
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月3日 02:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月3日 02:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月1日 11:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月31日 17:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月26日 20:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月7日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/02/03 00:57(1年以上前)
取りあえず思いつくままに
1パソコンにLANポートが必要
2LANケーブル必要
3モデム必要
4OS必要
4(契約会社に依るが)認証ID、パスワード、ソフトなど必要
書込番号:2420876
0点



2004/02/03 01:04(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございますm(__)m全部でいくらくらいしますか?
書込番号:2420924
0点

1パソコンにLANポートが必要
4OS必要
・パソコンに付属していると思うからタダ
2LANケーブル必要
3モデム必要
・ADSL接続の契約をして、プロバイダからモデムをレンタルしたら
付属品としてついてくる。なければ、300円で買う
モデムレンタル料は契約内容により、まちまち・・・550円〜1000円程度?
4(契約会社に依るが)認証ID、パスワード、ソフトなど必要
・契約内容により、まちまち
書込番号:2421045
0点

パソコンを購入すれば、だいたいが、LANポートもOSもついてくる。
だから、LANケーブルが必要。たいていついてきますね・・・ 付いてこない場合は購入が必要ですが・・・
モデムのレンタル料が490円〜1000円程度ですね。契約会社等により値段が異なるけどね。
あとは、時間と設定する人ですね・・・ 今、無償でかけつけ設定を行ってくれるところがありますが。
書込番号:2421173
0点





現在yahooBB12MでcoregaのLANアダプターでネット接続しているのですが
USBポートだとであまりよくないので内臓型のにした方が良いと何かの雑誌でみた記憶があるのですが思い出せません。OSは98SEです。
98SEがブロードバンドに不向きなのは解っていますが「あえて」教えてください。
内蔵型(後付け型)でオススメはありますでしょうか?
その他、接続環境が良くなる方法を教えて下さい。
MTU値等は変更済みです。
長々とすいません。
0点

>現在yahooBB12MでcoregaのLANアダプターでネット接続しているのですが
>USBポートだとであまりよくないので内臓型のにした方が良い
何を言っているのか解りません
コレガのLANアダプタって、イーサネットカードですよね?
それとUSBポートとどのように関係するのでしょうか?
内蔵型とは?
構成例が想像できないのですが
書込番号:2420007
0点

実行速度が10Mbps出ている場合は、USB1.1のLANアダプターはそぐわないかと思います。私も去年まではWIN98でしたがメルコのLUA-U2-KTX(2.0対応)に変えて実行速度が6-->9Mbpsに改善した経験があります。BBではなく、T-comでしたがご参考まで。
書込番号:2420267
0点



2004/02/03 00:06(1年以上前)
Josef さん興味深いご返信ありがとうございます。
計測サイトで計ったところ下りスピードで1.07Mbpsでした。
こんなに遅いものなんですかね?ADSLって・・・
何か原因があるのかなぁ?
書込番号:2420599
0点


2004/02/03 02:30(1年以上前)
電話局からの距離は書いてありましたっけ?
書込番号:2421185
0点



ルーターの相性ってのも有りますから
ルーターを変えてみると良くなるかもしれません。
書込番号:2412507
0点

ルータをつけていなくてずっと使っていても問題ないなら、ルータとの相性。ルータを変えてみるのもいいかもしれない。
書込番号:2413613
0点





NTT東日本のフレッツ・グループアクセスとISPとのマルチセッションが可能なルータを探しています。
NTT東日本の接続情報等から、NTT-MEのMN7330が対応してることがわかりましたが、その他にも手ごろな価格で対応しているルータがあれば教えてください。
0点

マルチセッションが2箇所でいいなら、コレガとか、YAMAHAとか(高いけど)大概のものは対応しているかと……
3箇所以上だと、話は変わってきそうですが……
(応答がしばらく見ていてなさそうなので、書かせていただきました)
書込番号:2407843
0点



2004/01/31 16:50(1年以上前)
言葉が足りなかったようですみません。
マルチセッションに対応していても、フレッツ・グループアクセスとマルチセッションできないルータがあります(NTT-MEのBA8000Pro等)。
http://flets.com/customer/tec/groupaccess/connect/verify.html
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_faq.html#04
検索で調べた限りではNTT-MEのMN7330しか対応を確認できなかったので、質問した次第です。
書込番号:2410070
0点



2004/01/31 17:02(1年以上前)
>検索で調べた限りではNTT-MEのMN7330しか対応を確認できなかった
企業向けの高いルータではありましたが、それを除いて、という話です。
書込番号:2410102
0点





最近メビウスの無線LAN内蔵のノートパソコン
http://www.sharp.co.jp/products/pccl19cd/
を買ったので今まで有線だったのを無線に買い換えようと思いました。
現在は12MのADSLなのですが2.4Mbitほどしかでていないので光(100M)に乗り換える予定です。
光に変える事も考えて買うとしたらどれがいいのでしょうか?
予算は特に考えていませんがそれだけ生活に響くのでなるべく安い物だとうれしいです。
デスクトップも家に3台あるのですがコートが一カ所からのびていて不便なので無線LANのボードを付けて無線で使おうと思います。
0点

無線LANのボードをつけるより無線コンバーターをつける方が速度でるし電波がいいですよ。
メルコのやつで1つ1万するがかちあり。
書込番号:2388960
0点



2004/01/26 02:04(1年以上前)
無線コンバーターですか・・?
えっと・・・有線のブロードバンドルータに無線の機能持たせる器械って考えればいいのかな?
価格.comだと見あたらないので差がしてみます。
書込番号:2389056
0点



2004/01/26 02:05(1年以上前)
僅かな時間に返答本当にありがとうございました。
ぜひ参考にしてみますね。
書込番号:2389061
0点

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030905017
とか2台あれば2区間のLANケーブルを無線に置き換えれるわけです
当然HUB−HUBにつないで複数につなぐことも可能なわけですし
その電波からはちゃんとPCかーどのノートでもつながるわけです
当然人の家に持って行けば自分だけの無線ですね
結構旅行先に持って行って壁に挿しておきます。自分専用無線。
設定すればドライバいらず。
PCカードやうSBではできない快適性能です。
ただし、ACコンセント必要
書込番号:2389147
0点



2004/01/26 12:44(1年以上前)
すみませんちょっとまだよくわからないのですが
Hub接続、無線LANアクセスポイントとしての使用はできません。
とありますがアクセスポイントは別で買うんですか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-tx1-g54/index.html
をみるとLANコネクタ⇔LANケーブル⇔LANコネクタのケーブルの部分を無線でとばせる機械って事でしょうか?
理解力低くてすみません。
書込番号:2389955
0点

そういうことです。
ケーブルというものはドライバが不要なわけで、PCにドライバ入れる必要ないし、OSも関係ない。
IP電話機をつなげば電話機自体が無線になる
ケーブルの先端にHUBをつなげば1台の無線機で複数のPCが利用できることになる。
またそのHUBにプリンターをつなげば無線でプリンターが共有可能。
無線はアクセスポイント対クライアント1という考えではなくも少し柔軟に使いましょう。カードたくさんかったら損。カードはノート側だけでよい。でもノートには内蔵なのでカードじゃない方がいいわけだ。
無線LANを8つぐらい持っているがカードの方が電波悪いし
上のURLのような製品がもっとも使い回しができて応用が利くのですすめたまでです
書込番号:2391342
0点





こんばんは。
現在YBB12Mでモデムからパソコンつないでるだけで
初めてルーターを買おうと思っています。
ルーターは種類がありすぎてどれを買えばいいのかわかりません
(_πдπ)
どれを買えばいいのか教えてください。お願いします。
予算は5000円以内です
0点

とりあえず、これとか。http:
//buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html
スループットのなるべく高いものと、セキュリティ機能の付いたものを
オススメします。
書込番号:2387345
0点

一応、コレガのは動作検証してるようですね。http:
//store.yahoo.co.jp/valumore/router.html
書込番号:2387379
0点



2004/02/07 14:36(1年以上前)
レス遅れてすいません。
corega BAR mini <CG-BARMN>かcorega BAR SD <CG-BARSD>か
バッハローのBBR-4HGにしてみようかと思っています。
スループットは現在インターネットをしていて速度が12Mのはずなのに0.5Mしか出てないんで低くていいと思います。
セキュリティ機能は何がいいのか分かりません。(=;ェ;=) シクシク
誰か教えてください。
お願いします
書込番号:2438151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
