
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月5日 08:49 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月4日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月2日 23:47 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月30日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月1日 07:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月25日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




プレミアムコースというものにコース変更をし
昨日モデムを交換し下りが30mbps出るようになりました。
ただ、現状のルータ(Planex BRL-04A)が高速に対応していないので
替えた方がいいと言われました。
1万円以内で十分に実力を発揮できるオススメのルータがありましたら
どうか教えてください。
(速度測定したら1Mbpsも出ませんでした。)
0点



USENのVDSLでMAX16Mbps出るそうですが、もし途中までの光ファイバーで20Mbps出ていたとしたら、実際の速度は16Mbps出るのでしょうか?
それとも相対的に3.2Mbpsくらいになる(大幅に落ちる)のでしょうか?
また、ルータのスループット値は関係あるのでしょうか?
0点


2003/06/03 18:42(1年以上前)
DSLって、光収容の場合は使えないと思いましたが・・・.
違ったかな?
梢
書込番号:1636511
0点


2003/06/03 18:47(1年以上前)
vDSLの場合、建物の傍まではFTTHですが建物からは通常、メタルになるので速度は期待しにくいですね。
ただADSLと違ってメタル線の距離が圧倒的に短いし、あとは宅内、建屋内のメタル配線の状態に期待ってところでしょう。
期待が大きいと接続後がっかりするかもしれないので、3.2Mbpsぐらいに思ってて正解でしょうね。もしそれ以上でたらラッキーってことでいかがです?(^-^
書込番号:1636525
0点


2003/06/03 18:51(1年以上前)
光ファイバーの区間が100MbpsでもvDSL区間が16Mbpsなら最低16MbpsのスループットのルーターでOKです♪
書込番号:1636539
0点


2003/06/03 18:53(1年以上前)
おぉ、それいいですね。
ただ1つの難点は、うち、ド田舎なんだよなぁ・・・
書込番号:1636549
0点

今までがISDNなんで3M出れば満足です!
BA8000proをと思ったのですがそこまで高性能でなくても良いのですね!
うーん、ルータ選びに苦労してます
書込番号:1636561
0点

VDSLだから、16M絶対にでるとは言えないかもしれませんが・・・
ただ3Mと言う遅い速度ではないでしょう・・・ でも上りが遅くなるはずだけど・・・
私ならとりあえず、比較的安価なルータのBA8000Proを買うかもしれないけど・・・ でもあと数千円足すと、メルコのつい最近発売された、最大90Mのスルプットのg対応の無線ルータ買えるけどね。
最低16M以上でいいからって27Mとか低スルプットのものを高スルプットのものより若干安い値段で購入するよりも高スルプットのものを買ってる方がいいと思うけどね。
書込番号:1636840
0点

皆様、レスありがとうございます!
>て2くんさん
あと数千円ですかぁ…。無線LANはかなり気になります。以前に教えて頂いたプラネックスのBLW-04G-PKが良いなと思っているのですが、スループットが26Mくらいだそうです…。やはりもう少しスループットが高い方が良いのでしょうか。
書込番号:1637607
0点

低スルプットのルータと高スルプットのルータでは数千円しか値段が変わらなかったりするんですよね・・・
私なら高スルプットのルータを買いますけどね。
書込番号:1637749
0点

そうなんですよね…。802.11gはまだドラフト状態なので、とりあえずBA8000を買ってあとからアクセスポイントを増やすというのもいいかもしれない…
書込番号:1637825
0点





はじめましてです。
結構、過去レスには目を通したつもりなのですが、重複してたらすみません。
質問なのですが、
現在、YahooBBの12MB と、Mac(OS10.2)という環境で使用しております。
Yahooからレンタルしてるトリオモデムに、メルコの無線LANカードが一緒にレンタルされてるんですけど、この無線LANカード、レンタル料がものすごく高いんです。
メルコのカードの市販価格を考えると、無線LANカードだけは市販のものを購入して、レンタルはモデムのみにしようかと考えたりしております。
メルコの市販されてる無線LANカードで、同じように使用できるカードって無いんでしょうか?
パソコン本体に接続できるカードの代用品は
WLI-PCM-L11GP
という型番のものが使用できるのはわかったのですが、トリオモデム側に接続できるカードの見当が付きません。
どなたか同じようなことを試された方がいらっしゃれば、と思いカキコさせていただきました。
ちなみに、トリオモデム側に刺さってるカードは、Macに繋いでみたところ、
LAN-Express SB IEEE802.11 PC Card
と表示されます。
もし、実際に成功例などがあれば、参考にさせてください。
よろしくお願い致します。
0点



2003/06/02 23:47(1年以上前)
自己(事故)レスです。
すみません。かく場所間違えました(大汗)
失礼しました。
無線LANのところにカキコしてきます。
書込番号:1634508
0点



フレッツISDNから有線ブロードネットワークスのマンションVタイプに乗り換えようと思うのですが、どのルータでも良いのでしょうか?
デスクとノート一台ずつ繋げる予定で、OSは両方ともWinXP Homeです。
0点

>フレッツISDNから有線ブロードネットワークスのマンションVタイプに乗り換えようと思うのですが、どのルータでも良いのでしょうか?
高スルプットのルータ。あと無線を使うなら無線対応のものを。
書込番号:1619756
0点


2003/05/29 12:22(1年以上前)
まあ、100Baseはそうだけど、一応、内部処理能力がルータによって違う。マンションVタイプなら、まあ、7〜8M弱くらい?(よくわからんけど)ので、ある程度スループットが高めのほうがいいだろう。
とはいえ、今既存で発売されているようなルーターは大概100Base以上対応で、スループットも高めだから、気にすることはない。
書込番号:1619878
0点

私は、ある程度、メーカの名前から言って信用になるところ。メーカの名前で信用にならないところは選ばないし、中途半端な感じのところも選ばない。そうすると自然にお値段があがちゃいます(笑)
ちなみに、私の中では、NTT東西はダメだけど、NTT−MEはOKです(笑)どうせ、NTT系が作ってるんじゃなくて、どこかのOEMだけどね。コレガとかプラネックス、九州松下、住友・・・などなどの。
書込番号:1619930
0点

ルータをはさむと速度が落ちると聞いたのですが、落ちないルータはあるのですか?
コレガのルータはよさそうな感じですね
書込番号:1623244
0点

>ルータをはさむと速度が落ちると聞いたのですが、落ちないルータはあるのですか?
落ちるのは、NECのある特定機種のロットである特定の条件がかさなったときに不都合で速度低下を起こした。今それの機種は無償で交換してくれる。
基本的に速度低下するのは、低いスルプットのルータです。高スルプットのルータだと速度低下しません。
書込番号:1623282
0点

MAX16MbpsのマンションVタイプの場合、スループットが16Mbps以上あれば良いのですか?
書込番号:1623333
0点

16Mなら、27Mbps以上のものでいいと思うけど・・・
でも出来るだけ早いものがいいですよ。
書込番号:1623508
0点

なるほど、ありがとうございます。
ノートの方を無線LANにしたいので、WLBAR-54GTあたりをと思っています(値段が厳しいけど)。他に安いモノありますかねぇ?
書込番号:1623773
0点





NECのAtermWDR85FH/CEなんですが
ネットに接続したまま寝てしまうことがあるので、
自動切断になるようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
今、説明書がありません。
よろしくお願いします。
0点


2003/05/29 08:10(1年以上前)
> 今、説明書がありません。
そういう時にはメーカーサイトでお調べ下さいな。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/index.html#7585
↑ ここにオンライン・マニュアルがあります。
書込番号:1619460
0点

アクセスマネージャから接続先の設定→接続k先の編集
オプションタブ→詳細オプションで「次の時間・・・・切断する」にチェックをいれて、適当な時間を設定で出来ないかな?
書込番号:1619698
0点


2003/06/01 07:44(1年以上前)
名前は違いますが質問をした者です。
お二方有り難うございました。
これらは初めて知りました。
特にたかろうさん、助かりました。設定できました。
書込番号:1628800
0点





本日3台のPCをみごと同時に外につなげることができました。しかし、マイネットワークからそれぞれを見ようとするとつながらないのです…。わからないのでルータの設定をいろいろ変えてみてもだめだったのでここに書き込みます。ちなみにルータはPLANEXのBRL-04FMです。OSはすべて3台ともWIN2000です。
0点

初心者(ルータ) さんこんばんわ
ネットワークの共有の設定は行いましたでしょうか?
書込番号:1606313
0点

繋がらないということは一応相手を見ることが出来ている、ネットワークには参加させられてるってことでしょ。
多分共有は出来ていると思います。
自分のアカウントが相手に無いのか、ファイアウォールが敷かれているかではないかと思います。
書込番号:1606323
0点



2003/05/25 00:40(1年以上前)
きりさんあもさんありがとうございます
自分のPCには入れます。しかし他のPCに入ろうとするとネットワークパスがみつからないって言われるんです…。ファイアーウォールは何の設定をいじればいいんですかね?
一応GROUPは同一、ルータからは全員IP見えています。
書込番号:1606383
0点



2003/05/25 00:41(1年以上前)
追加:DHCPを切ってしっかりIP振り分けないとだめなんですかね?
書込番号:1606389
0点

共有サービスをインストールする。
ファイアウォールはとりあえず無効にする。
Windows 2000などNT系は、アカウントが無い相手のアクセスは受け付けませんので作成する。
これだけで出来るはず。
ワークグループは違っても同じ相手からDHCPサービスを受ける状態にあれば構わない。
ルータ内蔵のファイアウォールは基本的にゲートウェイの外からの壁になるので、とりあえず関係ない。
書込番号:1606476
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
