
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年11月5日 15:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月1日 02:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月20日 15:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月18日 23:41 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月16日 08:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月15日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ADSLからNTTのBフレッツへの変更をする予定です。
現在使用している無線ルーターが使えないとのことで、新しいのを購入して下さいと言われ家電量販店に行きましたが、種類の多さと、難しい用語ばかりで、私に必要なものがどれなのか分からず購入できませんでした。
とりあえずNTTの方からは、Bフレッツ対応で、パソコンには無線LANが無いということをいえばOKと言われましたが、この場合どのようなものを購入すればよいのでしょうか?
こういう機能が付いているものじゃなきゃだめとか、お勧めの商品があったらぜひ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

バッファローやNECでしたらメーカーサイトも表示サクサクで内容もわかりやすく
しっかりしているので安心だと思います。
>パソコンには無線LANが無いということをいえばOKと言われましたが
>この場合どのようなものを購入すればよいのでしょうか?
店員さんにしっかりパソコン型番教えて相談されてはどうでしょうか
私は実績より新型新発売で選ぶタイプです。
書込番号:8463238
0点

Bフレッツへの変更
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8100n/index.html
Draft2.0 IEEE802.11n/ IEEE802.11a / IEEE802.11g / IEEE802.11b準拠
有線でも接続しこの先ギガ回線変更するかもでしたら 予定ありならこのあたり
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/
Draft2.0 IEEE802.11n/ IEEE802.11a / IEEE802.11g / IEEE802.11b準拠
が無難かと思います。子機は、お持ちのパソコンに合わせて(セットもしくは単体購入)
値段安くでしたらDraft2.0 IEEE802.11nなしの
IEEE802.11a / IEEE802.11g / IEEE802.11b準拠のみで選ばれては
書込番号:8463321
0点

無線LANには a/b/g/n と無線タイプが4つあります。
光にして、無線で主に使うつもりなら、n (300Mbps)というタイプでないと 光の高速性が生かせないと思います。
後、セキュリティを高めるために、SPIファイヤーウォール付きにしましょう。
店員に
IEEE802.11n で SPIファイヤーウォール付き + 無線アダプタセット
といえば良いでしょう。
使っているパソコンによっては、n/a/b/g全部使えるタイプだと安心かも知れません。
今現在は、g/aを選んでも、サイト接続先によっては光(100Mbps9よりずっと遅いのが多いのであまり支障はないかも知れませんが、先を見れば nの方が 自宅環境のボトルネックがない分安心だと思います。
書込番号:8463451
0点

七年前の 2001年IOデーター製の WN-A54/BBR ですが,問題なく使えています。
使えないのではなく使えるかどうか判断がつかないので,新しいのをと言っているだけだと思います。
一度使ってみて,駄目だったら買えばいいのでは?
書込番号:8589970
0点

お返事が遅くなり申し訳ございません。
みなさんのアドバイスを参考にさせていただきました♪
ありがとうございました。
書込番号:8599739
0点



現在ADSL40MでWD605CVをレンタルで使っているのですが、インターネットからこのモデム(WAN IP)に対しtelnet通信をしてもエラーで通信できません。メーカーに問い合わせるとtelnetはサポート外とのことで、telnet通信が通るADSLモデムを購入しようと思います。そこで、どのモデムがtelnetに対応できるのかわかりません。そこで何かよいモデムをご存じであれば紹介願います。
0点

モデム付きルーターは回線によって指定品以外使えないことが多いから
なにが使えるかプロバイダ/回線業者に問い合わせてみては。
書込番号:8438483
0点



こんにちは。
AR740を譲り受けまして設定変更をしようとしています。
マニュアルにフラッシュメモリー内のconfigファイルをPCに
アップロードとありましたのでコマンドを実行しました。
upload file=hogehoge.cfg method=zmodem port=0
コマンド実行後以下のエラーが出ましてアップロードできません。
ZMODEM, the receiving host has closed the connection or is not responding,
ハイパーターミナルで行っております。
どうすれば回避できるかご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。
お願いいたします。
0点

port=0 じゃなくて asyn=0。
書込番号:8380232
0点

Hippo-cratesさん 返信有難うございます。
asyn=0 でトライしてみましたがやはり同じエラーメッセージが出ました。
また何か情報があれば宜しくお願いいたします。
書込番号:8381858
0点



現在、AirStasion WBR-G54を使用しています。購入したのは3年ちょっと前です。
子機は08年1月ごろに購入したAirStation Wireless-G WLI-U2-KG54Lを使用しています。
オンラインゲームをしているのですが、最近酷くラグが起こります。
現在のPCでやり始めたのは今年の1月ごろからですが、そのころもラグが起こり、
その時はRWINの値を上げたところ改善しました。
(ブロードバンドスピードテストでは、値を直す前は『とても遅い』
直した後は『遅いが無線LANなら問題ない』となりました)
それから4ヶ月ほどした現在、以前以上のラグが起こり、ゲームがまともにプレイできません。
ブロードバンドスピードテストをしてみたところ、またしても『とても遅い』に戻っていました。
ルーターが古いせいじゃないか、との指摘を受け、新しいルーターを購入しようと考えているのですが
いかんせん素人なものでどれがいいのかよく分かりません。
・回線速度が速い、安定している(ゲームの推奨環境→通信速度 256Kbps以上)
・現在使用している子機がそのまま使える(ただし子機の性能が悪い場合、買い替えも検討します)
以上の条件でお勧めのルーターなどありましたら教えてください。
0点

バッファローの製品を使用されているので、
同じバッファローのWZR2-G300NMが無難ではないかと思います。
特に、ルーターが壊れているというわけでは無いようなので、
通信状況が悪化している事が、考えられると思います。
例えば、近所で無線LANを使っている人が増えたとかです。
ルーターを変えて、本当に改善するかどうかはわかりませんが、
WZR2-G300NMの方が複数のアンテナで同時受信して通信状態を改善する
機能がありますので、良くはなると思います。
あわせて子機も新しいものに置き換えるのでしたら、
やはり同じバッファーローのWLI-UC-G300Nですと、
さらに高速に通信できる可能性があります。
有線で接続すると同じルーターでもラグは、おさまるのではないかと思いますが。
快適にゲームができるようになると、良いですね。
書込番号:8370743
0点

クリーミー・フロンさん こんにちは。
>それから4ヶ月ほどした現在、以前以上のラグが起こり、ゲームがまともにプレイできませ ん。
ブロードバンドスピードテストをしてみたところ、またしても『とても遅い』に戻っていま した。
もしかしたら他宅の無線LANの影響を受けているのかも知れませんね。
一度クライアントマネージャーで検索を行い、自宅以外の無線アクセスポイントが見つからないか?確認されてもいいと思います。
(ただ他宅の無線親機が、隠す設定している場合は見つかりません)
最近、無線LANが手軽になってきたのと、ゲーム機専用の無線製品が出てきた影響かもしれませんが、結構電波干渉が起きていることが多いようです。
11gの場合、実質1〜13チャンネルのうち、4チャンネルしか使えない仕様です。
例えば他宅の無線親機が、1チャンネルを使用していると、5チャンネル以上を使わないと、重なってしまいます。
一度、無線LANのチャンネルを変更してみるのも一考だと思います。
もし電波干渉が多い環境なら、11a対応の製品(もちろん子機も対応)でないと、根本的には解決が難しい気がします。
書込番号:8373415
0点

ごめんなさい。
>11gの場合、実質1〜13チャンネルのうち、4チャンネルしか使えない仕様です。
↓
11gの場合、実質1〜13チャンネルのうち、3チャンネルしか使えない仕様です。
書込番号:8373710
0点



題名のルーターを現在使用していますが、windows起動時にエラーがでます。
少し調べたところXP3にアップデートしてから出るようですがイマイチ解決策がわかりません。
どうすればエラーを出さないように出来るのでしょうか?
みなさまご教示おねがいします
0点

コレガだからってことでご了承ください。
書込番号:8357272
0点

とっくにSP3配布済みのときに購入したので完全に盲点でした。
ルーターのドライバは最新です。
でPCは有線でつながってるのですが、無線でwiiとDSとsonyのコンポが繋がっています。
この状況でコレガ無線LANユーティリティを削除してもPC以外で使用できますか。
面倒な質問ですみませんがご教示お願いします
書込番号:8358384
0点

ルータではなくPC側。
(ルータはドライバ不要)
書込番号:8358419
0点



明日、家に工事の方が見えます。 今、ADSLで無線LANなのですが 光になってもLANで使用できるものと思っていましたが、ケーブルだと言われました。申し込みは代理店で、代理店の方から封書や説明があったのですが、ケーブル使用のなるから、無線にするなら・・・などの説明が一切なかったのです。代理店にLANですよねぇ?と聞くと ケーブルです。
LANにしたいと言ったら 代理店からNTTに聞いてみるとのこと。
結果、LANにするなら期間内工事費無料とは別途2万円とLANの機械がいるし
明日の工事に間に合わないと言われ あきらめてケーブルでの使用となる予定でした。今日
電話回線の事で 直接NTTお客様サポートセンターに電話。
ついでに、LANの事も聞くと代理店の方の言うことと全然違いました。
電気屋で無線通信が簡単でアクセスポイント・・・が売ってるから それを私が設定すればいいと言われました。
そこで今日見に行ってきましたが、どのメーカーでいくらほどのものがいいのかさっぱりでした。
ルーター機能をスイッチ1つでOFFに出来る簡単な物がいいのでは?とNTTで勧められたのですが、 どんなのがあるのか?お勧めはありますか?
前半 代理店の愚痴のようになってしまい 申し訳ありません。
0点

・・・・? まず,今の貴方の家庭内でのADSLにて無線ラン使用の機器が
解りませんので,一般的にルーター機能が無し前提で。
光通信だったら,工事後ONUが最終端末として設置されると思います。
ONUにLAN端子は一つだけ,で,ブロードバンド用無線機能付きルーターを子機
付きで買ってくる。
ONU端子とルーターのWAN端子をLANケーブルで繋ぐ,
ルーターに4個有線LAN端子が有るから,別のLANケーブルでPCに有線で接続し
PCよりWEB画面設定にてルーター設定画面にアクセス,表示されたら光通信の設定
を選び,BB契約書のアカウント,パスワード等入力し保存してPCからインターネット
出来る事を確認。
で,後は,無線LAN使用したいPCに子機を繋ぎWinXPならドライバーを要求するから付属のCDよりドライバーインストール。
子機使用可能になったら有線ランPCにて再度ルーターの設定画面にて無線LAN詳細設定
をする,セキュリテイの設定はキチンとすること。
スイッチで・・最近のルーターはルーティング機能を外しハブとして使用する場合のスイッチ
が付いている。(昔は設定画面から行っていた)
光通信なら,ルーターは早いギガビットタイプがお勧め
親機,子機の通信速度も金額で様々,802.11nが良いけど。
・・・解ります?
書込番号:8347587
0点

まこぴーママさん こんにちは。
>ADSLで無線LANなのですが
お使いのPCや環境(PCとの距離・建物構造等)がわかりませんが、現状(ADSL+無線)でも、特に電波状態が悪くないのなら、バッファローやNECの製品を検討されたらいいのではないでしょうか?
それ以外でも、色んなメーカーがありますが、結構クセやトラブル時のサポートが、良くないケースがあるようです。
(無線ルータ関連のクチコミを参考)
例えば
WHR-HP-G
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
PA-WR7870S
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/index.html
あと11n対応の製品なら、PC子機(内蔵含め)も11n対応でないと意味がありませんので、お使いのPC仕様を確認してください。
PA-WR8500N
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
WZR-AGL300NH
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/
書込番号:8349513
0点

お二方、回答ありがとうございます。昨日 店員さんがあれこれと探してくれて、勧められたのが プラネックスの300Mbps MZK-W04NU-PK でした。
CD-Rの簡単設定で設定しているのですが イマイチ分からずで、何度やっても失敗。
明日は営業されてるようなのでTELして 聞いてみようと思います。
難しいですね!
ありがとうございました。
書込番号:8353066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
