有線ルーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > なんでも掲示板

有線ルーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ルーター。。

2000/08/04 01:06(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 ちび黒さん

現在、TAを使用してますが、今回、ルーターの購入を検討してます。
そこで、二台あるパソコンで、LANを組む予定です。
二台のパソコンはそれぞれ、プロバイダー契約をしてますが、ルーターって、
自動で繋がるんですよね。TAみたいにダイヤル先を自由に選べるんでしょうか?話中の時には、自動で次の番号へダイヤルする機能があるみたいですが。
おすすめルーターを教えていただければ幸いです。。

書込番号:28817

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこさん

2000/08/04 01:12(1年以上前)

設定画面で複数接続先の設定と手動接続設定ができるはずです。

ブラウザーのホーム設定をルーターのWeb画面にしておくと起動時に
接続先を選択できます。

今はルーターを使っていませんがNTTとYAMAHAのルーターはどちらもそれが出来たので、今の機種でも当然可能と思いますよ。

書込番号:28820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび黒さん

2000/08/04 01:17(1年以上前)

早速にレスありがとうございます。
NTT、YAMAHAが出来るなら、
今回、購入予定の富士通も出来るでようね。
もう少し詳しく調べてみます。。
ありがとうございました。

書込番号:28825

ナイスクチコミ!0


FD−3Sさん

2000/08/04 19:31(1年以上前)

TX−5のこと?
でしたら、3つまで登録可能。

書込番号:29034

ナイスクチコミ!0


FD−3Sさん

2000/08/04 19:33(1年以上前)

>TX−5

GX5

書込番号:29035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Win2000でのUSBHUBしようについて

2000/07/30 00:41(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 るーとはぶ男さん

win2000をつかって、USBHUBを使いたいんですがなぜかHUBにさすUSBがぜんぜん使えません。HUB自体は認識されているのですが・・デジカメや、Atermや、プリンタ、マウスなどをつかおうとおもったのにぃ・・・こまりました

書込番号:27472

ナイスクチコミ!0


返信する
Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2000/07/30 01:09(1年以上前)

ハブを経由しないと使えるのでしょうか?
または、ハブに複数接続すると上手くいかないのでしょうか?

とりあえず、ハブのメーカーサイトで
ドライバーが更新されてないか?
FAQ(よくある質問と回答)に同様の事例がないか
確認されてはどうでしょう?

書込番号:27488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お薦めを教えて

2000/07/22 23:57(1年以上前)


有線ルーター

現在、デスクトップのMacでネットに接続しています。内蔵モデムです。
Winのノートを譲ってもらったので、両方ネットに繋ぎたいです。
出来れば家の中で、無線で出来るとうれしいのですが。
どういうものがいいのか、さっぱりわかりません。
お薦めがあったら教えてもらえませんか?
ISDNも、同時に始めようと思っています。

書込番号:25694

ナイスクチコミ!0


返信する
ventさん

2000/07/23 03:36(1年以上前)

結局、NECでしょうか。
http://ccsd.biglobe.ne.jp/comstarz/wireless/index.html
まあ、良い意味で、なんでもいいと思います。

ただ、ヨドバシだと、ルーター(TA)購入時、ISDNを申し込むと5000円割引です。
http://www.biglobe.ne.jp/isdn/isdn.html
は5000円の商品券です。

書込番号:25770

ナイスクチコミ!0


さん

2000/07/23 04:10(1年以上前)

i・ナンバーをご契約中・検討中なら、
アナログポートの数に注意してください。
廉価製品はアナログポートをケチって1個にしている場合が
あります。

オムロンのMT128HRとか。

書込番号:25775

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももさん

2000/07/27 01:56(1年以上前)

そうですか、NECがお薦めなんですね。
i・ナンバーなんて、初めて聞きました(笑)
これから色々調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windous2000でPAT

2000/07/17 19:57(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 igaさん

この度パソコン(DELL Dimension XPS T)を購入しました。ここで困ったことにWindows2000ではPAT98/95はサポート外とのこと。案の定モデムを認識しませんでした。どなたかWindows2000で接続に成功された方、または詳しい方(手動コマンドをご存じの方)、よきアドバイスをお願いします。
ちなみにモデムはAZ-tec製の内蔵モデムです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MT128HRの評判は?

2000/07/14 19:20(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 TAIJINさん

初めまして、カキコします。
みなさん、いい所のルータを所持していますねぇ。今度のIP接続本格稼働を
期に、ルータ購入を考えています。オムロンの、MT128HRの評判はどう
なんでしょうか?誰か情報を、持っていませんか?
安いし、場所を取らない、ネックは、LANが3ポート(たいがい4)ぐらい
だとおもうのですけど...あまり所持している人の話を聞かないですね。
IP接続の、ファーム更新もあるので、お買い得と思っているのですが。
誰か、知っていたら教えてください。    お願いします

書込番号:23819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビインターネットを

2000/07/05 11:55(1年以上前)


有線ルーター

現在、56kモデムとハブを組んでPC3台でネットワークを組んでいるのですが、
ケーブルテレビの専用線によるインターネットを導入しようと思います。問合
せをしたところ、屋内までの機械設置までで、そこから先はサポートしないと
言われました。ただし、ファイヤーウォールが無いらしく、セキュリティーの
観点からルーターの設置は自己責任で良さそうに言っています。ただし、IP接
続の設定も固定ではない?との事です。この場合ルータは役に立ちますか?ま
た同時につなげますか?良いルータが有れば教えてください。

書込番号:21556

ナイスクチコミ!0


返信する
らっきぃさん

2000/07/06 01:54(1年以上前)

CATVインターネットの場合、業者からケーブルモデムが貸与されることになり、ここの価格表に載っているようなダイアルアップルータは使えません。
ケーブル/ADSLにはローカル・ルータと呼ばれるルータが使え、セキュリティの向上になるようです。
ただし、国内の大手メーカー製のものはまだ少ないようです。またIPアドレスが固定でない場合については注意が必要かもしれません。
私はADSLの固定IPなのですが、LINKSYS社のBEFSR41というルータを使用しており、4ポートのスイッチングハブ機能もちゃんと2台のパソコンで共有/インターネット接続できています。
ローカル・ルータの情報については「CATVインターネット・ガイド」にカタログがあります。
http://members.tripod.co.jp/catv_internet/router/

書込番号:21786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る