
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月31日 02:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月23日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月11日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月11日 17:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月8日 03:03 |
![]() |
0 | 13 | 2004年9月28日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは。
BA8000proなんですが、最新ファームに書き換え中に
切り忘れたノートンが待った!をかけてきたので
クリックしたら誤ってクリックし見事に失敗してしまいました。
うかつでした。ついつい反応的にクリックしたのが敗因です。
仕事で疲れてたのに、更新なんかしてしまったんです。
お酒も飲んでました。少し酔ってました。
まだ何日も後で良かったのに・・・ううっ。
そこで、またリセット押して初期化を試むもそれも失敗。
緑と赤のランプがむなしく交互に点滅するだけの機械と化してしまいました。もう、逝ってしまったのでしょうか?
もう、捨てるしかないのでしょうか?
1台しかネットできない我家になり
子供たちが、平気でブーブー文句をぶつけます。
久しぶりに、ショックで晩飯食えませんでした。泣(;一_一)
新しく購入するしか方法はないのでしょうか?
よろしくご教授おねがいします。<m(__)m>
0点


2004/10/29 19:22(1年以上前)
メーカーに修理依頼するか捨てるかのどちらかでしょうね。修理は無料と言うことはないはずです。ただ修理費はいくらかはメーカーに聞いてください。
私もBA8000Pro使ってますけど、他の機材でもファームのアップデートは気をつけてしてますね。失敗して動作しなくなったら普通は有償修理になりますからね。
書込番号:3436356
0点


2004/10/29 19:23(1年以上前)
もしかしたらオークションで売れるかも。二束三文かもしれませんが・・・
書込番号:3436359
0点



2004/10/29 22:20(1年以上前)
えぇぇぇぇーさん、お答えありがとうございます。
今日は、素面で酔ってません。
今日、アップすればよかった....トホホ。
明日、現物持って修理依頼もしくは高そうだったら
素直に代替品購入するとします。あ゛〜〜ぁ゛。
もしYahooで出品したら、部品取り?に買ってください。(笑)
1円スタートで1円で終わりませんよーに!(爆)
今度は安いルーターにしよう・・・(悲)
お答え、嬉しかったですよ!Thanks!!
書込番号:3436974
0点


2004/10/30 11:01(1年以上前)
まだまだ40台 さん、おはようございます。
ファームアップデート失敗は痛いですからね。安く直してくれればいいんですけどね。出来れば修理価格分かったら教えていただけるとうれしいです。
私がこの機種を購入したのが去年の5月。\15,005(税込)で買いました(メールのログ漁りました(笑))
パソコンはずーーっとつけっぱなしで稼動してますが今のところルーターの動作に関しては特に問題は出てないですね。
ヤフオクで出品してたら部品取り用に買ってくださいって私壊さないように大事に使いますよ(笑)
壊れたときは保障期間過ぎてるので買い替えでしょうね(汗
ヤフオク一応こっそりと見ておきますね(笑)
書込番号:3438905
0点



2004/10/31 02:36(1年以上前)
えぇぇぇぇーさん、深夜です。(^_^.)
さっき、目が覚めてBUFFALO BBR-4MGの
設定が無事終わりつながりました。
簡単でした。つながったばかりなので
なんとも言えませんが、いつもの
スピード測定HPに行き測定しましたが
やや落ちの26→24メガでした。(Bフレッツ西日本ファミリー100)
BA8000Proは、あきらめました。
修理代わかりませんでした。
2〜3週間かかるかもしれないと
説明を受けながら、チラチラと
山積みのルーターを眺めていたら
すでに、買ってました。(笑)
ヨドバシで3570円でしたが、ポイント差し引き2820円でした。
BA8000Proは修理したらまたここに報告にきますね。
どうもいろいろとありがとうございました!
書込番号:3442419
0点





こんばんわ。
今年中にeoホームファイバー(現在OCN+ACCA40MのADSL)に
変更しようと思うのですが
下記条件を全て満たすものでよい物はあるでしょうか?
1.速度重視
2.有線で良い
3.価格2万以下。
4.ある程度セキュリティに優れている
の4つを満たしておすすめはありますでしょか?
調べた限りでは
NTT-MEのMN8300がよろしいようですが。
条件を満たしMN8300よりいいぞってゆうものをお願いします
0点





初めまして。y2やすと申します。 <読みにくくてご免なさい。入力通りに改行がされませんでした> VPN対応のブロードバンドルータの事で教えて下さい。 VPN対応ブロードバンドルータの購入を検討しています。どの製品が良いのか分からず困っております。皆さんのお知恵をおかし下さい。 やりたい事は次の通りです。 1.回線の冗長構成 主回線にFTTH(TEPCO光)、バックアップ回線にADSL(YahooBB)とし、主にインターネットなどで利用。主回線がダウンした時に自動的にバックアップ回線に切り替え通信は継続。 主回線復帰時には自動的に主回線に切り替え。 2.外部からのVPN接続 LAN上にNASを設置し、外部のインターネットにつながるクライアントからVPN接続し、LAN上のNASにアクセス。主にファイル転送。 (IPアドレスはプライベートアドレスなのでダイナミックDNSを利用?) 3.検討機器 古川電工のFITELnet-F100とYAMAHAのRTX1500 です。お知恵をおかし下さい。宜しくお願いします。
0点





メルコのWLAR-L11G-L(ルータ)とWLI-PCM-L11G(カード)で無線LANを組んでいましたが、YAHOOモデムとパソコンを直接有線で繋げるとネットできなくなってしまします、以前はこの方法でちゃんと出来ていましたが、何か設定等のが必要でしょうか?よろしくご教授お願いします。
0点

モデムが、接続されていた機器を記憶していて、それ以外の機器とは通信できないのだと思われます。
接続する機器を変更したときは、モデムの電源をしばらく抜いて記憶を消してください。
詳しくはこちら。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF4266
書込番号:3374018
0点



2004/10/11 17:25(1年以上前)
ご教授ありがとうございます。さっそくやってみます。
書込番号:3374167
0点





ルータに繋いでいるのですが、相手が入って来れないので困っています。うちでは複数のパソコンを使っていて、動的IPに設定しているのですが、一台だけ静的IPで使うか、それに似たような設定にするにはどうしたらよいでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
ルータはPERSOLのPBR001です。
0点

ルーターの型番は書いてありますが、おっしゃる固定IPアドレスを使用したいのであればルーターは関係ないのでは?本体側でDHCP使用をやめて固定IPアドレスを定義し、併せてプロバイダ特有のDNS,default gatewayなどを設定すれば良いのでは?
また、ネットゲームでは固有のソケットを使用するかもしれないのでルーターでソケットアドレスを先に設定した固定IPアドレスに振り分ける設定をすればOK.
書込番号:3349007
0点


2004/10/06 12:17(1年以上前)
ルータのDHCPサーバーで割り当ててないIPアドレスにパソコン側で手動で割り当てていれば、移動することはないと思います。
もし、DHCPサーバーを使い、その中で固定させるのであれば、MACアドレスでの固定ができるはずです(以前、この機種でWebサーバを組んだことがありますので)。
それによって、ポートフィルタリング機能でIPアドレスが移動することがないので、ゲーム等でポートを使用しても常にそのポートを利用できるようになるでしょう。
書込番号:3354661
0点



2004/10/06 15:37(1年以上前)
PARCさん、まみたん。さん 返信ありがとうございます。よく理解できていないのですが、ルータ側で固定のマッピング→MACアドレス制御でIPアドレスを指定して、パソコン側でIPアドレス・DNSサーバーのアドレスを指定すればよいと言うことでしょうか
書込番号:3355109
0点



2004/10/06 18:13(1年以上前)
上の方法でやってみましたが、できませんでした。なにかまちがっているのでしょうか
書込番号:3355476
0点


2004/10/08 03:03(1年以上前)
上記の方法でルータで設定なされているのであれば、パソコン側はDHCPサーバーより取得するので、初期値のままで手動設定はしないでよいです。
DNSサーバーはルータで自動に拾うので、こちらもパソコン側で設定することはありません。
問題は、ネットゲームで使うポート番号です。IPアドレスだけでは意味がありません。それにポートという出入口番号が必要です。それが指定されてないとルータに通行できずに破棄されてしまいますから、結果、相手が入り込めません。
書込番号:3360867
0点





今度、家にBフレッツを入れるのですが、わからない事があります。部屋が4つあり、一台のノートパソコンを各部屋で好きな時に使いたいのですが、ルーターとHUBの使い方、どういう事が出来るのか等、いまいちわかりません・・・。HUBだけでいいのか、ルーターだけでいいのか、それとも両方必要なのか、わかる人がいれば、お手数ですが教えていただけないでしょうか?ちなみに無線ではなく有線で使用する予定です。宜しくお願いします。
0点

にゃんちーさん、こんばんは。
4つの部屋でノートパソコンを利用される予定との事ですが
ネット接続は有線なんですね。
4つの部屋全てでインターネットを利用されるなら、無線LAN
機能付のルーターを購入されるのがいいと思います。
HUBはLANの配線をまとめるもの。PC間の通信の元にもなります。
ルーターはLANの経路に適切なデータを流すもの。インターネットからの不正なデータを防ぐこともできます。
HUB機能が内蔵されたルータを購入して、各部屋にLANケーブルを引くなら希望の環境になるかと思います。
書込番号:3305387
0点


2004/09/24 01:35(1年以上前)
にゃんちーさんこんばんは
PC一台で4部屋にて使われるのですよね
有線ご希望なので
NTT−MEのMN8300かMN9300が信頼と安定性でいいですよ
4台までのPCつなげれますのでハブは 無しでいいす
LANケーブル全部つないで各部屋に配線しときましょう
お好きな部屋でLANケーブルつなげばOKです
ただし起動中のPCつなげた場合は再起動してくださいね
ルーターのほうが 安全ですので この選択でいいとおもいますよ
書込番号:3305617
0点

正確ではありませんが、
HUBは、PC・プリントサーバ・ネットワークストレージ・ゲーム機やHDDレコーダ等のネット家電など、ネットワークに対応した機器同士を接続するのに使います。
HUB同士を繋いで、延長したりポート数を増やしたり出来ます。
ルータは、インターネット・LANなど、ネットワーク同士を接続するのに使います。
書込番号:3308510
0点



2004/09/27 21:46(1年以上前)
すたぱふ さん 、PC大好き さん 、しげちゃ さん お返事ありがとうございます。なかなかPCが出来なくて、返信遅れてすいません。HUBは必要なさそうですね^^ルーターを買ってみます。もう一つご質問なのですが、6箇所接続できるルーターってあるのでしょうか?もしあれば、どこのメーカーがいいのか教えてください。すいません質問ばかりで・・・。
書込番号:3321910
0点


2004/09/27 22:12(1年以上前)
にゃんちーさん こんばんは
6台つねげれるルーターはないと思っていいです
ちと調べてみましたが 業務用で。。。。100万とか。。。。
6台だとハブ入れないとむりですね
6台のPCおもちなんですかね?
ハブは コレガが買いやすいかな
あたりはずれ あるんでなんですけどね
あとは バッファロー IOデーターかな
書込番号:3322081
0点



2004/09/27 23:10(1年以上前)
お返事ありがとうございます。家全体で6箇所にLANのケーブルの差込口があり、どこに差してもインターネットをしたいので、6箇所必要なのかなぁって思っているだけです。もしかして考え方がちがうのかなぁ・・・。どうなんでしょうか?
書込番号:3322459
0点


2004/09/27 23:28(1年以上前)
なるほど 理解できましたよ
LANケーブルがどこかひとつの部屋に6本まとめて
差込口あるとおもいますが
そこにBフレッツのモデム設置してもらってください
ルーターはインターネットの安全のため今は必要です
NTTーMEのMN8300かMN9300が良いですよ
で 1ルーターにモデムから接続(ここは場所決まってます)
2ルーターからHUBに接続(ここも場所決まってます)
3HUBからLAN差込口へ6本接続
この時なるべくLANケーブル短く出来るように設置してください
これで PC増えても(6台)同時接続もできます
LANケーブルは カテゴリー5エンハンス1000バス対応ストレート
ケーブルを使ってくださいね
(いま埋め込まれてるLANケーブルの品質はわかりませが)
書込番号:3322580
0点



2004/09/28 00:06(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。すいません説明下手で・・・。情報BOXっていうBOXの中に、各部屋のLANケーブルが一箇所に集まっており、6本出ています。やはりルーターとHUBは必要なのですね、お金が・・・・。ルーターは買わずに、HUBだけでもインターネットは可能でしょうか?だんだん内容がわかってきて、ちょこっとうれしいです^^
書込番号:3322843
0点


2004/09/28 00:35(1年以上前)
HUB だけでも できますよ
ルータのとこ 省くだけです
インターネットの接続はフレッツツール使ってください
ただ これだと 再起動したときに即インターネットできないので
覚えといてくださいね
ディスクトップにフレッツツールのアイコンありますから
そこから接続しないとIE起動しません
安全のためそうなってるそうです
コレガ製品当たり外れあるので注意してくださいね
お金できたらNM8300か9300も買いましょう
これは フレッツツールでは接続できませんので覚えといてください
とりあえず わからないことあったらメールくれても良いですよ
公開しときますね(僕の名前クリックするとできます)
ここの常連になりつつあるので 怪しいものではありませんw
お友達たくさんできたよ常連さんたちと
自作も楽しいので(女性もたくさんいます)そのうち挑戦してみたら
良いかと
書込番号:3323034
0点



2004/09/28 22:03(1年以上前)
お返事ありがとうございます。お返事の中の
「インターネットの接続はフレッツツール使ってください
ただ これだと 再起動したときに即インターネットできないので
覚えといてくださいね」この意味が・・・?再起動したときに即インターネットができないの内容がさっぱり・・・です。
書込番号:3326298
0点


2004/09/28 23:09(1年以上前)
フレッツツールつかって 接続してると
IEクリックしても 即HPなどに飛びません
一度 フレッツ起動させて から IEとなるのです
ヤフー使ってたときは出来たんですが(ルーターなしで)
NTTに確かめたら安全のため こうなってるそうです
書込番号:3326772
0点



2004/09/28 23:33(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
今の状態が、接続・切断が選択出来ます。接続をクリックしてから、IEをクリックしてインターネットをしています。やり方が変わらなくていいかもしれませんね。6箇所LANケーブルを差せるHUBってあるんでしょうか?今度、直接メールで質問するかもしれませんが、その時は、宜しくお願いします。
書込番号:3326952
0点


2004/09/28 23:54(1年以上前)
HUBはありますよ12台とかwいろいろ
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00023&fl=1,2,3,4
6ポートはないけどしれませんが
4のつぎは8かな
書込番号:3327085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
