
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2020年3月18日 03:05 |
![]() |
1 | 4 | 2018年1月19日 16:23 |
![]() |
1 | 6 | 2014年8月16日 08:28 |
![]() |
9 | 10 | 2013年11月11日 21:17 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年11月6日 19:02 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月19日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在フレッツ光をVDSLで利用しているのですが、VDSLモデムのセキュリティログを見てみたら、海外からのアクセスが大量にあり驚いています。
これはよくあることなのでしょうか?
IPを調べた限りでは海外のプロバイダーや電話会社がでてきました
正直今のところ実害がでていないので、これが悪質なものなのかが分かりません
0点

>正直今のところ実害がでていないので、これが悪質なものなのかが分かりません
何かの悪意のあるサイトの踏み台になっているのかもしれません。回線業者やプロバイダーに連絡することをお勧めします。
書込番号:23278155
0点

>これはよくあることなのでしょうか?
>IPを調べた限りでは海外のプロバイダーや電話会社がでてきました
まったくないとは言えません。絶えずハッカーはセキュリティホールがないか物色しています。
VDSLモデムはルーター機能がついているタイプですか。?
ついてなければ市販のルーターを購入してローカルルーターモード接続を勧めます。
ルーター機能がついているならばVDSLモデムのパスワードは変更済みですか。?
ファームウエア最新版ですか。?
書込番号:23278199
0点

とりあえずはルーター関係の機器を電源オフして、数分後に電源オン
書込番号:23278200
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
モデムにはルーター機能が付いていないので、市販のもを購入し使用しています
モデムもパスワードを初期のものから変更しルーターもちゃんとパスワードは設定してあります
ファームウェアも確認したところ最新でした
書込番号:23278236
0点

>市販のもを購入し使用しています
>モデムもパスワードを初期のものから変更しルーターもちゃんとパスワードは設定してあります
ルーターがブリッジモードではファイアウォール機能が動作しません。
ローカルルーターモードなら
ルーターがファイアウォール機能しますのでそんなに深刻にならなくても
よいのではと思います。もちろんパソコンにはウィルス対策ソフトはインストール
されてますよね。
そんなに気になるようでしたらPPPoE接続を切断して再度、接続を頻繁にすれば
よいのではと思います。そうすれば自分に割り当てられたグローバルIPアドレスが
頻繁に変わりますから安心かと。
書込番号:23278267
0点

すみません。誤りあります。訂正します。
ルーターなしのフレッツADSLモデムでしたね。ルーターはPPPoEルーターモードで
接続になります。ローカルルーターモードと書いてすみません。
PPPoEルーターモードおよびローカルルーターモードはファイアウォール機能がします。
ルーターにログ機能があればそちらを確認されたらよいと思います。
書込番号:23278337
0点

皆様質問に答えてくださりありがとうございます
申し訳ありません最後にもう一つ質問なのですが、今回の件を問い合わせるとしたらNTTとプロバイダどちらに問い合わせればいいでしょうか
書込番号:23278475
0点

一般的なルーターでしたら、不正アクセス対策機能を有効化して、更にWAN側からのIPフィルター設定は可能ですが、通信ログからIPフィルターなどは確認された方が良いかと思います。
書込番号:23290789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



通常、プロバイダと契約すれば有線ルーターは
レンタルされることだと思います。
『レンタルではなく、自前で用意すればその分
料金が安くなる』ということであれば、長い目で
見て有線ルーターを購入するという選択肢も
あるのかと思いますが、レンタルを断って
自分でルーターを用意したからといって
料金が値引きされるようなプロバイダを
少なくとも私は知りません・・・。
なのに、こんなに個人に有線ルーターの需要がある
理由って何なのでしょう?
そんな素朴な疑問を抱えています。
もしよろしければお答え頂けたら幸いです。
0点

ルーター機能はコロして
壁のLANから"口数増やすために"介在させて、
テレビ、ブルレコ、ゲーム機など挿してます。
単純にハブと言うか、
無駄に無線で設定アレコレやるよりも
明快で速いからです。
量販店店頭では、
ハブ機より有線ルーターの方が入手しやすくて手頃。
書込番号:21522356
0点

>at_freedさん
ご返答ありがとうございます。
>量販店店頭では、
>ハブ機より有線ルーターの方が入手しやすくて手頃。
なるほど!
そういうことだったのですね!
よくわかりました。
書込番号:21522396
1点

個人に有線専用ルーターの需要なんかないですし、誰も買いません。
買うのは企業だけです。
書込番号:21522596
0点

有線ルーターの選択肢は、用途のよる機能性になるかと思います。
企業以外もSOHO向けとして、各用途向けとして利用されてる方も多いです。
相変わらず、中古・オークション等にて、低価格に用意して構築運用されてる方もいます。
書込番号:21523436
0点



wimaxルーターHWD15を使用しています。
クレードルを購入して中継ルーター(?)につないで使いたいと思っています。
@スマホ
Aパソコン
Bwii
CwiiU
以上の4つをつなぎたいとおもっています。
@とAは無線で、BとCは出来れば有線接続できたらと思っていますが、私の希望に合うものがどれなのか、よく分からないので皆さまのアドバイスをいただけたらと思い質問いたしました。
お勧めのルーターを是非教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

市販されている据え置き型無線親機ならWiMAXルーターとの接続は可能。
当然だがWiMAXルーターを持ち出すと自宅の機器はネット接続できない。
あとは無線接続するスマホ/PCの無線規格がなにか(分からなければメーカー/型番を明記する)、
家屋構造(木造一軒家/マンションなど)や親機との距離、壁や床など遮蔽物の枚数/厚みなどで
選択肢が変わる。親機の電波ではつながらない場合中継機を追加設置する必要もある。
書込番号:17837037
0点

無線接続する機器が5GHz対応でしたら、5GHz対応の無線ルーターを選択。
無線接続する機器が5GHz未対応でしたら、2.4GHzのみ対応の無線ルーターを選択。
5GHz対応の無線ルーター例 WHR-600D http://kakaku.com/item/K0000524439/
2.4GHzのみ対応の無線ルーター例 WHR-300HP2 http://kakaku.com/item/K0000533853/
後、WiiやWiiUを有線接続する場合、WiiやWiiU用の有線LAN用のアダプタが必要になりますよ。
書込番号:17837071
0点

Hippo-cratesさん
早速のアドバイスありがとうございます。
スマホはauのエクスぺリアZ1、パソコンは富士通のFMV-BIBLO NF/D70です。
木造の2階建て賃貸で一人暮らし中です。隣にマンションが立っています。
wimax電波入るのですが、若干弱いのでゲーム機だけでも有線で接続できればと思い検討しています。
無線規格を調べて、合うものを見つけたいと思います。
書込番号:17837129
0点

哲!さん
早速のアドバイスありがとうございます。
uii用のアダプタは用意する予定です。
無線の規格とかよく知らなかったので、よく調べて合うものを探してみます。
書込番号:17837138
0点

> スマホはauのエクスぺリアZ1
5GHz対応です。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sol23/spec/
> パソコンは富士通のFMV-BIBLO NF/D70です
FMVNFD70WPの場合は5GHz対応です。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/biblo_loox/nf/lineup/
書込番号:17837239
0点

哲!さん
わざわざ調べていただき、ありがとうございます。助かりました。
今日にでも、家電屋で合うものを見つけたいと思います。
書込番号:17839374
1点



初書き込みです。失礼致します。
PCスペック、ルーターなど機器的な情報は決定してない状態での質問です。
予定としては、ルーター機能オフでac規格利用の予定です。契約はAUひかりメガ得プラン1gbpsです。
2階から1階へLANケーブルを配線する際、必ず階段を通らなければならず、ブレーカー付近を通過してしまいます。
(疑問1)おいておいたほうがいい距離
(疑問2)もし配線した際の影響
など注意点ありましたら教えて下さいお願いします。
あるいは、そういった設計でケーブルを敷いている方などの経験者の声ももしいましたらお願いします。
*上記質問は2階にPCが3台、1階にテレビが1台で、1階でAUひかりテレビを見ようとしているという内容です。
0点

> 2階から1階へLANケーブルを配線する際、必ず階段を通らなければならず、ブレーカー付近を通過してしまいます。
以下の「ノイズ源からはなるべく隔離して下さい」を参照すると「電源ケーブルから30cm以上」と記載されています。
http://www.aim-ele.co.jp/tech/metal-tech3/
書込番号:16822747
1点

(疑問1)はすでに答えが付いていますが、(疑問2)に関しては、データエラーが多くなるため回線速度が低下する可能性があります。
シールドタイプのケーブルもあるので、使っておけば安心できると思います。
書込番号:16822779
1点

あまり神経質になることはなく”長い距離を平行させない/1点交差させる”程度でいいと思う。
心配ならカテ7ケーブルにすればいいけど、単価が高いし堅くて引き回しは不便。
木造だったら天井裏や中空壁を引き回す。
書込番号:16822809
1点

こんばんは
心配なら、ブレーカーのBOX長より左右(上下)に各30cm〜50cm長い金属管
を敷設してその中を通すてのはどうですか?
又、効果の程は解りませんがブレーカーBOX近辺だけLanケーブルをアルミホイール
でくるんでその上に100均で売ってるスパイラルチューブ(?)
をまいて整形する。
無責任書き込み m(__)m です。
書込番号:16822868
1点

1.
LANケーブルを急激に曲げない。
2.
長いLANケーブルを買った場合、長さが余っていても、
丸く円状にグルグルとまかない。
3.
複数のLANケーブルを敷設する場合、
すぐ近くで平行には置かない。
書込番号:16823136
1点

哲!さん
わざわざ調べていただきありがとうございます。
30cmを心かげて設計してみたいと思います。
あさとちんさん
回答ありがとうございます。
シールドタイプで探してみようかと思います。
Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。
>”長い距離を平行させない/1点交差させる”
の意味が自分でも調べてからわからないままでした。
画像のような意味でしょうか?
よろしければ回答いただけると幸いに思います。
よろしくお願い致します。
図は自己解釈での並行の図ですが、交差がいまいちわからないので
説明しやすいようにポイントを設け、プロットしておきました。
予定ではルートAです。
交差というのはプロット5と8を結ぶようなことをいうのでしょうか?
言葉ではいまいちわからない節があるみたいなので、できれば画像で説明いただけると助かります<m(__)m>
tamayanさん
回答ありがとうございます。
その方向でも少し調べてみたいと思います。
いろいろなご回答の中で最善と思う選択をしたいと思ってます。
書込番号:16823293
0点

訂正
本当はルート@にしたかったのですがあ30cm以上ということを受けて、ルートAの予定にしてあります。
書込番号:16823333
0点

んなの自分でやって試せばええやん。
書込番号:16823665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> >”長い距離を平行させない/1点交差させる”
>
> の意味が自分でも調べてからわからないままでした。
多分、2本のLANケーブルがまたぐ必要がある場合でも、
出来るだけ平行する距離を短くし、LANケーブルを直交交差させる。
書込番号:16823795
1点

きこりさん
そうですね、いろいろ試してみてまたわからないことがあれば聞くかもしれません。
厚かましいようですがその時はよろしくお願い致します<m(__)m>
羅城門の鬼さん
ヘタクソな分かりづらい画像晒して申し訳ありませんでした。
やっと意味がわかりました。
ルートAでいきたいと思います。
無知な私にみなさま丁寧にお答えいただきありがとうございました。
これで解決済みとさせていただきます。
また聞いたときにはよろしくお願いします<m(__)m>
失礼しました。
書込番号:16823859
1点



どんな機種が良いのでしょうか?
現在、楽天GOL(フュージョン・コミュニケーションズ/イーアクセス)のADSL 50Mを利用中で、
有線ルーター&モデム、ACアダプターが独立している機種(NECアクセステクニカ製)をレンタルで借りております。
これに適合するブロードバンドルーターがあれば購入する予定です。アイオーデータの機種でも大丈夫でしょうか?
初心者ですので、どうか良い意見をご教授願います。
0点

> これに適合するブロードバンドルーターがあれば購入する予定です。アイオーデータの機種でも大丈夫でしょうか?
一般的なルーターでしたら、可能ですね。
http://broadband.rakuten.co.jp/faq/q06_02.html
検討している機種は、ETX2-Rですか。 http://kakaku.com/item/K0000409841/
もし、今後スマホやゲーム機等を無線接続する予定が有るのでしたら、無線ルーターを選択した方が良いかも知れません。
書込番号:16802593
1点

楽天/e-AccessのADSLモデム(DR202CU)はルーター機能付き、LANコネクタを増やすだけならLANハブで十分。
ADSLルーターモデムを市販ルーターに置き換えることはできない。
どうしても有線ルーターをつなぎたい、あるいは無線LANを使いたい場合は、
市販ルーターをブリッジ化してADSLモデムにつなぐ。
書込番号:16802601
1点

ごめんなさい。
モデムと一体のルーターですね、そうでしたら、その機種を使う必要があります。
書込番号:16802678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見有難うございます。市販のcorega CG-BARLXでも代用できるでしょうか?
また、その場合、別にモデムは必要になりますか?
書込番号:16802821
1点

> ご意見有難うございます。市販のcorega CG-BARLXでも代用できるでしょうか?
CG-BARLXなど市販の有線LANルータではADSLモデム機能はないので、
モデムの代用はできません。
ルータと一体のモデムのようですので、モデム兼ルータにハブ追加で複数台のPCが接続出来ますが、
それでは駄目なのでしょうか?
書込番号:16802880
0点

結論から言いますと、レンタルモデムしか対応していないという解釈なんですね。このままレンタルモデム&ルーターを利用する事にします。
>羅城門の鬼さん
スイッチングハブは、既に利用しております。
ご意見有難う御座いました。
書込番号:16802923
0点



友人が30Mの有線ランケーブルを持参で昨日来たのですが、使用中のバッファローの無線ラン機器に繋いでもネットにつなげられません。
よく見てみるとルーターに繋げる所とパソコンにつなげるコネクターが両方とも不良でカチと最後までつなげられないとわかりました。
何分鴻巣のPCデポで3か月以上前に購入して今まで使わずにいたもので、領収証も不明なのですが新品のランケーブルなので、できれば工具とUSBの差込口を購入し使いたいのですが工具と何が必用でしょうか?またそれが出来るでしょうか?
1点

RJ45 工具とかコネクタとかで探せば出てきます。
ただ、例えばCAT6対応のコネクタを買っても加工品がその品質になっているかどうか確かめるすべはありませんので、GbEで使おうなどという場合は注意が必要かもしれません。
書込番号:16724876
0点

LANケーブルがカテゴリー6以上が主流になってからはらケーブル自作はお勧めできないのですが、可能かと言われれば可能です。
問題は素人が施工して性能が出るかどうかという点です。
通信ができれば良いということでしたら、
(1)RJ45コネクタ(再利用可能なら不要)
(2)RJ45コネクタをケーブルに取り付ける工具
(3)さらにLANケーブルテスタがあると、なお良いです。
なお、コネクタをケーブルに取り付ける工具を買わずに済ます方法として、メス型コンセントを付ける方法があります。
オス型コネクタと異なり、壊れにくいと言えます。
書込番号:16724926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エレコムの新品のランケーブルを購入してしばらく放置した物だったようで、簡単にできるなら直したいというものでしたが、現在ギガ光で87Mくらい出ているようのので、カテゴリー5で十分と判断します。
早朝からお二方わかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:16724996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
