
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月5日 14:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月2日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月1日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月2日 18:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月29日 15:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月27日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして・・
12月末から「so-net 8Mコース」はじめました。速さに感激していますが、Win-XP搭載機(12月に購入)での表示が遅いのです。
例:ホームページを192.168.0.1に設定し、このページを開くまで15秒 ほど、そして1Mbのファイル(映像:音楽)を読み込みし再生する と、映像が途切れてしまいます。
もう一台のWin-98機ではホームページの表示も3〜4秒ほどで同じファイルを再生しても映像もスムースです。(3年前に購入)
試したこと:
1 設定の見直し、設定し直し 5回以上(接続、TCP/IP・・)
2 イーサーネットケーブルの交換
3 ハブの交換
4 イーサネットカードの設定
(Fullauto,10mhauf,100hauf・・)
5 セキュリティソフトをはずした
・・・もう 解らなくなりました。ご助言をお願いします。
0点


2002/01/05 14:42(1年以上前)
お使いのPCと環境を言えばもう少し判るかもしれません。
他に常駐のソフトが動いてませんか?
後、考えられるのはメモリが少ないのかもしれません。
XPは最低256MBは必要と言われてますので、
スワップを起こしてるのかもしれません。
書込番号:456330
0点





ADSLのモデムを購入したいのですが、市販されているADSLのモデムには、LANケーブルで接続するタイプとUSBで接続するタイプがあります。今後のことも考慮して8Mbps対応のものにしたいのですが、USBの転送速度はパソコンの性能や環境によって上下することがあると聞いたことがあります。「せっかく使うのならできるだけ速いスピードが得られるものを…」と思っているのですが、USB接続とLAN接続では転送速度でかなりの違いがでてくるのでしょうか?できれば楽なのでUSBと、思っていたのですが…。
ちなみに現在使用のCPUは、Athlon1.4GHzです。
どなたか解る方、教えてください。
モデムの項目がなかったのでここに掲載しました。よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/02 18:41(1年以上前)
>今後のことも考慮して
ここから、LANケーブルで接続するタイプがいいでしょう、考えるまでもなく。
書込番号:451451
0点


2002/01/02 21:54(1年以上前)
絶対1台でしかインターネットやらんと言うのでいたら、USBタイプのほうが設定は楽ですし、速度もまあ大丈夫でしょう。
LANタイプのほうが理論的には速いですが、それよりもネットの込み具合の方が速度へのかかわりが大です。
>今後のことも考慮
するのでしたら、購入よりもレンタルをお薦めします。
どこのADSLを申し込まれるのか判りませんが、モデムは申込先からレンタルするか買取りするかが原則で、他で購入したモデムについては接続の保証はしてくれないでしょう。
書込番号:451679
0点


2002/01/02 22:19(1年以上前)
コンピュータをどこに置いておられるのか知りませんが、USBタイプを選ぶと
コンピュータのそばにADSLモデムをおくことになります。
ADSLはノイズに弱いので、電話線が長くなるようなところに、ADSLモデムを置きますと速度がかなり遅くなります。
LAN接続のほうが無難だと思います。
書込番号:451722
0点





どうしても分からないので質問させて頂きます。
この度ADSL常時接続に移行し、セキュリティ対策の為、コレガ社の
「BAR SW-4P Pro」を導入しました。
いろんなセキュリティ確認HPで自分の個人情報が漏れていない事を確認出来、
一先ず安心していますが、時折LOGファイルを見ると、思った以上に不正パケットが検出されます。大変不安になりました。
知人より、ルーターの電源を入れなおしさえすれば、その都度ルーターのIP
アドレスが変更されるから問題無いと教えて貰いました。
皆様にお聞きしたいのですが、常時接続でルーター介してと言えど、ルーター
やモデムの電源をこまめに切った方が良いのでしょうか?
また、ルーターの電源を一度切ってしまうと設定がデフォルトに戻るという、
話を聞きました。
今のルーターをやっとの事で設定したのに、再度設定をやり直す事になるのは
もうゴメンです。これほど苦労させられたルーターの再設定させられるなら、
ルーターの電源なんて切らない方がマシです。絶対イヤです!
で、皆様にお聞きしたいのですが、実態はルーターの電源を切るとルーターの
再設定が必要になってしまうのでしょうか?
どうかご指導下さい!
0点

ADSLモデムの方を電源入れ直せば?
るーたに限らず電源は入れっぱなしにしてますけどね。
書込番号:449263
0点



2002/01/01 00:07(1年以上前)
ほぃほぃさん、きこりさん、お返事ありがとう御座います。
ほぃほぃさん、電源入れっぱなしの様ですね、
[447573]のミスター2さんも同じく悩んでおられますね!?
このルーターの電源の入れたままでないとダメなのかそうでないかですが、
ルーター導入したての自分としてはかなり深刻な問題です。(電気代が!)
と言うのは冗談ですが、この辺はどうなのでしょう?
書込番号:449431
0点





ケーブルテレビでインターネットをやっていて不正アクセスが頻繁に起こっ
て困っているので、ルータを導入しようと考えています。
メーカーの評判やどの機種がセキュリティに強いか等あれば教えてください。
また、ルータに詳しいHPがあれば教えてください。
0点


2002/01/01 11:11(1年以上前)
ブロードバンドルータ完全ガイド
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/08/02/628332-000.html
8メガ時代のブロードバンドルータ・完璧ガイド
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/630449-000.html
低価格ブロードバンドルーター13機種を比較する
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20011001/index02.html(コレガSW4Pは最新ファームウェアVer1.13でステルスモードの選択ができるようになっています)
最近発売された製品も含めた製品情報
Broadband Router Index(Broadband Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/catalog/brouter/index3.htm
ASCII24 Review
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/
Impress Watch Serch[記事検索](Impress)
http://search.impress.co.jp/
↑キーワード「ルータ」、ソート条件「日付(新しい順)」で検索すると最近発売された製品や最近発表された製品、下のような使用記事などが出てきます。
コレガの高速ルータ「BAR SW-4P Pro」を実際にテストしてみました
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/11/19/sw4ppro.htm
ウイルス対策ソフトは必須として、ブロードバンドルータのほかに外向きの通信(PC→外部への通信)を管理するために、パーソナルファイアウォールソフトはあったほうが便利です。ZoneAlarmのように無料のソフトもあります。
特集:PCに鍵をかけろ! パーソナルファイアウォール導入ガイド(1)(2)(3)
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0112/26/firewall.html
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0112/27/firewall2.html
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0112/28/firewall3.html
書込番号:449819
0点



2002/01/02 18:16(1年以上前)
詳しく教えてくれてどうもありがとうございます。
書込番号:451420
0点





皆様、こんにちは。
ACCAのルータタイプADSLモデムを使用してのWindows Messenger音声チャットについてお聞きしたいのですが、
この製品は今後「Universal Plug and Play」にファームウェアUPで対応するとのことですが
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/27/acca.htm
以下のつなぎ方でパソコン(ローカルIP)から外のパソコン(グローバルIP)で音声チャットの機能が使えるのでしょうか?
┏━━━━━┓
┃ADSLモデム┃
┗━━━━━┛
│
│
┏━━┓
┃HUB ┃
┗━━┛
│
│
┏━━━━━━━━┓
┃ 無線LAN ┃
┃アクセスポイント┃
┗━━━━━━━━┛
U
U
┏━━━━━━━┓ ┏━┓
┃無線LANカード ┃+┃PC┃
┗━━━━━━━┛ ┗━┛
よろしくお願いいたします。
0点



2001/12/29 15:54(1年以上前)
ずれてしまいました...。
P.S. 無線LANを使用しないで、HUBに直結すれば使用可能ということはわかるのですが、
無線LANを経由することでアクセスポイントや無線LANカードのIPなどの関係でどうなるかと思いまして...。
書込番号:445914
0点





ルーター(パーソルのPBR004)の設定をしようとしたのですが設定画面が表示されません。その後、接続の確認をしましたがダメでした。そこでリセット試みたのですがうまくいきません。どなたかわかる方いませんか?
ちなみに設定はブラウザでできるタイプです。
やはり自分でリセットをするにはRS232Cで接続してコンソールモードでコマンド入力しなければならないのでしょうか?
0点



2001/12/27 18:21(1年以上前)
結局、初期不良ということで店で交換してもらい解決しました。
書込番号:443041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
