無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

X20の追加ができない

2021/11/02 13:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)

スレ主 ちゃ1さん
クチコミ投稿数:55件

X20 2台の構成にもう1台追加しようとしていますが、うまく行きません。

追加しようとしている1台が電源入れた時に、黄色の点滅がないまま、青く点滅になるので、何かがおかしい
リセッボタンを1秒押しても、黄色点滅にならないので、リセットもできてなさそう。

サポートセンターに電話しても繋がらない。

個人客からのメールでの問い合わせは受け付けない、電話してねと書いてあるが、電話しても繋がらない地獄

書込番号:24425633

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/11/02 21:36(1年以上前)

>ちゃ1さん

Decoアプリで追加の際に説明も出てきますが、追加するDecoは青点滅状態で
親から探せるようになっています。 黄色ではありません。

Decoユニットを追加するには
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1590/

書込番号:24426293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothへの影響

2021/10/30 17:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1857件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のオーナーAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度5

本器を自室へ中継器として設置してから、
Bluetoothのマウスが固まったり、Bluetoothスピーカーの音が途切れたりする現象が起きていましたが、
本器のWIFI2.4GをOFFにしたところ、マウスの固まりやスピーカーの音声途切れがなくなりました。

WIFIは5Gで接続すれば良いので特に問題はありませんが、Bluetooth不具合の問題特定までにてこずりました(笑

書込番号:24421126

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/30 23:41(1年以上前)

Bluetoothも2.4GHzですからね、干渉をうけますね。
ちなみに同じ2.4GHzでもWi-Fiの方が強いそうです、
私は幸運?にもBluetoothとWi-Fiが近くてもめったに影響受けませんがね。

書込番号:24421742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1857件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のオーナーAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度5

2021/10/31 09:02(1年以上前)

>S_DDSさん
コメントありがとうございます。

私の場合、1200HS4の設置場所にも問題ありだと思っています、
Bluetoothスピーカーからは20cm、Bluetoothマウスを使っているPCからは1mくらいの場所なので、
きっとWiFi電波が強すぎるのでしょう‥
1200HS4の設置場所を移動したり、2.4Ghzの出力設定を弱くすることも考えましたが、
1200HS4から有線でテレビやレコーダーへ接続していることもあり、WiFiは5Ghzだけの活用になりました。

目に見えない無線のトラブルは原因特定に時間がかかりますね。

書込番号:24422102

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

楽天ひかりで使用している人いませんか?

2020/08/01 06:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX2033GR

クチコミ投稿数:1件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

楽天ひかりのキャンペーンだったのでプロバイダ乗り換えたため、この機種を買いました。DS-liteクロスパス設定でうまく繋がりません。楽天ひかりでは動作確認済みですが、メーカーでは対応予定となっていました。楽天ひかりはホントに動作確認したのだろうか? 楽天ひかりのサポートは調査すると言ってましたがしっかりした回答が来ません。 楽天ひかりでうまく繋がっている人いませんか?

書込番号:23571360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/30 05:01(1年以上前)

こんにちは。ノブリッチェさん。

私も、楽天ひかり、楽天ブロードバンドを契約して、この推奨ルーターを買いましたが、大変な思いを致しました。

私の場合、PPPoe接続からIPV6クロスパスの方法で、ネット回線の高速化を図りました。しかし、結果はPPPoe接続と速度は変わりませんでした。それでは何のためにクロスパス対応のルーターを購入して回線を介しているのか、半ば意味がなくなると思いましたので、IODATAの楽天ブロードバンドに対応する設定画面を、IOに電話をしてオペレーターとともに、設定を行いました。この時、光電話の利用を同時に申し込んでおりましたので、この光電話の利用を反映したものに、設定を変更いたしました。

するとどうでしょう!!!!!

全くと言っていいほど、ネット回線につながらなくなりました。FIREFOXでヤフージャパンでさえ、開けないのです。グーグルクロムも、マイクロソフトエッジも、まったくと言っていいほど、使い物になりませんでした!!!!!!!!!!!!!

クロスパス対応で、IPV6のように接続はできて、楽天光の確認用画面でクロスパス対応の確認もできるのですが、私の場合、速度は変わりません。そこで、IODATAの楽天ブロードバンド用の光電話の設定を組み込んだ設定画面に変更させると、全くネット回線が使えなくなるのです。設定変更時には、オペレーターとともに、windows defender の fire wall の取り外しまで行って設定を変更しています。

その為、ネット回線にまともに繋がるどころか、PCの動きまで極端に遅くなったために、リカバリをすることになってしまいました。
はっきり言って、私は怒り心頭で、その後に苦しみました。回線がまともに繋がらなくなり、PCの動きが遅くなり、原因を突き止めようと、四苦八苦し、BTOのメーカーに連絡しても解決せず、最終的にリカバリをしたのです。設定変更後、原因が突き止められなかったために、前の環境に戻すのに、約8時間を要してしまって、無駄な時間を、余儀なくされてしまいました。

IODATAは、HDDなどでお世話になっており、大変信頼しておりましたので、バッファローではなく、IODATAを選択したのです。また楽天光からも推奨されていた、このルーターを選んだのです。それにも拘わらず、クロスパス対応後、速度が変わらないことはあったとしても、IODATAの設定変更により、ネット回線につなげなくなるどころか、PCの動きまでおかしくなり、大変な思いをさせられたのです。

私個人のPCスキルと経年は、MSDOSの頃から使ってはおりますが、全くスキルにも秀でておらず、並みのパソコンユーザーです。今回の件でこりてしまって、来年には、NURO光に乗り換えることを決定し、さっそく、NURO光に連絡を取りました。

因みに、カテゴリー6Aのスタンダードケーブルをすべて使って、ONUからこのルーターを通して、有線でPCに繋いでおりますが、速度は、PPPoe接続で200M、IPV6でも、殆ど速度は変わりません。
私個人的には、このルーターを買い求めることは、避けるべきであると考えております。全てがうまく行った人もいらっしゃるでしょうが、私には、最悪の結果と相成りました。情報の送信受信をするツールに時間を取られてしまっていては、本末転倒です。立腹感が収まりませんでした。

書込番号:24420161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ルーターの乗り換え後の不具合

2021/10/28 18:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 nohanaさん
クチコミ投稿数:1件

WXR-1900DHP3からWXR-6000AX12Sにルータの乗り換えをしました。
USB端子に、BUFFALO USB3.0 セルフパワー 4ポートハブ ブラック スタンダードモデル BSH4A125U3BKから、ポータブルハードディスクを二台繋げて使用していたのでWXR-6000AX12Sでも同じ使用ができると思ったのですが、
ストレージが0.0MBと表示されアクセスはできるのですが書き込みができなくなってしまいました。
解決方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24418038

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2021/10/28 19:15(1年以上前)


WXR-1900DHP3からWXR-6000AX12Sにルータの乗り換えをしました。
USB端子に、BUFFALO USB3.0 セルフパワー 4ポートハブ ブラック スタンダードモデル BSH4A125U3BKから、ポータブルハードディスクを二台繋げて使用していたのでWXR-6000AX12Sでも同じ使用ができると思ったのですが、
ストレージが0.0MBと表示されアクセスはできるのですが書き込みができなくなってしまいました。


WXR-1900DHP3、WXR-6000AX12S共に「本製品のUSB端子に関する制限事項」内に「本製品のUSB端子に接続して使用できるドライブは1台までです。」と記載されていますのでUSB HDD×1台で使用してください。
BSH4A125U3BKを使用する場合は、AC電源より給電してご使用ください。


BSH4A125U3BK
消費電力の大きい機器も安定動作のセルフパワー
5V 3AのACアダプター付きセルフパワーハブなので、ポータブルHDDなどの消費電力の大きな機器も安定動作します。バスパワー、セルフパワー両対応で用途に応じてACアダプターなしでも使用できます。

https://www.buffalo.jp/product/detail/bsh4a125u3bk.html


WXR-1900DHP3
本製品のUSB端子に関する制限事項(P92)
・本製品のUSB端子に接続できるのは、USB-DAC、USBハードディスク、USBメモリー、USBカードリーダー
(5ドライブ以上認識されるカードリーダーは非対応)、USBハブ(セルフパワー型の対応機種のみ)、Webカ
メラ、プリンターです。デジタルカメラ、CD/DVDドライブ、マウス、キーボードなどのUSB機器を接続して
使用することはできません。
・本製品のUSB端子に接続して使用できるドライブは1台までです。当社製ハードディスク以外のハード
ディスクは対応しておりません(当社製DIU/DUBシリーズは非対応)。対応ハードディスクは、当社ホーム
ページをご参照ください。AUTO電源機能を搭載したハードディスクを本製品に接続しても認識できない
ことがあります。そのようなときは、「AUTO電源機能切替スイッチ」を「MANUAL」に設定してください。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021262-06.pdf


WXR-6000AX12S
本製品のUSB端子に関する制限事項(P102)
・本製品のUSB端子に接続できるのは、USB-DAC、USBハードディスク、USBメモリー、USBカードリーダー(5
ドライブ以上認識されるカードリーダーは非対応)、USBハブ(セルフパワー型の対応機種のみ)、Webカ
メラ、プリンターです。デジタルカメラ、CD/DVDドライブ、マウス、キーボードなどのUSB機器を接続して
使用することはできません。
・本製品のUSB端子に接続して使用できるドライブは1台までです。当社製ハードディスク以外のハード
ディスクは対応しておりません(当社製DIU/DUBシリーズは非対応)。対応ハードディスクは、当社ホーム
ページをご参照ください。AUTO電源機能を搭載したハードディスクを本製品に接続しても認識できない
ことがあります。そのようなときは、「AUTO電源機能切替スイッチ」を「MANUAL」に設定してください。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022111-02.pdf

書込番号:24418094

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スイッチで使えません

2021/09/03 23:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

スイッチで使えません
natタイプdでオンラインゲームができません
dmzやipv6の解除、ポートの開放、IPアドレス固定
色々試しましたがスイッチでこのルーターは使えません。
購入される方は気をつけてください。
ちなみにビックローブ光です。
そして対策知ってる方いたら助けてください

書込番号:24322589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2021/09/04 00:08(1年以上前)

Buffalo AirStation HighPower WHR-1166DHPを使っています
スマホもタブレットもモバイルpcも任天堂switchもすべて問題なく使えています。
同シリーズの新型なので使えると思うのですが、switch以外の端末では問題なく使えていますか?


書込番号:24322604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/09/04 00:45(1年以上前)

問題なく使えています
natタイプがdになるのがオンラインゲームできない
最大の理由です

書込番号:24322647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2021/09/04 09:21(1年以上前)

BIGLOBEのIPV6オプションを契約しているのではないでしょうか?
BIGLOBEのIPV6オプション(MAP-E、動的IP)では、オンラインゲームやNAS、サーバの公開などの運用は出来ませんよ。
以下参考までに(中段に記載があります)
PSNの利用ポート番号の確保が出来ない為です。

対処方法としてですが、
(1) IPV6オプションライトに変更して、IPV4-PPPOE/IPV6-IPOEデュアルスタックにして、IPV4-PPPOE接続側にて、ポート開放をする。
(2) (1)をしても、PPPOE接続の帯域不足にて満足な通信が得られない場合の可能性大です。特に通信が混雑する時間帯や周辺の光回線運用状況により、別のIPV6インターネット機能を追加しないと、安定しない場合があります。
(3) (2)の別のIPV6インターネット機能を追加する場合ですが、IPV6オプションライトのまま、V6プラス・固定IPのプロバイダを追加する。(こちらの場合ですが、対応するルーターを用意する必要がある)
(4) (3)のV6プラス・固定IPの対応ルーターですが、ヤマハ「NVR510」、「RTX830」などの対応になること、既存のBuffalo無線ルーターはブリッジモードの運用になります。

↑のV6プラス・固定IPの追加の場合には、NTT光電話ルーターでの接続も検証済みルーターになっていますが、NTT光電話ルーターのNATエントリー数が4,096エントリーの転送しか対応出来ない為、別途ルーターの追加になります。

書込番号:24323027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/09/10 23:21(1年以上前)

ご返答ありがとうございます
対策してみます
対策前に先に質問させてください
来月楽天ひかりに変更予定ですが
こちらもスイッチでスマブラなどできないですかね?

書込番号:24334946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/09/28 21:53(1年以上前)

これ無理だ
ビックローブ光、バッファローに
相談したがどちらもだめでした。
ipv6を使用しないでゲームをするとできるが
繁忙時間帯はクソ重でゲームできない。
ipv6ipoe?ってスマブラ対応してないのか
ネットではルーターをnecにしたら治ったとか
知人は楽天光で普通にできるとか
このルーターかビッグローブ光が悪いとしか思えません〜〜。
購入時気をつけてくださいイイイ〜

書込番号:24368619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Wang4649さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/26 04:01(1年以上前)

>プリン大嫌い侍さん

AX7でPS4を繋いでた人でも、NATが2とか3になってゲームが出来ないと言ってました。
レビューでもゲームができないとのコメントも多いので、バッファローのAXシリーズの問題かもしれませんね。

ゲームするなら素直にtp-linkかASUSあたりが良いと思います。

書込番号:24413843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

WG2600HP2を中継機として接続する場合

2021/10/03 03:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 41iRさん
クチコミ投稿数:37件

メーカーのHPにも書いてありますが、WG2600HP2を中継機や子機として使用する場合、親機であるWX3600HPの「オクタチャンネル機能」をオフにしないと、機能しません。

私はムカついて、子機にWG2600HP4を購入しなおしました。
こんなことなら、WG2600HP4を2台でも良かったかなぁ、なんて思っております。

皆様の参考になれば。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/aterm-wirelesslan.html

書込番号:24376239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2021/10/03 07:03(1年以上前)

WX3000HP、WX3600HP、WX6000HPに共通して言えることは、11ax対応無線LAN機器である事です。
今までの無線LAN機器は11ac規格でしたので、11axが採用されて追加される要素として、中継接続レスポンスを上げることを考えて、11ax・オクタチャンネル(80Mhz)に移行したとしても、何ら不思議では無いかと思いますが。

無線LANクライアント側も11ax内蔵タイプが多くなっており、メーカー側の対応が変っても仕方無いかと思いますが。

書込番号:24376327

ナイスクチコミ!3


スレ主 41iRさん
クチコミ投稿数:37件

2021/10/09 03:11(1年以上前)

WX3600HPとWG2600HP4を接続しました。
ここでも注意点があり、接続する場合はWG2600HP4のメッシュ機能をOFFにしてから、中継器として接続するという事でした。

以下参考までに

メッシュ機能を利用しない中継機/子機に設定して親機に接続する
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/cnv_connect_ap.html

書込番号:24386149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2021/10/17 21:32(1年以上前)

WG2600HP4を親機子機として使用するのとを親機子機と使用するのでは、速度の差が出ますか?
Aterm WX3600HPを親機WG2600HP4を子機の場合はどうですか?

AXにした場合速度は速くなりますか? ちなみにケーブルテレビ300Mを契約してます


素人ですみません

書込番号:24401054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング