有線ルーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > なんでも掲示板

有線ルーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Yahoo!BB

2001/07/29 19:48(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 GEORGIAさん

こんにちは。 メルコの「WLAR-L11-L」はYahoo!BBのモデムに使えますか?

書込番号:236534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ADSLにしてから電話の調子が悪い

2001/07/29 18:24(1年以上前)


有線ルーター

何が原因なのかわからないのでこちらで質問させていただきます。
7月9日にフレッツADSLが開通して、7月14日にAcctonのADS7004BRを
使うようになりました。それまでアナログ56kbpsで我慢していたので
それは夢のような快適さで使っていたのですが、最近になって
電話の調子が悪いのに気がつきました。状態としては以下のような
ものです。
1.電話、未使用時に「子機使用中」となって着信、受信ともできない。
2.ノイズが入る。
3.知人にファックスが送れなかったといわれた。
ただし気が付いたのがADSL開設後なだけで、その前からかもしれない。
1.については、いったんスプリッタから電話線を抜いて繋ぎなおすと
回復する。
2.については、電話というものが嫌いなので私自身、電話を取ることが
なかったのですが、ここの所、一人で留守番することが多いので仕方なく
電話を取ると長距離電話が多いのでそのせいかもしれないが、時折、ザザザ
というノイズが入る。
3.については、そのとき1回だけでそれ以外の送受信は完了しているので
その知人の操作ミスの可能性が高い。
・フレッツADSLで電話の調子悪くなることがあるのか?
・ルーターの無線LANのアンテナ(?)と電話親機のアンテナを
 隣接させて設置すると問題あるか。(現在15cmくらい)
ぶっちゃけた話し、電話機、ADSLの回線、ADSLモデム、ルーター、
無線LANのうち、一番怪しいのはどれでしょうか?というのが
一番知りたい所です。
以上、何か情報お持ちの方、いらっしゃいましたらよろしく
お願いいたします。

書込番号:236485

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/29 18:44(1年以上前)

A5 お申し込み・サービス・料金に関するお問い合わせ 局番なしの「116」
午前9時〜午後5時
※土日・祝日も休まず営業いたしております
(年末年始12月29日〜1月3日を除く)

故障に関するお問い合わせ
故障受付(TEL)0120−242−751

書込番号:236495

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/29 23:01(1年以上前)

いろいろ調べてみたのですが、スプリッタと電話機の間にノイズカットフィルタを挟んでみるのはどうでしょうか。 
導入したからといって必ずノイズが消えるという保証はできませんが、

近所にISDN回線の人がいるとどうしても干渉してノイズが入ってしまうと
NTTの人が言っていました。

書込番号:236725

ナイスクチコミ!0


スレ主 春樹さん

2001/07/29 23:28(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
とりあえずNTTに聞いてみるのが一番なんですかねぇ?
ここんところNTT関連の仕事でいいことないので、NTT
使っておきながら、どうも信用していない所があるんですよね。

>いろいろ調べてみたのですが、
わざわざありがとうございます。

>近所にISDN回線の人がいるとどうしても干渉してノイズが
>入ってしまうとNTTの人が言っていました。
 (勝手に改行入れました)
まったく使えないわけではないんですね。
ADSLの話が出始めたころ、ISDN(デジタル回線)との
干渉の問題ばかりが大きく取り上げられていたので、
集合住宅とかの場合、他でISDN引いていたらADSLは
まったく駄目と思っていたので、ADSLを引けたときには
誰もISDN使っていないんだと思っていました。
マンションなので、ISDNとの干渉ってのはあるかもしれませんね。

書込番号:236760

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/07/30 08:34(1年以上前)

マンションの人たちにADSLアピールしてISDNからの乗り換えを促進させるという手も(笑)

書込番号:237064

ナイスクチコミ!0


rootさん

2001/08/02 23:40(1年以上前)

通話に関してはISDNの干渉は一切問題にならない筈です。 
回線はアナログですからね!

書込番号:240835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ルータ選びで迷っています。

2001/07/22 00:01(1年以上前)


有線ルーター

フレッツISDNからADSLに変えようと思っているのですが、PC2台をつなぎたいのでルータが必要です。どのルータを選べばいいか、迷っています。コストパフォーマンスが高いルータを教えてください。値段はなるべく安いほうがいいのですが…。宜しくお願いします。

書込番号:229393

ナイスクチコミ!0


返信する
どうして?さん

2001/07/22 00:12(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PC9821がADSLルータでインターネットできる?

2001/07/18 23:43(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 はなみずきさん

今日、Yahoo!BB(ADSL)に申し込みました。今から楽しみにしています。
でも・・・
今 我が家には、WIN95とWIN98とWIN2000とMAC.OS8の4台のPCがあるのですが、それらが全部ADSLでインターネットできるか、不安なのです。
今現在、その4台を有線でパーソナルルータに繋いで、ISDNでインターネットしています。
このうちWIN95はPC-9821(V20)でLANボードがついていません(つかないと言われたので)。
ですから、モデムをとおして、ルーターのアナログポートに繋いであります。
残りの3つは、LANボードが入っているので、ハブポートに繋いであります。
(でも、MACも古いので、USB端子はついていないです。)
そして今、WIN98とWIN2000はLANで繋がっています。

そこで質問なのですが、
@ADSL用のルーターを買ってきたら、4台とも今までのようにインターネットできるのでしょうか?
AアナログポートのWIN95とハブポートのWIN98やWIN2000をLAN接続できるのでしょうか?
(@の方は、Yahoo!BBに質問してあるのですが、まだ回答なしです。)

お分かりになる方、詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:226364

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ1さん

2001/07/19 00:13(1年以上前)

PC-9821(V20)ってCバスでしたっけ?
LANボードが付かないってこたぁ無いと思いますが・・・
(HARD OFFとかに転がってそう)
Yahooオークションで「Cバス」で検索するとそれなりにヒットしますが。

書込番号:226427

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/07/19 02:28(1年以上前)

 V20はCバスと、PCIバス両方あったと思いますが。既に別の拡張ボードをPCIバスに刺していて空きがないなら仕方ないですが。いずれにせよCバスが空いていると思うので、そちらにCバス用のLANカードが付くと思います。

 1.について質問しても恐らく「ノーサポート」だと言われると思います。でも恐らく大丈夫じゃないでしょうか? 私はフレッツADSL+sannetで無線ルータでメインマシンを接続、サブマシン2台をローカルのLANポートに繋いで同時に繋いでます。 

書込番号:226570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/19 03:09(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、platonさんの言われる通りPC-9821(V20)はCバスと、PCIバス両方ありますね。
空きスロットはモデルによって違うようですが、PCIに空きがあればそこにLANカードは付くと思います。
Cバス用のLANカードはI・Oデータとメルコから出てました。
I・Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/plant/la98.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lgy-98j/index.html

1、のADSLはLANカードを使うのが普通みたいなので、LANカードを増設出きれば出きると思います。
2、はちょっとわかりませんね。

私は富士通のM4/707でモデムを外してLANカードを付けて使ってます。

書込番号:226603

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなみずきさん

2001/07/19 08:25(1年以上前)

ZZ1さん、platonさん、ZZ−Rさん おはようございます!

早々に詳しいご説明どうもありがとうございます。
要するに、LANカードが付いていればADSLでもインターネットできるのですね。
PC-9821(V20)にLANカードが付けられるとは・・・。
PCIに空きがなくてもCバスというのでつけられるのですね。
PCI? Cバス? という状態ですが、お話を聞いているとPCIを先に考えたらいいのですね。
ここまで教えていただいたので、私なりに色々調べてみます。

ZZ−Rさんご紹介のカードは 10BASE-T用ですが、100でなくても大丈夫なのですね。
AもLANカードが付けばハブポートに繋げられ、LANがでそうです。

それからもう一つ、本当に基本的なことなのでしょうが、PC-9821(V20)ってWIN98に対応しているのでしょうか?

書込番号:226676

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/07/19 10:49(1年以上前)

一応想像も含めて書きますが・・・

背面を見て、横長の拡張スロットが4つ縦長の拡張スロットが2つ
あると思われます。
縦長の方がPCIスロット、横長の方がCバスのスロットです。
(CバススロットにFAX/モデムカードが挿してあると思うんですが)
PCIの方が空いていればPCI用のLANカードを挿すのがいいでしょう

>PC-9821(V20)ってWIN98に対応しているのでしょうか?
9821用のWin98はあります、ただし98x1シリーズ対応のを買わないと
いけないです。
↓NECユーザーのたしなみ「121WARE」(作りが最悪ですが)
http://121ware.com/

書込番号:226754

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなみずきさん

2001/07/19 13:32(1年以上前)

ZZさん こんにちは!

分かりやすく書いてくださって、ありがとうございます!

PC-9821(V20)本体は、今動かしにくい所にあるので、思い切って周りのものを全部動かしてからでないと しっかり裏が見られないのですが、今斜めにして見たところでは、横長の拡張スロットが4つ分の空間と縦長の拡張スロットが2つの空間がありそうです。
でも、横長のCバスのスロットはケースから2つ外に何か出ています(コネクタではない)。あと2箇所の空間は、ケースの外側に穴がないので、どうなっているか良くわかりません。
縦長のPCIスロットは2箇所の空間のうちの1つはケースに穴がないですが、もう一つは穴が板でふさがれたままなので、もしかしたらここは空いているかもしれません。
ケースを開いてみないと中がどうなっているかわからないのですが、ここが空いているようでしたら、PCI用のLANカードを買って来て差し込めば良いのですね?
近いうちに、PC-9821(V20)本体を引っ張り出してきて、箱を開けてみます。
そのとき、何か注意することはありますでしょうか?
ノートPCのメモリを拡張したことしかないので、ハードの言葉自体よく分からなくってすみません。

Yahooオークションも今回初めて見たのですが、PCI用のLANカードは何と検索すると出てくるのですか?

書込番号:226881

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/07/19 16:45(1年以上前)

↓とりあえず、メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/adapter.html

PCI用はほとんどPC9821で使えそうだから新品買った方がいいでしょう。
ソフマップ、ツクモ、T-ZONE辺りには有ると思うんで・・・
LGY-PCI-TXCなんかは1800円と失敗してもダメージの少ない値段なんで
とりあえずこれなんかどうでしょう。

Yahooで探してみたのはCバス用のLANカードです
「Cバス」で検索すると結構出てきます。(LANカードじゃないのもまじりますが)

PCI用ならわざわざ中古で買うこともないんで新品の方がいいでしょう。

書込番号:226983

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなみずきさん

2001/07/19 20:21(1年以上前)

ZZ さん いつもどうもありがとうございます!

みなさんがCバス用よりPCI用のLANカードもお勧めするのは、そういうことだったのですか。随分お値段が違ってくるのですね。
PCI用のLANカードが入るのでしたら、これで決まりですね。
機種まで具体的に挙げてくださって助かります。
LGY-PCI-TXCを探してみます。

PC-9821にLANカードが入れば、4台ともADSLができるようになり、LANもできそうですね。

ZZ さん、platonさん、ZZ−Rさん
どこから手をつけて良いのかわからない私の代わりに詳しく調べて頂き、全くの初心者の私に分かりやすく教えてくださってどうもありがとうございました。
手がかりが掴めたので、私なりにちょっと頑張ってみます!!
また分からないことがありましたらお尋ねしますので、その節はまたよろしくお願いいたします。

書込番号:227121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/20 10:00(1年以上前)

>10BASE-T用ですが、100でなくても大丈夫なのですね。
上位互換ですので大丈夫だと思います。
ただ10BASEだと、スピードは落ちますが。
(ADSLのスピードなら問題有りません。)
私は当初10BASEで充分と考え10BASEのカードにしましたので。
ただ、PC間でのやり取りを考えると100BASEすれば良かったと思います。
Cバス用のLANカードは10BASEまでみたいなので、PCIのLANカードが
付きそうなので、そちらの方がいいと思います。

書込番号:227724

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなみずきさん

2001/07/20 11:00(1年以上前)

ZZ−Rさん おはようございます!

いつも色々ありがとうございます。
では、私は100BASEにします!!
PC間でのやり取りだと、影響するのですね。
一応、我が家のはすべて100BASEかな?MACは忘れましたが・・・。

書込番号:227770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ADSLで2回線?

2001/07/18 07:58(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 奈々子さん

パソコン2台を
ヤフーbbに接続しながらフレッツADSLと同じに
接続できますか?
パソコン1台をヤフー、もう一方をフレッツに別々に使用したいと思います

書込番号:225533

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/07/18 09:32(1年以上前)

2回分引けば問題ないでしょ?
ってそういう問題じゃないない?(苦笑

書込番号:225577

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/07/18 11:02(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
質問の意味が判り難かったので、間違っていたらごめんなさい。
YahooBBは、専用のADSLモデムを使用します。それに1台接続。
もう一台は、フレッツADSLに接続しているルータに繋ぎます。
ひょっとして、1台のルータでと考えているのかな。(意味不明)

書込番号:225646

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/07/18 11:23(1年以上前)

一つの回線で、2社のADSLサ−ビスに同時に加入することは出来ません。
ですから、フレッツADSLに加入されていて更にyahooBBに入る場合は、
フレッツを解約するか、別にもう1回線新たに用意して2回線にする必要がありますよ。(あまり意味ないと思いますが)

書込番号:225657

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈々子さん

2001/07/18 13:07(1年以上前)

わかりズらい文面でしたごめんなさい
1回線で2社は無理ですか!
レスくれた皆様ありがとう

書込番号:225750

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/07/18 13:09(1年以上前)

奈々子さん
ちなみに何故2種類の接続が必要なのですか?

書込番号:225752

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈々子さん

2001/07/18 13:44(1年以上前)

ハタ坊さん
おにいちゃんがフレッツADSLを使っていて
私が「ヤフーの方が早いよ!」てセッ得しても
今の機材が使えないそうで「だめ〜」って言うんです
だからおにいちゃんがフレッツで
私がヤフーを1回線で使えないかなって
でもこれって名案^^

書込番号:225779

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/07/18 14:46(1年以上前)

別々にすれば費用が余分にかかるわよね?

それでもいいのでしたら、奈々子さんが通信費用全部持つからって言えばお兄さんも納得するんじゃないかしら?

でもヤフーbbは、申し込んでも繋がるのはまだまだ先じゃないかと思うんだけど・・・

書込番号:225822

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/07/18 16:02(1年以上前)

奈々子さんは、男の子だったのかー。(笑)

ハッキリ言っていつの時代も最新機器は、時間が経てば最新ではない。
お兄さんに諦めてもらうしかないね。
でも簡単にはいかないでしょうけどね。
費用面で言えば、ピンクーウさんの言っていることも判りますが、お兄さんにとっては、メールアドレスも変りますからねー。
まずは、そこから考えてあげないと...

書込番号:225878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2001/07/16 13:06(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 AYA2さん

今度、YahooのADSLでインターネットに繋ごうと思っています。パソコンがデスクトップとノートがあって、無線のルータを使おうと思うのですが、ノートはPCカードに入れればいいけどデスクトップにはどうやって繋げるの?
ルータもどれを選んでいいのかさっぱりわかりませーん!だれか教えて!

書込番号:223523

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/16 15:01(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wls-l11su-l/index.html

これならUSBの無線アダプタがセットになってますので、デスクトップPCがUSB機器使用できるのでしたらこれでつなげます。
USBなので接続は簡単だと思います。
これにノート用の無線LANカードを合わせて買われてはどうでしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-s11/index.html

PCIバスにノート用のカードをつける方法もありますけど。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html

書込番号:223611

ナイスクチコミ!0


スレ主 AYA2さん

2001/07/16 17:10(1年以上前)

けん10さん ありがとう!ずばり、それらを買おうと思います。ただ、USB接続とPCIバスにノート用のカードをつける方法とは、どっちがいいのでしょうか?USBは速度が遅かったり、そんなことはないのでしょうか?値段はUSBの方が安くつくみたいですね!

書込番号:223702

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/16 17:25(1年以上前)

USB1.0の規格の最大速度が12Mbps、この無線LANの規格の最大速度が11Mbpsなので、問題ないかとは思います。

しかし、最大値ということなので実効値はもう少し下がるはずです。
もしUSBの転送速度の実効値が無線LANの実効値を下回れば、USBのせいで遅くなる(USBの転送速度がボトルネックになる)ことにはなります。

実際の所はどうなのかわかりませんが、USBの方でもいいと思いますよ。

書込番号:223716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る