TP-Linkすべて クチコミ掲示板

TP-Link のクチコミ掲示板

(20869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

クチコミ投稿数:557件 気まぐれなももぽえむ 

WiFi Explorer Lite画面(6GHz帯 320MHz表示あり)

Archer BE805が、320MHz幅で出力していることを確認できるアプリがありました。
Windows版
WiFi Explorer Liteです。580円です。
WiFi Explorer Proというのもあるのですが、14,000円します。
私は、Lite版を買いました。

Mac版にも同じアプリがあるようです。

クライアントは、Intel BE200NGWです。
接続は、802.11be 6GHz 160MHz幅で、最高2882/2882 Mbpsで接続できています。

画像をご覧ください(墨塗りだらけですが、ご容赦ください)。
BE805と同室で至近距離で接続しているのですが、BE200NGWでは320MHzでは接続できず、
2882(Down)+2882(Up)で5764Mbpsでの接続が最大スピードのようです。

画像は、某東京23区内駅近マンション4階での計測結果です。
WiFi電波は相当数飛んでいますが、こちらのBE805は結構優秀な無線接続をしてくれています。

書込番号:25740977

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Archer BE805のオーナーArcher BE805の満足度4

2024/05/20 21:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私も同ソフトを実行してみました。
320MHzを確認できますね。しかしながら、同じくWi-Fi 7を試せていません。Windows 11がまだサポートしてなさそうですね。

書込番号:25742215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

イーサネットバックホール機能について

2024/04/11 20:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AC1200

スレ主 ncom777さん
クチコミ投稿数:16件

我が家のメインルーター(Archer C80)に本機をイーサーネット(有線LAN)接続したてみたら、EasyMeshネットワークのサテライトデバイスとして認識されました。
本機に接続した無線LAN機器、有線LAN機器ともに安定した通信ができおり、速度もメインルーターに接続した場合と同程度です。
メインルーターのEasyMesh設定画面に表示されるリンク速度は「1000 Mbps (有線)」となっています。

メーカーサイトには、イーサネットバックホールに対応している旨の記載はないようですが、対応しているようです。よろしければ参考にしてください。

書込番号:25695655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

すんなりipoe環境に(ds?lite)

2024/04/07 16:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX20

クチコミ投稿数:17件

手順
@プロバイダの変更(TikiTiki→excite)申し込み
excite契約時にフレッツの初期情報必要
(お客さまIDとアクセスキー)

Aexciteよりリプライメール(申込みより40分後)
([BB.exciteコネクト IPOE接続プラン]利用開始のお知らせ)

B翌日、NTTよりのレンタル端末rt-500miを外し、同じくレンタルのONUと本機を直付け(返却する?)

インターネット→ONU→本機(ax20)→(無線)→各端末

C本機の設定を変更(動的IP→DS-lite)

プロバイダの変更で安くなり、インターネットも安定した気がします(まだ1日ですが)。もっと早くやっておけばよかった。
明確な速度差は感じませんが、動画のつまりというか途切れがひどかったので、それがなくなり安定しています。引き続きこれが続くとよいです。

書込番号:25690494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

イーサネットバックホール対応

2024/03/18 07:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX5400

クチコミ投稿数:112件

でした。
博打で購入してみましたが、本機は使えるようでした!

これまでAPでの中継やらもいろいろ使って、そこまで不便に感じてませんでしたが、
いざMeshに変えると、シームレスなのはストレスが減りますね。
イーサネットバックホールで安定感と速度も両立できてなお素晴らしい。
C80を3台から、こいつを親機に乗り換えで、正直だいぶ過剰ですが、
もはやこの環境の魅力に取りつかれてます。

なんですけど、イーサネットバックホールは対応機種が分かりにくくて困るんですよねぇ。
対応状況も載ってない場合は多いし、ステルス実装されてたりもするみたいだし・・・。
今後は新機種だと、ある程度の上位帯は基本搭載されるのかなぁ?下位グレードは怪しいかもですが。

以上、感想交じりの情報共有でした。

書込番号:25664699

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

ひかりTV見れます!

2021/03/17 20:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 ヒ力ルさん
クチコミ投稿数:6件

試行錯誤の末、ひかりTVが安定して見れるようになりました!(有線接続)
以下、手順を書きますので参考にしてください。

@詳細設定→インターネット→インターネット接続タイプ→PPPoE→契約時にもらったIDとパスを入力→接続
※タイプがDS-Liteなどになっていると後述するパススルーの設定ができません

Aネットワークマップ→クライアント→ひかりTV端末のMACアドレス(英数字2桁ずつで6つハイフンで繋がったもの)をメモ
※IPTV設定を有効にしている場合は無効にするなど、弄った設定はできるだけ戻してください

B詳細設定→IPv6
   1.IPv6スイッチON
   2.インターネット接続タイプ→パススルー(ブリッジ)
   3.ルータのMACアドレス→カスタムMACアドレスを使用→Aでメモした値を入力
   4.保存する

書込番号:24026808

ナイスクチコミ!11


返信する
l63さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/30 21:55(1年以上前)

ひかりTVに接続できず、辿り着きました。助けてください(т-т)

書いてくださっているとおりに設定してみようと思いますが、Aのネットワークマップ?がどこにあるのか分かりません…

機械オンチの為すみません(;_;)

書込番号:25604046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

XE75×2のセンターとして購入

2023/12/24 09:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE200(1パック)

スレ主 響仁さん
クチコミ投稿数:11件

これまで使用していたWifiルーターがサポート終了により使用不可となり、急遽に家電店でXE75×2パックを購入しました。
今まで3台のメッシュで安定していたので、もう1台の購入を検討しました。
Wifi6E対応で見ていたところ、XE75よりアンテナが多いXE200を発見しました。
1台パックを追加購入してセンターとして配置しています。
大きいですが、デザイン性も高く、通信が速いです。
DecoAppによる設定ですが、センター移行メニューもありで、Appを含めて、痒いところに手が届く設定になっています。
有線LANも併用、ルーターとして使ってますがとっても快適です。
CATV光1Gの契約、有線で800Mbpsオーバー、無線で500Mbps前後の通信速度となりました。
満足してます。

書込番号:25558150

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング