有線ルーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > なんでも掲示板

有線ルーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター

クチコミ投稿数:51件

ここで良いか分かりませんが、幾つか質問させてください。
現在、ADSLにおいてNTTのモデム内蔵ルータSV3を使用していますが、PCが2台になったので有線でHUBかルーターでつなごうと思います。
手元にはNTT-MEのMN9300という古いルーターがあります。

@接続方法について
以下の接続方法があるかと思いますが、トラブルが少ない、またセキュリティ上、どの方法がよいでしょうか。
・SV3(ルーターモード)−HUB
・SV3(ルーターモード)−MN9300(HUBのようにできれば?)
・SV3(ブリッジモード)−MN9300または、市販のルーター

複数LANポート搭載のモデム内蔵ルーターや、モデム単体と市販ルーターという方法のほうが良いかもですが。

AMN9300について
MN9300は7年も前の製品で、ファームウェアのアップデートなどもすでに何年も行われていません。(撤退したようです)
例えば現在市販のルーターはMN9300に比べて細かな規格がバージョンアップされていないかとか、特にセキュリティ上、現在市販のルーターに比べてMN9300はどうなのでしょう?
速度については、それほどこだわりません。
現役として使用しても安心でしょうか?

BMN9300はHUBのように使えますか?
HUBのように使えるとしたら、どのように設定すればいいのでしょう。

CSV3について
SV3のルーターモードの場合、「PPPoEブリッジ機能」や「IPv6ブリッジ機能」は「使用しない」ほうがいいですか?
また、SV3のブリッジモードの場合、「パケット」は「通さない」ほうがいいですか?

詳しい方がいらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:13798035

ナイスクチコミ!0


返信する
gangesさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/09 22:51(1年以上前)

レスがつかないようなので。

普通のルータは、ハブ代わりに使えます。
「WAN」と書いてあるポートではなく、
「LAN」と書いてあるポート(4つくらいあるかな)を使って下さい。

書込番号:13871631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/12/09 23:30(1年以上前)

gangesさん、ありがとうございます!!
ルータの設定は不用で、例えば、モデム ーー- ルータのLANポート1,ルータのLANポート2 ーーー パソコン1,ルータのLANポート3 --- パソコン2,とすればいいのですね。

ネットワークは専門用語が多くて、なかなか難しいです。

ありがとうございました。

書込番号:13871799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーターの性能の違いについて

2011/11/08 01:09(1年以上前)


有線ルーター

今までADSLを使用していたのですが、最近KDDIの光回線に変更し、
電話とネットを光にしています。
今ネットワークオ−ディオやルームリンクを考えており、その際ルーターを経由して行う為、
光の設置をする際にKDDIからルーターを送られたきたのですが、
このルーターを使用するのと、バッファローなどメーカーが出しているルーターを使用するのと
性能や機能的にちがいがあるのでしょうか?
バッファローなどメーカーが出している方がよさそうに思えるのですが、自宅は有線LANになっており、この場合だとあまり関係ないのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13737248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/08 01:20(1年以上前)

その”KDDIのルーター”に電話線が接続されていると、それはIP電話機能も含んだ”ホームゲートウェイ”だから、外したり市販ルーターに置き換えるたりすることはできない。

書込番号:13737271

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2011/11/08 01:24(1年以上前)

ルーターは、それ自体が一つのPCとも言えます(実際、LINUXで動作しているものもあります)
性能に関しては、このPCとしての処理能力にも左右されますので。性能差か出て当然と言えます。この辺は、計測結果が載っている場合もありますので、メーカーのHPの確認を。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/router.html
ここの最大スループットがそれです。
ただ。仮にここが多少低くても。実際の通信速度がそこまで達するかも問題です。KDDIの回線にしても、ベストエフォートには代わりありません。
インターネットと何かしら大量に通信したいのならともかく。普通は数十Mbpsもあれば十分かと思います。

どこの機種でも、ルーターとしての基本機能は搭載していますが。それ以外の機能に関しては、ピンキリです。
ただ。ユーザー使わない機能は、合っても無くても関係ありません。必要な機能があるのなら、その機能を搭載したルーターを探しましょう。


…WANとLANの接続をするのがルーターです。有線ブロードバンドルーターとは、ルーター+HUBに過ぎません。
今回の質問は
>今ネットワークオ−ディオやルームリンクを考えており
とありますが。これが一つの家屋で完結しているのなら、それはLANだけの問題です。PC間の通信速度を向上させたいのなら、GIGA-LAN対応のHUBを買って、PCはそちらに繋げましょう。

書込番号:13737278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2011/11/08 23:59(1年以上前)

Hippo-cratesさん、ご返事ありがとうございます。
あまり詳しくないのでわからないのですが、光回線に変えたときKDDIから、
AtermとONUがきました。
壁の電話回線からONUにつながり、ONUのホームゲートウェイのコネクターから、Atermの電話回線につながっています。
Atermには、電話回線が2口あり、使用しているのは1回線です。
IP電話は使用してません。
これだと、バッファローなどの製品に変更できないということでしょうか?
それとも、有線LANで繋がっていれば変更するメリットがないのでしょうか?

KAZU0002さん、ご返事ありがとうございます。
   
 >PC間の通信速度を向上させたいのなら、GIGA-LAN対応のHUBを買って、PCはそちらに繋げましょ  う。

ルーターは、あまり関係ないということですね。
因みに、教えていただいた「GIGA-LAN対応のHUB」ですが、これも物によって色々なちがいがあるのでしょうか?
金額やら、機能、性能など・・・。
もし、そうでしたらお薦めの製品をおしえていただけないでしょうか?
「GIGA-LAN対応のHUB」なら、どれも同じならいいのですが・・・。

書込番号:13741171

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2011/11/09 00:29(1年以上前)

機能差と言えば、Jumbo-Frame対応かどうかですが。
Jumboを使うには、通信するPC双方のLANアダプタの設定で同じ設定が出来ることか必要ですし。出来たとしても安定するかはやってみるまで分からないところがありますので。まぁ弄らない方がよろしいかと。

常にフルに通信しているような場合、結構発熱しますので。金属筐体の方が高級ではあります。
また、ACアダプタ内蔵かどうかあたりのポイントでしょう(コンセントに黒い塊が並ぶのは、けつこう邪魔ですので)。
予算が許すのなら、この辺を。まぁそんなに高い物ではありませんけど。
バッファロー LSW3-GT-5NS
http://kakaku.com/item/00660210023/

ただ。100BASEに比べて10倍とはいえ。転送には、HDDから読み台→転送→HDDへ書き込みという手順が必要ですので。2倍〜5倍程度と考えてください。

書込番号:13741305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2011/11/10 00:46(1年以上前)

KAZU0002さん、早速みてきました。
アダプター内臓メタルタイプの5ポート用が候補です。
ネットワーク関係のシステム構築は、もう少し先になるのですが、
自分がしたいシステム構築ができるみたいで安心しましたし、順次システムを導入する目標をつくれてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:13745728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2011/11/10 00:50(1年以上前)

すいません。先走ってしまいました。
Hippo-cratesさんにお聞きした疑問が解決できていませんでした。

書込番号:13745742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/10 02:15(1年以上前)

一般的な有線ルーターの画像。背面にあるのはWAN/LANコネクタとこの機種特有のUSBだけ。

ホームゲートウェイは”KDDI専用ルーター”+”IP電話制御”を一体化したものだから、ルータ機能しかない市販品に置き換えることはできない。
それとIP電話はネット回線によって規格が違うからIP電話機能をコントロールできる機器は市販されていない。
ホームゲートウェイはKDDIの光回線+IP電話を使用するには必ず必要な機器だから、契約するとレンタル機器として送られてきて、レンタル料はネットの月額料金に含まれている。
結論はムリ。

書込番号:13745931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2011/11/10 09:48(1年以上前)

Hippo-cratesさん、夜遅くに返信して頂き恐縮です。
わかりました。
無理ということであれば、これらの末端機器はレンタル品をこのまま使用します。

ついでと言っては大変失礼なのですが、1つお聞きしたいのですが、Hippo-cratesさんは、
PC用のLANケーブルではなく、オーディオ用のLANケーブルについてどうお考えに
なりかすか?
オーディオ用のLANケーブルは、ノイズ対策がすごいとされていますが、一般家庭で使用するには、それほど考えなくてもよいのでしょうか?
それとも、高価なだけに違いは歴然なのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございません。

書込番号:13746480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/10 15:53(1年以上前)

オーディオは純粋に趣味の世界。
ケーブルを含めパーツを変えると音が変わるから無酸素銅、金、銀、ありとあらゆる素材を使い、ある意味コストは無視して音の向上(変化)を楽しむもの。
LANケーブルはPCショップだとカテゴリー7で1mが1,000円ちょい、一方オーディオ用は30cmで13,650円。
でも趣味の世界だから必要だと思えば買えばいいことで、他人が口を出す話ではない。「鰯の頭も信心から」

書込番号:13747528

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2011/11/10 17:03(1年以上前)

オーディオ用のLANケーブル…すでにオカルトの範疇かとおもいますw
理屈をこねくるのなら。ケーブル自体の音色というよりは、機器間で接続したときに機器間のノイズ伝播を防いだり、ケーブルからノイズが機器に入り込むのを防ぐ…といったところでしょうか。まぁ、LANケーブルが必要な時点で、デジタル機器が入り込むわけですから、アナログ回路には悪いでしょうね。

ADSLの場合、電話線ケーブルの段階でのノイズ対策が有効な場合もありましたが。LANケーブルの中に通るのはデジタルデータですし、データが化けたとしても、それを補完する機能も通信規格に備わっていますので。昔のパソコン通信のように文字化け等の心配をする必要もありません。

ただ、Hippo-cratesさんの書かれたように、通信速度によっては、ケーブルにはカテゴリーが設定されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
安物でもGIGA-LANで全く使えない訳ではありませんが。質を気にするのなら、カテゴリー6を買っとけば、十二分です。

書込番号:13747706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2011/11/12 21:31(1年以上前)

Hippo-cratesさん,KAZU0002さん共にオーディオ用LANケーブルについてはあまり乗り気
ではなさそうですね。
やはり、それぐらいの違いということでしょうか。

ネットワークオーディオの環境がそろったら、1度オーディオ用LANケーブルを試して
みようと思います。
そうすれば、何らかの結論に達するような気がします。
色々ご意見ありがとうございました。

書込番号:13757870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツADSLに、ついて...

2011/11/05 15:01(1年以上前)


有線ルーター

この掲示板で、良いのか迷いましたが、ここで、質問させてください。私は、フレッツADSL12Mを、5年利用していますが、一年位前から、ADSLモデムSV-3が、原因不明のリンクダウンを、繰り返すようになりました。初めのうちは、一日に、数回程度でしたが、日に日に、酷くなり、酷い時は、一日中、リンクダウンを、繰り返します。落ちる時間帯は、必ず夕方5時から落ち始めて、朝方まで、続きます。NTTに、電話して、色々と対策を、してもらいました。しかし、これと言って、決め手になる対策がありません。終いには、東京から、専門家の方まで来られましたが、いまだ原因がわからずじまいです。わたしも、色々と、出来る限りの事は、しました。ですが、これと言った改善は、見られませんでした。しかし、つい最近になって、SV-3の、設定画面で、ADSL設定項目の所の、上り拡張を、なし、オーバーラップなしに、すると、G.lite固定という項目を、選べるようになります。設定を、固定にしてやると、比較的リンクダウンが、おさまります。しかし、夕方5時になると、決まって落ちるので、NTTに、電話で、回線速度を、2MBに、固定(チューニング)を、してもらい、様子を見ましたが、やはり、5時には、落ちだします。それから、段階的に、下げてもらい、1MB固定してもらうと、一日中リンクアップする様になりました。しかし、問題が一つあり、GyaO!の、動画を、見ると、ぶつぶつと、止まってしまい、どうにも、こうにも、なりません。Gyao!は、最低でも、回線速度が、1MB以上ないと、快適に、見れませんが、わたしの、回線速度は、1MBに固定してあるので、価格.comで、計測してみても、最高で、0.9MBしか出ません。固定してある速度を、上げたり、解除すると、すぐに、症状が、あらわれます。Gyao!が、快適に視聴でき、一日中リンクアップするには、どのような方法が良いのか、皆様の、お知恵を拝借したいと考えた次第です。出来るものなら、回線ごと別のにしたいですが、そう言う訳にも行かないので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:13724950

ナイスクチコミ!0


返信する
bajamarさん
クチコミ投稿数:70件

2011/11/05 16:09(1年以上前)

こんにちは、
無線LANはこのADSLのルーターに接続しているのでしょうか?。

私も以前ADSLで極端に速度が落ちたり接続が切れたりした事がありました。
NTTで調べて頂いたところ自宅に引き込む電話のヨリ線(2〜30本)の内半分くらいが錆びて切れかかっていた事が有りました。
このヨリ線を新しいモノに取り替えた後は速度も接続も回復しました。
また、お宅の引込み線の所に雷などから守る為の安全器も付いていますので、これも調べる必要がある様に思います。

回線が回復する事とよろしいですね!!。


それと老人の独り言と思って聞いてください。
文章が 。 等で切れたら行を変える等した方が読みやすいですよ。
読みやすい文章でないと答えも沢山頂けないですか。

書込番号:13725145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/11/05 16:13(1年以上前)

改行って知っている?
読みずらいです。
根気ある方からアドバイスがあれば良いですね。

書込番号:13725159

ナイスクチコミ!1


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/05 16:34(1年以上前)

いまここにある勇気さん

配線状態(ケーブルの長さも含め)等、環境を出来るだけ詳細に書かないと誰も何もアドバイスできないのではないでしょうか。

書込番号:13725220

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/11/05 16:57(1年以上前)

いまここにある勇気さん  こんにちは。 原因不明なのですね?
他のパソコン/ノートに繋ぎ替えても同じ状態でしょうか? (パソコンの問題か区別する)

下記で 「線路距離長」・「伝送損失」を調べてみて下さい。
http://kakaku.com/bb/speed.asp

書込番号:13725296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/05 17:29(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。NTTも、原因が、わからなかったから、専門家に、依頼されたのだと、思います。パソコンは、私のレビューに、ある、東芝一台きりです。他には、PS3と、PSPのみです。どちらにせよ、症状は、同じです。ちなみに、パソコンは、32bitで、使っています。「線路距離長」・「伝送損失」は、距離は、4100m.42dBだと、思います。インターネット開通時は、何ら問題は、ありませんでした。やはり、配線の問題なのでしょうか?

書込番号:13725411

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/11/05 20:36(1年以上前)

ADSLの限界に近いようですね。  下記の調整方法で効果あると良いけど。
速度向上のポイント
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

あとは、光に乗り換えされますか?

書込番号:13726171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/06 05:42(1年以上前)

BRD さん。ご返信ありがとうございました。
私の、WZR−HP-AG300Hの、設定に、Rwinサイズを、設定する所がありましたが、
色々、数値を変えて、実験しましたが、これと言った、成果は、得られませんでした。
やはり、ADSLの、限界なのですね。今のままで、インターネットが、出来ない訳では、
ないので、我慢しようと、思います。
恥ずかしながら、私の所には、まだ、光は、来ておりません。
皆様、私のような人間に、お付き合いいただき、誠に、ありがとうございました。
心より、お礼申し上げます。

書込番号:13727987

ナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/06 07:23(1年以上前)

解決済みなので読んでもらえるかどうか分かりませんし、役に立つかどうかもよく分かりませんが、

あと少し改善できればと言うことですね。

ADSLのターミナルとルーターはLANケーブルで接続されていると思いますが、その距離は最小になっているでしょうか。ルーターから先のLANケーブルは結構長くても問題ないのですが、ターミナルとルーターの間の接続距離は少し影響するようです。特に、限界に近い状況では。ケーブルも最上位の規格のものを使ってみられてはいかがでしょうか。

(具体的な現状をお示しいただいていないので、的外れな答えになっているかも知れませんが。)

書込番号:13728106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/06 07:47(1年以上前)

seresci さん 心配してくださりありがとうございます。
LANケーブルの、長さは、20〜30cmぐらいでしょうか。
別の機械のバッファローの、付属品を、利用しております。
私が色々、試した結果どうも、速度が、1MBを、超えると、リンクダウンするみたいです。
私にも、何が何だか、理解できません。限界といえば、限界なのでしょうが、
開通当初は、普通に、使えただけに、疑問が残りますが...
NTTが、月曜日に、連絡を、してくれるそうなので、駄目もとで、どうにか出来ないかと、
尋ねてみます。

書込番号:13728157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

旧型BBルーターから最新へ

2011/10/22 15:04(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

メインPC WinVista32Bit(LAN 1000Mbps/100Mbps/10Mbps)

現在BUFFALOの測定最大スループット83.5Mbpsという
3年くらい前に購入した有線BBルーターを使用しています。
データ転送速度は100Mbps/10Mbpsですが、ネット閲覧や
YouTube視聴等には特別支障がなかったので使い続けてきました。

最近新しいWin7PCを購入しまして、共有をセッティングしたのですが
動画ファイル50GBくらいを7PCに転送しようとしますと約1時間くらい
かかってしまいます。
7PCのLANも当然1000Mbpsまで対応してますので、この古い100Mbpsまでの
BBルータを最新のギガクラスの物に交換しようと思っているのですが
交換すると単純に10倍くらい転送速度は上がるのでしょうか?

それとも、HDDの書き込みスピードを超えることはできないから思ったほど
差は出てこないのでしょうか?

もし同じように古い物から最新の物に交換した方がいましたらアドバイスください。

書込番号:13662238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/10/22 16:48(1年以上前)

特別現状に実害を感じてない+ルータの再設定が面倒であれば、ギガビットポートを持ったHUBを買って間に咬ませるだけで十分じゃないかと思いますよ。

それから純粋にギガビットが100Mbpsの10倍だからといって速度は単純に10倍には多分ならないと思いますよ。
ただ、スレ主さんのPCの世代が各々それなりなので割と近い値は出るかもしれませんね。
(65〜80MBps位出る場合も)

HUBの場合は物にもよりますが、5ポート(4台まで接続可能)なら3000〜4000円程度で大体買えますしね。
ただ、今後を考えて無線LANとかを使いたいと思うのであれば、無線LANルータのLAN側がギガビットのものを買うのも考え方としてはありだと思います。

AMD至上主義

書込番号:13662617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/22 19:14(1年以上前)

この機種と。BBR-4HGは同一の商品で。BBR-4MGにBBR-4HGのフォームウエアーを入れるとBBR-4HGになります。
気持ちハイスピードになります。作業法は検索をしてね。

書込番号:13663242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2011/10/23 10:52(1年以上前)

ニック.comさん こんにちは。

>BBR-4MGにBBR-4HGのフォームウエアーを入れるとBBR-4HGになります・・・

そうなんですか!?素敵な情報ありがとうございます!
さっそく検索して調べてみますね。


無類のAMD至上主義さん こんにちは。

なるほど、単純に10倍って訳ではないのですね。

>今後を考えて無線LANとかを使いたいと思うのであれば、無線LANルータの
LAN側がギガビットのものを・・・

離れにXPパソコンがあるので無線LAN環境もほしいな・・・と思っていますので
それらも視野に入れてみます。


有難うございました^^

書込番号:13666514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LANポートについて

2011/08/24 09:24(1年以上前)


有線ルーター

一昨日まで、NTT西日本の、フレッツADSLを利用していましたが、
昨日より、QTNet(九州電力)の【BBIQ】光回線に乗り換えました。
同時に、光テレビも契約したのですが、
開通工事後、確認したのですが、最終端末の機器にLANポートが1つしか、ありませんでした。
それはPCに利用されています。あとは、最終端末の機器に、光電話のモジュラーケーブルポート、光テレビのケーブルポートが搭載されていて、LANポートは、1つだけです。
自分は、あとプレステ3と、iPhone用のWi-Fiルーターを使用したい為、あと2つLANポートが必要です。
パソコンには、あまり知識が無く、どうすれば良いのか分かりません。

なるべく分かり易く、出来るだけ安価に、解決出来る方法があったら教えて下さい。


何を購入すれば良いのか、他に何が必要か、あとお薦めの機種も教えて頂ければ嬉しいです。


無線LAN等は考えていません。あくまでも有線です。

ちなみに使用しているPCのOSは、Windows7 64bit Home Premiumです。

よろしくお願いします。

書込番号:13412081

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/24 09:31(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/hub/

上記のようなハブ(HUB)を購入すれば、LANポートを増加(分配)可能です。
↓接続例

http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw4-gt-8ns/images/setuzokuzu.gif

書込番号:13412097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2011/08/24 10:23(1年以上前)

「gfs15sry」さん。おはようございます。
今。【BBIQ】のサポートの連絡したところ、
最終端末の機器には、ルーター機能が無いそうです。

そうすると、ハブでは、駄目ですよね?

ブロードバンドルーターを購入するとして、出来るだけ安価に、かつPC初心者に扱い安い、ルーターがありましたら、ご教授下されば嬉しいです。

LANポートは、最終的には、PC、プレステ3と、iPhone用Wi-Fi機器、で3つ必要になります。

他にまた、LANケーブルも必要になるのでしょうか?同梱されていれば、それにこした事はないのですが・・・。

ご回答、お願いします。

書込番号:13412229

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/24 11:22(1年以上前)

>最終端末の機器には、ルーター機能が無いそうです。
>そうすると、ハブでは、駄目ですよね?

はい、複数機器から利用するにはルーターが必用です。

http://www.bbiq.jp/service/hikaridenwa/musen_router/index.html

↑光電話を契約するとルーターがレンタルされるようです。
【BBIQ】サポートにルーターのみのレンタルが可能か聞いてみてはどうでしょうか?
↓設定サービスもあるようです。

http://www.bbiq.jp/service/setup_service/index.html

>LANケーブルも必要になるのでしょうか?同梱されていれば、それにこした事はないのですが・・・。

LANケーブルは最終端末機器〜ルーター接続用の1本しか付属しないと思うので、接続台数分のケーブルが必用になります。

書込番号:13412363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2011/08/24 11:45(1年以上前)

「gfs15sry」さん。こんにちは。
再びのご回答、有り難うございました。

【BBIQ】からの、ルーターレンタルだと、初期契約料が、\1,200毎月のレンタル料が、\210という事で、自前で用意した方がいいと、考えています。

プレステ3と、iPhone用Wi-Fi機器のLANケーブルは、所有していますので、
自分で調べた結果、【設定簡単CD-ROM付き、LANケーブル同梱】の、『IODATA ETX-R』を購入しようと思います。価格も、\2,179と安価だし、レンタルするより経済的です。

設定で分からない事があれば、サポートに電話すれば、すむ事ですし。

これで【解決】という事にさせて頂きます。

ご回答、有り難うございました。

書込番号:13412422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター

クチコミ投稿数:96件

どこで質問したらいいか悩んだんですけど
一応、BUFFALO製ルーターBBR-4HG経由でインターネットに接続しているので こちらに書かせて頂きます。

5日前位からなのですが、YAHOOのWEBメールや新規IDを取得しようとすると スクリーンショットにもあるように
”不正なアクセスを防止する機能により、お客様がお使いの環境からのご利用を制限しています。”と出てログインする事が出来ません。

YAHOOでは問い合わせを受け付けていないそうなので とても困っています。

ルーターの再起動やIE9のリセット クッキーの削除もしてみましたが改善しません。
どなたか改善策を知っている方、教えて下さい。

PC環境ですが
CPU Q9550
M/B P5Q-E
MEM 6G
VGA HD5770
NIC intel CT DESKTOP
Rooter BBR-4HG(Buffalo製)
セキュリティーソフト avast6.0.1044
以上です。

書込番号:13127718

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/06/13 18:55(1年以上前)

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/edit-94.html
ログインロック?

書込番号:13127759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/06/13 19:16(1年以上前)

平_さん レスありがとうです。

質問文に一部間違いがあったので訂正します。
 ×YAHOOのWEBメールや新規IDを取得しようとすると
 ○YAHOOのWEBメールの新規IDを取得しようとすると

新規IDを取得しようとすると、スクリーンショットの画面が出るんですよね。
以前に取得したIDではログイン出来るので、ログインロックでは無いと思います。

引き続き情報お待ちしております。

書込番号:13127846

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/06/13 19:25(1年以上前)

了解〜yahooが取得ID数変えたのですかね?
先日ハッキング受けてましたから・・・

プロバイダを変えて(Net喫茶、友人宅等)からはどうなりますか?

書込番号:13127882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/06/14 19:10(1年以上前)

今日も自宅から新規IDを取得しようとしたら・・・

なんとw 新規ID画面に移行出来ました^^
特に何もしてないので原因は分かりませんが、別のIDを取得するには数日空ける必要があったのかも知れませんね。

今回の件については、これにて解決としたいと思います。
平_さん レスありがとうでした。

書込番号:13131906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る