
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2023年8月3日 12:10 |
![]() |
2 | 0 | 2023年5月6日 14:33 |
![]() |
1 | 0 | 2023年2月23日 22:33 |
![]() |
13 | 0 | 2023年2月15日 17:27 |
![]() |
3 | 1 | 2023年2月7日 09:44 |
![]() |
15 | 1 | 2023年1月10日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco S7(2パック)
自宅のWi-Fi環境改善のため、こちらの製品を購入
しました。購入前にeo光のメッシュお試しを利用
2週間ほど、使用して、1-4階までWi-Fiが届く様に
なりました。また、通信も安定しています。
これらの実績を踏まえて、こちらの製品を購入
入れ替えを行い。Wi-Fiの範囲とスピードも
eoメッシュとほぼ変わらず快適に使用できています。
あとは、耐久性が何処まであるかをこれから
検証していきたいと思います。
eo1G契約、有線にて全て接続ずみ
下り600Mbps上り600Mbps
ほぼ同じぐらいでています。
Wi-Fiの届きにくい所も150Mbps以上あるので
大変満足です。
よろしければ、ご参考までに
書込番号:25369362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
以前使用していたルーターが、かれこれ4年ほど使用してきましてそろそろあたらしいのがいいなーって思い購入しました。 接続に関してですが、スマホにアプリを入れても認識してくれなくてどうしようもなくサポートセンターに連絡 有線ランでPCがつながっているのでPCで設定したら簡単にできました。速度は前機種より少し早くなったかなって感じですが安定度が違うような気がします。サポートセンターの方の対応もとても良くわかりやすくてよかったです。 あとは長く使用できればと思います。
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
現在楽天ひかり(まもなくauひかり)です。
本日設定しました。問題なく楽天ひかりはIPv6(DS-Lite)で接続できます。
バカなのでAFTR名に「dgw.xpass.jp」を入れないといけないことを失念しており、接続できず1時間くらい格闘してしまいました...
なお、速度は良好です。
今まではIPv6使うためにAX11000をブリッジモードとしA2600を挟んでましたがAX80単体のほうが有線は気持ち早いです。
Wi−Fiも木造2Fですが、AX80単体でも十分電波届きます! ん〜RE900XDが思ったより活躍しないかも...
楽天ひかりユーザーには非常におススメできるルーターだと思います。
これが1万5千円前後で買えるというのが凄い!!
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80
ファームウェア「V2.2_1.12.1 Build 221212」で対応がなされたイーサネットバックホール機能(メッシュWi-Fiの親子機間を有線LANで通信する仕組)を使って、メッシュWi-Fiを構築してみたところなかなか良いです。
安定度を心配しましたが、今回、安価なArcherC80を2台追加で購入し、下図のとおりArcherC80×3台、RE205中継器×3台すべてをメッシュ化してみたところ、まだ3日間程ではありますすが予想外に安定稼働しています。電波の谷間でのAP切替もスムーズですし、ArcherC80子機1、ArcherC80子機2からのWi-Fiは、ArcherC80親機からのWi-Fiと同程度の速度が出ています。また、子機1、子機2にPCを有線接続した場合、親機に有線接続しているNASからの転送速度が900Mbps以上出ています。やっぱり有線だなと思いました。
興味のある方がいらっしゃいましたら、参考にしていただければと思います。
構築概要
------------------------------------------------------------------------------
【1】 Archer C80 親機 (メインルーターモード) 2.4G,5G Wi-Fi
・【1】と無線接続 RE205(中継器1) 2.4G,5G Wi-Fi
・【1】と無線接続 RE205(中継器2) 2.4G,5G Wi-Fi
・【1】と無線接続 RE205(中継器3) 2.4G,5G Wi-Fi
【2】【1】と有線接続 Archer C80 子機1 (サテライトルーターモード) 2.4G,5G Wi-Fi
【3】【2】と有線接続 Archer C80 子機1 (サテライトルーターモード) 2.4G,5G Wi-Fi
-------------------------------------------------------------------------------
※1 Archer C80(3台)のハードウェアバージョン:Ver.2.20
※2 Archer C80(3台)のファームウェアバージョン:1.12.1 Build 221212 Rel.65938n(4A50)
※3 RE205(3台)のハードウェアバージョン:Ver.3.0
※4 RE205(3台)のファームウェアバージョン:1.0.4 Build 20210608 Rel. 61340
※5 我が家は建物の棟が多いため、こんな構成にしています。
※6 機器自体はすべて屋内設置です。
13点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
Archer AX73と本製品の回線スピードを、speed chek(アプリ)で測ってみました。
時間は14〜15時
機種はiPhone12
プロバイダーOCN光
ルーターから遮蔽物なし、直線距離5m
Archer AX73
下り 192Mbps 上り 98Mbps
AX80
下り 193Mbps 上り 97Mbps
結果的には変わりはないですが、2.4GHzが強化されたので期待してます。
アンテナか内臓になって心配な方は中継機などを使えば問題ないかと思います。
書込番号:25130976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もAX80とAX73両方所持してますが若干AX80のほうが速いですねー。
ドコモ光 1G回線で両機種ともに600〜750Mbps前後安定して出ております。
書込番号:25131012
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
度々話題に上がっている症状で、私も悩まされていましたが、最新ベータ版のファームウェア導入にて改善したので参考になれば。
症状はandroid端末(pixel等)でwifiは接続しているのに、インターネットアクセスができない事が時々起こるというものです。
機内モードにして再接続すると一時的に復帰するという状態でした。
下記スレッドと同様と思われる症状です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001334960/SortID=24910815/
この不具合がTP-LINKの公式にて公開されているファームウェアのベータ版を適用し、リセット・再設定することで改善しました。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Firmware
これは機器のアップデートボタンや自動では適用されないと思いますので、自分でダウンロードして適用する必要があります。
結局、相性でTP-LINK側に問題があったのかなと考えています。
書込番号:25052653 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この投稿に助けられました。
ありがとうございます!
有線だと快適なのにWiFi接続になった途端
時々接続が切れるのにワイヤレス設定項目を
どういじっても改善せず、こちらの記事に
行き着きました。
v6プラス契約をしたばかりだから
プロバイダ側を疑ってPPPoEに戻したりしても
変わらなく、設定変更繰り返してSpeedtest
しても速度は出ていて四苦八苦してました。
こちらに我が家の接続が途切れていた
ハードウェアと契約プロバイダを記載しておきます。
皆様、ご参考に。
契約プロバイダ
ドコモ光 GMOトクトクBB
接続が切れてたハードウェア
iPhone12
Pixel6
Fire tv(youtube、Abemaライブ視聴用途で映像途切れ)
書込番号:25091848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





