有線ルーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > なんでも掲示板

有線ルーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天ブロードバンドに対応のルーターには

2013/11/06 17:08(1年以上前)


有線ルーター

どんな機種が良いのでしょうか?
現在、楽天GOL(フュージョン・コミュニケーションズ/イーアクセス)のADSL 50Mを利用中で、
有線ルーター&モデム、ACアダプターが独立している機種(NECアクセステクニカ製)をレンタルで借りております。
これに適合するブロードバンドルーターがあれば購入する予定です。アイオーデータの機種でも大丈夫でしょうか?
初心者ですので、どうか良い意見をご教授願います。

書込番号:16802539

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/06 17:24(1年以上前)

> これに適合するブロードバンドルーターがあれば購入する予定です。アイオーデータの機種でも大丈夫でしょうか?

一般的なルーターでしたら、可能ですね。
http://broadband.rakuten.co.jp/faq/q06_02.html

検討している機種は、ETX2-Rですか。 http://kakaku.com/item/K0000409841/

もし、今後スマホやゲーム機等を無線接続する予定が有るのでしたら、無線ルーターを選択した方が良いかも知れません。

書込番号:16802593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/06 17:27(1年以上前)

楽天/e-AccessのADSLモデム(DR202CU)はルーター機能付き、LANコネクタを増やすだけならLANハブで十分。
ADSLルーターモデムを市販ルーターに置き換えることはできない。
どうしても有線ルーターをつなぎたい、あるいは無線LANを使いたい場合は、
市販ルーターをブリッジ化してADSLモデムにつなぐ。

書込番号:16802601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/06 17:49(1年以上前)

ごめんなさい。
モデムと一体のルーターですね、そうでしたら、その機種を使う必要があります。

書込番号:16802678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2013/11/06 18:39(1年以上前)

ご意見有難うございます。市販のcorega CG-BARLXでも代用できるでしょうか?
また、その場合、別にモデムは必要になりますか?

書込番号:16802821

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/06 18:49(1年以上前)

> ご意見有難うございます。市販のcorega CG-BARLXでも代用できるでしょうか?

CG-BARLXなど市販の有線LANルータではADSLモデム機能はないので、
モデムの代用はできません。

ルータと一体のモデムのようですので、モデム兼ルータにハブ追加で複数台のPCが接続出来ますが、
それでは駄目なのでしょうか?

書込番号:16802880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/11/06 19:02(1年以上前)

結論から言いますと、レンタルモデムしか対応していないという解釈なんですね。このままレンタルモデム&ルーターを利用する事にします。

>羅城門の鬼さん
スイッチングハブは、既に利用しております。
ご意見有難う御座いました。

書込番号:16802923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DHCPサーバ機能のみ使用で

2013/10/28 21:05(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15835件 よこchin 

本日NTT西日本のルータ(HGW)がRT-400MIからPR-400NEに交換になっのですが
いままで使えてたDHCPのテーブルでMACアドレスを指定してIPアドレスを割り振る
機能が無くなってしまいました。

そこでDHCPサーバのみの導入を考えたのですが条件として
1.DHCPサーバのみを使用した時に安定していること
2.MACアドレスを指定してIPアドレスを割り振れること
3.割り振るIPアドレスは60個以上
4.各クライアントのMACアドレスを管理画面で見れること

このような条件を満たすようなルータもしくは機器のお勧めがありましたら教えて
頂けませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16766915

ナイスクチコミ!1


返信する
nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/10 18:50(1年以上前)

 時間経過での投稿ですが、SOHO向けルーターで言う「DHCP予約アドレスの設定」となる形です。
 対応機器としては、Yamaha製「RTX810」、「RTX1200」などが相当します。
 設定参考例・・「http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/nvr500/dhcp/dhcp_scope_bind.html
 DHCPリース情報の確認は、「show status dhcp」コマンドを、Web簡易メニューのコマンド実行にて入力実行します。参考例・・「http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/showstatus/show_status_dhcp.html
 
 

書込番号:17056750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ランケーブル30Mを付けてみると不具合が

2013/10/19 08:28(1年以上前)


有線ルーター

クチコミ投稿数:712件

友人が30Mの有線ランケーブルを持参で昨日来たのですが、使用中のバッファローの無線ラン機器に繋いでもネットにつなげられません。
よく見てみるとルーターに繋げる所とパソコンにつなげるコネクターが両方とも不良でカチと最後までつなげられないとわかりました。
何分鴻巣のPCデポで3か月以上前に購入して今まで使わずにいたもので、領収証も不明なのですが新品のランケーブルなので、できれば工具とUSBの差込口を購入し使いたいのですが工具と何が必用でしょうか?またそれが出来るでしょうか?

書込番号:16724832

ナイスクチコミ!1


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/19 08:43(1年以上前)

RJ45 工具とかコネクタとかで探せば出てきます。

ただ、例えばCAT6対応のコネクタを買っても加工品がその品質になっているかどうか確かめるすべはありませんので、GbEで使おうなどという場合は注意が必要かもしれません。

書込番号:16724876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/19 08:58(1年以上前)

LANケーブルがカテゴリー6以上が主流になってからはらケーブル自作はお勧めできないのですが、可能かと言われれば可能です。

問題は素人が施工して性能が出るかどうかという点です。

通信ができれば良いということでしたら、
(1)RJ45コネクタ(再利用可能なら不要)
(2)RJ45コネクタをケーブルに取り付ける工具

(3)さらにLANケーブルテスタがあると、なお良いです。

なお、コネクタをケーブルに取り付ける工具を買わずに済ます方法として、メス型コンセントを付ける方法があります。
オス型コネクタと異なり、壊れにくいと言えます。

書込番号:16724926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2013/10/19 09:18(1年以上前)

エレコムの新品のランケーブルを購入してしばらく放置した物だったようで、簡単にできるなら直したいというものでしたが、現在ギガ光で87Mくらい出ているようのので、カテゴリー5で十分と判断します。
早朝からお二方わかりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:16724996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NTT東フレッツ光のルータ

2013/07/13 13:28(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

NTT東日本のフレッツ光200Mbpsを契約しました。

まことに申し訳ないのですが、工事の日も決まっているのに、いろいろ契約内容が決まりません。忙しくて、調べていられない状態でここで質問させていただきます。ルータを買うならどれがいいのでしょうか?

選び方ガイドだけ、ザッと目を通しました。

それとも、ルータを買うよりも、ひかり電話を一緒に契約して、ルータをNTTからレンタルした方がいいでしょうか?
ひかり電話なしだと、PCとの接続は1ポートだそうです。

書込番号:16360962

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/13 13:48(1年以上前)

> それとも、ルータを買うよりも、ひかり電話を一緒に契約して、ルータをNTTからレンタルした方がいいでしょうか?

現在NTT固定回線を使用していて、ひかり電話に変更しようとしているのでしたら、固定電話回線使用料も安くなりますからその方が良いかと思います。

ただ、固定電話が不要でしたら、ルーターを購入した方が良いですね。
ルーター例 BHR-4GRV http://kakaku.com/item/K0000271687/

書込番号:16361010

ナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2013/07/13 13:56(1年以上前)

哲!さん 回答ありがとうございます。

ひかり電話とJ:COM Phhoneで迷っております。TVがJ:COMなので基本料無料で、J:COM Phoneの方が月に200-300円ぐらい安い、と思っていたのですが、ですが、突然ルータが必要だと分かりました。すると、ひかり電話の方が安いかもしれません。

詳細はこちらに記載されています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14110042974

書込番号:16361038

ナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2013/07/13 14:22(1年以上前)

哲!さん

教えていただいたBHR-4GRVならすぐにも買えそうです。
ちょっとセコ過ぎますが、これの中古でも大丈夫でしょうか?中古に目がいっちゃうんですが。

書込番号:16361101

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/13 14:28(1年以上前)

> これの中古でも大丈夫でしょうか?中古に目がいっちゃうんですが。

やっぱり新品が良いと思いますよ。
中古は、不具合がある可能性がありますし。
また、将来的にスマホ等も無線接続する可能性が有るのでしたら、無線ルーターの方が良いかも知れません。

無線ルーター例 WR8370N http://kakaku.com/item/K0000158007/

書込番号:16361115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2013/07/13 14:29(1年以上前)

> それとも、ルータを買うよりも、ひかり電話を一緒に契約して、ルータをNTTからレンタルした方がいいでしょうか?
> ひかり電話とJ:COM Phhoneで迷っております。TVがJ:COMなので基本料無料で、J:COM Phoneの方が月に200-300円ぐらい安い、と思っていたのですが、ですが、突然ルータが必要だと分かりました。すると、ひかり電話の方が安いかもしれません。

当面有線LANしか使わないのでしたら、レンタルルータや市販有線LANルータでも構わないですが、
そのうちに無線LANも使う可能性があるのでしたら、無線LANルータにした方が良いです。

価格的にも数量が無線LANルータの方が断然出てますので、
有線LANが1Gbps対応の無線LANルータでも充分安くなってます。
例えば、buffaloのWZR-HP-G302H/NやNECのWR8370N。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000395040_K0000158007&spec=104_7-1-2-3-4,105_8-1-2,108_11-1,109_12-1-2-3,106_9-1-2-3-4-5,107_10-1-2

書込番号:16361119

ナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2013/07/13 15:17(1年以上前)

哲!さん
羅城門の鬼さん

ありがとうございます。

最初に哲!さんにおすすめいただいた有線のみのBHR-4GRVの方が、WZR-HP-G302H/NやNECのWR8370Nより優れている点はあるのでしょうか?

スペックの差はよくわかりませんが、WZR-HP-G302H/NかWR8370Nを買えばよさそうです。

書込番号:16361251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/13 15:26(1年以上前)

まずNTTのひかり電話が必要なのかどうか、そこをはっきり決めないと次に進めない。
ひかり電話を契約するとひかり電話ルーターが自動的に設置されレンタル料が発生する。
ひかり電話無しにすると自前でルーターを設置することになる。
レンタルルーターは契約内容によって機種が決まっていて自由に選べないから、ネットやLANの使用状況によっては使いづらい場合もあるが、その代わり自然故障の場合(落雷も含む)は無料交換してくれる。
それと市販の有線ルーターは売れなくて機能的にすこし古いものが多いから、競争の激しい無線ルーターの方がいいかもしれない。無線ルーターは基本的に”有線ルーター+無線機能”というものなので代替することは可能、機種によっては電波を止められるものもある。

書込番号:16361282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2013/07/13 15:38(1年以上前)

> 最初に哲!さんにおすすめいただいた有線のみのBHR-4GRVの方が、WZR-HP-G302H/NやNECのWR8370Nより優れている点はあるのでしょうか?

有線LANの基本機能としては、スループットが WR8370N > BHR-4GRV > WZR-HP-G302H/N ですが、
WZR-HP-G302H/NでもPPPoEのスループットが131Mbpsありますので、
インターネット回線の回線速度が200MbpsならWZR-HP-G302H/Nでもその回線速度をほぼ充分使えてます。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8370n-hp/
http://buffalo.jp/product/wired-lan/router/bhr-4grv/#feature
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature-3

なので基本機能としてはさほどの差はないです。

書込番号:16361321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/13 17:12(1年以上前)

> BHR-4GRVの方が、WZR-HP-G302H/NやNECのWR8370Nより優れている点はあるのでしょうか?
> スペックの差はよくわかりませんが、WZR-HP-G302H/NかWR8370Nを買えばよさそうです。

現在、有線ルーターより無線ルーターの方が良く売れているので、無線ルーターの方が安くて良い製品が多い様です。
無線ルーターでも、不要でしたら無線を止める事も出来ますので。

書込番号:16361587

ナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2013/07/15 01:10(1年以上前)

Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
>まずNTTのひかり電話が必要なのかどうか、そこをはっきり決めないと次に進めない。

J:COM Phoneの工事日まできまりました。ルータも、もはや買うことに、ほぼ決まりです。時間にも余裕ができました。


いま現在、固定の電話機・ルータ・家族のPC、が配置されている場所と、私のPCのある場所は別棟で、30mの有線LANケーブルでつながっています。木造です。直線だと壁は4枚ぐらいになります。
無線LAN機能は、家族は使わないでしょうし、意味無し機能になりそうです。
無線LAN機能は、ついてきてしまうという状態で、あまり用途を思いつきませんし。

何度も回答ありがとうございます。

書込番号:16366598

ナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2013/07/27 11:28(1年以上前)

すぐに締め切らず申し訳ありませんでした。
グズグズしたせいで、結局NTTの工事が延期され、最近ようやく開通し、今日、WR8370Nを注文しました。

哲!さん 羅城門の鬼さん Hippo-cratesさん ありがとうございました。

書込番号:16408023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NUROの外工事終わり

2013/05/31 15:53(1年以上前)


有線ルーター

クチコミ投稿数:1060件

前に外工事をする前の書き込みだったので外工事が終わったあとの結果報告です

前に使っていた100タイプのモデムで上下が平均で85前後でした。
モデム100、LAN6Eギガ対応、MB100

NUROにしてから!
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/05/31 15:40:39
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :その他
プロバイダ:So-net
下り速度 :97.0M(96,950,447bps)
上り速度 :94.9M(94,937,629bps)

モデム以外は同じのを使っています。
OSウインドウズ7
メモリー4G
計測したPCはノートPC
上下とも90超してるので満足です。
いずれPC組み立てた時にMBをギガにして改めて計測したいと思います。

書込番号:16199197

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/05/31 16:05(1年以上前)

100Mbps超えを測定出来るサイトを紹介します。
日本地図の下にあるマルチセッション版で測定してください。
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:16199222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2013/05/31 20:00(1年以上前)

そのサイトは知っていたのでそれで測ってみました。

同じサイトにいきつけてよかったです

ありがとうございました

書込番号:16199841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター

スレ主 HAYATO1104さん
クチコミ投稿数:28件

モデムはVH100<3>E<N>
ブロードバンド会社?って言えばいいんでしょうか・・・はBIGLOBEです。
OSはウィンドウズ7
PCは自作です。

PPPoE接続をしようとすると

「エラー651:モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました。」と表示されて接続できません。(ダイヤルアップ接続)

フレッツ光簡単セットアップツールを使用すると
エラー番号T02-020-001
環境コード:61-1-0-99-00-61

■条件に満たない項目
× ネットワークカード(有線)
[お客さまの環境]
0個
[必要な条件]
1個

と表示され有線接続が出来ません。
どうすれば接続できるのでしょう

知識が乏しいので情報が足りないかも知れません。
接続のために必要な情報があれば追記します。

書込番号:16161634

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/22 03:08(1年以上前)

まずはマザーボードのメーカー/型番を。
フレッツマンションタイプのVDSLモデム(VH100)とPCのLANコネクタを直結している環境だと思うけど、この状態でフレッツ接続ツールを使って接続できない場合は、PCのLANドライバが無いか正常に動作していないと思われるから、デバイスマネージャでLANドライバの状態確認を。
それとモデムとPCを直結する方法だとPCや端末が増えたときに同時接続できなくなるから、費用はかかるが有線/無線ルーターを設置しておいたほうがいいと思う。
例:Buffalo WHR-300 http://kakaku.com/item/K0000387155/

書込番号:16161663

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAYATO1104さん
クチコミ投稿数:28件

2013/05/22 04:00(1年以上前)

フレッツマンションタイプで
マザーボードはASUSのP8H77-Vです

書込番号:16161695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/22 05:30(1年以上前)

MB付属のディスクにドライバが入っているからその中の”LAN”ドライバをインストールするか、
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#download
メーカーサイトでOSを選ぶとデバイス一覧が表示されるからLANの最新ドライバをインストール。

それとMB付属のディスクを一度も使ったことがないなら、ドライバだけでもすべてインストールした方がいい。
もし「最新ドライバが存在する」というメッセージが出たらスキップすればいい。

書込番号:16161756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/22 14:39(1年以上前)

>PCは自作です。
LANドライバ入れ忘れて、認識出来ていないだけでは?

書込番号:16163074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2013/05/23 08:18(1年以上前)

> マザーボードはASUSのP8H77-Vです

EthernetはQualcomm Atheros製のようですので、
デバイスマネージャのネットワークアダプタにQualcomm AtherosのLANアダプタがなければ、
ドライバがインストールされていないからなのでしょうね。

書込番号:16166041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る