有線ルーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > なんでも掲示板

有線ルーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ICQ(原因はルーター?)

2001/04/06 11:46(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 ルージュさん

こんにちは。こちらでいいのかわかりませんが、1つ教えてもらいたい
ことがあります。
私はICQを使ってるのですが、友達とICQPhoneで会話がしたいのですが
うまくいきません。

こちらの声は相手にとどいてるようなのですが、相手の声が聞えないのです。
マイク、スピーカーの設定は両方とも以上ないようです。
あと考えられるのは私がダイヤルアップルータを使っているからなのではないかということです。メーカーのページを見て、ICQでファイル受信ができない
場合を参考にNATの設定をしたのですがだめでした。
もしなにかわかることがあればおしえてください。

私の環境:
Windows2000+NTT-ME MN128 PAL +ウイルスバスター2001。
がネットの環境です。

書込番号:139211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

UNIXで…

2001/03/17 12:24(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 Kたろーさん

古いPCをつかってルーターをつくりたいんですけどUNIXをインスト後どのようにしたらいいのでしょうか?わかるかたどうかご教授おねがいします

書込番号:125163

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kたろーさん

2001/03/17 13:40(1年以上前)

ありがとうございます 今からPCでアクセスしてみます

書込番号:125201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

3月20日楽しみです

2001/03/12 16:26(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 minamistさん

まるっきり素人です今ダイヤル回線でしてます
お金かけないで構築しようと
無料プロバイダ http://www.freecom.ne.jp/
で登録してみました
CGIも使えるホームページ50MB付き
テレホーダイやタイムプラス OK
デスクトップに 広告なし
無料HPには広告入るが
繋がりも良いようですテレホーダイの時間帯は
どうか解りませんが
ISDNもOKと書いてありました
良しと思い116番にTELしてINSネット64にしようと
電話しました そしたらお客様の地区では3月20日から
ADSLと言うのですか?始まりますよといわれました。
ルーター買わないで 待った方がいいですよと...
ちなみに私の住んでいる所は横浜です
ADSLは高いのでは?と聞いたら NTTのADSLルーター2万円です
と言いましたリースもありますよと
まあ2万円なら買いですね
通信料金も一般住宅なら同じですと言っていました
楽しみに3月20日待っています
あそうだ無料プロバイダ との相性あったんだ
freecomはフレッツISDNは未対応 対応予定なし
LIVEDOORはフレッツISDN対応ですね
ADSLは無料プロバイダ無理かな?
解る方いらしたら教えてください

書込番号:121840

ナイスクチコミ!0


返信する
ひたっちくん@ほいほい無事よいさん

2001/03/12 16:30(1年以上前)

私もユーザーです。なかなかいいですフリーコム。熊本くんだりにアクセスポイントがあるところがいい!アイプランと組み合わせて使ってます。フレッツは不可能な地域なので非常に重宝してます。
 無料プロバイダーでADSL対応は今のところないのでは?

書込番号:121841

ナイスクチコミ!0


デビルさん

2001/03/12 18:33(1年以上前)

ひたっちくんさん、こんばんはです。
私も、freecom入りました。鹿児島でアクセスポイントある所ってなかったので。お家ではフレツッなので使ってないけど、親から古いmacのノ-トもらったので、とりあえず設定しました。まだ2回位しか使ってないけど、土曜日の夜はちょっと繋がりにくかったけど、それ以外は問題なく使えると思いました。

書込番号:121911

ナイスクチコミ!0


EDGE7@おもしろいさん

2001/03/12 21:47(1年以上前)

> ひたっちくんさん
いつも参考にさせてもらってます。
無料プロバイダーでADSL対応がないなんて知りませんでした。
いい情報をありがとうございました。

書込番号:122017

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2001/03/13 00:23(1年以上前)

>無料プロバイダーでADSL対応がないなんて知りませんでした。
ZEROを無料プロバイダと見なさないのであればその通りですが,一応ZEROは無料プロバイダとされているらしいです。なお,対応プロバイダは下記のサイトから探してください。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/index.html

書込番号:122172

ナイスクチコミ!0


minamist@ありがとうさん

2001/03/13 11:07(1年以上前)

みなさん色々情報ありがとう御座います
私も検索で探って無料プロバイダーの情報
探ってみました...無料プロバイダーの落とし穴
発見しましたNTTの割引パック使っていて
プロバイダーが割引パック対応中止になったとき
知らずにがんがん使っていると とんでもない請求が
きたそうです、きおつけないといけないなと思いました

ADSLは普通の電話回線で高速に繋げるそうですね
ADSLルーターNTTでないメーカーでお店で買えるのかな?
PCも性能の良いものでなければ発揮できないのかな?
疑問がつぎからつぎから出てきます。
私のPCは133Hzです まだwindows95です
LANカードも入っていません
買ってほっといたら古くなってしまいました
アクセス中にエラーが多くて困ってます
マイクロソフトのサイトでRegClean 無料ダウンロードして
掛けて見ました ダブって書き込みしてるものやエラーを書き直し
してくれるそうです 使っているうちレジジストリだんだん大きくなって
しまいますね 幾らか速くなりエラーも少なくなりましたが?
掲示板見てるとWindows NT 5.0の方多いですね
変えてみようかな?問題はありませんか?

書込番号:122394

ナイスクチコミ!0


EDGE7@苦労しましたさん

2001/03/19 22:48(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
私は無料プロバイダを利用したことが無いので、いろいろ勉強になりました。
無料プロバイダを利用するときは気をつけます。

書込番号:126793

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamistさん

2001/04/27 05:55(1年以上前)

遅れに遅れやっと4月26日ADSL開通しました
ガス探知装置が悪くて切断してもらいました
後いろいろ見てもらい差込も良いのに取り替えてもらい無料でした
特別だそうですNTTの下請け業者かな?
普通う来てもらうと手数料掛かるのに?

抵抗値調べてあまりここはスピードでませんよ
と言ってました局と話しでは良くないね
と言ってました 私は心配でした 横浜狩り場インターの近くで
ISDNから変更でADSLで50Kしか出なくて泣いている人がいましたよ
と工事の人 PCに火をいれてテスト!!やった835K!!!
ちなみにインターから自宅まで5`位

東京電話のアダプターも付いてると良くないとのこと
分岐点が多いと どんどん速度低下するそうです

スプリッターと差込の距離が40センチと短いのもその辺かも?

書込番号:152476

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamistさん

2001/05/13 23:25(1年以上前)

LAN買ってきましたが メルコの駄目ですね
調子悪い サイトからデバイス ダウンしてきて少し良くなったが
PC立ち上がりIP読んで じっと待ってます
TTNETのIPは自動なので困ります
どうしたらいいのでしょうか
どなたか教えてください

書込番号:165873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

質問。

2001/03/02 15:05(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 田中ゆうたさん

皆さんはじめまして、早速ですが質問させてください。

今AtermIT21L(NECのTA)でインターネットをしてるんですが、
今度2台目のPCを買う事になって分からない事が出てきてしまいました。

今ある1台目のPC(NECのVE40H/8)と電話と電話線の壁への差込口は1階で、
今度買う2台目のPC(DellのDimension4100)は2階に置こうと思ってます。
で、両方のPCともネットを使えるようにしたいんですが
何を買うのがいいのか良く分かりません。
出来るだけ安く済む方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

ちなみに両PCともPCカードは付いてません。
PCIスロットは1台目のほうは空きがあって
2台目のほうは分かりません。(まだ届いてないので)

書込番号:114784

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2001/03/02 15:52(1年以上前)

1、2階のマシンのモデムを1階にあるTAのアナログポートに繋ぐ。
用意する物は1階←→2階までのモジュラーケーブル。(一番安い)

2、2台のマシンをLANで繋ぐ、インターネット共有機能を使って64K1回線分で2台同時にインタネ出来る。
用意する物は1階←→2階までのクロスLANケーブル、本体にLANポートがない場合はPCIの物を増設する。
ケーブル2〜3千円程度(?)、LANボード1枚1〜3千円程度。
副作用としてファイルの共有やプリンタの共有が出来るようになる。
要知識。

3、無線で繋ぐ。(よく分からないので詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m)

1と2は美しくしようと思ったら配線工事が必要になるかも。

書込番号:114801

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中ゆうたさん

2001/03/02 19:09(1年以上前)

>まおゆさん
出来れば床をコードが這うような状態は避けたいです。
配線工事は結構高くつくと思うんで
ぼくとしては3がいいです。
どなたか無線について教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

あと、書き忘れてたことがありました。
今フレッツに加入してるので1は無理だと思います。
(たしかアナログ回線でのフレッツは無理だったと思います)
書き忘れすいませんでした。

書込番号:114895

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中ゆうたさん

2001/03/02 19:14(1年以上前)

今気付いたんですが
ここはルータについての掲示板でしたね。
LANについての質問はLANの掲示板でしてきます。
すいませんでした。

書込番号:114900

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/02 22:15(1年以上前)

>LANについての質問はLANの掲示板でしてきます。
こうして新スレ立っちゃうんだな。なんとかならんかの。

書込番号:114980

ナイスクチコミ!0


悪魔くんさん

2001/03/02 23:10(1年以上前)

>こうして新スレ立っちゃうんだな。なんとかならんかの。
ならないでしょうね、残念ながら。

書込番号:115007

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中ゆうたさん

2001/03/04 14:13(1年以上前)

ぷちしんしへ

>こうして新スレ立っちゃうんだな。なんとかならんかの。
こんな書き込みをされてはいい気がしませんね。っていうか腹が立ちます。
実際このスレッドを立てたときはルータについての質問だったんです。
それで途中まおゆさんの意見を聞いて無線LANに考えが移ったわけです。
だからちゃんと質問の場を無線LANの掲示板に移したっていうのに
あなたはこんな言い方をするんですね。
あなたはちゃんと考えて書き込みをしてるんですか?
紳士なんてもんじゃないですね。言動は正反対ですから。
改名したほうが良いんでは?
おまえは何様なんだって感じですよ。

書込番号:116178

ナイスクチコミ!0


悪魔くんさん

2001/03/04 14:18(1年以上前)

ここを見てみてね。一見独立しているようで実は独立してないのです、この掲示板。だから一連で続けた方がいいですよ。>[116178]田中ゆうた さん
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp

書込番号:116181

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/04 16:35(1年以上前)

>田中ゆうたさん お気に障ってしまったかの。もうしわけないのう。あなたに言ったことじゃなか。掲示板の構造が何とかならんかなという愚痴ですわ。はじめえ使う場合は左上の掲示板の使い方よく見てな。特に↓は理解した方がええど。
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
それから、逆切れと、呼び捨てはマナーとして最低じゃからな。なれてないんで仕方ないとは思うけど、今後気をつけてな。

書込番号:116286

ナイスクチコミ!0


2001/03/05 01:11(1年以上前)

>紳士なんてもんじゃないですね。言動は正反対ですから。
>改名したほうが良いんでは?
>おまえは何様なんだって感じですよ。
もうしわけありませんが私は不愉快でしたのでできましたら以後、やめて欲しいと思います。単なる感想とお願いなので田中さんを非難してるわけではないので・・・・

書込番号:116641

ナイスクチコミ!0


悪魔くんさん

2001/03/05 01:48(1年以上前)

言いっぱなしの人でしたら、放置ですね。

書込番号:116683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Wake On LANについて

2001/02/25 03:45(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 まーささん

Wake On LANにしたいのですがどのソフトがおすすめですか?
また、何かいい方法があったならば教えてください。

書込番号:111367

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/02/25 06:26(1年以上前)

Wake Up! Ver1.0やDreamkeyといったものが雑誌の紹介でありました、使い方等は不明なのでベクターで探してみた方がいいでしょう。
雑誌ではPCJapanで特集がありましたので参考にしてください。

書込番号:111397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイアルアップルーターについて

2001/02/15 17:36(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 @京王閣さん

みなさんこんにちは。
@京王閣と申します。


現在仕事場にて、GATEWAYのPerformance700とG-266、後PC-9821V13を、
スイッチングHUBを使ってLANを組んでおります(表現あってますかね?)

TAを使い、Performance700のPCからネットに接続できる様にしてあるのですが、
最近他のPCからもネット接続をしたいと思い、色々情報収集をしようと
思ったのですが、ダイアルアップルーター等の基本的知識が乏しい為、
どなたか僕の質問を分かる方がいましたらご教授ねがえないでしょうか?


PC構成
==========================
3台共 100Base-TX プロトコル:TCP/IP

Performance700 OS:Win98SE  LANカード:Pci FNW-9802-T
(プロッタを接続・プリンタをUSBにて接続)

G-266 OS:Win98SE  LANカード:Pci FNW-9802-T
(プリンタを接続)


PC-9821V13
OS:Win98    LANカード:メルコ LCI2-TXI 

HUB:Pci FX-05SMC 5Port SWITCHING HUB

TA:NTT INSメイトV-8DSU(2年ほど前の物)
==========================


質問

1.現状の構成で、何か設定をすれば、G-266からでもネットに接続可能か?

2.ダイアルアップルーターを導入しなければ、上記の内容は実現できないか?

3.もしルーターを入れなければ駄目な場合、スイッチングHUBはいらなくなるのか?

以上ですが、現在小規模な事務所にて仕事をしている為、今後PCの台数が10台以上とかには
ならない為、あくまでもSOHO的な形を実現できればいいかなと考えております。

今の段階で、ここの過去ログ等拝見させてもらいましたが、
1の質問は無理そうな気はしております。

過去ログに、外部のPCからでもアクセスできるような内容の質問を見たのですが、
出きればそのようなシステムにもしたく思っています。(コストにもよりますが)

そこで上記の質問以外にも、僕のような者に参考になるようなHPなどがあれば
教えて頂けないでしょうか?ルーターの基礎的な用途を知りたいと思います。
今までの経験として、LANを組んだり最近自作のPCも作りました。
(自作PCは昨日M/Bの掲示板にてお世話になりましたが)

それではよろしくお願いいたします。

書込番号:105200

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 @京王閣さん

2001/02/15 18:43(1年以上前)

Bambooさんこんばんわ♪

ずばりそれっぽいですね(笑)
ちょっと挑戦してみます。

ご教授有難うございました。 

書込番号:105236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る