このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2021年9月8日 10:25 | |
| 2 | 1 | 2021年9月8日 05:04 | |
| 5 | 3 | 2021年9月6日 11:56 | |
| 3 | 0 | 2021年9月5日 21:10 | |
| 4 | 1 | 2021年9月4日 20:40 | |
| 2 | 2 | 2021年9月1日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
ブリッジ/中継機/子機モード(特定環境)でファームウェアの更新が行えない件の
アナウンスが出ています。同じ症状の方は以下のURLを参照して下さい。
https://www.aterm.jp/support/tech/2021/0908.html
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
5.0GHZを使用して接続していると
Amazon アプリが何故か重い症状があります
機種は iPhone SE第二世代
不思議なことにブラウザアプリ「puffin」等で閲覧するとみれてしまいます
2.4GHZにすると難なくAmazonアプリを観れるので2.4に切り替えて見ていますが、謎の現象です
設定は
11ax→ON PFS即時切り替え→使用しない
オートチャンネルセレクト機能→使用しない
オクタチャンネル機能→使用する
使用チャンネル→W52+N53
にて使用してます
書込番号:24317390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファームウェアは最新の1.2.0になってますか?
最新より前の場合は、Amazonなどの特定のサイトで5Ghzでの不具合あります
書込番号:24330231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX82U
どうやらIPoEのv6プラスに対応したようです。
が、しかしまだIPv4側の通信がうまく行かないようです。
接続エラーが起きて、速度もあまり乗りません。
v6側の通信はできています。
参考までにNVR510をv6プラスルーターとして接続した場合、RT-AX82Uとの速度差を載せておきます。
次のファームウェアが来るまで様子見がいいのかも…?
4点
AC-88Uからこちらのルーターへの乗り換えを考えているのですが v6プラスの対応状況はいかがでしょうか。
MAP-Eとtransixともに対応するのでしょうか?
書込番号:24327088
0点
>makaruさん
おそらく現時点ではIPoE MAP-Eの中でもv6プラスだけだと思います。
BIGLOBEのIPoEオプションとか、OCNバーチャルコネクト等はまだな気はしますね。
DS-Lite・transix、クロスパス等もおそらく非対応かと。
そのうち対応しそうではありますけど…
書込番号:24327240
1点
回答ありがとうございます。
いまはぷららでフレッツのv6プラスのPPPoEで動いているのですが、どうせならiPoEでつなぎたいと
考えていたところです。
そうするとTPLINK AX73とかでしょうかね。ASUSのほうがマネジメント機能が使いやすくって良かったのですが。
書込番号:24327276
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX10/A
AX10/Aの型番になっているはずのものをAmazonから購入したのですが、
箱にも本体にも"/A"の表示はなく、Archer AX10 V1そのものでした。
ファームウェアは 1.1.0 Build 20200827 Rel. 40928(4A50)
となっていました。通常バージョンより500円ほど安いので今のうちですね。
Wi-Fi6は5GHzの1.2Gbpsですが十分です。
INTERNETを動的IPで接続して、まずは最新ファームに上げると
ファームウエアパージョンは 1.2.1 Build 20210513 Rel. 79784
v6プラス、DS-Lite、OneMesh対応です。
アクセスポイントとしての利用でもこの価格ならOKです。
Archer A6にWi-Fi6が追加されたといったバージョンの製品でしょうか。
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP
数値上の性能に魅せられて安いと思い、ここを読まずに買ってしまって、焦っています(笑)
下記の動画のように自動的に切り替わるものを無効にする事で安定化が可能なのであれば、それでもいいと思います。
最新ファームで実際に安定して使えた方、おいででしょうか?
https://youtu.be/JazZ-zLqcTY
書込番号:24299322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はじめまして
私の場合は、ブリッジモードで使用なので、ファームウェアのバージョンに関係なく切れることはありませんでした
PCで切れる事がありましたが、それはウイルス対策ソフトの影響の様で、Noetonではソフトが起動したときに一旦切れましたが、ESETにすると問題ないです
速度については、みんそく、Googleスピードテストでは他機種と問題はなかったです
SPEEDTEST.NETではそれほど速くなかったです
測定サイトによるのかも知れません
書込番号:24324259
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
昨年末に購入後、これまで特にトラブルなく快適に使用できておりましたが、本日帰宅したところPOWERランプとACTIVEランプが赤に点灯(点滅ではありません)しておりWi-Fiにつながらない状態になっていました(他のランプは全て消灯していました)。ACアダプタを一旦抜いて再起動させてみるもののやはりPOWER/ACTIVE赤ランプ点灯となり使用できず、しばらくの間(10分くらい?)ACアダプタをはずして放置した後に再び電源を入れ直すと何事もなかったかのように緑ランプ点灯となり、Wi-Fi接続およびインターネット接続も以前のように使えるようになりました。
現状問題なく使えている状態なのでこのまま落ち着いてくれれば良いのですが、オンラインマニュアルを見てもネット検索をしても赤ランプ点灯については何も情報がなくモヤモヤ感が晴れません。どなたか、同じような症状になった方はいらっしゃいますでしょうか?故障の予兆だったりしませんでしょうか?代替機が手元にない状態なので念のためすぐに別のルーターを買う準備はしておこうかとは思います。。
2点
>aromatiqueさん
熱暴走みたいですね。
設置の仕方について、
できれば、他の機器と10cm以上空けてください。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/setting.html
書込番号:24318257
0点
>akira132さん
ご返信ありがとうございます。
涼しくなってきたので油断していましたが熱暴走は盲点でした。たしかにそれっぽい挙動ですね。。モデムとは5cm位は離して置いているのですがもう少し空けてみます。
書込番号:24319099
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






