
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月31日 05:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月2日 14:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月29日 00:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月28日 16:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月24日 16:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月22日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




近所ではこの二つしか売ってないのですが
買うならどっちがいいでしょうか?
どなたか教えて下さい
corega FEther II CB-TXD
http://www.planex.co.jp/product/adpter/fnw3603tx.htm
FNW-3603-TX
http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/fe2cbtxd.htm
0点

コレガは名前と箱がかっこわるいから、プラネックス。
書込番号:862203
0点


2002/07/31 05:34(1年以上前)
痛い目みたいならプラネクス
でも、リンク先逆に書いちゃう様な人にはお勧め
書込番号:863414
0点





質問なんですけど、セキュリティーの為にルータを購入しようと思うのですが、今現在XPのセキュリティーでは十分ではないのでしょうか?ファイアウォールなど・・・それとセキュリティーソフトを使うとスピードがかなり落ちます約5分の1くらい・・・ルータでもそれぐらいになってしまうのでしょうか?付けてみないとわかりませんよねぇ。アドバイスよろしくお願いします。
0点

>今現在XPのセキュリティーでは十分ではないのでしょうか?
XPのファイヤーオールはおまけですから
ルーターを入れた方がセキュリティーが上がります。
またスピードは不良品でもない限り極端に下がることはありません。
書込番号:863978
0点



2002/08/01 20:57(1年以上前)
ZZ-Rさんアドバイスありがとうございます。
>スピードは不良品でもない限り極端に下がることはありません。
ルータのファイアウォール付でも速度は極端に下がりませんか?
書込番号:866164
0点

>ルータのファイアウォール付でも速度は極端に下がりませんか?
これはPCのファイヤーオールと合わせてと言うことかな?
そうですね、今使ってるセキュリティーソフトがそのままだと下がってしまいますね。
お使いのセキュリティーソフトに修正パッチが出てれば速度が向上するかもしれません。
でセキュリティとスピードですが、ルーター自身がファイヤーオールです。
これで、かなりのセキュリティーになります。
ですので、速度が下がるのが不満ならセキュリティーソフトを止めて
ルーターとXPのファイヤーオールとの組み合わせにすると言う手も有ります。
或いは違うセキュリティーソフトを買うとかですね。
書込番号:866795
0点



2002/08/02 05:52(1年以上前)
すごく丁寧に答えてくださってありがとうございます。ルータ自身がファイアウォールなんですね。それなら、ZZ-Rさんが言ってくれたようにXPとルータで十分なセキュリティーって考えたら良いのですね。でもセキュリティーソフトよりはセキュリティーレベルはかなり悪いのですか?それとも同じぐらいですか?よろしくお願いします。
書込番号:866923
0点

>XPとルータで十分なセキュリティーって考えたら良いのですね。
>でもセキュリティーソフトよりはセキュリティーレベルはかなり悪いのですか?
そんなことはないですよ、外部からの不正アクセスなら防いでくれます。
ただソフト等内部からのアクセスや訪問したサイトで個人情報を
漏れないようにしたいのなら、セキュリティーソフトを入れた方が
良いでしょう
私はファイヤーオールソフトも使ってますが、OFFにしてルーターのみです。
書込番号:867402
0点


2002/08/02 14:59(1年以上前)
ZZ-Rさん、色々参考になりました。本当に有難うございました。
書込番号:867478
0点





YAHOOBBに入会しセキュリティについて考えるようになりました
そこでお聞きしたいのですが。ほとんどのネットゲームが出来て実効スループット値、30Mbps程度の機能を持ったルーターはありませんか?
お願いします
0点





NEC AtermWBR75H+WL11CAと3comのXJACK 3CRSHPW196-APを昨日購入(この組合せのカキコが無かったので心配だったのですが)、徹夜で設定し終えました。まだWEP128はうまく行かず、WEP64での運用ですが、木造の1F〜2Fは風呂場も含めてリンク100%と、噂通りの電波の強さに納得しています。
ところが問題が一つ、今までYahooBBモデムとパソコンを集中電源で同時に起動していたのですが、WBR75Hも同時に電源を入れますと、WBR75Hの方がモデムより先に立ち上がってしまい、インターネットに接続しない事が判明。やむなく一旦WBR75Hのみの電源を切入して再起動させ接続しています。
常時接続にすれば問題ないのですが、リンクが悪くなるため、常時接続は無理なんです。WBR75HのDHCPクライアントを無効にすればいいのか?とも考えましたがよく判りません。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2002/07/28 14:33(1年以上前)
ADSLモデムの電源は入れっぱなしでは駄目ですか?
書込番号:858649
0点



2002/07/28 14:53(1年以上前)
超特急のレス有難うございます。実は一昼夜つないでおくと、だんだんリンクスピードが落ちてきて、全くつながらなくなる事もあるので、モデムの電源はこまめに切るようにしてるんです。
リンクスピードもMax1.9M、平均1.3〜1.6M位なのであまり早いほうではありません(NTT局との距離約2.5km)。
書込番号:858679
0点


2002/07/28 15:14(1年以上前)



2002/07/28 16:27(1年以上前)
ADSLモデムは、到着したときからVer.3.2(最新版ですよね)だったので、ファームウェアのアップは特にやってないんです。
書込番号:858803
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
