
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月23日 17:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月21日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月19日 14:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月18日 04:37 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月17日 01:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月10日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ネットゲームができるルーターを探しています。
細かい機能に関してはよくわからないのですが
お勧めの商品があれば教えてください。
よろしければどのような点が良いのかも教えていただければうれしいです。
0点


2002/10/22 20:46(1年以上前)
そんなんするならルータ使うな。できないネットゲームがあるかもしれんぞ
書込番号:1017900
0点



2002/10/22 21:25(1年以上前)
使わなくても良いなら使いたくないのですが、家のPCを複数台つながなければいけないのでルーターが必要なのです。
UPnP対応のものならばネットゲームはできるのでは?
書込番号:1018016
0点


2002/10/23 07:10(1年以上前)
UPnp非対応のゲームが圧倒的に多いのが現状です。
DMZを使ってゲームPCに直接接続しているかのようにすれば
問題が多少減るかもしれません。(DMZはセキュリティーには注意を)
このルーターはゲーム向きというのは特にないと思います。
書込番号:1018901
0点

ポートフォワーディングでポートの範囲指定ができる物であれば大抵は問題ないとは思います。最近のルータでしたら多分この程度の機能は持っているでしょうから、後は安定性や自分の欲しい機能があるかどうか、スループットなどで自分の重視する物を満たしている製品を選べばいいでしょう。
ちなみにゲームの殆どは既に書かれているようにUPnPには対応しておらず、ポートフォワーディングやDMZ機能でTCPやUDPのポートをゲームしたいPCに開放してプレイするという形式が大半です(それか設定その物が要らないか)。フォワーディングがよく分からないようであれば、まずは雑誌やWebなどでその概念を理解してからルータを買うことをおすすめします。
書込番号:1019525
0点



2002/10/23 17:20(1年以上前)
よろしければポートフォワーディングとは何か教えていただけませんか?
お願いしますm(_ _)m
書込番号:1019667
0点





ルーターを選ぶときのポイントを教えてください。
個人的には
UPnP対応のものでWINmessangerとネットゲームが使えるものが
最低条件です。
ほかに買うときに考慮したほうがいいポイントを教えてください!
0点



2002/10/21 19:33(1年以上前)
なるほど、参考になりました。
お勧めの商品があったら教えてもらえませんか?
それに何処がおすすめなのかもよかったら教えていただきたいです。
書込番号:1015649
0点



簡単に言えば、ルータはインターネットへの接続をその機械だけで行う。 HUBは分轄機
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=HUB%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80%E9%81%95%E3%81%84&lr=
書込番号:1010695
0点


2002/10/19 14:34(1年以上前)
ルーターは、簡単に言えば
「モデム(ISDNならTA)+ハブ」
って感じ。
書込番号:1010879
0点





ルーターの値段の違いはどこら辺がどのように違うのでしょうか?
ADSLをPC二台で使いたいだけなのですが、いざルーターを選ぼうと調べてみたら
やけに値段の差があるような気がします。
ただ複数のPCにつなげたいだけなら安い商品でも問題ないのでしょうか?
初歩的な質問ですいません
0点

たとえばファイル転送ができないとか、細かいポート設定ができないでIP電話が使えないとか
書込番号:1008044
0点

今ならUPnPに対応のものを買うのがいいと思いますね。
そしていざというときに役に立つかもしれないサポートのよいところも
書込番号:1008093
0点





自分で調べろ的な質問で申し訳ないんですが、モデム購入時の判断基準や、皆さんが購入時にこだわったこと等について教えてください。
何を基準にモデムを選べば良いのか全く分かりません。そんな私にアドバイスお願いします。
0点



2002/10/15 03:46(1年以上前)
↑アイコン間違えました。
書込番号:1002132
0点

1.メーカ
2.サポート
3.信用性のあるメーカ
4.対応規格と対応してる会社
5.無線の有無
書込番号:1002137
0点

キャリアからのレンタルなので選択の余地がありませんです(笑)
基本的にADSLは光ファイバまでのつなぎだと考えていますので、
ADSLモデムを購入してしまうメリットが見あたりません。
書込番号:1002289
0点

可能ならばレンタルをお勧めします。
日進月歩で新しい技術が開発されている分野です。購入しても陳腐化の可能性も高いし、もし故障したとき、レンタルならばすぐ新しいものと交換してくれます。月々のレンタル分の支払い金額x1年半〜2年程度が、モデムの購入価格になると思われ、そのころにはきっと新しい技術になってると・・・
書込番号:1002584
0点



2002/10/17 01:05(1年以上前)
て2くんさん、MIFさん、SINGO_NOZOMIさんアドバイスありがとうございます。確かにMIFさんの言う通り、僕も将来的に(僕の地域はいつになるかさっぱりですが…)光ファイバーがいいし、SINGO_NOZOMIさんのアドバイス通りレンタル代を払っていれば、1、2年後に全く新しい物がでてもためらいなくそちらに移行しやすいですよね。あとはて2くんさんのアドバイスの条件をもとにレンタルする物を選びたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:1005786
0点





ノートパソコンを使っていますが、職場では、プリントサーバーをつけ、ネットワーク印刷をするためにTCP/IPのIPアドレスを入力しました。しかし、家では、ルーターコレガSW4Pを使っているので、IPアドレスは自動に取得にしないとつながりませんよね。どうすれば良いのでしょうか?TCP/IPのプロパティで代替えの構成にIPアドレスを入力しましたが、これでネットにはつながります。これでネットワーク印刷もできますかね。
0点

プライベートIPを手動で決定できないのですか?XPの場合はDNSも自分で設定しなければいけないですが。グローバルIPをクライアントPCに割り与えるなら別ですが
書込番号:993658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
