TP-Linkすべて クチコミ掲示板

TP-Link のクチコミ掲示板

(20884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1760スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9

スレ主 mogatanさん
クチコミ投稿数:10件

ブリッジモードに設定し、アクセスポイントとして使用したいのですが、どうしても設定できません。
こうくんぱぱさんの設定動画の方法や、PCと直接LANケーブルを接続しての方法を試しましたが、
いずれもネットに接続できません。

接続環境は NTT光 隼 === PR-S300HI(ONU) == C9

WAN側のIPが表示される画面が×となっているためなのかなと思いますが、
ブリッジモード時でも通常はアドレスが表示されているものなのでしょうか?

サポートにもメールで問合せし、下記回答をいただきましたが、その方法では接続できませんでした。

1. PCとC9のLANポートをLANケーブルで接続し、管理画面(tplinkwifi.net or 192.168.0.1)を開きadminをユーザー名とパスワードに入力してログイン

2. 詳細設定>ネットワーク>LANを開いていただき、IPアドレスをメインルーターのIPアドレスに変更後、末尾の数字を2~254の中の適当な数字に変更して保存をしてください(PR-S300HIの場合既定では192.168.1.1となっているので192.168.1.250等)

3. ルーターが再起動して再度管理画面のログインページが開きますのでログインをしてください。(開かない場合は変更したIPアドレスをアドレスバーに入力してお試しください。)

4. 詳細設定>ネットワーク>DHCPサーバー を開き「DHCPサーバーを有効にする」からチェックを外して保存をしてください

5. 管理画面上部の青い部分にある「再起動」をクリックしてルーターを再起動してください。

6. メインルーターのLANポートとC9のLANポートを接続してすべて完了です。

どなたかお詳しい方、お知恵をいただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:20160212

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2016/08/31 23:01(1年以上前)

>接続環境は NTT光 隼 === PR-S300HI(ONU) == C9

PR-S300HIのPPPランプは点灯状態ですか?

>サポートにもメールで問合せし、下記回答をいただきましたが、その方法では接続できませんでした。

どのステップまでは適正に進んだのでしょうか?
どのステップでどのようにうまく行かなくなったのでしょうか?

書込番号:20160268

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogatanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/31 23:21(1年以上前)

羅城門の鬼さん、返信ありがとうございます。

>PR-S300HIのPPPランプは点灯状態ですか?

はい、点灯しております。

>どのステップまでは適正に進んだのでしょうか?

5.までは設定完了し、6.の接続をしてもネットにつながりません。

書込番号:20160327

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2016/08/31 23:42(1年以上前)

>>PR-S300HIのPPPランプは点灯状態ですか?
>
>はい、点灯しております。

それならば、C9をブリッジモードにしても大丈夫なようですね。

>5.までは設定完了し、6.の接続をしてもネットにつながりません。

設定操作自体は完了したのですね。

PCをArcher C9に有線LAN接続した状態で、
有線LANインターフェイスのIPアドレスはどのような値ですか?

PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力すると、
1段目に192.168.xx.yyのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に8.8.8.8が表示されますか?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0108/30/news003.html

書込番号:20160393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/09/01 09:06(1年以上前)

同じメーカーのArcher C20だと
「NAT」と「セキュリティー」の項目も全部「無効」にしなさいってなってますよ。

うちで使ってますが、それで問題なくアクセスポイントになってます。
海外製品なのでマニュアルがやはり不親切というか分かりにくいですね。
よくある質問のところも9割以上英語の質問だし。

書込番号:20161017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/09/01 10:40(1年以上前)

一部訂正
・うちで使ってますが、それで問題なくアクセスポイントになってます。
 ↓
・うちで「C20を」使ってますが、それで問題なくアクセスポイントになってます。

書込番号:20161153

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogatanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/01 20:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返答、ありがとうございました。

コマンドプロンプトで確認したところ、IPアドレスは150.24.168.192と逆から表示され、8.8.8.8は表示されませんでした。

書込番号:20162432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogatanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/01 20:49(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ご返答ありがとうございました。

こうくんぱぱさんの設定動画等でもNATやサーバーの設定を確認し、全て無効にしましたが全く繋がりません。

書込番号:20162442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2016/09/01 23:03(1年以上前)

>mogatanさん
すみません、ONUとWi-Fi親機がケーブルでつながっている状態で、他に機器(ルーター)がないなら、Wi-Fi親機がルーターになるので、ブリッジモードでは使えないんじゃないでしょうか。ルーターモードとかないですか?

書込番号:20162920

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2016/09/01 23:11(1年以上前)

>コマンドプロンプトで確認したところ、IPアドレスは150.24.168.192と逆から表示され、8.8.8.8は表示されませんでした。

tracert では、本当に1段目に150.24.168.192と表示されたのでしょうか?
違う場合は、1段目にはどのようなIPアドレスが表示されたのでしょうか?

書込番号:20162950

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogatanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/01 23:15(1年以上前)

>Lucky☆star☆さん

ONUが親機(ルータ)で、無線LANの親機は存在しておりません。

書込番号:20162963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/09/01 23:25(1年以上前)

>mogatanさん

Wi-Fi親機(ルーター)って、本機のことです。
Wi-Fiのサポートさんは、おそらく、ONU(回線から提供された機器)と本機との間に、プロバイダか何かのルーターが接続されているものとして
回答なさっているんだと思います。(接続機器が、あわせて3つあるとして)
それでサポートの説明通りでは接続できないんじゃないかと……。
もし、プロバイダのルーターがない(機器があわせて2つしかない)のなら、ブリッジモードでは使用できないはずです。

的はずれなこと言ってたらすみません〜

書込番号:20162994

ナイスクチコミ!2


スレ主 mogatanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/01 23:33(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

もう一度トライしてみました。

PCのIPアドレスを自動取得にした場合には
1 転送エラー : コード 1231

IPを固定した場合は
1 * * PCのIP(192.168.24.52)
レポート : 宛先ホストに到着できません

以上のように表示されました。

書込番号:20163019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2016/09/01 23:37(1年以上前)

>PCのIPアドレスを自動取得にした場合には
>1 転送エラー : コード 1231

DHCPサーバであるPR-S300HIからIPアドレスを受け取れていないようですね。

PCを直接PR-S300HIに有線LAN接続して、
tracert 8.8.8.8
を実行すると、最終段に 8.8.8.8 は表示されるのでしょうか?

書込番号:20163034

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogatanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/01 23:47(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご返答ありがとうございます。

元々、PCは有線にてONUと接続し使用しております。
確認してみたところ、1から9段まで表示され、
9段の最後に8.8.8.8と表示されました。

書込番号:20163074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2016/09/02 00:02(1年以上前)

>確認してみたところ、1から9段まで表示され、
>9段の最後に8.8.8.8と表示されました。

PR-S300HI は適正にルータとして機能しているようですね。

Archer C9はブリッジモードでもルータモードでも、
どちらでもArcher C9に有線LANしたPCはインターネットにアクセスできる筈なのに、
どうもArcher C9がうまく機能してくれないように思われます。

一旦リセットボタン5秒以上押下して初期化した上で、
再度Archer C9をブリッジモードに設定してしてみて下さい。
それでもダメなら、購入間もないのなら、交換を購入店に打診してみた方が良いと思います。

書込番号:20163129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/09/02 00:11(1年以上前)

>mogatanさん
回線に問題はないようですね。
しつこいようですが、
隼のONUにはルーター機能がないので、ルーター機能を無効にしたブリッジモードでは使用できないのではないかと。
インターネットにはルーターが一つ必要です。
ONUの直つなぎは、PCが危険なようですよ。
下記URL、ご参考に。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4949
どうしてブリッジモードでと考えられているのか、経緯がわからないのですが。
一度、コンセントを抜いてルーターモードにしてみられたらどうかなと私は考えますが……。
ちなみに私は、ONUとWi-Fi親機のみの環境なのですが、Wi-Fi親機をブリッジモードにすると有線でも全く使えませんでしたので。

書込番号:20163155

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogatanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/02 06:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご返答ありがとうございます。

リセットボタンについてはもう何回も、わからないくらい押していますので、これ以上の変化はないかと思います。

交換、返品、別機種購入も含め、検討していきたいと思います。色々とありがとうございました。

書込番号:20163477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogatanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/02 06:28(1年以上前)

>Lucky☆star☆さん

こちら参照してみて下さい。
http://web116.jp/shop/hikari_r/pr_s300hi/pr_s300hi_00.html

色々とありがとうございました。

書込番号:20163484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/09/02 07:24(1年以上前)

>mogatanさん
NTTの故障技術担当には問い合わせいただいたんでしょうか。
先程スレ主さんに教えていただいたONUルーター機器の説明書を読んだのですが、NTT指定の無線LANカード挿入の方法のみしか対応していない可能性はないですか?
NTT契約時、市販のWi-Fi機でも使えるという説明はありましたか?
家電量販店も、販売時、慎重になっているのですが。
私のばあい、NTT116から市販で問題ないと言われたのにそう伝えても売ってくれないほどでした。
もし、適合していて、それでもつながらない場合は、NTTのリモートサポートサービスに契約すれば、他社Wi-Fi親機のサポートもしてくれます。
無料期間の間に解約すれば、利用料はかかりません。

書込番号:20163552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/05 01:35(1年以上前)

>mogatanさん

動画をご覧頂いたようで有難うございました(^^
たまたま通りすがりに発見したので、内容読ませて頂きました。

PR-S300HIはルーター機能を持っているので、ブリッジモード接続で正しいと思います。
ただ、上記のやり取りを見る限り、ルーター(ONU)からのDHCPによるIP付与がされていないようですね。

ということは、WAN側にケーブル接続したルーターモードでも動作しない、ということですよね。

そうなってくると、ONU側でMACフィルターなどアクセス制限、IP払い出し制限がかかっていないか確認した方が良さそうです。
今利用されているPCを直接ONUに繋ぐと動作するのであれば、
そのPCだけはアクセスできる設定になっている、という可能性もあります。
如何でしょうか。

書込番号:20172191

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mogatanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/05 20:58(1年以上前)

>こうくんぱぱ(^^さん >Lucky☆star☆さん >羅城門の鬼さん >EPO_SPRIGGANさん

色々とお知恵を貸していただき、ありがとうございました。

先週末、メーカーサポートに電話し、サポート担当者と電話でやり取りしながら
ブリッジモード設定を最初からやり直してみました。

然しながら状況は何ら変わらず、インターネットへの接続はできませんでした。

サポート担当者からは交換または返品の方向で進めてはどうかとの話も出ましたので、
購入元(amazon)へ交換の依頼をしました。

交換品が到着し、再度ブリッジモード設定を、PCとC9をLANケーブルで直接接続してトライしました。
結果、今までと何ら変化なく、インターネットへは接続できませんでした。

返品の前に、最後にもう一度と、無線での接続設定にトライしてみました。

設定も一通り終わり、LANポートへケーブルを繋いだところ、こうくんぱぱさんの設定動画にもある、
「WAN接続エラー」という画面が出ました。
動画どおり、「今後表示しない」をクリックしたら、なんとインターネットに接続できました。

有線接続設定時では出てこなかったエラー画面だと思っていますが、もしかしたら見逃していたか、
無線接続設定時に違う処置をして設定が変わってしまったのかもしれません。


いずれにせよ皆さんからのアドバイスにより、何とか使用することができ、大変感謝しています。
ありがとうございました。

これでこの質問はクローズとさせていただきます。



書込番号:20174141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/05 21:05(1年以上前)

>mogatanさん
何にしても無事繋がったようでホットしました(^-^
WAN接続エラーは、ちょっと勘弁して欲しい所ですよね。。(ブリッジ接続の時はWAN繋がってなくて正常なんで)
高速ネットを楽しんでくださいね〜(^-^

書込番号:20174170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件 Archer C9の満足度5

2016/09/06 22:08(1年以上前)

解決済みなのですが

「PCとC9をLANケーブルで直接接続」にして
ブリッジモードに設定しようとして、私もここでつまずきました。
再起動のタイミングがとれなくなる場合があります。

成功しても、今度はC9にアクセス出来ない状態になってしまいます。
つまり、tplinkwifi.netまたは、IPアドレスを打ち込んでも、親機が表示されたり、つながらない状態になってしまいます。
後からの設定が非常に難しくなりますので
PCとC9は無線での設定が基本かと思います。

設定終了後、C9を呼び出す場合は、無線でtplinkwifi.netに繋いでください
有線ではつながりません
スマホでも大丈夫です





書込番号:20177412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッファローの子機との互換性について

2016/08/24 19:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9

スレ主 大須301さん
クチコミ投稿数:7件 Archer C9の満足度5

現在使用しているバッファロー製の親機が不調なのでこちらの機器に買い換えようと思っています。
そして、現在バッファロー製の子機を使用しているのですが通信は行えますでしょうか?

書込番号:20140363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/08/24 19:58(1年以上前)

できるはずですよ。
WPSか手動で設定すればどうにかなります。
子機にするバッファローの製品があまりにも古すぎなければですが。

うちのWZR-600DHP2をTP-LINK C20に替えて、子機はWHR-1166DHP2で接続できています。
WPSで設定したことがない上にうまくいかなかったので手動で設定してます。
今のところ安定して通信できてます。

書込番号:20140386

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2016/08/24 20:08(1年以上前)

>そして、現在バッファロー製の子機を使用しているのですが通信は行えますでしょうか?

Wi-Fiの認証により、メーカが違っていても、基本的な接続性は確保されています。
最近の子機なら大丈夫です。

但し、11n等の規格化直前の古い子機はグレーゾーンの機種もあります。
例えば以下の制限事項参照。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp3/#spec

書込番号:20140422

ナイスクチコミ!1


スレ主 大須301さん
クチコミ投稿数:7件 Archer C9の満足度5

2016/08/24 23:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>EPO_SPRIGGANさん

返信ありがとうございます。

箱を確認したところ
型番は「WLI-UC-G301N」
無線LAN11nと記載されておりました。

書込番号:20141030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2016/08/25 13:10(1年以上前)

『型番は「WLI-UC-G301N」』

WLI-UC-G301Nは、Windows 10(64/32ビット)に対応しています。

●エアナビゲータライト対応OS
WLI-UC-G301N
Windows 10(64/32ビット):〇
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite_oslist.html

エアナビゲータライトVer.13.50をダウンロードして、WLI-UC-G301Nのドライバを最新版に更新した方が宜しいかと思います。

●エアナビゲータライト Ver.13.50 (2015年9月2日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html

「らくらく! セットアップシート」に従って親機Archer C9に無線LAN接続してください。

らくらく! セットアップシート
セットアップしよう
(Windows 10/8.1/8/7/Vista編)
2 添付のCD-ROM(エアナビゲータCD)をパソコンにセットします。 ==>エアナビゲータライトVer.13.50を実行してください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010914-05.pdf

書込番号:20142145

ナイスクチコミ!1


スレ主 大須301さん
クチコミ投稿数:7件 Archer C9の満足度5

2016/08/25 20:16(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。

書込番号:20143153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ひかりTVチューナー接続時のWi-Fi

2016/08/14 10:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9

クチコミ投稿数:37件

先に投稿されているひかりTVチューナーの接続方法を参考に、テレビは見れるようにはなりました。

が、どうも通信が安定していないようで、無線LANの接続が切れやすかったり通信できなかったりです。
ひかりTVに繋いでいるLANケーブルを外すと、無線LANが快適に動きます。
また、LAN側のポートに起動しているPCを繋いでおかないと、ひかりTVにブロックノイズが増え、見れなくなります。

現状は・・・
ONU(ルーター機能なし)→C9→その他機器+APモードでのNEC WG600HP の順で繋いでいます
C9導入前のWG600HP単体の時は設定で「無線LAN側のマルチキャストを遮断する」があったような気がします
今回、無線LANの高速化を目標にC9に入れ替えました。

C9でも同じように、無線LAN側にマルチキャストストのデータを流さないようにしたいのですが、
設定画面から発見できませんでした。
実際にこのような設定を行っている方、居られたら教えていただけませんか?

書込番号:20113774

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2016/08/14 10:53(1年以上前)

>C9でも同じように、無線LAN側にマルチキャストストのデータを流さないようにしたいのですが、

上記構成でそのように設定したら、ひかりTVが見れなくなります。

以下のように物理的にひかりTV用のIPv6マルチキャストパケットと
無線LAN用パケットを分離したらどうですか。

ONU === WG600HP(APモード) === C9(PPPoEでのルータモード) --- 各種無線LAN子機
        ||                ||
     ひかりTVチューナー     その他有線LAN機器

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

書込番号:20113855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/08/15 06:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。
昨日、いろいろやってみましたが、どうもうまくいかず、元の環境に戻してしまいました。

現状の構成です
ONU === WG600HP(PPPoE) --- 各種無線LAN子機
        ||               
     ひかりTVチューナーと各種有線LAN機器

再度確認したところ、NECルーターには無線側のみにマルチキャストストリーミング遮断のスイッチがあり、
これで安定していたのだと思います。

ひかりTVが無ければ、C9は優秀なルーターとして動いてくれるのでしょう
こちらの認識不足もあり、しばらく文鎮となりそうです。
TP-LINKにはダメ元でメッセージを送ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:20115922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2016/08/15 10:10(1年以上前)

>ひかりTVが無ければ、C9は優秀なルーターとして動いてくれるのでしょう

多分そうなのでしょうね。

>TP-LINKにはダメ元でメッセージを送ってみます。

IPv6のパススルー機能やIPv6のマルチキャストパケットを
無線LANに流さない機能が必要となるのは日本だけのようですので、
世界展開している製品では対応していないことが多いようです。

書込番号:20116265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/16 01:15(1年以上前)

>自作だいすきさん
すいません、大分遅くなりましたが解決済になっていなかったので情報追記致します。

先日、TP-LINKさんに問い合わせたところ、
現在ひかりTVを利用しながらWi-Fiを利用すると動作が不安定になる、
とのことで、ファームウェアアップデートを予定されているようです。

やはり、同じ症状の方から小生にも問い合わせがあり、
メーカー確認したといった形です。

ご参考になれば幸いですm(__)m

書込番号:20204666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/09/19 16:33(1年以上前)

>こうくんぱぱ(^^さん

非常によい情報ありがとうございます。
やぱり同じ症状になってる方が居るんですね。

メーカーとしてもファームウェアの更新を考えているとのことで、
使えるようになる日を楽しみに待ちます。
現状使用のAtermは冷却ファンを使わないと熱がひどくて、早く入れ替えたいです。

書込番号:20216571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WAN側から本機にアクセスしてのLAN内PCのWOL

2016/08/13 17:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C20

スレ主 め3さん
クチコミ投稿数:4件

WAN側から本機にアクセスしてのLAN内PCへのWOLは可能ですか?
今までBUFFALOのルーターを使用していましたが、それには以下の機能が有りました。
これらが本機にもあるのか確認したいと思っています。

1. wan側からアクセスを許可する設定
2. 有線接続pcのdhcp割当てを固定にする設定
3. lan内pcへwolのマジックパケットを送付する機能

2番目は必須ではないかと思いますがBUFFALO時にはそのように設定していたので念のため記載しました。
長くなってしまいましたが、確認したいのは、wan側からlan内pcが起動できるのかということです。

よろしくお願いします。

書込番号:20112133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2016/08/13 18:07(1年以上前)

>3. lan内pcへwolのマジックパケットを送付する機能

http://www.tp-link.jp/products/details/Archer-C20.html
の特長を見ても、
http://www.tp-link.com/resources/document/Archer_C20_V1_UG.pdf
の目次を見ても、
それらしき機能はないように思われます。

外部からのアクセスと言う意味では、
FTPサーバー機能はあるようですが。

書込番号:20112155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 め3さん
クチコミ投稿数:4件

2016/08/13 18:47(1年以上前)

ありがとうございます!
承知しました。

書込番号:20112258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2016/08/13 20:31(1年以上前)

『3. lan内pcへwolのマジックパケットを送付する機能』

対象PCのMACアドレスをブロードバンドルータに登録できる設定とWOLマジックパケットを送出するユーザインターフェイスが必要となります。
これらの機能をサポートしていないとブロードバンドルータからPCなどをWOLすることができないかと思います。

ただし、以下の内容と同様【転送先をパソコンのIPアドレスではなく、LAN側のブロードキャストアドレス(192.168.0.255など、末尾が255のアドレス)】に設定できれば外出先からのWOLは可能かと思います。

■ WAN側からのWOLには工夫が必要
しかし、一定の時間が空くと、途端にスタンバイから復旧させることができなくなってしまう。いろいろ調べてみると、どうやらルータのARPキャッシュが関係しているようだ。ルータはLAN上のパソコンのMACアドレスとIPアドレスの対応をARPキャッシュとして一定時間保持しているが(どれくらい保持するかはルータによる)、これがクリアされてしまうと、転送先のパソコンのMACアドレスが不明となり、きちんとMagicPacketが届かない。これによって、一定時間しかWOLが機能しないと考えられる。

このため、今度はポートフォワードの設定を変更し、転送先をパソコンのIPアドレスではなく、LAN側のブロードキャストアドレス(192.168.0.255など、末尾が255のアドレス)にしてみた。ブロードキャストアドレスであれば、LAN全体にMagicPacketがブロードキャストされるため、ARPキャッシュがクリアされたとしてもターゲットのパソコンにMagicPacketを届けることができる。すると、今度は問題なくLAN上のパソコンをスタンバイから復帰させることができた。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/3085.html

書込番号:20112504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保護者による制限

2016/08/06 18:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C20

スレ主 joekimtiさん
クチコミ投稿数:9件

保護者による制限を使おうとしていますが、
制限を有効にチェックし保存
対象macアドレスを入力し、
毎日+時間を設定して
保存で設計時間にネット接続が出来ません
どなたかアドバイス頂けますでしょうか?

夏休み中の子供対策で書き込みさせて頂きます。

書込番号:20095674

ナイスクチコミ!3


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2016/08/06 20:34(1年以上前)

『制限を有効にチェックし保存
 対象macアドレスを入力し、
 毎日+時間を設定して
 保存で設計時間にネット接続が出来ません』

Access ControlのRuleは、どのように設定しているのでしょうか?

4.14 Parental Controls
4.15 Access Control
4.15.1 Rule
http://www.tp-link.jp/res/down/doc/Archer_C20_V1_UG.pdf

書込番号:20095923

ナイスクチコミ!1


スレ主 joekimtiさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/06 22:09(1年以上前)

4.15.1 Rule

LsLoverさん 書き込み有難うございます

4.15.1 Rule は添付図の設定です
インターネットアクセス制御を有効にするにチェックを入れても変化有りません
如何なものでしょうか?

書込番号:20096181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2016/08/06 22:38(1年以上前)

>4.15.1 Rule は添付図の設定です

http://www.tp-link.jp/res/down/doc/Archer_C20_V1_UG.pdf
P90の例を読むと、画面に表示されている説明と正反対の内容になっていて、
例の方を信じると、子供の機器のMACアドレスを対象にしているのなら、
「拒否」を選択するように思われます。

書込番号:20096257

ナイスクチコミ!1


スレ主 joekimtiさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/06 23:50(1年以上前)

羅城門の鬼さん コメント有難うございます

ご指摘の拒否も試してみました(説明不足すみません)
他に、少し古いファームウエアも試してみましたが、変化有りませんでした
夏季休暇で返信が遅れるとは思いますがサポートに連絡してみます。

他に、何かご指摘有れば頂けると助かります。

書込番号:20096430

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2016/08/07 10:54(1年以上前)

『4.15.1 Rule は添付図の設定です
 インターネットアクセス制御を有効にするにチェックを入れても変化有りません
 如何なものでしょうか?』

ご質問内容が良く分かりません。添付画像には、何もアクセス制御に関するエントリがない状況(Figure 4-76 Access Control Rule Managementと同様?)のようですが...。

所謂、ルータのファイアウォールのアクセス制御に関するルールおよびスケジュールを設定する必要があるようです。

実際のアクセス制御のルール(Figure 4-77 Add Internet Access Control Entryの内容)は、どのように設定されているのでしょうか?

4.15.1 Rule(P89)

Figure 4-76 Access Control Rule Management
Figure 4-77 Add Internet Access Control Entry
http://www.tp-link.jp/res/down/doc/Archer_C20_V1_UG.pdf

書込番号:20097311

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2016/08/07 11:34(1年以上前)

追加情報です。

TP-Link Forumsでは、「Parental Controls not working」の書き込みが多数報告されているようですね。

Thread: Parental Controls not working Archer C9
http://forum.tp-link.com/showthread.php?82656-Parental-Controls-not-working-Archer-C9

Thread: Timed parental control does not work
Model : TD-W8970
http://forum.tp-link.com/showthread.php?2944-Timed-parental-control-does-not-work

書込番号:20097378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 joekimtiさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/08 16:11(1年以上前)

羅城門の鬼さん
LsLoverさん
コメント有難う御座います
本日、サポートに電話してみました。
保護者による制限が使えないと言うと、詳しい説明は無く
この機能は安定していませんとの回答あり。
返品をお願いしますとの事でした、しかし ネット広告にて保護者による制限
を謳って居るのは如何なものかと意見は致しました。
当方 保護者による制限以外は今の所問題有りませんので思案しています。

書込番号:20100188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてwi-fi機器を購入します。

2016/08/03 11:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C20

クチコミ投稿数:48件

教えてください。
現在 NTTフレッツ 光ネクストファミリータイプ回線使用

  WebCaster V110
  ↓有線↓有線↓有線  
  PC  PC   PC

この接続を
                          wi-fi
  WebCaster V110 有線→ Archer C20 …→ノートPC、スマホ、プリンター等
  ↓有線↓有線↓有線  
  PC  PC  ルーターハブ
           ↓  ↓
           PC PC

この接続でOKしょうか?
またパソコン5台、プリンター Blu-ray、TVなど複数接続する場合は回線速度は落ちますか?

以上、回答お願いします。

書込番号:20087419

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/08/03 12:28(1年以上前)

こんにちは
>この接続でOKしょうか?

Archer C20をAPとして、無線端末接続用に使用だと思いますのでOKです。

>またパソコン5台、プリンター Blu-ray、TVなど複数接続する場合は回線速度は落ちますか?

回線のバックボーンは、
NTTフレッツ 光ネクストファミリータイプ回線と契約プロバイダーによりますが、同時に複数端末でのダウンロードや動画再生等を行わなく、端末を複数接続するなら問題ないでしょう。

書込番号:20087548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2016/08/03 13:10(1年以上前)

LVEledeviさん、回答ありがとうございました。

apモードで使用するなら、WebCaster V110とか関係無く どんなルーターでもwi-fi機は取付け可能なのですね。
先週あたりからwi-fi機を購入しようと思い、調べていましたが、あるwi-fi機がアマゾンレビュに
WebCaster V110 には使用不可と書いてありましたので、探し方が解らなくココで質問しました。
理解できました。

書込番号:20087642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2016/08/03 20:12(1年以上前)

>あるwi-fi機がアマゾンレビュに
>WebCaster V110 には使用不可と書いてありましたので、探し方が解らなくココで質問しました。

特定の個体でWebCaster V110との相性が良くない機種があったのかも知れませんが、
仕様的には大抵の無線LANルータはWebCaster V110に接続可能です。

特に、暑いの嫌い♪さんの場合は、既にWebCaster V110はルータとして機能していますので、
追加の無線LANルータのルータ機能は無効(ブリッジモード)でも、
有効(ルータモード)でもインターネット無線LANルータ経由でアクセスすることは可能です。

しかし、通常は二重ルータを避けた方が無難なので、
既にルータがある環境では追加機器はブリッジモードで使うのが一般的です。

書込番号:20088393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/08/04 06:38(1年以上前)

羅城門の鬼さん回答ありがとうございます。

ルーターもPC部品ですので相性があるのですね。
wi-fi機の接続が調べても理解出来ない為、量販店のJの店頭にも行きましたが、
『何でも取付け出来ますよ』のみでした。
なら安いのを購入と考えてたら、8k以上のを進められ『安いのは次世代通信…』がなんちゃら…
対応が少し悪かった為ネット購入を選びました。
今回はコレを購入して、1度wi-fiを体験してみます。

書込番号:20089365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2016/08/04 08:47(1年以上前)

>ルーターもPC部品ですので相性があるのですね。
>wi-fi機の接続が調べても理解出来ない為、量販店のJの店頭にも行きましたが、
>『何でも取付け出来ますよ』のみでした。

どの機器もWi-Fi認証を受けているでしょうから、
最低限の相互接続性は確認されていますが、
個別不良的な相性はありえると思います。

但し、確率的には非常に低いでしょうから、
購入時にそこまで心配する必要はないとは思いますが。

書込番号:20089558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/08/06 07:10(1年以上前)

現在、有線接続PCの速度です。

たびたび申し訳ありません。

『WebCaster V110は対応しているWi-Fiの通信規格が
[IEEE802.11a/g]のため、最大通信速度が54Mbpsとなります。』らしいですが…

今日購入予定ですが、最大通信速度が54Mbps。
調べましたが、スマホは十分らしいですが、ノートPCは遅いですね。
WebCaster V110 返却して無線ルーターを購入使用した方が良いみたいです。
そうなると予算が1万前後まで出せますが…

最大通信速度が54Mbpsで無線接続、どうなんでしょうか?

書込番号:20094308

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2016/08/06 08:42(1年以上前)

>WebCaster V110 返却して無線ルーターを購入使用した方が良いみたいです。
>そうなると予算が1万前後まで出せますが…

電話をWebCaster V110に接続していないのなら、
市販の無線LANルータで代替可能だと思います。

電話をWebCaster V110に接続している場合は、
WebCaster V110を使う必要がありますが、
オプションのWebCaster V110用無線LANカードは返却して、
市販の無線LANルータをWebCaster V110に有線LAN接続し、
その無線LANルータを親機として使えば良いです。

Archer C20は5Ghzのアンテナは1本の最大リンク速度433Mbpsの仕様ですので、
できればアンテナ2本の866Mbpsの親機にすれば良いと思います。

例えば、WG1200HPやWSR-1166DHP2など。

書込番号:20094446

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/08/06 11:33(1年以上前)

>暑いの嫌い♪さん

>今日購入予定ですが、最大通信速度が54Mbps。
>『WebCaster V110は対応しているWi-Fiの通信規格が [IEEE802.11a/g]のため、最大通信速度が54Mbpsとなります。』らしいですが…
>最大通信速度が54Mbpsで無線接続、どうなんでしょうか?

WebCaster V110は既に 設置(NTTのレンタル)されているのですね?
今日購入とは、Archer C20ならその性能は、
「2.4GHzで最大 300Mbps 及び5GHzで最大433Mbps、トータル733Mbps の帯域幅を実現」です。
http://www.tp-link.jp/products/details/cat-9_Archer-C20.html

最初の図の通り、WebCaster V110に有線接続して、
APとしてブリッジモードで使用すれば良いと思います。WebCaster V110の無線LANカードは、旧規格なので使わない(レンタルしない)方がよいですよ。

書込番号:20094835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2016/08/06 12:13(1年以上前)

LVEledeviさん,羅城門の鬼さん 回答ありがとうございました。

WebCaster V110 にはIP電話は使用してなく、レンタル用品で約6年使用してます。

V110を返品して無線親機のみでもOKなのですが、配線数が多い為、
面倒なので簡単にwi-fiが使える環境にしたく質問しました。

やはり一度 Archer C20 を購入して使用してみます。
速度が遅いとかのストレスを感じてからまた親機を取替え等を考えます。
色々説明及び助言、ありがとうございました。勉強になりました。
また教えてください。

書込番号:20094918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2016/08/14 20:23(1年以上前)

wi-fiスマホ接続

Goodアンサーは最初の答えを書いてもらいましたのでLVEledeviさんにしました。
羅城門の鬼さん、申し訳ないです。

で・・・購入しましてブリッジ接続しました。
接続するのに1時間程度で出来ましたが
設定等の項目でセキュリティとか色々変更したほうが良いみたいですが
みさなん変更してるのでしょうか?ブリッジ接続の場合
『DHCPを無効にする NATを無効にする ファイヤーウォールを無効にする…』などなど
調べると沢山出てきますが…
大変面倒ですね。
一応wi-fi接続でスマホ速度を測りましたので載せて置きます。
スマホ画面上部に扇形の文字で4ってなってますのでwi-fi接続中みたいです。

書込番号:20115001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング