無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

プロバイダの10ギガコースは使えますか?

2024/10/08 06:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX5400

クチコミ投稿数:16件

当ルータ購入後にWANポートの上限に気付きましたが、RT-AX5400はWANポートが1ギガビット1000BASE-Tですが、プロバイダの10GBコースが使えている方はいらっしゃいますか?

現在設定中なのですが、ルータ本体のWANランプが赤く点灯していてインターネット接続ができません。

「赤色ランプ点灯中(あましろちゃんさん)」の質問への回答は実施しましたが、接続できませんでしたと表示されます。。

こうなると、速度が1ギガを超えなくてもインターネット接続できたらヨシとしようと思っています。。

質問ですが、インターネット接続ができないのは、そもそもルータのWANインターフェイスが10ギガコース対応外だからなのか?それとも設定がダメなんでしょうか?

設定で行ったことは、
・(webからルータ管理画面へログイン、またアプリへログインしてから)WAN→WAN接続タイプ→V6プラス  へ変更
・(LANケーブルでPCに繋いで)ファームウェアのアップデート
・ルータのリセットを複数回
です。

他社のプロバイダ1GBコースの契約を残していますが(現在使えています)新規プロバイダは、GMOとくとくBBの10ギガコース、v6プラスで接続します。
NTT 訪問工事を経て戸建ての壁面からの配線が、NTT工事の方が持参してセットしてくれたONU につながってONUのランプは4つ点灯しているといった状況です。

よろしくお願いします。

書込番号:25918598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2024/10/08 06:51(1年以上前)

工事完了してからどれくらいたちますか。?

RT-AX5400はDHCPv6-PDに対応していますか。?

10Gbpsの中身はフレッツ光クロスです。DHCPv6-PDの対応が必須です。

>他社のプロバイダ1GBコースの契約を残していますが(現在使えています)
IPv4 over IPv6サービスは解約しましたか。別に新たに光回線を引き込んだのですか。?

書込番号:25918612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2024/10/08 06:53(1年以上前)

>さくうきょさん

ONUの型式は何でしょうか。
ONUにPCを直接接続したらどうなりますか。
通常は、10G対応ポートに1Gを接続しても問題ないはずですが。

書込番号:25918617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/08 07:24(1年以上前)

ありがとうございます!

>次世代スーパーハイビジョンさん

工事完了してから6日経ちます。

もう少し深掘りしますが、ファームウェアをバージョンアップしたことで「RT-AX5400」は利用できると思っています。
(Ver.3.0.0.4.388.23785以降)のところ、3.0.0.4.388_25058が今のファームウェアです。

https://www.asus-event.com/pdf/event/nw/sp/v6.html


はい、新規回線といいますか、厳密に言うと壁面から2つ過去に使用していたNTTフレッツとNURO光の回線が出ていまして、使っていなかった一つを利用した状態です。

>あさとちんさん
ONU型番は、10G-EPON
です。

はい、ONUからLANケーブルでPCへ繋いでも、インターネットへ繋がりませんでした。(GMOのサポートに電話した際に、直挿しではダメだと言われました。)

書込番号:25918635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/08 07:31(1年以上前)

>NTT工事の方が持参してセットしてくれたONU

この型番は XG-100NE ですかね? 

書込番号:25918646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/08 07:45(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。
取説見ましたが、10G-EPON でしょうか。。

書込番号:25918659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/08 07:50(1年以上前)

取説です。

書込番号:25918665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2024/10/08 08:13(1年以上前)

>他社のプロバイダ1GBコースの契約を残していますが(現在使えています)

上記はNURO回線でフレッツ回線を新規って事ですか。?

IPoE方式のISPは一回線一つです。

10Gbpsが新規で接続できないなら、やはりルーターが原因でしょう。
DHCPv6-PD対応が必須です。

書込番号:25918684

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/08 08:27(1年以上前)

ちょっと時間がないので、急ぎ目に。 返事は遅くなるよね。

>10G-EPON

これはONUだよね。 HGWの機能はないね。 10G-EPON は 1Gの機器接続もOKなので心配なしだよね。

ポイントは2つあるよ。

@WAN側への接続はDHCPv6-PD になるので、5400でその設定が必要になるよね。
それは5400の IPv6設定 で プルダウンで ネイティブ を選択 で その下に DHCP-PD のチェック があるので、それを選択。  DHCP-PD だけれども、多分これが、DHCPv6-PD だと思うよね。

これに設定して、接続テストしてミレル?
もしダメなら、IPv6がOKのサイト、例えば YOUTUBEなどはアクセスできる?
それと、10G-EPON のLED, 5400のLED の写真をUP。

Aそれでも、ダメなら、MAP-E (V6プラス) を使うためのソフトを 5400 にインストしないとダメだよね。
これは、自動で行われると思うんだけれども、そうでなければ、ISPにコンタクトして手伝ってもらいましょう。

で、どぉ?

書込番号:25918698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/08 08:53(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ありがとうございます!

>上記はNURO回線でフレッツ回線を新規って事ですか。?

正確な言い方でなくすみません。10Gbpsが完全に使える状態になってから現プロバイダを解約しようと思っていましたので、現プロバイダのIPv4 over IPv6サービスについては今も契約中で使用中です。 

NTT工事にみえた方が、(壁面含め室内の工事はせずに、近所の電柱にハシゴを伸ばして何か工事されていましたがその後)もう1つ壁面にある(NTTシールが貼られていない理由から過去に契約していたNURO回線と思しき)ユニットへケーブルを挿してONUと繋いでくれて、その上で試行錯誤していました。

先ほど、フレッツ回線、NURO回線のそれぞれのユニットからケーブルを差し替えてみましたが、現新それぞれのプロバイダでインターネット接続ができませんでした。。

>IPoE方式のISPは一回線一つです。
解約すれば使える感じなのかもしれませんが、ひとまず

>10Gbpsが新規で接続できないなら、やはりルーターが原因でしょう。
DHCPv6-PD対応が必須です。

ASUSサポートに問合せ中ですので、追って返信させていただきます。

書込番号:25918726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/08 08:56(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます!
ちょっと今時間が取れなくて、夜にチャレンジさせていただいて、返信させていただきます。感謝です!

書込番号:25918728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/08 09:14(1年以上前)

忘れてたよね、 当然5400のインターネット接続は V6プラス 設定だよね。

書込番号:25918739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2024/10/08 09:17(1年以上前)

>もう少し深掘りしますが、ファームウェアをバージョンアップしたことで「RT-AX5400」は利用できると思っています。

フレッツ系回線だと、IPv4 over IPv6対応だからと言って、
必ずしも10G回線(フレッツ光クロス)に対応している訳ではないでが、

その
https://www.asus-event.com/pdf/event/nw/v6.html
のRT-AX5400には特に注釈はないので10Gのフレッツ光クロスに
最新ファームなら対応しているかと思います。

>厳密に言うと壁面から2つ過去に使用していたNTTフレッツとNURO光の回線が出ていまして、使っていなかった一つを利用した状態です。

そのNTTフレッツの方なら使えそうですが、
NURO光の方は専用のHGWが必要ですので、
10G-EPON + RT-AX5400では繋がりません。

NTTフレッツの方に接続してみて下さい。

書込番号:25918745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2024/10/08 11:16(1年以上前)

>正確な言い方でなくすみません。10Gbpsが完全に使える状態になってから
>現プロバイダを解約しようと思っていましたので、現プロバイダのIPv4 over IPv6サービスについて
>は今も契約中で使用中です。 

該当の光回線で1Gbpsから10Gbpsに変更したなら現行、契約を解約しないと新規契約が有効になりません。
同じISPでプラン変更なら通常問題ありません。GMOが勝手に現行契約を解約できません。

上記に該当しないならやはりDHCPv6-PDが原因でしょう。

書込番号:25918834

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/08 17:38(1年以上前)

??
今の回線状態はどぉーなってるの? その経過を書いてくれますかね? で、そこで何がつながっていて、OK,NGのどっち?

書込番号:25919199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/08 19:48(1年以上前)

>Gee580さん
まだ外出先ですので、帰宅後にチャレンジして返信させていただきます。

書込番号:25919353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/08 21:59(1年以上前)

遅くなりました!まとめての返信で恐縮です 。。

>5400 の IP V 6 設定

@私には上記の設定場所が分かりませんでした。。
現在 ASUS のルーター アプリで設定をしていますが 、キャプチャした画面(@A順)の以下どこから入っていけばよろしいですか ?

>忘れてたよね 、 当然 5400の インターネット接続は V6 プラス設定だよね 。
はい、V6 プラス設定です。アプリからの設定は、WAN→WAN接続タイプ→V6プラスで設定しています。

書込番号:25919507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/08 22:39(1年以上前)

上記
>Gee580さん
への返信でした。


>羅城門の鬼さん

>そのNTTフレッツの方なら使えそうですが、
>NURO光の方は専用のHGWが必要ですので、
>10G-EPON + RT-AX5400では繋がりません。

>NTTフレッツの方に接続してみて下さい。

(写真右側の)NTTフレッツと書いてある方へ接続したところ、インターネット接続はできませんでした。。ONUのランプも2つのみ点灯です。


>次世代スーパーハイビジョンさん
現回線を解約していないからでしょうか。。明日改めて返信させていただきますが、現時点でASUSサポートからの返信は有りません。


書込番号:25919551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2024/10/08 23:01(1年以上前)

>@私には上記の設定場所が分かりませんでした。。
現在 ASUS のルーター アプリで設定をしていますが 、キャプチャした画面(@A順)の以下どこから入っていけばよろしいですか ?

DHCPv6-PDはインターネット接続に関するので、
WANの設定項目です。

但し、WANでv6プラスを選択出来れば、
特にはDHCPv6-PDは設定する必要はないのかも知れませんが。

>現回線を解約していないからでしょうか。。

そうですね。
IPv6通信にv6オプションが必要ですが、複数のプロバイダで同時に契約することはできませんので。
現行のプロバイダの契約を解約してから、再度GMOのv6プラス接続を試してみて下さい。

書込番号:25919571

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/09 04:56(1年以上前)

https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/

2種類あるので、両方試してミレル?

@https://www.asus.com/jp/support/faq/113990/
ここの、

”Step4. IPv6接続タイプごとに設定をします。
ネイティブ
(1) IPv6の接続タイプを [ネイティブ] に設定します。”

の下のほうに、

”DHCP-PD” があると思うので、 Enable にチェックだよね。

Ahttps://www.asus.com/jp/support/faq/1030921/

4. 基本設定の「接続タイプ」を選択します。

(1) [FLET'S IPv6 service]に設定します。

書込番号:25919693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/10/09 06:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>DHCPv6-PDはインターネット接続に関するので、
WANの設定項目です。

キャプチャでご覧いただけますが、設定項目がありませんでした。

>但し、WANでv6プラスを選択出来れば、
特にはDHCPv6-PDは設定する必要はないのかも知れませんが。

DHCPv6-PD対応の有無は、ASUSサポートへ質問していますので、返信を待ちます。


>IPv6通信にv6オプションが必要ですが、複数のプロバイダで同時に契約することはできませんので。
現行のプロバイダの契約を解約してから、再度GMOのv6プラス接続を試してみて下さい。

皆さんのご意見をみると解約必須かと思いますが、まずは前述のDHCPv6-PD対応が判明した時点で、解約をしようかとも思います。

書込番号:25919736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/09 06:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
乗せ忘れでした。キャプチャです。

書込番号:25919738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/09 07:15(1年以上前)

>Gee580さん
両方試しましたが、接続できませんてました。。

@の
>(1) IPv6の接続タイプを [ネイティブ] に設定します。”
接続タイプに ネイティブ がありません。。(キャプチャ@)

Aの
>(1) [FLET'S IPv6 service]に設定します。

適用を押しましたが、画面が遷移した後も同じ画面表示です。。(キャプチャA)

※注意書きが出ていて、翻訳をかけると、「WAN 接続タイプが v6 プラスの場合は、IPv6 パススルー タイプを選択することをお勧めします。」と出ました。。

書込番号:25919755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2024/10/09 08:52(1年以上前)

スマートフォンやパソコンでIPv6アドレスが取得できているか確認されたのですか。?

書込番号:25919837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/09 09:41(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
現回線でのIPv4 over IPv6接続ですか?
webサイト「確認くん」で確認済です。IPv4  IPv6 どちらも接続できています。

書込番号:25919884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2024/10/09 09:58(1年以上前)

>キャプチャでご覧いただけますが、設定項目がありませんでした。

つまりもしもDPCHv6-PDに対応している場合は、
v6プラスを選択でDPCHv6-PD指定も含まれるのかと思います。

>DHCPv6-PD対応の有無は、ASUSサポートへ質問していますので、返信を待ちます。

この回答次第ですね。

書込番号:25919898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2024/10/09 10:27(1年以上前)

>現回線でのIPv4 over IPv6接続ですか?
>webサイト「確認くん」で確認済です。IPv4  IPv6 どちらも接続できています。

現回線って何。?GMOで契約した10Gbps事。?

「webサイト「確認くん」で確認済です。IPv4  IPv6 どちらも接続できています。」

インターネットにできていることになりますが。?

書込番号:25919928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2024/10/09 10:31(1年以上前)

しつこいようですけど

フレッツ光ネクストおよびフレッツ光クロスでIPoE方式で利用できるISPは一社です。

書込番号:25919934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/09 10:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>つまりもしもDPCHv6-PDに対応している場合は、
v6プラスを選択でDPCHv6-PD指定も含まれるのかと思います。

なるほど。既に含まれているという考えですね。
サポートの回答は2営業日以内の本日あると思います。改めて書き込みさせていただきます。

書込番号:25919945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2024/10/09 10:44(1年以上前)

>はい、新規回線といいますか、厳密に言うと壁面から2つ過去に使用していた
>NTTフレッツとNURO光の回線が出ていまして、使っていなかった一つを利用した状態です。

面倒くさいから熟読していないから結局どなっているの。?

NUROをやめてGMO10Gbpsしたって事。?

NUROを継続でNTTを10Gbpsにしたってこと。?

前者ならDHCPv6-PDに対応していないから原因でしょう。
後者なら前(1GbpsのISP)の契約を解除しないとできない。
さらにDHCPv6-PDに対応している必要がある。

書込番号:25919948

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/09 11:32(1年以上前)

>両方試しましたが、接続できませんてました。。

変だねぇ〜。

>現回線でのIPv4 over IPv6接続ですか?
webサイト「確認くん」で確認済です。IPv4  IPv6 どちらも接続できています。

じゃぁ、そのIPv6アドレスの頭6桁は何になってるのかな? それで大体わかるよね。 ただし、リージョンとかサービスによっていろいろある場合があるけれども。

書込番号:25919984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/09 11:33(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

>NUROを継続でNTTを10Gbpsにしたってこと。?

>後者なら前(1GbpsのISP)の契約を解除しないとできない。
さらにDHCPv6-PDに対応している必要がある。

ありがとうございます。
現回線(1GbpsのISP)はNUROとは違う別のISPですが、今も契約中です。先ほどサポートに連絡を取り解約は来週になりました。DHCPv6-PDに対応しているかどうかのASUSからの回答を待ちたいと思います。

書込番号:25919987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/10/09 11:45(1年以上前)

回答を寄せてくださった方、ありがとうございました。

書込番号:25919994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キッズタイマーで設定内容が保存できない

2024/10/06 18:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6/D [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
キッズタイマーでmacアドレスを確認して、機器名を入力して保存しても、保存されない
【使用期間】
1年以上前から姿使ってますが
ギッズタイマーは
今回初めて使ってます
【利用環境や状況】
スマホからairststionアプリで未設定機器を選んで設定しようとしてます。
【質問内容、その他コメント】
設定ボタン押してから、円のぐるぐるが長く動作します。
ルータの近くで作業してます。
エラーは出ていません。
どなたかご存知でしたらアドバイスお願い致します

書込番号:25916840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2024/10/06 19:42(1年以上前)

>キッズタイマーでmacアドレスを確認して、機器名を入力して保存しても、保存されない

airststionアプリを使っているスマホの型番は?
airststionアプリは最新ですか?

ブラウザからWSR-5400XE6の設定画面に入り、
設定して保存しても、保存されていませんか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124141727.html

書込番号:25916940

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/06 20:05(1年以上前)

設定情報のバックアップをしてから、ルーターを工場リセットしてからやってみたら?

そして、PCからやってみたら?

書込番号:25916955

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2024/10/07 09:18(1年以上前)

>まーびー501さん
>キッズタイマーでmacアドレスを確認して、機器名を入力して保存しても、保存されない

WiFiルーターの電源をOFF/ONして、やり直す。
それでもダメなら、WiFiルーターをRESETして初期設定してから、やり直す。

ちなみに、WSR-5400XE6は、ルーターモードですか?APモードですか?

参考)
「キッズタイマー機能(無線ルーターで子どもが深夜にネットできないようにする)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/12/22/whats_kidstimer_setting/

書込番号:25917431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/07 10:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
android airstationは最新です。
スマホブラウザでも駄目でした。
pcブラウザでも駄目でした。
質問に返信くるか半信半疑でした
アドバイス頂けて心強く思えました。感謝です。

書込番号:25917522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/09 05:13(1年以上前)

もしかしてやりかたを間違ってない?

設定の バックアップをとってから、

一回、工場リセット して ネットやWiFiの最小設定をして、その他は何もせずに、キッズタイマーの設定に飛んで設定してミレル?

>キッズタイマーで”macアドレス”を確認して、機器名を入力して保存しても、保存されない
とあるので、MACアドレスフィルターを設定してない?

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022745-03.pdf
キッズタイマー
本製品に接続できる時間を機器ごとに制限する「キッズタイマー」の設定画面です。
メモ: キッズタイマーと ”MACアクセス制限は同時に使用できません。” MACアクセス制限を使用している場合
は、以下の設定を行う前に無効にしてください。

書込番号:25919697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/19 10:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
MACアドレスフィルターは設定していませんでした。
キッズタイマーで接続しリストが出たり出なかったりとフアンデです。
怖いけどリセットしてます。

書込番号:25931019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

管理者パスワードについて

2024/10/04 20:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2

クチコミ投稿数:81件

お世話になります。

初期化した後なのに、管理者パスワードを変更するのにあたり、現在のパスワードを入力するように求められます。

どういうわけでしょうか?

書込番号:25914578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/10/04 20:11(1年以上前)

>shingigen59さん

>>管理者パスワードの初期値は、本商品に貼付のラベルに記載された英数字8桁のパスワード(Web PW)です。

https://www.aterm.jp/function/wx3000hp2/guide/quickweb.html

書込番号:25914590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/10/04 21:22(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます、助かりました。
無事設定の更新を終えることができました。

書込番号:25914679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リンク速度を上げるには?

2024/10/03 11:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

子機
PCI Express Half MiniCard
Intel Corporation Dual Band Wireless-AC 7260
Model:7260HMW

スペック上だと
TX/RX ストリーム:2x2
5 GHz:最大 867 Mbps
2.4 GHz:最大 300 Mbps
となっています

ですが、ルーターと同じ部屋で繋いでも433Mbpsしか出ません
867Mbpsで接続するにはどうしたら良いでしょう

##############################################
IN-USE BSSID SSID MODE CHAN RATE SIGNAL BARS SECURITY
* 30:**:**:**:**:** ke** インフラ 44 540 Mbit/s 94 ■■■■ WPA3

Connected to 30:**:**:**:**:** (on wlp1s0)
SSID: ke**
freq: 5220
RX: 103966899 bytes (123129 packets)
TX: 2046321244 bytes (1347830 packets)
signal: -41 dBm
rx bitrate: 433.3 MBit/s VHT-MCS 9 80MHz short GI VHT-NSS 1
tx bitrate: 433.3 MBit/s VHT-MCS 9 80MHz short GI VHT-NSS 1

bss flags:short-preamble short-slot-time
dtim period:1
beacon int:100
##############################################

書込番号:25912836

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/03 11:18(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
>ですが、ルーターと同じ部屋で繋いでも433Mbpsしか出ません
867Mbpsで接続するにはどうしたら良いでしょう

●部屋まで433Mbps でしか来ていないという事ではないでしょうか?
・867Mbpsってのは機械としての最高値なだけ

書込番号:25912841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 11:23(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>●部屋まで433Mbps でしか来ていないという事ではないでしょうか?

???
どういう意味です?

書込番号:25912845

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/03 11:33(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
>>●部屋まで433Mbps でしか来ていないという事ではないでしょうか?

●光1Gbps の契約ですよね?
でも、1Gbpsは「ベストエフォート」なので、1Gbps でる事を保障している物ではないです。

主の所での最速値(日時によって変わるハズ)が 433Mbps と解釈しました。
433Mbps ってのは速い方(中の上)だと思います。

書込番号:25912853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/03 11:36(1年以上前)

PCとAPが離れてるだけじゃないの?
重要な情報だよ

書込番号:25912856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 11:40(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>●光1Gbps の契約ですよね?

ルーターと子機のリンク速度(宅内LANの速度)についてですから
その先のインターネット速度は関係ないですよ

書込番号:25912860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1231件 私のモノサシ 

2024/10/03 12:17(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
80Mhzになってしまってますね。

160Mhz接続で無いとその速度にはならないと思います。
細かくはわかりませんが、
先ずは子機の仕様確認、
親機含め設定を見直しかな?

acでは駄目で、axでないと速度出ないとか…
わかりませんが…

書込番号:25912895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/03 12:18(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
Wireless SettingsのChannel Widthはどうなっていますか?
ユーザーガイドの33ページにあるはずですが。

書込番号:25912897

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/03 12:34(1年以上前)

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/75439/intel-dual-band-wireless-ac-7260.html#:~:text=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE%20Dual

↑AC7260は、MU-MIMOに非対応だからアンテナ1本しか使用していないとか!?

書込番号:25912923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 12:53(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>こてつ22さん

ありがとうございます。
いや、難しいですね・・・

ルーターのChannel Widthは
#####################
チャンネル幅:
20/40/80/160MHz

チャンネル:
自動

モード:
802.11a/n/ac/ax 混合
#####################

こうなっています

子機は802.11acまでしか対応しないので
TX/RX ストリーム:2x2
最大 867 Mbps
という仕様から

80MHzのストリーム数2で867Mbpsなのだと思います



>死神様さん
>↑AC7260は、MU-MIMOに非対応だからアンテナ1本しか使用していないとか!?

それかもしれませんね、古いカードだからアンテナが1本死んでいるのかな
でも、アンテナが2本使われているかどうかって確認する方法ありますか?

書込番号:25912945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2024/10/03 13:21(1年以上前)

>チャンネル幅:
>20/40/80/160MHz

2.4GHz/5GHz毎に設定できると思いますが、
それぞれ、どのように設定していますか?

うちは他社のWi-Fi5の無線LANルーターですが、
2.4GHz : 40MHz、5GHz : 80MHz 設定にして、
11acのリンク速度は 800Mbps前後です。
当然ですが、子機側の設定も同様にしないと
速度は出ません。

書込番号:25912980

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/03 13:24(1年以上前)

理論値は、アンテナ2本使って867Mbpsですが、物理的にアンテナは5GHz×1と2.4GHz×1しか出力していない!?
仕様上のアンテナは、2x2 になっています。

↓最近の製品(WiFi6/7)なら Advanced Connection Manager が使えるようです。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/wireless/connectivity-performance-suite.html#:~:text=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE%20Conn

書込番号:25912981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:57件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度4 kuniharumaki blog 

2024/10/03 13:53(1年以上前)

433Mbpsでリンクされているので、アンテナ1本しか使われて無いでしょうね。
VHT-NSS 1 となってますし。

親機側はW52 80MHzで起動してそうなので、子機側の仕様上の制限か設定上の問題かと思います。

書込番号:25913011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 14:38(1年以上前)

アンテナでした!

外部アンテナを着けたところ、無事867Mbpsでリンクされました
天板にテープで止めて、まあとんでもない見た目になりましたが…

古いノートで有線LANポートが100BASE-TXのため
これで快適になりそうです


##############################################
Connected to 30:**:**:**:**:** (on wlp1s0)
SSID: ke**
freq: 5220
RX: 2873217 bytes (7752 packets)
TX: 90929409 bytes (61197 packets)
signal: -39 dBm
rx bitrate: 866.7 MBit/s VHT-MCS 9 80MHz short GI VHT-NSS 2
tx bitrate: 866.7 MBit/s VHT-MCS 9 80MHz short GI VHT-NSS 2

bss flags: short-preamble short-slot-time
dtim period: 1
beacon int: 100
##############################################

書込番号:25913050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 15:00(1年以上前)

最初にアンテナのご指摘をくださった、死神様さんをベストアンサーとさせていただきます。

867Mbps出るようになったので
古いノートをファイルサーバ化する計画はうまく行きそうです

適当にこんなsmb.confで
5.6GBの「Win11_24H2_Japanese_x64.iso」が1分半でコピーできました
まあまあでしょう

#=============================================================
# Kyouyu Settei
#=============================================================
[Share]
comment = Home Share Folder
path = /mnt/share/
browseable = yes
guest ok = yes
guest only = yes
read only = no
writable = yes
create mode = 777
directory mode = 777
hosts allow = 192.168.0.

書込番号:25913069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MLO対応について

2024/10/02 14:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE65(2パック)

スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

iPhone 16、Pixel 9のようなWifi 7に対応した機種を使用し、MLOを有効にして、問題なく使用できますか。こちらでWifi 6Eのみの機器を持っていますが、BE85のクチコミを見ると、MLOで不安定かDecoが再起動する問題があったと思いますが、BE65に影響なさそうですか。

書込番号:25911886

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

2024/10/14 17:38(1年以上前)

サポートから返事があって、現在最新の1.0.8 ファームウェアでもMLOが不安定/使うとDecoが落ちるというバグがまだ直ってないらしい。
次のアップデートを待つしかない。急ぎなら、サポートに連絡すれば、ベータ版を送ってくれるかも。こんなに高いDecoなのにWiFi 7の一部の機能はまともに使えない今でも、残念。早く直るといいけど、まだ見えない。

書込番号:25925692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

2024/12/18 12:41(10ヶ月以上前)

iPhone 16 Proを購入しましたが、MLOのバグを修正したアップデートがまだ来ていなくて、1.0.8のままです。(日本版では)このまま放置されそうです。MLO SSIDを作成しましたが、怖くて、使ってないです。

書込番号:26004333

ナイスクチコミ!0


スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

2024/12/18 21:07(10ヶ月以上前)

よくよく見たら、
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/705800?replyId=1426002
Deco BE65(JP)_V1 with the latest firmware 1.0.8 Build 20240723 Rel. 26458 should not be affected.
なので、1.0.8では修正済み。
ということで試してみました。iPhone 16 Proで無事にMLO使えます。よかった。

書込番号:26004901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiが安定しません

2024/09/29 21:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]

スレ主 nanaminaさん
クチコミ投稿数:5件

iPhone 16 Pro Maxがようやく届いた為SSID 末尾がWPA3(MLO)で接続したところルーターの動作が不安定になります。
2.4GHz 5GH 6GHz単体では問題ありません。
WPA3(MLO)で接続してしばらく経つとiPhoneとの接続が切れてしまいます。 
接続が一旦切れると2.4GHz、5GHz、 6GHzどの周波数でも接続できなくなります。
しばらく放っておくと接続出来るようになります。
回線業者はケーブルTV 10G契約でホームGW(F5648)からカテゴリー7のLANケーブルでルーターのインターネット口に接続してマニュアルのAPモードです。
バッファロー、Apple、ケーブルTVに相談しましたが解決には至っていません。
iPhone16シリーズでWi-Fi7 WPA3(MLO)接続で不具合ある方はいませんか?

バッファローに言われてやった事は
1.ルーターの電源を壁のコンセントから直接
2.ルーター付属のケーブルに交換
3.ホームGW(F5648)の5GHzオフ
4.ルーター初期化
5.ルーター側差し込み口をインターネットからLANへ
6.デフォルトゲートウェイのIPアドレス追加
以上を試しましたが改善しませんでした。
他に試してみることがあればご教授下さい。

書込番号:25908985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:156件

2024/09/29 21:54(1年以上前)

うちはwifiが安定ないというかアンテナはちゃんと立ちます。
ただ、2、3日に1回はipが取得できなくなってオフラインになっちゃいますね。多いときは1日2回。
そうなるとルータを再起動しないと駄目ですね。

はっきり言ってこのルータを購入したのは失敗だったかも。

書込番号:25909013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2024/09/29 22:48(1年以上前)

もしもファームが最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wxr18000be10p.html

書込番号:25909076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:156件

2024/09/29 23:02(1年以上前)

私のファームウェアは最新ですね。

書込番号:25909100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanaminaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/29 23:48(1年以上前)

>Freedom of Freedomさん
 
自分もこのルーター購入したのは後悔しています。
ただ、Wi-Fi7で繋がっている時は日曜日の夕方でも3Gbps近く速度が出ていてのでなんとか改善してほしいです。

>羅城門の鬼さん

書き忘れましたが購入してすぐにファームは最新にしました。

書込番号:25909145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/30 02:31(1年以上前)

DECO BE85 で似たようなトラブル があるみたいだけれども、ベータ版でおさまってるみたいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001565615/SortID=25899307/#tab
(ということは柳生よりもTP-Linkのほうがサポートがよろしいみたいね。)

もしかして、ルーター側で320Mhzにしてない?

https://wccftech-com.translate.goog/iphone-16-wifi-7-performance-is-slow/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

https://gazlog.jp/entry/iphone16-not-full-wifi7/

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1622613.html

書込番号:25909214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/30 05:13(1年以上前)

iPhone 16 シリーズのMLOって、当初、思っていた動作と違うみたいね。 マルチリンクだけれども、片方がレギュラー使用で、残りの片方はバックアップみたいね。 だから同時に動作するわけではないみたいよ。

バックアップならば、あまり意味はないような感じもするけれども、ゲームにはいいのかな?
でも、切り替えの条件はなんだろうね? そこは公開されてないみたいだけれども。 それによっては、まったく意味なしになってしまうよね。

あとは、いまのところApple製品で320MHzはないみたいね。
https://support.apple.com/en-eg/guide/deployment/dep268652e6c/web

書込番号:25909233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2024/09/30 07:19(1年以上前)

>nanaminaさん

wifi7自体まだ新しい規格です、iPhone16シリーズもまだ発売されたばかり。
ところで、iPhone16を使用していない場合、他の機器では全く問題が発生しないのでしょうか。

経験上、バッファローの新しいwifiルーターは発売されてからしばらくはファームウェアが不完全で、週一から
多いときは一日2回位CPUが暴走して、再起動というのは毎度のことなので後半年位すれば少し安定するかのしれませんね。

書込番号:25909288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/30 08:41(1年以上前)

個人で出来る解決策は、皆さんが既にお示しですので、

>しばらく放っておくと接続出来るようになります。

下から扇風機で風を送って冷却するとかどうですか?!
(^o^)

書込番号:25909341

ナイスクチコミ!3


スレ主 nanaminaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/30 12:34(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

DECO BE85のトラブルとよく似てますね。
メーカーに関係なくMLOとiPhone16(Wi-Fi7)が関係しているのでしょうかね。
現状ルーター側は320MHzです。
Appleのサポートに確認したら16のWi-Fi7は320MHzに対応してるとは言っていました。

>ミッキー2021さん

16を使用していない時はないのですがWi-Fiが不安定な時は15でも14でも同じように繋がらないですね。
ファームウェアの更新を待つしかないですかね。

>入院中のヒマ人さん
こらから冬に近づくのでマシになりますかね^_^

今日ケーブルTVの技術の方から電話があり細かい設定とモードを教えてもらいました。
昨日はAPモードでの使用で言われましたか10G接続の場合はAPモードではなくルーターモードでの使用を勧められたのでこれで様子見ようと思います。

書込番号:25909537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/30 12:45(1年以上前)

わたくしはOOさんではないよね。

>現状ルーター側は320MHzです。

ならば、160MHz にして安定するかどうか だよね。

>Appleのサポートに確認したら16のWi-Fi7は320MHzに対応してるとは言っていました。

わたくしのリンク4つをやつらに示してやれば? APPLE JAPAN のサポート はすごくあてにならないよね。 楽な商売だよね。 ただし、たまにすごく切れ者がいるよね。 滅多にそういう担当者にはあたりませんよ。

わたくしからは以上ですよ。

書込番号:25909552

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanaminaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/30 14:22(1年以上前)

>Gee580さん

ニックネーム失礼しました。
160MHzも試してみます。

書込番号:25909644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanaminaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/06 01:47(1年以上前)

不安定の原因が見えてきました。
月曜日にケーブルテレビから連絡があってその方の言う通りに設定を3箇所変更して今日使った所、不具合は出ませんでした。
再度設定を戻した所やはり不安定になります。
そこで一つづつ設定を変更して何が悪さしているか検証した所ルーターのモードが原因でした。
当初は無線ルーター内蔵のONUなのでマニュアルのAPで使用してくれと言われて使用していましたが不安定でした。
月曜日に連絡が来た時には10G接続の場合はルーターモードでの使用を勧められました。
モードの変更で不具合の発生が確認できます。
現状ルーターモードで安定していますので一安心です。
安定した所で160MHzと320MHzのスピード比較とMLOのオンオフでのスピード比較を行った所ほとんど差がないことがわかりました。
iPhone15のProシリーズは持っていないのでWi-Fi6eとの比較は出来ませんが現状iPhone16のWi-Fi 7は160MHzで、しかもMLOは効果なしと思われます。
素人の検証なのであてにはなりませんが。

不安定は解消されたので解決済みとさせていただきます。
色々アドバイスくださりありがとうごさいました。

書込番号:25916091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2024/11/12 07:59(1年以上前)

ケーブルテレビということですが、どちらの事業者さんか教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:25958149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング