無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

楽天Casaを接続すると再起動を繰り返す

2021/03/07 16:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/N [ブラック]

スレ主 梅茶漬さん
クチコミ投稿数:158件

こんにちは。
情報として上げておきます。

こちらのルーターに楽天Casaを接続すると、ルーターが再起動を繰り返します。
楽天側に調査を依頼すると、その現象が出てる状態、
つまり再起動を繰り返す状態のままにしてくれ、と言われ、
3日間そのままにしていましたが、調査結果は原因不明。
バッファローに聞いてくれと白旗あげられました。

次にバッファローに状況を説明。
折り返し電話するとの事で、待つ事10分。
掛かってきた電話で、ルーターをアクセスポイントモードで試してみて、との回答。
やってみると現象は出なくなりました。

一部公開されているルーター以外動作保証しないとされる楽天Casa。
それを用意して、アクセスポイントモードでしか動作しないとはまさか思いませんでした。

次に楽天側にその結果を説明、ならそうすれば良いんでないの、とつれない返事。
動作確認はどんな環境で行ったのかと問いただしても、知りません、との回答でした。
どうしても嫌ならルーターを他の物に買い替えてくれとも言われたかな。

結局、アクセスポイントモードで動作させる他なく、何となくしこりの残る決着となりました。
どちらかのファームウェアが更新される以外、この現象は出続ける事でしょう。

以上、情報でした。

書込番号:24007812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

IPv6でのアクセスコントロールが効かない

2021/03/03 11:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]

スレ主 murenさん
クチコミ投稿数:9件

アクセスコントロールでiPadAirを時間帯使用禁止の設定をしていているのですが、IPv6のサイトやサービスだけ、禁止時間帯でも見ることができます。例えば、Googleの検索、YouTubeなどです。
もともと、子供がYouTubeを見るのを午後8時以降禁止したかったのですが、YouTubeはIPv6のため見られます。

メーカーのサポートに問い合わせたら、
『誠に申し訳ございませんが、アクセスコントロール機能につきましてIPv6通信を制限することが出来ない仕様となります。』

また、
『お客様のご利用環境によってはIPv6接続を無効にすることが可能な場合がございますのでよろしければ、下記情報をご教示頂けますでしょうか。』とプロバイダやONUの状態を訊いてきました。

アクセスコントロールを使いたければ、IPv6を止めろということらしい。

IPv6を使っている、もしくは使う予定の方はこの機種はお勧めできません。

書込番号:23999738

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 murenさん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/03 13:38(1年以上前)

書き忘れてました。

この機種、2月末に買ったばかりなのですが、アクセスコントロールがIPv6に効かないので、買い替えを考えています。

NECのAterm WG2600HS2を候補に考えてるんですが、この機種では「こども安心ネットタイマー」で時間帯で規制できるみたいです。
Aterm WG2600HS2でIPv6も規制できるかどうかご存知の方、教えてください。

Aterm WG2600HS2にこだわってるわけではないので、他機種でもいいのでIPv6も規制できる推薦機種を教えていただけると幸いです。

書込番号:24000029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/04 07:35(1年以上前)

>murenさん
そもそも、スレ主は、大きな勘違いがある。
ほとんどのルータは、IPv6をパススルーする
設定が当り前なのに。

もっと当り前の話だが、ルータはIPv6のコントロールは、コンシューマ機では、販売していないのに。

書込番号:24001275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 murenさん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/04 08:45(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
ありがとうございます。
私が知識不足でした。申し訳ありません。

そもそも、市販のコンシューマ向け無線LANルータでは、IPv6の通信をルータのアクセスコントロール、キッズタイマー等の機能で規制できないということですね。
IPv4では規制出来てたのに、IPv6を使えるようにしたらIPv6だけ規制できないのは、当たり前。バッファローのサポート言ってる仕様とは、そういうことなんですね。

書込番号:24001342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/04 13:17(1年以上前)

>murenさん
アクセスコントロールするのに
IPv6接続は、アプリも関連しますが、
サービスと直接接続しています。
つまり、buffaloルータの管理下にならない通信です。

書込番号:24001726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 murenさん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/04 13:53(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

ありがとうございます。

>アクセスコントロールするのに
>IPv6接続は、アプリも関連しますが、
>サービスと直接接続しています。
>つまり、buffaloルータの管理下にならない通信です。

そういうことですね。
バッファローやNEC等の無線ルータを販売してるメーカーは、IPv6使えると宣伝してるけど、一部機能(アクセスコントロールやキッズタイマー等の機能)はIPv6のサイト、サービスでは機能しないことの注意書きをしてほしいものですね(ホームページにも商品パッケージにも注意書きはありません)。
でないと、私みたいな素人のユーザは、規制できると思ってしまいます。

書込番号:24001778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/04 17:35(1年以上前)

>murenさん
アクセスコントロールしたいなら、
サービス指定出来る機械が好ましいです。

You Tubeやitunes等。

書込番号:24002073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 murenさん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/04 17:50(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

たびたびありがとうございます。

>アクセスコントロールしたいなら、
>サービス指定出来る機械が好ましいです。

>You Tubeやitunes等。

コンシューマ向けの無線ルータでは、IPv6のサービスを制御出来ないということなので、あきらめます。
私は素人なので、サービス指定できるようなプロ向け?業務用?の機械を買うことはできません。

無線ルータの機能で制限するのではなく、というか出来ないので、子供と話し合って、使う時間帯を守らせるようにします。

書込番号:24002107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信33

お気に入りに追加

標準

IPv6 接続が出来ません

2021/02/28 11:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167FEBK-S [ブラック]

スレ主 tano0512さん
クチコミ投稿数:28件

オンラインゲームをしていると回線がラグくなり動きが不安定になります。
契約プロバイダーはソフトバンク光になります。

イーサネットの状態を確認したとこIPv6接続:インターネットアクセスなしとなっております。
こちらのルーターの管理画面のWAN設定IPv6ブリッジを有効にする。にはチェックを入れております。
ルーターのリセットや電源を抜いたりも試しました。
コマンドプロントにてipconfigで表示したところIPv6アドレス2001:・・・・1d5と表示されております。

どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23993685

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/28 12:02(1年以上前)

まずはっすね、へんな誤解がおきないように、以下の情報をお願いするっす。

・「WRC-1167FEBK-S」の「前面ランプ状態の画像」
・「WRC-1167FEBK-S」の先にある「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「光BBユニット」は、レンタルしていますか?
・「WRC-1167FEBK-S」に、「PC有線直結」して再起動してから、インターネット速度を計ると、どんくらいですか?
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23993789

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/02/28 13:07(1年以上前)

tano0512さん、こんにちは。

そもそもオンラインゲームはIPv6をサポートしていませんし、
ソフトバンク光でIPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE + IPv4)は
光BBユニットのみ対応しています。

IPv6アドレスが取得できているとのことですが、2001:xxxx:
ここまではインターネットプロバイダ(VNE事業者)からのもの
ですので、ここまでお書きください。

2001:だけだと、NGN自体のアドレスでインターネットには
繋がらないものになっているということもありますが判別が
付きません。

また、ひかり電話は契約中でしょうか?

書込番号:23993903

ナイスクチコミ!1


スレ主 tano0512さん
クチコミ投稿数:28件

2021/02/28 13:43(1年以上前)

>Excelさん

返信有難うございます。
写真を添付致しました。
回線装置の型番はNTTと記載されたもので装置名はGEと手書きで書かれています。
前面ランプは承認 UNI 光回線 電源 すべて点灯 UNIのみ点滅しております。
BBユニットは借用しておりません。
現在ののルーターのみです。
オンラインゲームが主に使用用途になります。
有線接続で元々繋いでいましたのでPCを再起動し速度計測いたしました。

書込番号:23993963

ナイスクチコミ!0


スレ主 tano0512さん
クチコミ投稿数:28件

2021/02/28 13:53(1年以上前)

>jm1omhさん

こんにちは

返信ありがとうございます。

IPv6アドレス 2001:a252:50....
となっております

ひかり電話は契約しておりません。

オンラインゲームはIPv6で対応してないんですね。

Pv6対応のプランが有りましたのでフレッツ光に乗り換えようと検討していました。

書込番号:23993983

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/28 13:57(1年以上前)

>装置名はGEと手書きで書かれています。

ほぼ、「単純ONU」だとは思うんっすけど、念のために、「画像」はお願いしたいところっす。
「手書き」なんてとこも気になるっす。(;^_^A

「PC」の型番は何になるっすか?
「100Mbps」のLAN端子みたいなんで、ケッコー昔のPCだったりしないっすか?

んであれば、「IPv6が、うんぬん・・・」ってことよりも、「PCの能力自体の問題」って気がしないでもないっす。

「ソフトバンク光」なんであればっすね、「光BBユニット」はレンタルすべきだとは考えるっすよ。
「光BBユニット」あってこその「ソフトバンク光」なんっすね。
「光BBユニット」をレンタルすると、「混雑する夜間の速度低下」を避けることができる可能性があるっすよー。(^^♪

んで、「混雑する夜間の速度低下」に関してはっすね、「地域差」とか、ゴホンニン様とこの「環境による」ってことも、ケッコー大きかったりするんで、
・まずは、「光BBユニット」無しで、「PPPoE接続」でやってみる。
・夜になると、「モー、辛抱タマラン!(; ・`д・´)」、ってくらい遅くなる。
ってことを、「確認」してからでも、いいかもしれないっす。

んでも、月500円くらいかかるんで、ここに関しては、スレ主さんの考え方しだいっす。
みんながみんな、
・「月500円」を出してでも、速くしたぁ〜い。(*'▽')
ってわけでもないんでねー。

そして、「ソフトバンクのWiFiオプション」までつけると、月1500円( ゚Д゚)くらいかかるんで、
・「光BBユニット」はレンタルして、
・「WiFiオプション」は契約しないで、
・ジブンで購入した「無線親機」を、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつないで使う。
っちゅーのんが、「よくある形」っすね。

「スマホ」は、「ソフトバンク」だったりするっすか。(・・?
ただ、スマホもソフトバンクだったりすると、「ソフトバンクのWiFiオプション」は、「おうち割り」「家族割」なーんかの「抱き合わせ契約」で、
・ほぼ0円!
になるみたいっすよ。
そーすると、「スマホ代のほうがトータルで安くなる」ってこともあるみたいっす。
「自前無線親機」もいらなくなるっす。

このあたりは、「ショップで相談」したほーがいいと思うっすよ。
優しく教えてくれるっす。(^^)/

「光BBユニット」の電波の飛びは「イマイチ」ってことはあるんっすけど、それでまにあえば、「それだけ」でいーわけで、
「しかもWiFiオプション0円!」であれば、「使おうと使わざると」付けててもいいってことになるっす。

書込番号:23993987

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/28 14:00(1年以上前)

なんてことをふまえてっすね・・・、

今のPCだと、有線接続では、インターネット回線の「ホントーの速度」は、計り切れていないっすね。

ギガ対応の別のPCで、「有線接続」、
あるいは、WiFi「5GHz接続」できるPCか、スマホがあれば、「WRC-1167FEBK-S」のスグそばで、それでおんなじように計ってみることは、できるっすか?

書込番号:23993995

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/28 14:04(1年以上前)

あるいは、いまのPCが「WiFi」ついてるモンだったらば、「場合によっては」、無線のほーが速いってことも、ある”かも”しれないっすよ。

いずれにせよ、「画像」「型番」は、ゼヒとも、お願いするっす。<(_ _)>

書込番号:23993998

ナイスクチコミ!0


スレ主 tano0512さん
クチコミ投稿数:28件

2021/02/28 14:28(1年以上前)

>Excelさん

返信有難うございます。
写真貼付け致しました。

毎月の料金が高くなるのでフレッツ光に変えたいと思います。
キャッシュバックなども考えると乗り換えで現在のルーターを使うのが良さそうな気がします。

書込番号:23994048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/28 14:47(1年以上前)

うん、「回線側装置」は、マチガイなく、「単純ONU」っすね。

んで、「PC」の型番は?
場合によっては、5GHz接続できる「USB子機」でつなぐって方法もあるっす。

ただ単に、「LANが100Mbps」ってことだけでなくって、そもそもの「PCの能力不足」だと、「なにをどーガンバっても」PCを変えない限りなーんにもカワンナイってことにもなりかねないっすよ。(;^_^A

書込番号:23994086

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/28 14:55(1年以上前)

>毎月の料金が高くなるのでフレッツ光に変えたいと思います。
>キャッシュバックなども考えると乗り換えで現在のルーターを使うのが良さそうな気がします。

プロバイダーを変えるってことならばっすね、「WRC-1167FEBK」だけでは、「IPv4 over IPv6」接続はできないっすよー。(; ・`д・´)

・「ひかり電話」も契約して、「ホームゲートウェイ」で、「IPv4 over IPv6」接続する。
・「契約プロバイダー」の「IPv4 over IPv6」方式に対応したルーターに交換する。
・対応ルーター無料レンタルのプロバイダーにする。 例えば、「GMOとくとくBB」とか。

ってしないとイケないっすよー。

書込番号:23994102

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/02/28 15:19(1年以上前)

>tano0512さん

>IPv6アドレス 2001:a252:50....

このIPアドレスですとインターネットにはつながりません。

2400:2410:/30といった範囲です。

My Softbankから契約サービスに(IPv6 IPoE + IPv4)が入っていることを
確認して、無ければ光BBユニットとIPv6高速ハイブリッドを申し込んで
ください。

ひかり電話の契約が無い場合、IPv6接続オプション(N)を一緒に申し込み
しないとだめなことがあります。

書込番号:23994135

ナイスクチコミ!1


スレ主 tano0512さん
クチコミ投稿数:28件

2021/02/28 16:16(1年以上前)

>Excelさん

PCはそれ程古くは無いかと思います。
マザーボード
PRIME Z370-A
使用しています。

書込番号:23994232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tano0512さん
クチコミ投稿数:28件

2021/02/28 16:18(1年以上前)

>jm1omhさん

やはりソフトバンクのルーターも必要なんですね。
フレッツ光に乗り換えようと思います。

書込番号:23994242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/28 17:29(1年以上前)

>フレッツ光に乗り換えようと思います。

「フレッツ」ってのは、「回線業者」がどこかってことなんで、
厳密には、「プロバイダーがどこなのか」ってことが大切っすよ。('ω')

んで、それよりもなによりも、
>マザーボード
>PRIME Z370-A

ってことはっすね、「ギガLAN」対応のはずなんで、「キチンと使えていない」っすよー。
「LANケーブルがおかしいか」、「LAN端子がコワレテイルか」、「ドライバーがキチンと入っていないか」
・・・とかってどっかおかしいってことっすよー。

書込番号:23994363

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/28 17:38(1年以上前)

あら・・・ゴメンナサイ<(_ _)>、「WRC-1167FEBK-S」は、「LAN端子」が、「100Mbps」対応っすね。
なので、「今の状態」で、正常でございます。

>キャッシュバックなども考えると乗り換えで現在のルーターを使うのが良さそうな気がします。

ってことはっすね、今後のことを考えると・・・、「有線接続」メインで考えてるってことならば、「WRC-1167FEBK-S」は、
・「使わないほうがイイ」
ってことになるっすねぇ。(-.-)

そーしないと、「せっかくの回線能力」が、生きないっす。

書込番号:23994373

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/28 17:42(1年以上前)

んで、「WRC-1167FEBK-S」は、「WAN側も、LAN側も、”両方とも”100Mbps」なんで、おそらくは、いまでさえも、
「そもそもの能力」が足りていない可能性があるっすよ。(;^_^A

書込番号:23994387

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/28 18:08(1年以上前)

いまのまんまの「回線のホントーの速度」を確かめる方法があるっすよ。(^^)v

・「WRC-1167FEBK-S」を取り外す。
・「ONU」と、「PC」を、「有線直結」する。
・「PC」で、直接、「PPPoE接続」をする。
・「速度を計ってみる」
ってことができるっすよ。
この状態で、「PC、一台だけ」であれば、「インターネット」も、「ゲーム」もできるっすよ。

確かめてみるかどーかは、ゴホンニン様しだいっす。

書込番号:23994433

ナイスクチコミ!0


スレ主 tano0512さん
クチコミ投稿数:28件

2021/02/28 19:36(1年以上前)

>Excelさん

ご丁寧に有難う御座います。

WRC-1167FEBK-Sの問題の可能性ありますか?
プロバイダー変更する前にルーターの交換で改善できましたらこのままで良いと思っています。
GE-ONUと直繋ぎましたがインターネットに繋がらなく断念しました。
フレッツ光契約の際はプロバイダーはハイホーになるとかと思います。

書込番号:23994650

ナイスクチコミ!0


スレ主 tano0512さん
クチコミ投稿数:28件

2021/02/28 20:00(1年以上前)

>Excelさん

初めのころはサクサクと動く感じでした。
Windowsアップデートで遅くなってしまった可能性はございますか?

書込番号:23994716

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/28 22:22(1年以上前)

うん、その確認のためにもっすね、「ONUに、PC直結でPPPoE接続」っちゅーのをやってみるといいっすよ。(^^)/

それで、いいアンバイになるってことならばっすね、変えなければイケナイのは、「プロバイダー」ではなくって、
「無線親機のほう」ってことになるっすねぇ。

>GE-ONUと直繋ぎましたがインターネットに繋がらなく断念しました。

ただ、「つないだだけ」ではダメっすよ。
ソフトバンクからの、「PPPoE接続」のための書類を準備して、「PCでのPPPoE接続」ってしてみたっすか?

書込番号:23995101

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2

クチコミ投稿数:2件

保護ラベル貼り付け前のべたべた

外装保護ラベル 貼り付け方ガイド

外装保護ラベル本体

外装保護ラベル裏側

2015年3月にJoshin webで購入しました。現在はアクセスポイントとして使用しています。

5年間ほぼ休まずに動作していますが、遅くとも2018年頃から加水分解によるべたつきがひどくなっていました。手で持つと指紋が本体につき、さらに手にもべたべたが移る状態です。

ただ、当時は「機種名+べたべた」で検索しておらず、新品交換してもらえるという情報を知らずにそのまま使い続けていました。
今となって検索すると、掲示板やブログにたくさんの新品交換事例が見つかりました。

早速バッファローサポートのチャットに問い合わせ、電話で折り返してもらうことにしました。当日中の電話の約束は難しいと言われましたが当日夕方頃にかかってきました。
オペレーターにべたべたしている現状を伝えると、保護ラベルを送ると言われました。交換対応をしてもらえないかと聞くと、現在は保護ラベルによる対応をしているとのこと。また、なぜ対応が保護ラベルに変わったのかを聞くと、機密事項のため答えられないとのことでした。
ちなみに保護ラベルは放熱性や見た目も考慮して作ったとおっしゃっていました。

5日後に保護ラベルがクロネコDM便で届きました。
貼付け後の状況は後ほど載せます。

書込番号:23313081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/03/30 16:48(1年以上前)

保護ラベル貼り付け後の全体

保護ラベル貼り付け後の角部分

残った粘着力で紙がくっつく

保護ラベル貼り付け後の写真です。
サイズはピッタリで、カーボン調の模様が良い感じです。
べたべたの影響で、端は剥がれやすいです。
また、貼り付け前に取り切れなかったゴミが少々浮いています。
壁掛け設置のため、壁と接している部分に粘着力が残ってしまいました。

書込番号:23313476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件 AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2の満足度4

2020/03/30 17:14(1年以上前)

2014年11月にWZR-1750DHP2/Eを2セット購入したところ、数年前から同様に本体側面が加水分解で「ベタベタ」状態になっておりました。無水アルコールで拭き取りなどを何度か行いましたが、「ベタベタ」が再発するので、フィルムの購入等を検討しておりました。

4D ブラック 黒色カーボンシート 1枚 A4サイズ カーボンシール カッティング用シート カーボンシールフィルム 気泡が入りにくバブルフリー加工 ドライヤーで施工がもっと楽に
https://www.amazon.co.jp/3D%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E6%B0%97%E6%B3%A1%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8A%A0%E5%B7%A5-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%A7%E6%96%BD%E5%B7%A5%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%A5%BD%E3%81%AB-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0/dp/B07HRVMJQX/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%2B%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%2BA4&qid=1585555211&sr=8-1&th=1

書き込みを拝見して、チャットサポートに相談したところ、10分程度で申込方法を連絡して貰えましたので、早速、「AirStation外装保護ラベル」4セットの申込を完了しました。
情報提供に感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:23313513

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件 AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2の満足度4

2020/03/31 08:39(1年以上前)

すみません、書き漏らしました。

申込時に、チャットサポートでの

・受付番号(案件番号)
・サポート担当者名

を入力することが肝要のようです。

書込番号:23314449

ナイスクチコミ!3


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/03/31 11:02(1年以上前)

>なぜ対応が保護ラベルに変わったのかを聞くと、機密事項のため答えられないとのことでした。

単純にコストでしょ

書込番号:23314598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


logleriaさん
クチコミ投稿数:60件

2020/04/04 17:14(1年以上前)

機密事項もないけど、単純に知れ渡りすぎたのかもしれませんね。
因みにですが、昨年は他機種に交換してくれましたよ。

書込番号:23320966

ナイスクチコミ!1


nya-ooさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/07 11:54(1年以上前)

全く同じ現象でメール、電話両方で問い合わせたましたが
どちらも保護ラベルを送るとの返答でした。

私も何故製品交換からラベル送付に対応が変わったのかと聞くと
「原因を調べるために交換をお願いしていたが
経年劣化だとわかったので、現在はラベルで対応している」と言われました。

「コストの問題で理由は後付けでしょ」とクレーマーと化しました。www
タイミングが悪かったとあきらめるしかないのかな。

書込番号:23325803

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件 AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2の満足度4

2020/04/09 12:44(1年以上前)

貼り付け方ガイド

貼り付け後のWZR-1750DHP2

BUFFALOから「AirStation 外装保護ラベル」が送付されて来たので、同封されて「貼り付け方ガイド」に従ってWZR-1750DHP2*4台に貼り付けてみました。

「貼り付け方ガイド」に記載されていますが、
1.気泡を押し出すように貼る。
2.コーナ部の切れ込みを重ねて貼り付ける。
を注意すれば、完了です。

気になる点は、外装保護ラベルの粘着力が弱いため、どの程度の期間利用できるか不安が残ります。
まぁ、当面「ベタベタ」から一応開放されたことは、良かったです。

書込番号:23329265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/03/03 10:05(1年以上前)

私もベタベタに困っており、ここにたどり着きました。
もっと早くから気がついていたのですが、まさか交換してくれてたなんて知りませんでした。

とりあえずサポートに連絡したら、すんなりと保護シート発送してくれそうです。
購入して7年程度なので、まああと数年持ってくれれば御の字です。

申し込む際は、
型番
シリアルナンバー
購入日(○○年前程度でOK)
が必要です。

書込番号:23999654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合発生中

2020/11/25 14:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

スレ主 sisiwooさん
クチコミ投稿数:1件 Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4のオーナーAterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4の満足度1

先日購入し、設定も不備なく終えたのに、再起動を頻繁に繰り返すため、ネットワークが不安定な状態でした。理由が分からずあの手この手色々調べましたが分からず、先程エータームのコールセンターに電話をかけると、再起動を繰り返す不具合が発生中で、バンドステアリングやメッシュwifi、オートチャネルセレクト機能を全て使用しないように設定すると改善するかもしれないし、しないかもしれないという回答でした。今調査中で、近々アップデートされる見込みだから、それまで待っていただくか、待てない場合は買い取りするとのこと。ただし入金は1ヶ月後。不具合起きてるなら販売を、中止するべきでは?また、家電販売店にも不具合が起きていることを共有するべきでは??エータームの対応はありえないです。ホームページにでも、不具合が起きてることを告知するべきです。新しいのを買って設定まで終えたのに、結局不具合ですいつ直るか分かりませんってありえないですよね。

書込番号:23810207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2020/11/25 14:23(1年以上前)

>結局不具合ですいつ直るか分かりませんってありえないですよね。
同感です。メーカーで把握してるなら販売中止するべきです。
ってか、テストしてないのか?
(´・ω・`)

書込番号:23810246

ナイスクチコミ!7


Eminaさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/26 09:40(1年以上前)

お怒りはもっともなんですがよくある初期不良品じゃないのかな
新品交換対応じゃなくてアップデート待ちを促すなんておかしなサポートですね

書込番号:23811748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/26 19:38(1年以上前)

>結局不具合ですいつ直るか分かりませんってありえないですよね
 いつになるんでしょうかね。私もAtermでメッシュwifiが出来る事に惹かれて3台も買ってしまい、1台だけの時は良かったんですが3台稼働になったら酷い時で30分に1回、回線接続が切れる状態となりました。あまりにも切断されるので、昨日の夜からドコモ光を契約した時に提供された「IPoE対応ルーター 01」のwifiを切ってLANでPA-WG2600HP4に繋ぎブリッジモードで接続しましたら、今のところ切断もなくメッシュwifiも動いています。
ルーター機能を切ると切断が無いって事はやはりプログラムの問題なのかな!?ファームウェアのアップデート待ちですね。
 ちなみに、PA-WG2600HP4の前はエレコムのWMC-2HC-W を使っていましたが、切断などのトラブルはありませんでしたが、SynologyのNAS「DS420J」と相性が悪くHDDが全くスリープモードに入らない状態になり、「IPoE対応ルーター 01」でブリッジモード接続で使っていました。
PA-WG2600HP4もIPoE対応ルーター 01も同じAtermシリーズなんですけど・・・

書込番号:23812825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2021/02/28 11:38(1年以上前)

皆様、その後安定しましたでしょうか?
検討中ですので経過を教えていただけたら幸いです。

書込番号:23993740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

繋いだ瞬間は速かった

2020/11/01 12:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > HUAWEI > HUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件

NEC WR9500Nを使っていたのですが、IPアドレスが不足していて繋がらない機器が出始めたので、100台以上つなげると言うこちらの商品を購入しました。昨日、アマゾンから来たので早速交換しました。環境はドコモ光、プロバイダーso-netです。
繋いだ瞬間googleのスピードテストで速度を計ったところ今までの2倍位の速さが出て驚きました。しかし、最初は良かったのですが、数時間もしない内に有線接続にも拘わらず繋がりが不安定となり途切れる機器が出始め、その後自動的には再接続もしないようです。バージョンは最新に更新されているで、どうしよう?

書込番号:23760770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]のオーナーHUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]の満足度5

2020/11/13 00:43(1年以上前)

このルーターにポートは100もありませんが、このルーターが問題であると判断した根拠はなんです?
どのような構成で使用されているのでしょうか?

書込番号:23784435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/28 00:05(1年以上前)

同時に100台接続し運用するならこのモデルは力不足です
特に負荷の掛かる動画などなら20台もつながればラッキーでしょう

書込番号:23993003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング