TP-Linkすべて クチコミ掲示板

TP-Link のクチコミ掲示板

(20869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

2.4GHzが不安定?

2025/03/04 21:59(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)

構成

eo光で、eo-RT200とX20を併用しているんですが、2.4GHzが不安定で、一度繋がらなくなると全体がおかしくなります。

図面のような構成で、X20の2.4GHzが安定しないので、X20のゲストで2.4GHzだけの電波を飛ばしてみたり、eo-RT200側で2.4GHzの電波を飛ばしてみたりもするのですが、泥沼で繋がりません。

構成がよくないようにも思うのですが、あまり知識がなく・・。

アドレスをいただけないでしょうか?

書込番号:26098230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2025/03/04 22:19(7ヶ月以上前)

× アドレス
◯ アドバイス

失礼しました。

書込番号:26098244

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:170件

2025/03/05 06:05(7ヶ月以上前)

>おたおたおたおたさん
RT200で2.4Ghzで飛ばすSSIDと、X20親機のSSIDは全く別で異なるであっていますか?(今はRT200からは飛ばしていないと思いますが)
次に、接続が不安定の意味ですが、具体的にどう不安定なのでしょうか。
複数の2.4Ghz機器がつながっているようですが、同時に全部が使えなくなるのか、ある特定の機器だけなのか。
RT200とX20と機器をかえて2.4Ghzを飛ばしても不安定という事なので、X20の問題ではなさそうというのが現状の見立てですが、RT200もX20も、その2.4Ghz機器とは設置距離は近いであっていますか?
まずはすぐに試す事が出来そうな事でいうと、2.4Ghzのチャンネルを1つづつ手動変更してみて、安定するチャンネルがあるか試すという事位からでしょうか。

書込番号:26098418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/03/05 10:37(7ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
ありがとうございます。

RT200で2.4Ghzで飛ばすSSIDと、X20親機のSSIDは、元々同じSSIDになっていたのですが、不安定になったので、異なるSSIDに変更してみましたが不安定なままでした。

接続が不安定の意味ですが、Switchbot、eufy、Panasonicエオリアなどのアプリ上などで各機器がオフラインである旨が表示されたり、仕方なく機器の削除・再設定をしようとしても登録できない(機器がX20に繋がらない、X20とは一旦繋がるが機器からインターネットに接続できない)などです。

不具合が発生し出すと、多くの2.4Ghz限定機器が一斉に使えなくなります。(全ての2.4GHz機器かは未確認)

RT200もX20も、不具合の発生する2.4Ghz機器との設置距離は1〜3m程度(障害物なし)です。

2.4Ghzチャンネルの手動変更は試していません(後ほど試してみます)が、X20の管理画面から「ネットワークの最適化」のようなメニューを実行すると、良好な旨が返ってきてはいます。

書込番号:26098603

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:170件

2025/03/05 11:41(7ヶ月以上前)

>おたおたおたおたさん
文字化けしていますが3m程度と読めるので、それであれば電波問題もなさそうですし、SSIDを変更しても変わらないという事ですから、少なくともWIFIルーター側に問題があるようにも思えません。

ですが、まずはベースとなるeo-RT200で安定させる事がスタートだと思うので、eo-RT200のマニュアルを見ていますが、この画面はAterm(NEC製)なので、基本となるところからですが、

Wi-Fi6モードオフ
デュアルチャネル機能オフ
使用チャネル 変更
ネットワーク分離機能 オフ
SSID内分離(セパレータ) オフ
ESS-IDステルス機能 オフ
MACアドレスフィルタリング機能 オフ
無線暗号化強化(PMF) オフ

このあたりの超ベーシックな設定もお試しください。

書込番号:26098658

ナイスクチコミ!1


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件 Deco X20(2-pack)のオーナーDeco X20(2-pack)の満足度5

2025/03/06 09:54(7ヶ月以上前)

既に解決済みでしょうか?

DECO X20子機の配線が気になります。
DECO X20子機を取り外す、もしくはDECO X20親機と有線接続する、もしくはDECO X20親機とWi-Fiでペアリングしてどうでしょうか?
(上流から、すべて一旦再起動して下さい。)

書込番号:26099791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

IPV6のアップロードスピードについて

2023/01/19 22:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX10

クチコミ投稿数:7件

こちらのルーターにてドコモ光・GMOBBプロバイダーを使用しているのですが、ルーターの設定がいまいちわかりません。
ルーター内での基本の欄ではV6プラス・詳細設定のIPV6内のインターネット接続タイプはIPV6に選択しております。

特段問題なく使用は出来ているのです アップロードスピードが遅いです。

なぜか100M以上出ません。LANケーブルかと思い最新のCAT7にしましたが変わらずです。
ただこのルーターを介さずにONUから直接接続すると350Mくらい上がりで出ます。

おそらくルーターの設定?ではないかなっと思うのですがTP-LINKに電話する時間帯までほぼ仕事の為カスタマーに聞けません。
お詳しい方いましたらご教授頂ければっと思います。
ファームウェアは最新にしてます。

書込番号:25104828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/02/02 09:04(8ヶ月以上前)

うちも同じです。確認してみたところWANのポートが100MbpsでLinkUPしていました。
LANのポートは1GbpsでLinkUPするのですがWANが100Mbpsであることにより経由すると100Mbpsになってしまっていたようです。
カタログを見るとWANポートもギガビットイーサと書いてあるのでどうすれば良いかと思案中です。

書込番号:26059055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/02/02 10:03(8ヶ月以上前)

これを機に、LANケーブル・中継コネクタ・接続先のHUB・TP-linkの使用ポートをそれぞれ変更して切り分けてみたところ、LANケーブルの1つが無印でカテゴリーが記載されておらず、別のものに交換したら1GbpsでLinkUPするようになりました。
このルータは悪く無いようですね!スレ主さんもそれぞれ交換してみて下さい。

書込番号:26059125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

3日に一度くらいシステムダウン

2024/12/31 09:34(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE7200

スレ主 norikun333さん
クチコミ投稿数:92件

原因はわかりませんが、当WifiルーターがWifiの電波を出さずタウンしていることが多発しています。
BE3600とEasyMesh接続しており、3600が7200に接続不良の場合と7200のほうがダウンしていることがあります。最近は7200ダウンのことのほうが多いです。
電源抜き差しで復旧はするのですが。
ファームウェアは最新のものになっています。
同じような現象出ている方はいらっしゃいますか?
(単体で不具合出ている方でも構いません)
メーカーサポートは電話のみとのことでまだ連絡できずにいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26019479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2024/12/31 12:10(9ヶ月以上前)

>norikun333さん


まだ購入間もないから違うとは思いますが、、、
以前同社のC5400愛用してました。
https://kakaku.com/item/K0000947567/

2018秋に購入して2022年初夏にWiFiが使えなくなりました。要因として考えられたのは過度の放熱です。
購入時からかなり熱く、できるだけ放熱できるような場所を選んで置いてましたが、直に有線LANのソケットの一部が使えなくなりました。その後の無線も、、、って奴です。3年以上は持ったから御の字といえば御の字ですが、、、、

TP-LINKの製品は高性能ですが、トラブルの情報も多いので初期不良とかもありえそうですね。

なおモデムに関しては帯電とかの影響があるので定期的に放電とかが必要だったりしますが、ルーターは関係ないかと思います。
まぁ、それでも行くから影響はあるかもしれませんから、放電は30分くらい放置するくらいやってみてはどうでしょうか?
抜き差しとかの瞬間的なものではなく、ネットワークに関係する機器の電源抜いて30分くらい放置してみましょう。

書込番号:26019662

ナイスクチコミ!1


スレ主 norikun333さん
クチコミ投稿数:92件

2025/02/01 12:15(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。あまりに使えないので、使うのやめました。

書込番号:26057904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 数日で通信できなくなります

2024/12/17 07:49(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE85(2パック)

スレ主 ほぅぷさん
クチコミ投稿数:1件

始めて投稿します。

先日こちらを購入し10Gのルーターにつないでメッシュを組んでいます。
スマホのアプリで簡単に設定でき、無難に使えていました。
2部屋離れたところでも届き、速度も6〜7Gでていて快適です。

ただ、数日たつと突然通信できなくなります。
アプリでも機器を検索できなくなってしまいます。

電源抜いてしばらくたって繋ぎなおすと復活します。

サポートに連絡しましたが、電源抜くか再起動、リセットボタン押してください。としかいわれません。
確かに電源抜けば復活するのですが、数日するとやっぱり止まります。

今後こんな対応で使っていかなければいかないのでしょうか?

いい対応方法あればご教授ください

書込番号:26002618

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/17 08:49(10ヶ月以上前)

買い替える。

書込番号:26002679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:55件

2024/12/18 08:33(10ヶ月以上前)

>>>電源抜くか再起動
>>>電源抜けば復活するのですが、数日するとやっぱり止まります。

設定アプリ システム 再起動スケジュール にて再起動スケジュールを
ONにして様子を見てみては!

書込番号:26004027

ナイスクチコミ!3


Derasanさん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/22 09:24(8ヶ月以上前)

私も同じ症状が出てます。繋がっても5分ほど経つと接続が切れてしまいます。原因不明です。

書込番号:26046193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

NURO光との相性

2024/12/30 21:22(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE7200

スレ主 SHIIN6014さん
クチコミ投稿数:67件

ONU:NSD-G3000T
何故か突然、Wi-Fi速度がガクンと落ちました。
だいたい、下りで800Mbpsくらいでていたのが、5G帯の接続自体が不安定になりました。
ONUにアクセスポイントの形で、AX55をいれていました。
NUROのサポートセンターに問い合わせて、回線に問題はないとの回答だった為、ルーターが悪いと思い、このルーターを購入したのですが、結果変わらずで困っています。
ONU⇨ルーター間のケーブルが悪いのかとも思い、cat6A、cat8と書かれてたケーブルを試しましたが、結果変わらずでした。
ONUのWi-Fi機能を切り、アクセスポイントモードではなくルーターモードに変えても速度は遅いまま結果変わらずで、何か原因になるような事がわかる方いらっしゃいましたら、お知恵をお借りしたく存じます。よろしくお願いします。

書込番号:26019015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SHIIN6014さん
クチコミ投稿数:67件

2024/12/30 21:28(9ヶ月以上前)

追記です。
ONUのWi-Fiに直接つなげば、10Gの契約で900Mbps程でるのは確認しました。ルーターとの相性でしょうか😅

書込番号:26019021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIIN6014さん
クチコミ投稿数:67件

2025/01/09 09:45(9ヶ月以上前)

自己解決しました。チャンネルが混み合っていたみたいで、チャンネル自動⇨固定にしたら速度戻りました。

書込番号:26029793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

EasyMesh接続で不具合

2024/12/18 09:28(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE7200

スレ主 norikun333さん
クチコミ投稿数:92件

Archer BE7200と、BE3600との間で、EasyMesh接続し、設定および接続が確認されたあと、数日(最短2日くらい)経つと、EasyMesh接続が切断され、再接続できない(初期化、モード変更、再設定が必要)状態が発生しています。
距離もそれほど離れたおらず、壁やドアなどもないため、単純に接続エラーとかではないと思います。
一応、ログを見てみたのですが、何が原因で接続が切れるのかはわかりません。
どなたか同じ症状が発生されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:26004087

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 norikun333さん
クチコミ投稿数:92件

2024/12/31 09:40(9ヶ月以上前)

若干動作不良の状況が変わりましたので別スレッド立てました。こちら消せないようで申し訳ありません。

書込番号:26019491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング