TP-Linkすべて クチコミ掲示板

TP-Link のクチコミ掲示板

(20868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

5GHzが36-40-44-48の4chしか対応してない

2018/02/21 14:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C2300

クチコミ投稿数:106件

無線LAN混線地区で使うには残念な機器です
5GHzが36-40-44-48の4chしか対応してない
日本で販売するのにW52しか対応していないのは
残念の一言です
やはりヤマハの良いやつ買うしかないのか…

書込番号:21618670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/02/21 18:39(1年以上前)

Netgear 「R8000P-100JPS」、「R8500-100JPS」あたりでもOKかと思いますよ。

同時接続安定性を考えるのであれば、Yamaha「WLX202」、「WLX402」あたりですが。

書込番号:21619151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2018/02/22 08:32(1年以上前)

内部の処理速度は満足なのですが
wifiが残念なチャンネル数です
設定してて気がついたのですが
固定IPが32個しか指定できません
約40台ぶら下がるので
全部する必要はないのですが
気持ち悪いので固定化したいところです

書込番号:21620773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/02/22 09:14(1年以上前)

 固定IP発給するというのは、無線ルーターの予約DHCP・MACアドレスでのIPアドレス配布のことですか?
 無線LAN速度に満足されていると言うことですと、「R8000P-100JPS」で良いかと思います。

 予約DHCP・MACアドレスでのIPアドレス配布ですが、Netgearルーターにおいても搭載されてますが、DHCPサーバのIPアドレス範囲及びリース期間ルールに準拠してますので、特に制約は無いかと存じます。

 運用面で、他に問題があると言うことであれば、YamahaWLX202/WLX402では、DHCP予約IPアドレス認証は搭載されてませんので、Yamaha「RTX830」などを基点ルーターとして、DHCP予約IPアドレス設定、 無線LAN機器は、「R8000P-100JPS」になるかと存じます。

 ※ https://kb.netgear.com/ja/000038838/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%A1%A8

 ↑ の機器スペック表と、Yamaha 「WLX202」、「WLX402」の比較になるかと思います。

 「RTX830」ルーターでのDHCP予約IP認証をされる場合には、無線ルーター側は単なるアクセスポイントとして接続するだけ。

書込番号:21620841

ナイスクチコミ!1


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2018/02/22 20:49(1年以上前)

TP- Link Archer C2300 に関してですが、昨年の11月29日付で総務省の技適証明を取り直しています。

旧認証(現行機種)平成29年5月4日付 認証番号018-170102

 第2条第19号に規定する特定無線設備 (2.4GHz)
 第2条第19号の3に規定する特定無線設備 (5GHz、W52)


新認証(新仕様機種)平成29年11月29日付 認証番号018-170395

 第2条第19号に規定する特定無線設備 (2.4GHz)
 第2条第19号の3に規定する特定無線設備 (5GHz、W52 & W53)
 第2条第19号の3の2に規定する特定無線設備 (5GHz、W56)

よって今後 W53 並びに W56 も使用可能な新仕様機が発売になる可能性は十分にあると思われます。

もっとも既に本機を入手されてしまっている様なので今更な情報ですみません。

ひょっとして、2017-12-01に公開されている Archer C2300(JP)_V1_171030 のファームウェアに入れ替えるとW53とW56が有効になるなんて事はまさか無いとは思われますが...。(技適の有効性の問題もあるし)

書込番号:21622241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/02/23 09:09(1年以上前)

 無線LAN規格準拠要件以外に、接続クライアントが40台となると、生半可に家庭用の選択はされない方が良いかと思います。

 Netgear無線ルーターも最大56台と謳ってますが、あくまでも家庭用ですので、台数から見て業務用途と思いますが、Yamaha 「WLX202」、「WLX402」、Aruba 「IAP-315」、「IAP-305」あたりになるかと思います。

 Aruba系については、別途コントローラーが必要なタイプと、自身でコントローラーを搭載しているタイプが有ります。
 別途コントローラーを必要とするタイプは専用管理端末が必要ですので、自身で管理出来る機能のタイプが良いかと思います。

 無線LAN同時接続処理は、YamahaよりArubaの方が高い性能があります。
 総体で、同じ無線LAN性能でも、クライアント台数の目安は、1.5〜2倍ほどの性能が有ります。

書込番号:21623420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/02/23 09:15(1年以上前)

 まあ、Buffalo社のように、実環境とはかけ離れた公表値を出しているメーカーもありますけどね。
 
 ※ Buffalo WAPM-2133TR  モバイル端末・最大384台など。
 
 ↑ 私個人としては、Buffalo系の選択はしません。

書込番号:21623432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2018/02/23 17:39(1年以上前)

これの前は
インターネット-Rt58i(DHCP)-各機器と1900DHP2でアクセスポイント
としていたのですが
バッファローの1900が急に調子悪くなり
今回の機器に買い替えた経緯です
Rt58iはまだ使えますし
c2300の処理速度はいい感じなので
c2300を上位にして2重ルーターで使おうかと模索していたりします

書込番号:21624319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/02/23 18:24(1年以上前)

C2300には、どう考えても、40台のNAT処理出来るようなスペックでは無いですが。
NVR510ルーターと、WLX202やWLX402が同時処理的に良いかと思います。

若しくは、オークションサイトにて、NEC ix2105との組み合わせだとか。

書込番号:21624425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

[通信速度低下]Ipv6通信は速度低下

2017/11/29 23:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C1200

スレ主 ATMEさん
クチコミ投稿数:1件

TP-LinkのArcher C1200を購入しました。
当ルータとPCをつなぎ、速度等を計測したところ、大きく通信速度が低下しました。
詳細は下記通りです。

【C1200利用前⇒利用後】 ※いずれも夜23時頃に3回実施の中央値
 8.8.8.8へのping:5ms ⇒ 32ms
 BNRスピードテスト推定転送速度: 約293Mbps ⇒ 約1Mbps

【回線品種】
 SoftBank 光 マンション・ギガスピード〔IPv6 IPoE+IPv4〕

【ルータ側設定】
 IPv4:PPPoE
 IPv6:パススルー(ブリッジ)

【構成】
 利用前:[PC]--[BBルータ]--[ONU]--|--[Internet]
 利用後:[PC]--[C1200]--[BBルータ]--[ONU]--|--[Internet]

【その他環境】
 ・集合住宅回線

ここまで激しく低下するとは思っていませんでした。非常に残念です。
結局、購入はしたものの倉庫の中に眠っています。

書込番号:21394966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8639件Goodアンサー獲得:1599件

2017/11/30 19:40(1年以上前)

こんにちは。ユーザーじゃないですが。

3桁メガが1桁にって尋常ではないですね。。。

BNRスピードテストってそもそも、IPv4で速度測定してる筈ですよ(確信も根拠も持ち合わせてないですが、たぶん)。

PCで測定されているのなら、試しにPCのLAN設定でIPv4プロトコルを無効にした状態で、同サイトに接続・測定できるかやってみてください。
それで接続も測定もできないなら、仰っている測定結果はIPv6云々とは関係ないことになります。


あと、もしかして、の話、

>【ルータ側設定】
> IPv4:PPPoE

っていうのがC1200になされてたってことなら、それが間違いでしょう。

仰る接続構成であれば元来、
IPv4 PPPoE終端はBBルーターが担っているはずで、
C1200ではPPPoE終端は不要=内蔵ルーター機能無効の「無線AP+有線スイッチングHUB」としてのみ働いてくれればいいですから。

もし何か訳あって、BBルーターをIPv4 PPPoEパススルーな設定(実際そう出来るのか不詳ですが)に変えた上で上記試してました、ってことなら流してください。。

書込番号:21396646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

pingが遅くなった

2017/11/19 01:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150

スレ主 ドラパさん
クチコミ投稿数:34件

ps4 wi-fi でオンラインゲームを快適にプレイする為に、この高級機を買いました。
確かに速度は上がりました。(100Mが190MにUP 契約はCATV200Mです)
ただし、まえのNECに比べpingが悪くなりました。
前20位、今30から600まで安定せず。
期待したのに残念です。

書込番号:21368844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

サポートが最低

2017/10/19 17:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

スレ主 max4694さん
クチコミ投稿数:41件 Deco M5の満足度1

サポートがまったく機能していません。メールの問合せの返信はまったくないので購入される方はそれを承知で購入してください。
セットアップ自体は簡単で誰でも使えますが、障害発生時は使い物にならなくなりますので

書込番号:21290706

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:47件 Deco M5のオーナーDeco M5の満足度1 フォトヒトマイページ 

2017/10/20 19:12(1年以上前)

スレ主さんと同じ対応を受けています。自力でつないだものの、10日程でwifiが原因不明の破綻をしました。とても憂鬱です。1万円前後で良い他社製品を購入すれば良かったと後悔しています。

書込番号:21293468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 max4694さん
クチコミ投稿数:41件 Deco M5の満足度1

2017/10/22 09:34(1年以上前)

やはりそうですか。こんなサポートレベルで商品を提供することがおかしいですよね。
問い合わせが殺到してて返信できないならHPに状況報告と解決の目処とか載せるのが当たり前ですし

書込番号:21297781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

夏は注意(熱暴走?)

2017/07/09 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

クチコミ投稿数:343件

買ってから2カ月経ちました、
7月に入って急に無線が不安定なり始めたので調べた所、
本体が異様に熱くなっておりノートPCクーラーの上に置くことで通信は安定しました。
設置場所が暑くなる場所では熱対策が必須ですかね。
高スペックなので熱は気にしてましたが、通気がいい場所など熱対策お考える必要があります。
注意して下さい。

書込番号:21031231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/07/09 22:51(1年以上前)

基本的に、人がツライと感じる環境では、機械も同じことばを発するということではないでしょうかねぇ。
機械ですけど、いたわってあげてください。(*^^*)

書込番号:21031262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件

2017/07/09 23:18(1年以上前)

>Excelさん
自分の部屋なので、辛いとは思わないんですが、
ノートPCもそうですが、無線ルーターとしてこれだけ高スペックな機械を小さく纏めると本体の廃熱も限界があるので、しょうがないと思います。
他社ですがネットギアのR8000で廃熱に関してのレビューも有ったので、高スペックな機種にはよくある事のように思えます。

ただし、いたわてあげるのには賛成です。

書込番号:21031347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2017/07/10 09:51(1年以上前)

仕様表には動作可能な温度: 0℃〜40 ℃ と記載されています。
(NEC製品やバッファロー製品も同じ)
もし室内温度30℃くらいで不安定になるなら、機器に問題があるかもしれないので、
メーカーに問い合わせてみたら良いかもしれません。

書込番号:21032093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件

2017/07/10 20:25(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
ありがとうございます。
netatmoで室温をモニタリングしてますが、
40℃まではいってないですね、
もう少し様子を見てみて、今の状態でも不安定になったら問い合わせてみます。

書込番号:21033354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング