


スレ主 Asadai20さん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/26 20:39(1年以上前)

v4を無効にしたんですけど、やっぱりできませんでした。192.168.1.1の高度な設定>詳細な設定>PPPoEは無効にはしなくていいんでしょうか?
また、2215なので、公式の手順その一でもやったのですがだめでした。

書込番号:25237368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2023/04/27 09:54(1年以上前)

販売店もしくはメーカユーザー登録して最新のファームウエアを入手する。
https://jpn.nec.com/univerge/ix/download.html?

RAおよびDHCPv6-PD自動判定ではなくDHCPv6-PDで試してみる。

ISPにV6プラスは自前ルーターで接続すると申し出る。

>192.168.1.1の高度な設定>詳細な設定>PPPoEは無効にはしなくていいんでしょうか?

失礼ですがどの程度スキルあるか知りませんがHGWを初期化してインタネット接続設定しないを選んだら
関係ありません。
こちらが先述した。
>Webブラウザのアドレスに「http://ntt.setup:8888/t/」もしくは
>本商品のIP アドレス(「http://192.168.1.1:8888/t/」 ※工場出荷時の場合)と入力後、パソコンの「Enter」キーを押します。

されたのでしょうか。?されてできないならISPの切り替えを待つしかありません。



書込番号:25237975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2023/04/27 09:56(1年以上前)

追伸、一応Web設定画面からも試してみたらいかがですか。?

書込番号:25237977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2023/04/29 17:05(1年以上前)

IXルーターは、よく利用していますが、機種共通にて、
HGW配下運用でしたら、nd-proxy 若しくはブリッジモードで大丈夫ですよ。

別に、メーカー設定例は間違いでは御座いません。
HGWのIPV6-IPOEの運用設定にて、WANとLAN側許可、ix2215ルーターのGE0.0〜GE2.0のnd-proxy設定が反映しているか、IPアクセスリスト設定にて、GE0.0からGE2.0のIPV6アクセスリスト許可設定、tunnel0.0のVNEトンネル設定側にて、IPV4アドレスのアクセスリスト許可をご確認ください。

書込番号:25240738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2023/04/29 17:09(1年以上前)

それと、proxy-DNS設定にて、GE0.0から自動取得設定、proxy-dns bothモードの有効化、proxy-DNSのIPV6の有効化もご確認ください。

書込番号:25240741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2023/04/29 17:11(1年以上前)

一部バケ文字になっています。

ix2215ルーターのGE0.0〜GE2.0のnd-proxy設定が反映しているか

ix2215ルーターのGE0.0からGE2.0のnd-proxy設定が反映しているか

書込番号:25240744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Avira問題のあとどうなった?

2023/04/03 21:42(1年以上前)


有線ルーター > TP-Link

スレ主 shone_mondさん
クチコミ投稿数:100件

大陸メーカなのは知ってますが、ファーウェイやZTEなどとは違って、まだ今のところ米国の調達禁止リスト入りはしてないですよね。
製品内部のチップに該当するものがあるかどうかは買ってばらしてみるとして、一時期話題になったドイツAviraへのパケット送信問題は、その後追跡記事出てますか?

Aviraの登記情報をしらべてみたものの中国企業と資本的に関連するものがあるように見えず、現状のAviraは米ノートン傘下にあるようなので、今後もリスト入りする可能性は低いのかと思うのですが、いかんせん中国企業は政府の指示ですべてのデータを開示させられる法律があるだけに、秘密鍵の生成アルゴも開示させられそうで怖いイメージが…
とはいえ、仕向け地ごとに若干仕様がちがうようなので、使ってみて検証しないとわからないのが実際のところです。

2019年ごろから中独関係の風向きがかわり、地政学的には欧州との関係が悪化方向にあるので、この時のパケット送信自体は解決したんかなと思うのですが。

最近じゃルータ設定が改変されてないかチェックしろとか、テレワやってると家庭用ネットでも地政学的リスクを考慮する必要がでてきてめんどくさいね。

書込番号:25207932

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/04 07:23(1年以上前)

心配なら使わなければいいのですよ。
いちいち情報を確認して機器の設定などを確認し、心配しながら使うくらいなら別のものに変えればいいでしょう。

書込番号:25208306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shone_mondさん
クチコミ投稿数:100件

2023/04/06 15:04(1年以上前)

それは思考停止しすぎでしょ。
どのメーカのものを使うにしても、それなりの対策が要求されるようになってきました。そういう時節柄ってことですね。

書込番号:25211254

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット速度について

2023/03/30 14:55(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX1100

クチコミ投稿数:9件

有線回線で使用しておりますが、重い画像のダウンロードが非常に遅く感じ、インターネット速度をネット上で検索し、速度を調べました。
現在1ギガでの契約ですが、ダウンロードが49Mbpsとなりました。ちなみにUSENの速度計測値となります。
YAMAHA RTX1100が影響しているのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25201737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/30 15:15(1年以上前)

もう少し情報が必要ですね。
前の機種ではもう少し速かった、今の機種に変えたら遅くなった、とか。
もしくは、最近になって遅くなった、とか。

前で機種で速いなら今の機種が原因しょうけど、最近になって遅くなったのなら回線が混んできた可能性もありますから。

書込番号:25201761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/30 15:55(1年以上前)

>たっくん0301さん

こんにちは。

>YAMAHA RTX1100が影響しているのでしょうか?

上記のルーターを介さずに、直接接続して速度計測してみればいいと思います。

そうすれば、少なくとも YAMAHA RTX1100が影響しているかどうかの切り分けは出来ると思います。

書込番号:25201797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2023/03/30 15:57(1年以上前)

>たっくん0301さん

100Mbpsのルーターですからそんなものでしょう。
1Gbps対応のルーターに買い替えてください。

書込番号:25201803

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/30 16:10(1年以上前)

>たっくん0301さん

調べてみたところ RTX1100 は100BASE-TX ですので、ボトルネックになっているのは間違いないと思います。

イーサアクセスVPNルーター RTX1100
https://network.yamaha.com/products/routers/rtx1100/spec#tab

必要なポート数にもよると思いますが、例えば以下のような製品に買い替えられたほうがいいと思います。

ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX810
https://amzn.asia/d/64tsGpP


それと、同時に LAN ケーブルもギガビット対応のものに交換なさったほうがいいです(おそらく LANケーブルもボトルネックになっているかと思います)。


書込番号:25201815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/03/30 16:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
下記のやり取りをご確認いただけますと幸いです。

在宅ワークをしており、社内共有フォルダの重たい画像を画面に表示したいのですが150枚余りを画面表示するために10分程度かかり仕事になりません。

通信会社様とやり取りしておりますが、機器を変更しても改善できないと言われました。

通信経路が「〇〇県〜三鷹DC〜●●県」となり、
距離が離れているため、通信遅延の改善は見込まれないかと思われます。

本件ですが、〇〇様に再度原因調査いただき改善方法を確認したところ機器交換や回線プラン見直しでもわずかな改善はあるかもしれませんが、ほぼ期待はできないとのことでした。

先日お伝えさせていただいた、運用(〇〇県にテラステーションを設置)でカバーいただくしかないかと考えております。

よろしくお願い致します。

書込番号:25201833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/03/30 16:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
下記のやり取りをご確認いただけますと幸いです。

在宅ワークをしており、社内共有フォルダの重たい画像を画面に表示したいのですが150枚余りを画面表示するために10分程度かかり仕事になりません。

通信会社様とやり取りしておりますが、機器を変更しても改善できないと言われました。

通信経路が「〇〇県〜三鷹DC〜●●県」となり、
距離が離れているため、通信遅延の改善は見込まれないかと思われます。

本件ですが、〇〇様に再度原因調査いただき改善方法を確認したところ機器交換や回線プラン見直しでもわずかな改善はあるかもしれませんが、ほぼ期待はできないとのことでした。

先日お伝えさせていただいた、運用(〇〇県にテラステーションを設置)でカバーいただくしかないかと考えております。

よろしくお願い致します。

書込番号:25201838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/30 16:28(1年以上前)

>たっくん0301さん

追記しておきます。

前述した ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX810
https://amzn.asia/d/64tsGpP

は VPN(IPsec)スループットが最大 200Mbit/s ですので、VPN を常用なさるのでしたら、少し高くなりますが、以下のような新製品のほうがいいと思います。

ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX830
https://amzn.asia/d/6A2Zf3e

上記製品は IPsecスループット:1.0Gbit/s に対応しています。


あと繰り返しますが、 LAN ケーブルもギガビット対応のものに交換なさったほうがいいです。


書込番号:25201842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/30 17:03(1年以上前)

>たっくん0301さん

こんにちは。

まずは、誰宛の返信なのか分かりませんので、返信の宛先として「ニックネーム引用:」ボタンをお使いください。

で、在宅ワークとの事ですので VPN が必須という事なのでしょうか?

それならば、例えば以下のようなソフトを使ってみるのもいいかもしれません。

ExpressVPN VPNを使って安全に自宅でテレワーク
https://www.expressvpn.com/jp/vpn-service/vpn-at-home

ExpressVPN で(会社との)接続が可能なのでしたら、当然ながら通信経路も変わりますので、

>通信経路が「〇〇県〜三鷹DC〜●●県」となり、
>距離が離れているため、通信遅延の改善は見込まれないかと思われます。

といった問題とは無関係になると思われます。

また、ExpressVPN は30日以内なら返金可能ですので、通信速度に満足出来なければ(30日以内ならば)無料で試すことが出来ます。


当然ですが、その場合は今お使いのVPNルーターは使わずに ExpressVPN のアプリだけで VPN接続して下さい。


あと、くどいようですが、お使いのLAN ケーブルもギガビット対応のものに交換なさったほうがいいです。
(^_^;


書込番号:25201892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2023/03/30 17:16(1年以上前)

>たっくん0301さん

1Gbpsの契約で対応したルーターなら、計測値は10倍以上が期待できます。
会社のサーバー内の画像の場合は、会社の回線速度にもよるので、早くならない可能性はありますね。

書込番号:25201906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/03/30 17:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
会社出社時に同じ作業した場合は、1分程度で150枚の画像を開く事ができました。
会社も1ギガ契約です。

書込番号:25201921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/03/30 20:09(1年以上前)

ベストエフォート型の公衆回線では実効速度が
混雑度に支配される。
専用回線敷いて帯域確保とはいかないでしょう。
「帯域確保型」というのを試してみたらどうでしょう。

書込番号:25202098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2023/03/30 20:36(1年以上前)

>たっくん0301さん

念のため会社のインターネット速度も計測したほうが良いでしょう。
それが十分早ければ、あとはRTX1100を交換してみるだけです。

書込番号:25202135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2023/04/02 14:25(1年以上前)

>現在1ギガでの契約ですが、ダウンロードが49Mbpsとなりました。
>YAMAHA RTX1100が影響しているのでしょうか?

はい、そうです。
https://network.yamaha.com/products/routers/rtx1100/spec#tab
10BASE-T/100BASE-TXでは通信速度は上がらないでしょう。

書込番号:25205989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2023/04/02 21:32(1年以上前)

他の方のやり取りを見ましたが、
ファイル共有の部分を、そのままのやり方では、スループット的に無理と言う認識になりますが、
ファイル共有のやり方自宅を変えるしか無いかと思いますが。

例えば、ファイルを内部的に共有すると、後方でファイルダウンロードがかかる状況になりますので、
ファイル共有のサーバー側を、リモートデスクトップ方式にてログインして編集、加工をするような
やり方にする形でしょうか。

サーバー側のOS、機能に依存しますが。

書込番号:25206643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る