
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月13日 22:19 |
![]() |
0 | 9 | 2002年12月13日 15:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月11日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月18日 23:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月17日 19:45 |
![]() |
0 | 11 | 2002年11月21日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お世話になります。ぜひとも教えてください。
会社がISDNからフレッツADSLに変更するのですが、接続方法方法を教えてください。
PC14台。現在はルーターにハブを接続して使っています。
ADSLモデムをレンタルして、ブロードバンドルータ−とハブは接続できるのでしょうか?
すいませんがご教授のほどお願いいたします。
0点


2002/12/13 14:09(1年以上前)
ルータとHUBをストレートケーブルで接続できます。
pcの認識は
ローカルipアドレスを振り分ければできます。
ネットワーク管理者がいるならその方にアドバイスをしてもらうか
業者に依頼するのが良いと思います
書込番号:1130502
0点

>会社がISDNからフレッツADSLに変更するのですが、接続方法方法を教えてください。
まず、ジャックにADSLモデムを差し込んで・・・・ あほらしい説明なので省略
ルータは基本的にISDNのときも同じでただ、xDSLやCATV,FTTHも対応したものをブロードバンドルータと言うので、今あるルータをブロードバンドルータに変えるだけで大丈夫です。ただ、IPアドレスを変更しなければならないかもしれませんが。
詳しくはネットワーク管理者もしくは、取引先業者にやってもらうほうがいいでしょう。
実際に私の知ってるところでは、その方法でPCを20台とネットワークプリンターを2台つないでますが。ただ、ルータと言うかルータ機能を持った鯖だけど。
たにちゃんとファイル鯖もあるので。
書込番号:1130884
0点



2002/12/13 22:19(1年以上前)
あに@さん、て2くんさんありがとうございました。ブロードバンドルーターを買って、ストレートケーブルで繋ぐということですね。後は設定と・・・
本当にありがとうございました。
調べながらやってみます。
書込番号:1131273
0点





梢雪さん、研究室ひきこもりさん、早速の御返答、有難うございました。
但し、私は今OCN様からADSLモデムしかレンタルしていません。
ルータが無い場合どうすればよろしいでしょうか?
教えていただけませんか?
また、私は電話を持っていませんが、ADSLの専用回線を使っています。
電話がない場合、Yahoo BB様のサービスに申し込むことはできないそうです。
以上で、よろしくお願いいたします。
=========元の問題===========
MSNの音声チャットをしたいですが、だめでした。
友達に何度も音声チャットの誘いを出したけど、いつも切断されました。
私のマシンに何か設定が悪いのか、ほかに原因あるのか、ぜんぜん分かりません。但し、気になるのは、Norton AntiVirusを使っています。またヘッドホンとマイクはUSB型ではありません。そこに問題ありますか?
誰か教えていただけませんか?
ADSLプロバイダ : OCN
MSN messenger Version : 4.7
OS : Windows XP
Norton AntiVirusを使用中。
-----------------------------------------------------------
[1122004]梢雪 さん 2002年 12月 9日 月曜日 18:51
cdu04a33.cncm.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ルーターが対応していないだけだと思いますが。
梢
--------------------------------------------------------------- [1122053]研究室ひきこもり さん 2002年 12月 9日 月曜日 19:11
pe-gw.elec.osaka-sandai.ac.jp Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.1) Gecko/20020919
ルータならUPnPモードにすれば大丈夫でしょう。
音声チャットならYahooがいいかもしれませんよ。ルータごしでも設定をしないで、できたので。
0点


2002/12/11 13:34(1年以上前)
すぐ下のページの一番下に注意事項がでています。
音声チャットのやり方
http://messenger.s7.xrea.com/onsei.html
Norton AntiVirusは関係ないような気がします。
相手の方の環境になにか問題があるということはないですか?
その他
最もよく寄せられる質問集
http://messenger.msn.co.jp/support/helphome.asp?client=1
「ほかのメンバにファイルを送信したり、音声チャットをできない
理由を教えてください。」
といった質問項目もあります。
書込番号:1126068
0点


2002/12/11 13:40(1年以上前)
横レス失礼します。
8M/12M どちらなのか? 回線の事業者はどこでしょうか?
OCN ADSLアクセス「フレッツ」プランですか?
OCN ADSLサービス(A) [ACCA(アッカ)] でしょうか?
OCN からレンタルと言う事は ACCA のルーター内臓モデムと思うのですが?
http://www.acca.ne.jp/modem/acca.html この中にお使いのモデムはありますか?
そういった情報があると有識の方からレスもあるかと思います。
書込番号:1126077
0点



2002/12/11 14:38(1年以上前)
ぞう さん、AMADEUS さん御返答どうも有難うございます。
AMADEUS さんヘ、
>8M/12M どちらなのか? 回線の事業者はどこでしょうか?
私は今8Mのほうです。回線の事業者はNTTです。
>OCN ADSLアクセス「フレッツ」プランですか?
>OCN ADSLサービス(A) [ACCA(アッカ)] でしょうか?
OCN ADSLサービス(A) [ACCA(アッカ)] だとおもいます。
>OCN からレンタルと言う事は ACCA のルーター内臓モデムと思うのですが?
>http://www.acca.ne.jp/modem/acca.html この中にお使いのモデムは>ありますか?
画像で見れば以下のものだと思います。
ADSL Modem(富士通製)
サイズ:220mm(W)×126mm(D)×34mm(H)
電源:ACアダプタ
付属品:電話線(約 2.7m)
教えてくださったウェーブサイトでみれば、このモデムがルータタイプと書いてありますが、ルータの機能もついてるのでしょうか?それなら、UPnPモードがついてるのでしょうか?
御教授、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:1126170
0点


2002/12/11 16:54(1年以上前)
>ルータの機能もついてるのでしょうか?
どうもそのようです。
(取扱説明書をよく読んで確認するかOCNのサポートに問い合わせては?)
選び方のポイント1
回線事業者ごとのレンタルモデムを総点検
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/adslrank/20020801/01/adslrank_05.shtml
>UPnPモードがついてるのでしょうか?
モデムのファームウェアのバージョンによって、
利用できたりできなかったりするようです。
詳しくは、取扱説明書か、プロバイダやACCAに問い合わせて、
モデムを特定して、ファームウェアのバージョンを確認し、
UPnPに対応していないようであれば、最新のファームウェアに
アップデートすれば利用できるようになると思います。
モデム ファームウェア & マニュアル ダウンロード
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/index.html
書込番号:1126385
0点


2002/12/11 17:01(1年以上前)
>UPnPに対応していないようであれば、最新のファームウェアに
>アップデートすれば利用できるようになると思います。
何か設定の必要があるかもしれませんので、
ファームウェアをアップデートする場合は、
ファームウェアとともに、
設定マニュアルも一緒にダウンロードして、
設定の仕方などについてよく読みましょう。
書込番号:1126396
0点


2002/12/11 17:11(1年以上前)
FLASHWAVE 2040 M1(富士通製) でれば以下のサイトを参考になさってください。
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/f_flashwave2040m1/index.html
UPnP機能ありますね。
頑張ってください。
書込番号:1126415
0点


2002/12/11 17:23(1年以上前)
あ!
もしかしてPC1台ですか?
もしそうならモデムのルーター機能をOFFにればOKの可能性もあります。
PnP云々も必要無くなるので先に調べると良いでしょう。
詳細はマニュアルに記載されるかと思いますよ。
書込番号:1126440
0点

最新のファームウェアだとUPnPに対応しています。
この機種でOCNとACCAにルータ機能OFFにするやり方を教えてくれといったら断られました(笑)PPPoA認証をPPPoE認証させろともいったかな?(笑)
書込番号:1127576
0点



2002/12/13 15:31(1年以上前)
皆さんの御教授、御アドバイス、有難うございました!
かなり勉強になりました!
問題を解決したら又報告します。
それでは!
書込番号:1130611
0点





MSNの音声チャットをしたいですが、だめでした。
友達に何度も音声チャットの誘いを出したけど、いつも切断されました。
私のマシンに何か設定が悪いのか、ほかに原因あるのか、ぜんぜん分かりません。但し、気になるのは、Norton AntiVirusを使っています。またヘッドホンとマイクはUSB型ではありません。そこに問題ありますか?
誰か教えていただけませんか?
ADSLプロバイダ : OCN
MSN messenger Version : 4.7
OS : Windows XP
Norton AntiVirusを使用中。
0点


2002/12/09 18:51(1年以上前)
ルーターが対応していないだけだと思いますが。
梢
書込番号:1122004
0点


2002/12/09 19:11(1年以上前)
ルータならUPnPモードにすれば大丈夫でしょう。
音声チャットならYahooがいいかもしれませんよ。ルータごしでも設定をしないで、できたので。
書込番号:1122053
0点



2002/12/11 12:51(1年以上前)
梢雪さん、研究室ひきこもりさん、早速の御返答、有難うございました。
但し、私は今OCN様からADSLモデムしかレンタルしていません。
ルータが無い場合どうすればよろしいでしょうか?
教えていただけませんか?
また、私は電話を持っていませんが、ADSLの専用回線を使っています。
電話がない場合、Yahoo BB様のサービスに申し込むことはできないそうです。
以上で、よろしくお願いいたします。
書込番号:1126010
0点







2002/11/18 01:54(1年以上前)
IO-DATAでBBRexなんてどうでしょうか?
書込番号:1073507
0点



2002/11/18 23:23(1年以上前)
助言ありがとうございました。
この製品の口コミやIO−DATAのホームページをみて、
結構よさそうなので、これかひとつ下のRsxにしようかと思います。
ありがとうございました。
またわからないことがあったらここに書きこみますのでそのときは
よろしくお願いします。
ちょっとあつかましいかな。
書込番号:1075325
0点






りか。 さん こんばんは。
[1072490]教えて下さい への返信ですね。
返信は返信ボタンでお願いします。
書込番号:1072667
0点





初心者でよく分からないので教えて下さい。
現在ADSL8M(ソネット・アッカ)を利用しているのですが、無線でノートパソコンから接続したいと考えています。また、もう1台あるデスクトップパソコンにつながっているプリンタもノートパソコンから利用したいと考えています。
実現するにはどのような機器が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

りか。 さん の2つのご希望をかなえるのが無線内蔵ルータです
デスクトップにLANポートがありノートにPCカードスロットがあれば(あるでしょうけど)あとはこういうのを購入すれば出来ますよ。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wb7000h.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr-b11_gp/index.html
注意:NECのはもう一枚無線LANカードが必要です。
書込番号:1072559
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/index.html
無線アクセスポイントと無線LANカードですか。
書込番号:1072567
0点

おっと失礼
>注意:NECのはもう一枚無線LANカードが必要です。
よくみたら、必要ないみたいですね、すいませんでした。
書込番号:1072582
0点



2002/11/17 19:49(1年以上前)
早速教えていただいてありがとうございます。
商品の情報をよく読んでみたいと思います。
プリンタを無線内臓ルータに接続すればノートパソコンからの印刷も可能なんでしょうか?
書込番号:1072674
0点

りか。 さん こんばんは。
アッカ8Mの場合レンタルモデムにルーター機能が内蔵されているので、とんぼ5さんが仰るように無線アクセスポイントと無線LANカードを購入すればノートPCを無線で繋ぐことができます。
その場合、別途スイッチングHUBが必要です。
モデム ----- スイッチングHUB ----- デスクトップPC(有線接続)
|
└----- 無線アクセスポイント
一方でたかろうさんがお薦めの無線内蔵ルータも使うことができます。
この場合はレンタルモデムをルータモードからブリッジモードに切り替えて、無線内蔵ルータのルータ機能を使います。
この場合はスイッチングHUBは必要ありません。
プリンタについては、プリントサーバを使えばいいと思います。
↓例えばこんなの。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/printserver.html
書込番号:1072799
0点

とんぼ5 さん こんばんは。
昨日、川越のコンプマートにいらしてたみたいですね。
私も先日行ってNIS2003を買いました。
それにしても、とんぼ5さんは行動範囲が広いですね。
私なんか狭くて恥ずかしいです。
駄レスでごめんなさい。m(__)m
書込番号:1072990
0点



2002/11/18 23:44(1年以上前)
ワープ9発進さん どうもありがとうございます。
なかなか難しいです。
よく、ルータとブリッジという言葉を聞きますが、それぞれどのような役目をしているのでしょうか?
また、無線アクセスポイントの場合、セキュリティに問題があると聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
最後に、プリントサーバを使用する場合、どこでどのように使用すればよいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:1075351
0点

>よく、ルータとブリッジという言葉を聞きますが、それぞれどのような役目をしているのでしょ うか?
御存知かもしれませんが、ルーターを使うことで複数台のPCを同時にインターネットに繋ぐことができます。
これはルーターにNAT/IPマスカレードという機能があるからです。
↓NAT/IPマスカレードについては、こちらが参考になるでしょうか。
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/beginners0140.htm
ブリッジモードは内蔵のルーターを機能させずに、後ろに繋がるBBルーター又はPC本体にグローバルIPアドレスを割り当てます。
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/bridge/about_router_bridge.html
>また、無線アクセスポイントの場合、セキュリティに問題があると聞いたことがあるのですが 本当でしょうか?
通信手段が無線ですから未対策では外部に筒抜けになります。
そこでESS-ID(SSID)・WEP暗号化・MACアドレスフィルタリングの3つのセキュリティ機能があるんですが、完璧という訳にはいかないようです。
ただ企業ならともかく、個人での使用でそこまで神経質にならなくてもいいかなと思うんですが甘いでしょうかね?
↓無線LANとセキュリティについて参考になると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/special/005wireless_abc/
>最後に、プリントサーバを使用する場合、どこでどのように使用すればよいのでしょうか?
プリントサーバは、スイッチングHUB又はBBルーターのLANポートに繋げばOKです。
製品を購入すればマニュアルに詳しく書いてあると思います。
書込番号:1076874
0点



2002/11/21 00:08(1年以上前)
ワープ9発進 さん
いろいろとありがとうございました。
書込番号:1079277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
