有線ルーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > なんでも掲示板

有線ルーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイヤルアップルータ

2001/05/29 20:56(1年以上前)


有線ルーター

一番安くて安定したダイヤルアップルータはどれがいいですか?
無線じゃなくて有線のやつで
よろしくおねがいします

書込番号:179347

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/05/29 21:28(1年以上前)

価格の高い安いはともかく、
安定したダイヤルアップルータということで>YAMAHA RT50w

あくまでも個人的な意見としてですよ。

書込番号:179387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線ルーターについて

2001/05/29 19:57(1年以上前)


有線ルーター

高低差に強い無線ルーターってあるんですか?
もしあったら教えてください。
なるべくリーズナブルなやつがいいです。
よろしくお願いします

書込番号:179280

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/29 21:17(1年以上前)

電波に上下っていう概念があるんだろうか・・・。

書込番号:179371

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/05/29 21:20(1年以上前)

ダイアルアップルータ、それともブロードバンドルータ?
どちらにしても3〜4万円位は最低でも必要でしょうね。

構成がはっきりしないので、これ以上のレスは無理かな。

書込番号:179377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/29 21:40(1年以上前)

スペクトラム拡散とか何とか書いてあったな・・・

書込番号:179398

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2001/05/29 21:52(1年以上前)

> 高低差に強い無線ルーターってあるんですか?

 これは、例えば片方が1階でもう一方が2階の部屋にある・・とか、
そういう意味での「高低差」ですか?

 それならば、一般的な木造住宅であれば、1階〜3階程度の高低差な
らば、現在市販されている無線LAN装置ならば、まずは問題なく使用
できると思います。
 鉄骨へ−ベルや鉄筋コンクリート造りの場合には、室内で階を隔てて
の使用は厳しいと思います。
 その場合には、メルコ等から市販されている「外部アンテナ」を使用
できるNICを使う必要がありますね。
 2点間での無線通信ならば、双方に指向性のある外部アンテナを使用
すれば効果的です。

書込番号:179412

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-kさん

2001/05/30 03:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
こちらの情報不足で迷惑をかけてすみません。

>これは、例えば片方が1階でもう一方が2階の部屋にある・・とか、
>そういう意味での「高低差」ですか?

そういう意味です。というのも
いま、一階と2階に合計4台のパソコンを置いているのです。
有線だと配線が面倒なので無線を購入しようと考えているのですが、
どうも1階と2階で通信をするとよく切れると友人に聞いたもの
ですから・・・。

書込番号:179703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ハブのノイズで困ってます

2001/05/24 21:52(1年以上前)


有線ルーター

 秋葉原で¥3,500で買ったノーブランドの「4ポート・10/100Mbps・イーサネット スイッチングミニハブ」を使ってます。
 大きさ・性能などは、とても気に入っていますが、ACアダプタからのノイズが、あまりにもひどいので困っています。
 電源を入れると家中のTVの画面が乱れます。
 自作のシールド(銅箔の箱、アルミ蒸着PE袋・・他)等でフィルターしてみましたが全く効果無しでした。
 やっぱり有名ブランド品を買った方が良いのですかね?
 それともACアダプタを替えれば良くなりますかね?
どなたか詳しい方、教えてください御願いします。

書込番号:174776

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/05/24 21:58(1年以上前)

八甲田家では、サーバーの電源を入れると、FMラヂオがノイズだらけで聞こえなくなるのう。LAN関連にノイズは付き物なんでしょうか?

書込番号:174786

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/24 22:00(1年以上前)

ACアダプタ単体でノイズが出るのなら、交換すれば直るとおもいますよ。
わたしも、ナショ○○のラジカセのアダプタを、任○堂のゲーム機のアダプダに変えたら雑音が無くなりましたわ♪

書込番号:174789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりさん

2001/05/24 22:08(1年以上前)

 早速のレスありがとうございます。

>ピンクーウさん
やはり3.3VDC・800mA(現行)と同じものでないと、だめですよね?

書込番号:174801

ナイスクチコミ!0


ikkuu banriさん

2001/05/24 22:20(1年以上前)

ACアダプターとHUBを比較して、ACアダプターに原因があるとされた根拠がよくわかりませんが、文中から察するところ、私もACアダプターが臭いかなと思います。
家中のテレビに影響があることから、不要電波がACラインへ流れ出ている可能性が大きいかなと思います。
やはり、ACアダプターを交換してみて、それでもダメならHUBの方でしょうか。

書込番号:174817

ナイスクチコミ!0


アルデシアさん

2001/05/24 22:24(1年以上前)

ノイズフィルタを使ってみては。

書込番号:174820

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/24 22:32(1年以上前)

どちらが悪いか調べるのが先ですね。AC電源単体でコンセントに差してみました?

書込番号:174832

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/24 22:39(1年以上前)

にゃるほど・・・。ならば、大手のハブは大丈夫の可能性が高いですのう。
ちなみに八甲田家では、外部アンテナ(単なるビニールコード)に変更したら、だいぶ良くなりましたのう。
無駄レス、すみません。m(_ _)m

書込番号:174838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりさん

2001/05/24 22:41(1年以上前)

またまたレスありがとうございます。
>ikkuu banri さん
>ACアダプターに原因があるとされた根拠
ハブからのノイズは、たぶん電波系だと思い物理的に位置を変えてみたんですがTV画面の乱れは、「ぴくり」ともしませんでしたので。

>アルデシア さん
初めにトライしましたが(ノイズフィルターしかも雷ガード付)効果無しでした。

明日ジャンク屋逝ってきまーす。

書込番号:174840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりさん

2001/05/24 22:53(1年以上前)

ピンクーウ さん ナイスです。
>AC電源単体でコンセントに差してみました?
今やってみたらハブの方が悪いみたい(TT)
やっぱり買い替えないとダメみたいですね。

皆さんどうもすみませんでした。

書込番号:174856

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/25 02:14(1年以上前)

>今やってみたらハブの方が悪いみたい

違うかもしれませんよ。ACアダプタ単体の確認はどうやってやったんでしょう。無負荷だったらノイズが出ないことも考えられますよ。HUBを買い換える前にもうちょっとちゃんと確認したほうが良いかも。

書込番号:175076

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/25 02:18(1年以上前)

>やはり3.3VDC・800mA(現行)と同じものでないと、だめですよね?

3.3VDCは同じである必要がありますが、800mAはそれ以上なら問題なし。あとはプラグの極性が合っていること。

書込番号:175079

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/05/25 04:18(1年以上前)

>3.3VDC・800mA
この電圧なら多分スイッチング電源ですね、最近こんなに低いのですか?
3.3V系の素子をそのまま使っているんでしょうね。
という事は、内部のノイズが逆流して、ACアダプターのケーブルをアンテナとして
ノイズをばら撒いているかもしれませんね、電源にフィルターを入れたらどうかな?
AC側ではなく、DC側に・・・

私は、ACアダプターは邪魔なのでだーい嫌いで、電源内蔵タイプを選んでます。
今はcoregaを使ってます。5ポートなら¥4K台、8ポートでも¥5K台でした。

書込番号:175108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりさん

2001/05/25 19:26(1年以上前)

またまたレスありがとうございます。
ACアダプタ見てきたんですけど、ジャンク屋には、無く電気屋さんで見たんですが、3.3VDC・800mAっていうのは、無いですね(だいたい150〜200mAでした。
出力切り替え付っていうのが¥3,980で有りましたが、あと¥1,000足せばブランド品が買えるので、やめました。

でも惜しいです「現行ミニハブ」とても小さくて(タバコの箱より小さい)見た目がいいのに(^^;

書込番号:175498

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/26 01:10(1年以上前)

電池で動かしてみたらどうかしら。単一4本くらいで無理かしら?
それでもノイズがでるなら、完全にハブですし。

書込番号:175907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりさん

2001/06/10 21:48(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
本日コレガの電源内蔵型5ポートスイッチングハブ買ってきました。
ノイズも無くなり、ACアダプタも無くなり、とても快適に使えます。

報告までに、ageときます・・・ってあがんないか(藁

書込番号:189558

ナイスクチコミ!0


どうして?さん

2001/06/10 22:01(1年以上前)

あがりますよ、書き込み順では。
よかったですね、やはり安物のハブはそれなりということですね。

書込番号:189567

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/06/10 22:53(1年以上前)

わしのハブも、ACアダプタを抜いたらFMラヂヲのノイズが無くなりました。ご意見ありがとうございまする。>皆様

メルコよ、おまえもか! (T-T)

書込番号:189617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルータ無しで複数台同時接続?

2001/05/22 21:03(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 初心LANさん

ADSLでルータ無しで、複数台同時接続OK

方法:
1.HUBのWANとADSLモデムをクロスケーブルで接続。
2.HUBのLANsとPCsをストレートケーブルで接続。
3.親PC(1台、どれでも良い)でPPPoE。
4.さらに親PCに、窓の杜からフリーのプロクシサーバソフト
Black Jumbo Dog などをインストール。
5.プロクシサーバを設定。(詳細はBJDなどのドキュメントを)
6.子PCsのインターネット設定又はブラウザのプロクシ設定に、
親PCのLAN_IPを指定。

http://www.ntt-east.co.jp/teigaku/adsl/faq.html#2-11

↑では、A2-11.お客様側でフレッツ・ADSL対応(PPPoE対応)の
ルータをご用意頂ければ複数台の端末からの同時使用が可能です。
(HUBのみでの複数台の同時使用はできません。)

と、ありますがPPPoEというアダプタ(see→ネットワークのプロパティ)
が出来ていて、これがover Ethernetしているのですから、1つの物理NIC
にLANとPPP双方の論理IPが乗っています。
(Winipcfg.exeで確認してみて下さい)
 いま、親PCではRealaudioが流れっぱなしの状態で、子PCから
書いています。WWW、メール送受信、FTP等も全く問題なく動いています。
 フレッツADSLの複数台同時接続は、何の付加機能もない\1,980の
HUB1台で可能でした。是非おためし下さい。
---------------------------------------------------

と、ありました。可能ですか?

書込番号:173082

ナイスクチコミ!0


返信する
VIEさん

2001/05/23 14:49(1年以上前)

可能ですよ
ただ、親PCはつねにつけておかないとダメですけどね。
OSが、WIN98SE以降でしたら、プロキシサーバソフトをいれなくても、WINDOWSの「ネットワーク接続の共有」機能を使えば簡単にできますよ。

書込番号:173664

ナイスクチコミ!0


karuroさん

2001/05/23 22:02(1年以上前)

ルータを使用しないのであればファイアウォールを導入しましょう。

書込番号:173956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問

2001/05/21 20:17(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 とおりすがり5さん

一番安いぷりんたサーバっていくらぐらいですか?

書込番号:172264

ナイスクチコミ!0


返信する
りゅみさん

2001/05/21 22:16(1年以上前)

プリンタポートがいくついるのか、シリアルポートも必要なのかとか、10or100Mbpsなのかでだいぶ違うでしょう。
一番安ければ10Mbpsプリンタポート1で1万円以下なんじゃないですかね。

書込番号:172346

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/05/22 23:04(1年以上前)

プリントサーバ機能付きのルータも2万円程度であるようなので、今後ルータの導入も考えておられるなら参考にして下さい。

http://japan.internet.com/salesranking/20010419/print1.html
http://www.accton.co.jp/products/broad/smc7004br/smc7004br.html
http://www.d-navi.ne.jp/pc/network.htm
http://mall.softbankpub.co.jp/themall0.nsf/vwcIN/1002-2261?OpenDocument

書込番号:173191

ナイスクチコミ!0


VIEさん

2001/05/23 14:50(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
もうるーたはかっちゃいましたw

書込番号:173665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルータについて

2001/05/20 12:55(1年以上前)


有線ルーター

ワークグループと、ドメイン名って、どうちがうんですか?
あと、ワークグループとコンピューター名設定できるルータってありますか?

書込番号:171285

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/05/20 18:43(1年以上前)

ワークグループは、会社内での同僚のグループ。
ドメイン名は世界で1つしかない名前で・・中略・・・IPアドレスが割り付けられておる。(グローバルIPアドレスの場合じゃが)
専門書を読んで勉強してくだされ。(実は詳しく説明できないのじゃ。悲しいのう)

書込番号:171491

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIEさん

2001/05/20 19:43(1年以上前)

なるほど。
ようは、家庭内か家庭外かみたいなかんじですね
とりあえず、ワークグループをつかっときゃもんだいないと。
レスありがとう。

書込番号:171523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る