
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年2月18日 14:01 |
![]() |
9 | 0 | 2019年2月8日 11:11 |
![]() |
2 | 1 | 2018年10月21日 06:34 |
![]() |
3 | 3 | 2018年7月31日 15:27 |
![]() |
1 | 0 | 2018年4月24日 14:09 |
![]() |
2 | 0 | 2017年11月16日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C2300
新ファームウェアがきましたので報告します。
DS-LITE対応などの改善があります。
詳細↓
https://www.tp-link.com/jp/download/Archer-C2300.html#Firmware
書込番号:22476053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A2600
バファローのWSR-300HPから本製品に交換しました。我が家は鉄筋コンクリートの一戸建てで、おまけに各部屋の壁もコンクリートと言うWi-Fi環境としては、非常に厳しい環境です。
妻の部屋には、今までは、中継器を介して電波を飛ばしていましたが、レベルが低く、Googleクロームキャストを使っての動画の視聴が出来ませんでした。
Wi-Fiルーターから妻の部屋までは、コンクリートの壁が2枚あります。
家電ショップ3軒で対策を相談しましたが、どこも返事は無理ですとの事でした。
APの新たな引き込みをすれば解決するのはわかっていますが、費用が高くつくので、ダメ元で本製品を買ってみました。
価格.comでストリーム数4以上、アンテナ数4本以上、有線LAN速度線1000Mbps以上で検索し、口コミも拝見し、本製品に決めました。
Wi-Fiミレールというアプリでレベルを見ると、それまでの30位から安定して80から89のレベルまで上昇していました。
当然、Google Chromeキャストを使っての動画の視聴も楽々です。
妻がとても喜んでくれたので一安心しました。
雑誌やwebで調べても、やはり外部アンテナが最強との言葉は間違っていませんでした。
本当にこの製品に巡り会えて良かったです。
書込番号:22451116 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400
速いのもさることながらめっちゃめちゃ遠くまで届きます。これはデフォルトのパスワードから変更しないといけないかなぁとか思うレベルです。
うちは木造二階建ての二世帯住宅仕様なのですが、上と下の部屋は完全分離された構造になっており、玄関もそれぞれある仕様です。私は二階の部屋に住んでおり、玄関から1番離れた奥の小部屋をPC部屋として、当然そこに本製品も置きました。
デスクトップPC3台は有線接続。MacBookとPS4とネットワークオーディオ、そして私と嫁のスマホ2〜3台をWiFi接続してます。
MacBookで接続速度チェックしてみましたが、屋内は当然有線と変わらない速度です。どこにいてもです。
今までのルーター(NEC AtermWG1200HP)ではつながらなかった部屋も余裕です。
そして屋外に出てみましたら、玄関降りてすぐの庭先では屋内とほぼ変わらず。
さらに10mほど離れたはす向かいの歩道まで行ってみても速度が半分に落ちたくらいで繋がります。
正直超驚きです。
買うときはちょっと高いので躊躇しましたが、これは高いだけのことはあると思いました。
現在有線で繋いでいるデスクトップPCも今後はWiFi接続でもよさげですね。まぁ、LANケーブル以外のケーブルがごちゃごちゃしてるので、いまさらLANケーブルなしでも意味は、、、、とは思いますけどね。
これだけばっちり接続できると、パスワードをでデフォルトのものから変えたほうがいいのかもしれませんね。
みなさんはどうされているのでしょうか?
とにかくこれだけばっちり接続できれば、ガレージ作業のときとか便利ですね。
あとは長持ちしてくれることを祈ります(一応メーカー三年保証のようですが、、、、)
1点

追記です。
回線はBBIQの100M契約です。有線無線ともにおおむね80〜90Mbps出てます。
無線はMacBookでの計測です。
MacBookは下記の製品です。
https://support.apple.com/kb/SP704?locale=ja_JP
書込番号:22196870
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400
購入後から半年、突然 2.4GHzがつながらなくなりました。その後しばらくすると、5.0GHzもつながらなくなりました。
有線は最後まで問題なく繋がってました。
初期化やチャンネルを変えるなどしたり、古いWi−Fiルーターを取り出して元の回線自体は問題など確認をし、
本機自体に問題があると考え、TP−LINKに問い合わせのメールをしました。
即日、交換するから着払いで送ってくれと連絡きました。
送ってから3日後ぐらいに新品が届きました。
我が家は色々な機器を繋いでますので、壊れたことによりかなり大変でしたが、
メーカーの対応は素早くて良かったです。
壊れたといっても、電波の強さと安定性は国内品よりずば抜けて良く、3年保証ですし、これからもTP−LINKを
使っていきたいと思います。
1点

>ファミリーコンピュータさん
こんにちは。私も同機のユーザーですので、以下もう少し具体的な内容を教えて下さい。
・メーカーから故障内容の情報提供はありましたか。
よろしければその内容を教えて下さい。
・また利用に関する注意などはありませんでしたか。
連日の暑さを気にしています。部屋の気温が30度を超えるとヤヴァイとか。。。
・交換品は、構成ファイルから元環境を復元されたのでしょうか。
書込番号:21993161
1点

nineth_cloudさん
>・メーカーから故障内容の情報提供はありましたか。
>よろしければその内容を教えて下さい。
説明はなかったです。色々試した結果をメールしたら着払いで送ってください。
交換します。と返事きました。
>・また利用に関する注意などはありませんでしたか。
>連日の暑さを気にしています。部屋の気温が30度を超えるとヤヴァイとか。。。
こちらもなかったです。日常使いで壊れてしまうのでは駄目でしょう。
>交換品は、構成ファイルから元環境を復元されたのでしょうか。
元から細かい設定はしてないので、SSIDとパスワードを依然と同じものにして完了です。
書込番号:21995330
0点

うちも春ごろから2.4Gだけ、死んだり、復活したりを繰り返してました。
サポートから、確認するから物を送る様に言われて着払いで送りましたが、
一週間ほどで、なんの文章の添付も無く、物だけ送られて来ました。
MACが違うので新品に交換された模様です。
「ファクトリーリセット直後の状態で、5Gの方は何の問題もなく接続出来ているが、
2..4Gだけ接続できない」と説明しているのに、当家が二重ルーターの環境で使用しているから云々と、
納得できない対応で、サポートの印象はかなり良くなかったです。
うちの時はまだ涼しい頃でしたので、温度はあまり影響ないと思いますが、
設定変更や再起動したタイミングで症状が出るケースが有りました。
書込番号:22000069
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C2300
10年以上前のバッファロー エアステーションを使用していて
スピードが遅く感じたのでこのArcher C2300にしました。
繋がる人と繋がらない人もいるようなうなので
心配でしたが、
設定も簡単設定でつながるまで10分もしないで繋がりました。
昔のパソコンは、5Gに対応していなかった。
iphoneは今までのバッファローの10倍スピードがでました。
(2〜3年で新型に買換え方がいいのかもしれません)
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150
サンワのワットモニターで測ったところ有線一本と5GHz接続1台で電源投入時5W、使用中で10.2ー10.8Wで安定です。
ただし、2.4GHzと併用したり、USBは使用していませんのでその時は相応に増えると考えて下さい。
書込番号:21363060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





