有線ルーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > なんでも掲示板

有線ルーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダイヤルアップ接続もできる

2001/09/25 15:51(1年以上前)


有線ルーター

無線でインターネットをしたくて、無線LAN機能のついたブロードバンドルーターを購入しようと思ってます。私の住む地域はADSLはおろか、フレッツISDNさえ利用できません。ですが、将来ブロードバンドに移行するときのことも考えて、無駄にならないような、ダイヤルアップ接続にも対応する製品を探しています。なにかおすすめ商品がありましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:302807

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/25 16:26(1年以上前)

ブロードバンドっていうのは、つまりは広い帯域のこと。帯域というのはデータ送信の速度と考えて差し支えないでしょう。
『広い』というのは相対的な形容なので、絶対的に広いというものはありません。どれを基準とするのかによります。
んで、この広いというのは時間とともに基準が上がります。

将来、具体的期限の無い将来では、その時点での基準がどこにあるのかが不明です。
現在は1Mbpsというのは特に珍しくありませんが、去年までは多くの人は64kでした。そして今年に入って8Mが一般的なものになり、近い将来さらに増えると見込まれています。
また、また、ダイアルアップという方式も廃れていくと思いますし、いろいろな方法が時と場合に合わせて普及していくでしょう。ですから、将来は予測がつかない状態です。

なので、無駄にならない製品を薦めることは困難、無理です。

書込番号:302840

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/25 17:03(1年以上前)

一台で全てに対応可能な機種は見あたりません。

その時々の通信方式に対応した機種を選択する事を推奨します。

書込番号:302880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/09/25 17:55(1年以上前)

無線LANもそのうち値段が下がります。機能も上がります。今現在に必要な機能を揃えればそれで十分では? 高速回線が来てないなら、ISDNと無線LANで頑張るしかないと思います。

書込番号:302940

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgkさん

2001/09/26 03:35(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。やはりその都度必要に応じて選ぶことにします。そこでもう少し教えてください。現在ISDN回線なので、ISDN回線のダイヤルアップ接続に対応で(専用でもいいですが)、フレッツISDNにも対応しているものがありましたら、教えてください。できればTA外付けで…。よろしくお願いします。

書込番号:303682

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/26 15:41(1年以上前)

普通のダイアルアップルータでフレッツISDNにそのまま対応しています。

書込番号:304122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BBR8100C

2001/09/23 01:05(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 ぽち8100Cさん

BroadBand BLASTER BRITEPORT Router 8100C 型番 BBR8100C
これを使っている人いますか?使い心地や問題点や詳しい方。
教えてもらえませんか。一様コジマADSL接続で使おうと検討して
います。
クリエイティブ
http://www.creaf.co.jp/buy-creative/bbr8100c/sku.html
コジマドットネット
http://www.kojima.net/adsl/modem01.html

書込番号:299682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/09/22 18:56(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 yagiumaさん

一階でデスクトツプとノートを使っています。NTTのISDNから
フレッツADSLに最近に変更しました。
毎回デスクトップとノートを線を差し替えて使っています。夜二階の寝室
に移動するとノートに接続して使用したいのですがルーターというものを購入すれば
よいことを知人に教えてもらいました。ADSL専用のルーターのサイトをみると
たくさん掲示板にのっていて、なにを購入すればよいのか老人にはさっぱり
わかりません。鉄筋3階立ての建物で二階の寝室と3階の子供部屋まで電気屋さんに
配管工事を頼む予定ですが、電話線の配線なのか、LANの線の配線なのか
理解できません。以前はISDNの時はルーターを使って一階は2台使用
できましたが、現在差し替えて一階で使用しています。現在は一階二台、夜になると二階でノート一台、時々3階で一台が我が家のパソコンの利用
状態です。
無線は無理だとおもいます。またカード型ではなくUSB形式のものがあれば教えて下さい
以前二階の寝室までランというものを使用するため一階から50Mのランコートを
買ったのですが、さっぱり繋がりません。クロスという線を買ったのが原因かどうかわかりません
大変初歩の質問で恐れ入ります

書込番号:299187

ナイスクチコミ!0


返信する
0.9.4さん

2001/09/22 19:17(1年以上前)

ルータを使用するのでしたら、LANですね。
ケーブルはストレートで。

書込番号:299203

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2001/09/22 21:06(1年以上前)

クロスケーブルはパソコンを直接つなぐのに使用します。
ですから、ルータを使用してLANを構築するのでしたら、0.9.4さんの言うようにすべてのケーブルにストレートタイプを使ってください。
ここにUSBLANアダプターが載っています。
ご参考までに

http://www.iodata.co.jp/products/plant/usbettxs.htm

書込番号:299310

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/23 13:15(1年以上前)

以前購入したクロスのケーブルに、クロス/ストレートの変換コネクターなどを使ってストレートに変換すると無駄にならずにすみそうです。<電気工事するので必要なしか

ハブを上手に組み合わせてLANを構築すると使い勝手が良くなります。
*電気工事屋さんと良く相談してください。

書込番号:300095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/09/22 14:48(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 みにちゃんとさん

先日ADSLに申し込みをして、ルーターを購入しようと思っています。
プロバイダー(so-net)指定のものでないと、やはり支障があるのでしょうか?指定商品はNEC WB65DSL,MTT-ME MN7300です。
つなぎ方もよく分からないので、指定製品のほうがサポートも
しっかりしているのでしょうか?

書込番号:298988

ナイスクチコミ!0


返信する
karuroさん

2001/09/22 20:42(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/products/plant/2001/npbbr.htm
上記のルータは、接続確認済みプロバイダとなっていますので、指定商品に
こだわる事もないとおもいますが、ルータの設定にはネットワークの知識が
必要です。
問題が発生した場合、プロバイダー(so-net)指定ほうが、サポートが設定例
とか、ルータのバグ情報を知っていそうなので、問題が早く解決できるかもし
れませんね。

書込番号:299281

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにちゃんとさん

2001/09/22 21:05(1年以上前)

Karuroさん
情報ありがとうございました。
指定製品以外でもつなげる事ができるんですね。
 知識がないので、ちょっと考えてみます。

書込番号:299308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BRL-01不調

2001/09/18 11:44(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 松島775さん

ブロードバンドルーター PLANEX bRoad Lanner を使って CATV でインターネットを楽しんでいましたが、数ヶ月前よりルーターがフリーズするようになりました。ルーター電源の on/off で復旧しますが、多いときには10分に1回ぐらいルーターが落ちます。ちなみにコンピューターは Mac OS 9.1 で DHCP サーバーを使用しています。ファームウェアは購入時のままでアップデートしていません。(アップデーターは Windows のアプリなのでアップデート出来ないんです。)どなたか対策をご存じでしょうか。

書込番号:294249

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/09/18 14:15(1年以上前)

エミュ(DAVE)使って設定するか、Windows機を使ってFW(ファームウェア)のバージョンをあげましょう。

思い切って買い替えるのも、選択肢の一つです。

書込番号:294350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最近のパソコン事情

2001/09/17 19:24(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 ヤッターマンさん

最近東芝のダイナブックを購入しました。
最近のノーパーにはUSBからインターフェイスに接続するルーターは
存在しますか?

書込番号:293397

ナイスクチコミ!0


返信する
せんさん

2001/09/18 10:17(1年以上前)

NECのワープスターは?

書込番号:294201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る