有線ルーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > なんでも掲示板

有線ルーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター

クチコミ投稿数:206件

現在、フレッツ光100Mbps契約しており、60Mbps程度出ています。

ルーター→スイッチングHUB→ひかりTV
     →PC         →レグザTV
     →プリンター     →レグザブルーレイ
                  →PS3

ルーターはNTT西のV110、HUBはIOデータのETX-ESH5Kです。

この様にLANが組んであります。
レグザ同士で録画したデータをLANを使って移動ができるのですが、移動中はLAN内パケットだらけになるようでひかりTV映像が乱れます。
この状況下でデータ渋滞が起きないように対策をしたいと考えています。
アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:12024981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/07 21:34(1年以上前)

えるえるもさん、こんばんは。

効果のほどは保証できませんが、ルーター、スイッチングハブ、LANケーブルをギガビット(1000BASE-T)対応のものに入れ替えて、ギガビットLANを構築する、というのはどうでしょう?

書込番号:12025311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/10/07 22:41(1年以上前)

えるえるもさん、こんばんは。

使用されているHUBがスイッチングHUBであるなら、レグザ同士のデータ移動で、ひかりTVが接続されているポートにトラフィックが発生するのはおかしいですね。レピータHUBならわかりますが。

もしかすると、スイッチングHUBのバッファ容量が足りずに、レグザ同士のデータ移動時にMACテーブルからポート判別を行うまでにパケットを蓄積できず、ブロードキャストを発生させているかもしれません。

仕様表を見て、バッファ容量が大きめ(128k以上)で、VLANが切れるものを選択して、レグザとひかりTVの接続ポートを個別のVLANにする方がいいかもしれません。

書込番号:12025779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/07 23:11(1年以上前)

軽く「ギガビットLANの構築」などと申し上げましたが、これだとコストがかかりますね。

フォア乗りさんがおっしゃる方法も、じゅうぶんやってみるに足る有効な方法だと思います。

そのほかに考えられる方法としては、スイッチングハブをもう一つ追加し、次のような構成とする、というのはどうでしょうか。
いまは一つのハブで処理しているトラフィックを、二つのハブで分散して処理することで、混雑を緩和できるかもしれません。

ルーター→スイッチングHUB→ひかりTV
                 →PS3
    →スイッチングHUB→レグザTV
                →レグザブルーレイ
    →PC
    →プリンター    
                 


書込番号:12025981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2010/10/08 00:36(1年以上前)

数年前に買ったスイッチングHUBではレグザ同士の通信が出来なかったので昨日急遽買ったものでしたが、ブッファ容量が104kbytesと書いてありました(・・ω・`)
色々試してみます。ハブの更新を含め。
皆さんありがとうございますm(_ _)m
またレスしますのでよろしくお願い致します

書込番号:12026443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーター導入について

2010/09/08 02:07(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件

近々、光回線(300Mbps)を導入するのですが
以下の2つのパターンのどちらにするかそしてどの機種が良いかで悩んでます
@有線ルーター(ノートパソコン&PS3接続)+ゲーム機専用無線アダプターもしくはゲーム機専用無線LANルーター(PSP専用)
A無線LANルーター単体(ノートパソコン&PS3はルーターの有線ポートに接続、PSPを無線接続)

@の組み合わせだと簡単にPSPを接続できて使わない時は無線アダプターなり無線LANルーターなりを引き抜いておけばタダ乗りも避けれるので理想的なのですが

有線LANルーターって最近はあんまり新しい機種が出てないようですから速度やセキュリティー面が不安です、それに量販店にもあまり機種を置いてないのでどの機種にするべきなのか決めかねてます


Aは単体なのですっきりしますが
必要ない時簡単に無線を切断出来るのかが気になります

箱やカタログで自分なりに調べたところだと
バッファローのWZR-HP-AG300Hが無線も有線も速度は一番速いようですが(他に速い機種があれば御教示下さい)セキュリティー面などはどうなんでしょうか?

パソコン工房で相談したら
「11aを使わないならバッファローのG301NHの方が良いですよ」と言われたんですがAG300Hの方が良いですよね?



ちなみに@でもAでもセキュリティー機能で最低限ほしいのは特定の地域(韓国、中国)からのアクセスを遮断する機能です


乱文長文で読みにくくて申し訳有りませんがよろしくお願いします

書込番号:11877267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/08 23:28(1年以上前)

Voodoo2さん


まず、何をしたいのかがちょっと分かりにくいので、出来れば何をどうしたいのか、詳細を書いてみてください。

私がこの文章から想像で思ったのは、お店なのかな?と。


あと、最後の中国韓国からの接続というのは、攻撃されるとかそういった類のことですか?
炎上しない限りまず無いですので安心してくださいというのと、まず不可能に近いです。
無線LANでは対応し切れません。

案としては、出来るなら全て無線LANにして、店舗などで使用するようなアクセスポイントっぽいことをしないのであれば、
WZR-HP-AG300Hでも良いのかと思いますよ。
セキュリティーに関しては、イタチごっこなので、今現在最高の物を選んでください。

Voodoo2さんの身近にただ乗りしてやろうと思っている人がどの程度存在しているのかは、はっきり言って分かりません。
でも、無線である以上、そのリスクはあって当然なので、ご自分のPCのセキュリティーを強固にしておくという
措置は必要になってくるでしょうね。
気にしすぎてもいけませんよ、と私は思います。

書込番号:11881209

ナイスクチコミ!1


スレ主 Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件

2010/09/08 23:46(1年以上前)

>Ein Passant様
返信ありがとうございます
分かりにくい文章で申し訳有りません

場所は自宅で利用する予定です

利用する予定の機器は
ノートパソコン
高速に繋ぎたいので有線で接続したいです
PSP
ゲームの追加データのダウンロードをしたいだけなのでそれ以外にはネットには、あまり繋がないと思います
PS3
今のところ繋がない予定ですが
繋ぐ場合は有線の方が良いと聞いたので

中国韓国の件ですが
どこかのサイトでIPアドレスを指定して拒否しておいた方が良いと聞きました
拒否しててもプロキシ等を使われると無意味かもしれませんが
やらないよりはやった方が良いと聞いたので

書込番号:11881319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件

2010/09/08 23:56(1年以上前)

追記です

無線はあまり使わないので
使わない時は簡単に無線を遮断出来るようにしたいのです

なので有線ルーター+ゲーム機専用アダプターで使わない時はゲーム機専用アダプターの電源を落としとけば良いかなと思いました

無線LANルーターは電源落としたら設定が消えたりしないか不安なので

書込番号:11881368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/09 00:10(1年以上前)

ん〜…どこかのサイトですか。
ここですかね?
http://www.hakusan.tsg.ne.jp/tjkawa/lib/
krfilter/index.jsp

技術的に難しいですねぇ。
Linux専用みたいですし。
それとも他のところですかね?


まぁ、あとはISPに頼む…無理か。
うん、感染するときはどうやっても感染するので、変なサイト見ないのが一番ですよw

〜本題〜
無線LANでも一応はLAN端子ついていますので、そこからノートとその他に有線で接続できますね。
あとは、どの程度有線で繋ぎたいかで端子がいくつ必要かが違ってきますので、そこはご自分の判断で。

なにやら書いてる途中で追記がありましたのでそちらは…。

では、今は余り無いのですが、無線ではないモデムを使って、

[有線モデム]┬[無線LAN]─[その他無線対応機器]
        └ [有線ノート等]

んーこんな感じ?
要らないときは[無線LAN]の部分を電源オフにすれば…。
現実的じゃないですね…。
あとは、PCの方のネットワーク接続で、オンオフに切り替えるとか。

書込番号:11881442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/09 00:15(1年以上前)

なんかURLが途中で切れて違うサイトに…

http://www.hakusan.tsg.ne.jp/tjkawa/lib/krfilter/index.jsp

書込番号:11881464

ナイスクチコミ!1


スレ主 Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件

2010/09/09 00:43(1年以上前)

中国韓国の件はルーターの機能で遮断出来るとそこには書いてあった気がするのですが…

何年か前に確かAmazonのルーターのカスタマーレビューで読んだんだと思います(^^;)ソースの記事が分からなくて申し訳ないです…


構成が現実的では無いとは思いますが

無線LANルーター単体の場合
PSP使った後にパソコン立ち上げて無線を切るのが面倒かと思いまして(^^;)

有線ポートは差し替えて使えば2ポートあれば充分なので大体の機種が問題ないと思います

書込番号:11881605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件

2010/09/09 00:55(1年以上前)

構成はこういう構成にしたいのです

例えば有線LANルーターのポートが3つ有る場合
ポート@ノートPC1台目を有線接続
ポートAノートPC2台目orPS3を有線接続
ポートBゲーム機専用無線LANアクセスポイント(バッファローのWCA-Gなど)

ポートが2つしか無い場合は
ポートAがノートorPS3orゲーム機専用無線LANアクセスポイントになります

書込番号:11881647

ナイスクチコミ!0


スレ主 Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件

2010/09/09 01:34(1年以上前)

さらに追記です

中国韓国のフィルタリングの件は、自分の思い違いかもしれないので忘れて下さい
↑御迷惑をお掛けしましたm(_ _)m



先ほど書きこんだ有線LANルーターの構成で運用する場合のお薦めのルーター
そして無線LANルーター単体で運用する場合のお薦めのルーターがあれば教えて下さい

無線LANルーター単体で利用する場合の構成は
有線ポートにノートパソコンPS3
無線でPSPと接続です

本体に無線を切るボタンが付いてたり
PSPと簡単に接続出来る機能が付いてるとありがたいです

そういえば無線LANルーターの有線ポートの速度やセキュリティー機能って
有線LANルーターの有線ポートと変わらないものでしょうか?

書込番号:11881764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/09 01:35(1年以上前)

今のって殆ど二つ以上はポート付いていると思いますよ。

あ、今よく見てみたら、


インターネットを使う時間・使わない時間、あなたの生活に合わせて設定し、あとはおまかせで省エネ動作をさせられる「おまかせ節電」機能を搭載。本製品の設定画面で曜日ごとにオフ時間を登録すれば、本製品が毎日のオン/オフ節電を自動で行います。オフ時に緊急使用したい場合も、AOSSボタンを押すだけで即座にオンできるので安心です。 また、ユーザー定義モードを使えば、利用形態に合わせて無線LAN〔オン・オフ〕、有線LAN〔Giga・100Mbps・オフ〕、LEDランプ〔オン・オフ〕と詳細設定も可能。夜と土日は全開、昼は子供のゲーム用として無線LANだけオンという使い方ができます。

WZR-HP-AG300Hのシリーズに書いてありますね。
これでいいのではないでしょうか?

書込番号:11881766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/09 01:40(1年以上前)

ルーター自体にファイヤウォールがかかっていると思っていただければ。
ま、それでもダメな物は通ってしまうので、そこは上手くウィルスソフトや、Windows update等を小まめにやって
おいた方がいいでしょうね。

まずは、自己防衛からはじめてください。

書込番号:11881777

ナイスクチコミ!1


スレ主 Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件

2010/09/09 01:50(1年以上前)

Ein Passant様
御丁寧なレスありがとう御座います
AG300Hを購入しようと思います

グッドアンサーをつけて回答済みで閉めたいのですが
やり方を忘れたのでスイマセンがこのままにさせていただきます

書込番号:11881797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター

スレ主 touch242さん
クチコミ投稿数:19件

私の家でも3台のパソコンを所有しており、そのうち1台のみネット接続しています。
他の2台でもインターネットを使いたいのでルーターを購入してみようかなと。
そして、いろいろルーターについて素人なりに調べてみたのですがいまいちピンときません。
自分なりに購入する際ポイントになりそうなのは

・価格・排熱性・セキュリティ・常時安定した接続状況・簡単な操作設定・無線か有線か

などだと思います。この中で「簡単な操作設定」以外は口コミやレビューを見ればある程度分かりました。現在のところルーターは初心者でも簡単に(例えばモデムと接続してCDを入れるとほぼ自動でやってくれるような)設定できるのでしょうか?
 ルーターはパケットを物理層ではなく、ネットワーク層を経由して・・・??IPマスカレート???
ちょっと私には理解するのが難しい箇所も多いです。ある程度専門知識を勉強してから購入した方がいいのでしょうか?

書込番号:11296468

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/29 18:23(1年以上前)

最初は、説明書を読めば大丈夫です。専門的なことは後から覚えれば良いと思います。
無線LANにこだわらなければ有線LANで良いと思います。

書込番号:11296521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/29 18:30(1年以上前)

バッファローかNECあたりのものを選んで
(ここの書き込みで評判見た方がいいです)
後はLANケーブルで繋げばいいだけです

いろいろ設定しなければそれだけでokとなります
今使っているモデムもちょっとどんなものなのか調べて2重ルータにだけは注意

書込番号:11296547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/04/29 18:44(1年以上前)

>排熱性・セキュリティ・常時安定した接続状況・簡単な操作設定

考えすぎ。

有線にするのか無線にするのか?
ルーターに接続させるのは、パソコンだけなのか?
ゲームやその他ネットワーク利用を増やすのか?
この点を考えればいい。
メーカーはバッファローかNECが無難。

書込番号:11296600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/29 19:19(1年以上前)

マニュアルを読める人なら大丈夫。

出来ない人のほとんどはマニュアルを読んでない。

書込番号:11296742

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 touch242さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/29 19:31(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
>tora32さん、ダイの大冒険2さん
お二人の話から推測すると、最近のルーターではルーターと接続すれば自動的にグローバルアドレスをプライベートアドレスに変換(ここらへんはあやふやです)したりとか、まだ勉強不足でよくわかりませんがとにかく接続設定はそこまで気にしなくてもよいということですね。
>大麦さん
なるほど、考えすぎかもしれませんね。
 >有線にするのか無線にするのか?→有線を考えています
  ルーターに接続させるのは、パソコンだけなのか?→はい3台のデスクトップパソコンです
 ゲームやその他ネットワーク利用を増やすのか?→今のところは考えておりません
>鳥坂先輩さん
それを聞けて心より安心しました。名言ですね。
モデムはこれから調べます。たぶんVHLだかなんだかの光フレッツ用モデムだったような。

書込番号:11296786

ナイスクチコミ!0


スレ主 touch242さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/30 13:14(1年以上前)

調べたところモデム名はVH-50「3」Eでした。
今のところ有線LANを検討しておりますがLANケーブルについては
ケーブルの長さ、ストレートかクロスか、通信速度によるカテゴリの種類の違いとあります。
レビュー・クチコミがなくて価格帯・メーカーによる違いがわかりません。上記のポイントを押さえればあまりに安い商品にしなければ気にする必要はないということなんでしょうか?

もう1つ質問を、二股に分岐する場合どうすればよいのでしょうか?
2本それぞれルーターに接続するのか、何か分配器のようなもので分けることができるのか。
たぶんめちゃくちゃな事を言ってると思いますが教えて頂けますか。

現在考えている構成
                        ここでケーブルを分岐させたい
                  |←同じルート →| ▼
光ケーブル---VH-50「3」E---有線LAN----------------------------------⇒私の部屋
               U              -----⇒兄の部屋
               U
      現在ネットに接続している部屋

書込番号:11299844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/30 16:43(1年以上前)

> もう1つ質問を、二股に分岐する場合どうすればよいのでしょうか?
> 2本それぞれルーターに接続するのか、何か分配器のようなもので分けることができるのか。

2本それぞれにルータに接続してもいいですし
途中まで1本でいきたいなら分配器のようなもので分けることも可能です。
分配器とは「ハブ」といいます。
http://kakaku.com/pc/network-others/article/m_0066_003.html
いろいろあります。

書込番号:11300380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 touch242さん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/01 06:22(1年以上前)

なるほどそういったものがあるのですね。
全部いっぺんにやろうとしたら難しそうなので今回は2本それぞれルーターに繋げようと思います。

書込番号:11302913

ナイスクチコミ!0


スレ主 touch242さん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/08 18:21(1年以上前)

大変遅くなりましたがみなさんにお礼申し上げます。
無事有線LANを組むことができました。みなさんがおっしゃられたとおり私でも取扱説明書を読めばすんなりLAN設定することができました。有線ルーターはバッファローBBR-4MGです。高価なルーターを買っても使いこなせる自身もないので、コストも評判もいい?こちらの商品にしました。
ちなみに兄の部屋のPCは問題なくインターネット接続ができましたが私の部屋のパソコンは説明書とおりに設定したのですがうまくいきませんでした。今後買うかもしれない人のささやかな情報として書いておきます。
インターネットオプション→接続タブ→”ダイヤルしない”チェックをはずす
インターネットオプション→接続タブ→”LAN設定ボタン→すべてのチェックをはずす
これらとLANケーブルを接続すればいいはずなのですが
”モデム接続不可”と表示されてしまいました。

書込番号:11335579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーター選び

2010/04/02 13:27(1年以上前)


有線ルーター

クチコミ投稿数:129件

質問します現在使用しているモデムVH−100E(NTT)ですが、

この度ルーターをつけようかと思ってます

それに伴いどのルーターを購入すれば良いのかアドバイスお願いします

主な接続は

1 パソコン接続

2 テレビ接続(アクオスLC−40DS6)

3 ブルーレイレコーダー(BDZ−RX35)

4 スカパーHD

5 X−BOX360

です

設定も簡単で1万円前後の機種が良いです
(値段は安ければ安い方が良いです)

以上ですが宜しくお願いします

書込番号:11176803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/04/02 16:26(1年以上前)

スレ主さんにとって簡単かどうかは分かりかねますが、割とBuffaloのルータは設定が楽だと思いますよ。

無線が必要であれば、AirStation NFINITI WHR-G301N辺りでいいと思いますし、無線が不要で、なおかつフレッツスクウェア辺りと同時セッションがしたければ、有線LANルータの方を買えば良いとおもいますよ。

AMD至上主義

書込番号:11177256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2010/04/05 09:55(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん 

回答有難う御座いました

書込番号:11190370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを選べばいいのやら・・・

2010/03/18 10:49(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 智揮さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。

高校入学祝いに、PCを買ってもらうことになりました。
PCも何を買おうかまだ迷っています。
SA等のオンラインゲームや、動画を観たりしたいです。
一応、OSはWindows7 64bitとかのデスクトップを日本橋らへんで買おうかと・・・。

自分の部屋に使っていない情報コンセントがあるので、
LANケーブルでPCと繋げばいいだけ、と思っていたのですが、
どうやらブロードバンドルータを経由しないといけないらしい(?)です。
家はeo光マンションタイプです。
既に結構古いPCが1台リビングにあるのですが、
eo光電話アダプタ MegaBit Gear MR1023TAという物に繋いでいます。
2台目のPCを自分の部屋に置きたいのですが、
どのような製品を買って、どのようにすればいいのでしょうか・・・?
通信速度を早くしたりはできるのでしょうか・・・。
ど素人なので、さっぱりわかりません・・・。教えてください・・・。
説明とかわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11103167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/18 11:01(1年以上前)

 智揮さん、こんにちは。

 OSはWindows 7 64bit版でも問題ないようです>サドンアタック
 他の推奨環境に関しては、下記のwikiを参考にしてみて下さい。

「動作環境」
 http://suddenfan.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

 出来れば一体型ではなく、ミニタワー型のデスクトップを購入されるのが良いかと思います。

書込番号:11103202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/18 11:11(1年以上前)

PC本体→BTOショップに行き「予算○万円で●●●(ゲーム名)がヌルヌル(←ここ大事)できるパソコン下さい」と言う。

モニター→パソコン関連機器取扱店に行き「予算○万円で液晶モニター下さい」と言う。インチ数は実物見てから。

ルーター・周辺機器→ヤマダでもコジマでも店員をつかまえて、その質問の内容どおりに聞く。

書込番号:11103229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/03/18 12:46(1年以上前)

>MegaBit Gear MR1023TA
これのLANポートにルータを繋いで、このルータのLANポートに全PCを繋いでルータで接続設定をすれば良いです。

配線に関してはスレ主さんの家の環境次第なので、深くは語れませんが、とりあえず有線LANルータか、無線LANルータを導入すれば複数のPCが接続できます。

ちなみに、64BITのOSは時と場合によってはネットゲームが対応していないものもあるので、できれば32BitのOSを採用しているPCにした方が良いと思いますよ。
必要が出たら64BitOSを導入すれば良いと思います。

AMD至上主義

書込番号:11103575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/18 12:54(1年以上前)

こんちゃ

>eo光電話アダプタ MegaBit Gear MR1023TAという物に繋いでいます。
>2台目のPCを自分の部屋に置きたいのですが、
>どのような製品を買って、どのようにすればいいのでしょうか・・・?

1台目がインターネットに接続できているのであれば、スイッチングHUBというネットワーク機器を3,000円と、必要な長さのLANケーブル(Cat5eの規格で十分)買ってきて接続するだけ。

元のLANケーブル−−HUB−−1台目PC
          |
          −−−2台目PC

>自分の部屋に使っていない情報コンセントがあるので、
LANケーブルを挿す口があるのであれば、分電盤内に何らかLAN接続できる差し込みがあるはずなんだけど・・・
お住まいの集合住宅の、ネット環境がわからないので何とも言えませんが・・・
管理会社に聞くのがいいかも

書込番号:11103605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/18 13:10(1年以上前)

eo光より
http://cs.eonet.ne.jp/usqa/net/initial/2150/30350/3000151_2665.html

おそらく「プライベートプランをご利用の場合」の形態になると思います。
各部屋にLANポートがあるようですので、HUBもルータも必要ないはずです。
(住居内のどこかで各部屋のLANをまとめるHUBが有り、マンション管理室と
 接続されているのでは?)

推奨PCは満腹 太さんの用に用途と予算を店員さんに伝えて相談されるのが
ベストだと思います。

書込番号:11103661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/03/18 18:43(1年以上前)

赤枠がLinkランプです。

契約形態によりますが、基本的にMR1023TAはルータでもないですし、DHCPサーバ機能も持っていないので、ただハブを付けただけでは接続できない可能性があります。
ただし、家の情報コンセントはHUB扱いでマンションの集合施設にルータがいるかもしれませんが、挿した時点で使えなかったので、恐らくその可能性は薄いんじゃあないですかね。

あと、確認してもらいたいのが

>自分の部屋に使っていない情報コンセントがあるので、
>LANケーブルでPCと繋げばいいだけ、と思っていたのですが、

これはPCの電源を入れた状態でLANケーブルを情報コンセントに差し込んだ場合、PCのLANポートのすぐ近くにLinkランプがありますが、これが点灯するかどうかですね。

コレ次第では、確かに情報コンセントが利用できますが、コレがつかない場合どこかでケーブルを繋いであげないといけません。
どうすればいいかはマンションの管理者に確認すれば良いかと。

AMD至上主義

書込番号:11104793

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのルータありますか?

2010/03/17 20:46(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 山田氏さん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
来月からプロバイダをぷららからeo光に乗換えるのですが、今まではレンタルルータだったので新しいのが必要だそうで。
申し込んだのは200Mコースなので、1000Mで探してみると、値段的にはCG-BARGXが良さそうなのですが……みなさんのレビューを見てみると、少し困ったりもされてるんですね…。
ほかは1万円くらいのものが多いので、それでもそちらのほうがいいのか、迷っています。
何かオススメの製品をご存知でしたら、教えていただけますか?

書込番号:11100410

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/03/17 21:09(1年以上前)

200Mコースと言っても、その速度はでないでしょう
なので、通常のものでいいんじゃないかと思う。
1000Mにこだわるなら、無線ルータでもいいんじゃないかと、無線部分をカットスレばいいだけだし。

書込番号:11100543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 山田氏さん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/17 21:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか……じゃあ、変更して、PA-WR8500N買ってみます。
ありがとうございました〜。

書込番号:11100648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
有線ルーターなんでも掲示板を新規書き込み有線ルーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る