TP-Linkすべて クチコミ掲示板

TP-Link のクチコミ掲示板

(591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

配線の仕方について

2024/10/30 11:17(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

うちは戸建てで 壁 → HGW(PR-400MI、PPPoEブリッジ有効) → AX80 と、最近変えたのですが、
以前のTP-LINK(M4R)やエレコムのWRC-X3000GSNでは回線速度サイトで50M前後と遅いものの繋がってはいたのですが、
この機種に変えたところ

・回線速度は300M前後になった。fast.com や USENスピードテストでほぼ同様の結果。
・googleで検索すると、ヒットした一覧は表示されるがそれらをクリックしても中に入れず閲覧できない。yahooも同様。
・ドラクエウォークがサイトに接続できませんでした となり起動しない、ウィザードリィダフネも同様。

取説にはHGWからのLANケーブルを青のポート(2.5GWAN/LAN)に挿せとあったのでそうしていたのですが、
うちは@niftyの1G契約なのでその上の1GWAN/LANポートに挿したら速度変わらす、閲覧もでき、ドラクエも遊べるようになったのですが
TP-LINKのTeacherで接続されていませんとなったまま設定が進まなくなりました。

Teacherは青ポートに挿していた時はちゃんと認識され、接続タイプは〜(V6プラスにしました)とか設定が進み、完了まで行きました。
(それで上記箇条書きの結果なのですが。)

果たしてこのまま1GポートでOKとして良いのでしょうか。
悪いならどこが悪そうなのか予測できるところをご指示いただければと思います。

書込番号:25943595

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1174件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/30 16:02(11ヶ月以上前)

>違う違う、そうじゃないんださん
PR-400MIのPPPoEブリッジを有効にし、その後にAX80を接続してAX80でPPPoE接続を行う場合、以下の接続となります。

壁 → LANケーブル → PR-400MIの青いWANポート → PR-400MIの銀のLANポート → AX80(ルーターモードで@niftyのPPPoE設定)

AX80でわざわざPPPoE接続を行いたいとのことですが、@niftyはIPv6サービスを提供しているため、上記のように接続しますが、AX80をブリッジモードにするのが普通です。

ですが、AX80をルーターにしてPPPoE接続を行いたい特別な理由があるのでしょうか?

書込番号:25943835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/30 16:23(11ヶ月以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
えと、実はその辺知識が無く、@niftyにする前にソフトバンク光だったのですが(うちは家族全員で同じ業者のスマホを持ち、
家族割りなどを目当てにインターネット回線も変えています)、その時に設定してくださいとソフトバンクのカスタマーサービスの方に
言われPPPoEブリッジを有効にし、そのまま使っていました。

なので何のため?と聞かれてもお答えすることができないのですがorz
あと、うちは壁から光ケーブルが出ていて(絶対に折り曲げるなと工事業者に言われました)それが直接PR-400MIに入っています。
LAMポートは1〜4までありますが、特に色分けされている箇所は無いのでとりあえずLAN1からAX80にLANケーブルで繋いでいます。

普通は400MIのPPPoEブリッジは無効にしておくものなのでしょうか。
やりたいことは現在子供たちから「無駄金使って余計な事してくれたせいでネット繋がらないじゃねーか、早く直せ」と言われているので
早急にAX80を使って速いwifi環境を構築したいだけなのです。

書込番号:25943864

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1174件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/30 17:32(11ヶ月以上前)

>違う違う、そうじゃないんださん
なるほど、状況は良くわかりました。

まず@niftyの場合、無線を使わないのであれば(つまりPCのようにLANケーブルで接続する場合)は”通常は”AX80は不要で、PR-400MIだけでインターネットができます(できるはず、です)。

ですので、PPPoEブリッジの事は一旦完全にわすれてもらって、まずは、アプリを使ってAX80をブリッジモードに変更してください。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

接続はPR-400MIの後ろのどこでもよいので空いているところにLANケーブルをさし、AX80のWANポート(青色)に差し込んでください

これでネットが利用できるはずです。

もしこれで繋がらない場合は@nifty側での設定が関係している場合もあるので、@niftyのサポートに電話をしてサポートをもらってください。

@niftyのサポートはスマホから0570だと数千円のお金がかるかかる可能性があるので、スマホの定額プランなどに一時的にはいって(具体的には1ヶ月はいって)、03の番号にかけて問い合わせをすると良いと思います。

書込番号:25943927

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1174件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/30 17:37(11ヶ月以上前)

>違う違う、そうじゃないんださん
>・回線速度は300M前後になった。fast.com や USENスピードテストでほぼ同様の結果。
>・googleで検索すると、ヒットした一覧は表示されるがそれらをクリックしても中に入れず閲覧できない。yahooも同様。
>・ドラクエウォークがサイトに接続できませんでした となり起動しない、ウィザードリィダフネも同様。

補足ですが(かつ、専門的ですが)、これはIPv6しか開通しておらずIPv4が開通していない場合に起こる事象です。これをなおすには、@niftyで@nifty v6サービスが開通しなければ使えません。@niftyから「@nifty v6サービス開通のおしらせ」のメールはとどいていますか?それがとどかないと、一部のサイトを除いて閲覧はできないのです。

これを回避するためにAX80を一旦PPPoEルーターモードにする方法はあるのですが、速いネットが使えず夜はめちゃくちゃ遅いので、まずは、@nifty v6サービス開通のお知らせが届いているかも確認ください

書込番号:25943934

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:301件

2024/10/30 17:42(11ヶ月以上前)

>違う違う、そうじゃないんださん

>やりたいことは現在子供たちから「無駄金使って余計な事してくれたせいでネット繋がらないじゃねーか、早く直せ」と
>言われているので
>早急にAX80を使って速いwifi環境を構築したいだけなのです。

●子どもたちが、ゲームをやるためにポート開放が必要なので、
PR-400MIでPPPoEブリッジ有効にして、WiFiルーターでポート開放していたのであれば、
AX80をルーターモードにして、IPv4接続(PPPoE)をします。

以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/

「TP-Linkの無線ルーターのポート開放(仮想サーバー、ポート変換)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/03/25/tp_portopen/

なお、2つのルーターの関係については、以下のURLが参考になります。バッファローでもTP-Linkでも考え方は同じです。

「IPv6接続(v6プラス、IPv6オプション、OCNバーチャルコネクト)でポート開放する方法と注意点(WNR、WXR、WTR、WRM、WSRシリーズ)(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/04/05/v6plusportopen/

●もし、ポート開放などふようなのであれば、
PR-400MIでPPPoEブリッジ無効(★)にして、AX80をAPモード(ブリッジモード)にすれば良いです。
以下のURLが参考になります。

「NTTのルーター・ホームゲートウェイのPPPoEブリッジ機能(PPPoEパススルー機能)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/05/09/ntt_passthrough/

「無線ルーターをAPモード(ブリッジモード、アクセスポイントモード)に設定する方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2023/07/25/wifi_apmode/

書込番号:25943937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2024/10/30 22:49(11ヶ月以上前)

>果たしてこのまま1GポートでOKとして良いのでしょうか。

最適な設定は環境によって違ってきますので、
まずは状況を確認する必要があります。

・PR-400MIのひかり電話ランプとPPPランプはどのような状態ですか?

またPR-400MIにPCを有線LAN接続して、
PCはインターネットにアクセス出来ますか?

書込番号:25944287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/31 08:56(11ヶ月以上前)

おはようございます。
皆さまレスありがとうございます。

>羅生門の鬼さん
PR-400MIのひかり電話ランプは緑点灯しています。pppランプは消えていますが、回線の種類が変わった時なども消えますと
どこかに書いてありまして、そのためあまり気にしていませんでした。
また、有線LANを接続しての設定画面には入れます。

>くりりん栗太郎さん
色々調べていただいてありがとうございます。
とりあえず現状使えるようにはなりました。詳細は下記、他の方へのレスとして書き込みます。

>えがおいっぱいさん
現状PR-400MIだけでもネットは使えますが、無線LANカードを付けていないので有線専用になります。
家の中を配線の束が走り回るのも嫌なのでwifiメインにしたいです。

ところで、私勘違いしておりましてPR-400MIは初期化するとPPPoEブリッジは「使う」にチェックが入っています
(有効・無効ではありませんでした)。つまり、ソフトバンクカスタマーさんの支持で今までチェックを外す「使わない」モードで
使っていました。申し訳ありません。
で、昨晩早速ブリッジモード使わない、AX80はアクセスポイントモードにしてみましたが、現象は変わらずでした。

IPv6開通についてですが@niftyの会員情報で確認する限り、IPv6開通済になっています。
契約情報も利用中、HGWによるIPoE接続もONになっています。

結局、昨晩も試行錯誤の結果一昨日と同じくAX80の1GWAN/LANにLANケーブルを挿せば問題無くネット閲覧もゲームも
出来るので、もうそのまま触るなと言われて終わりになりました。

しばらくこのまま様子見しようと思います。
皆さまありがとうございました。

書込番号:25944543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2024/10/31 09:16(11ヶ月以上前)

>PR-400MIのひかり電話ランプは緑点灯しています。pppランプは消えていますが、

PR-400MIに直接接続してもインターネットに繋がるようですので、
PR-400MIがIPv4 over IPv6(v6プラスまたはOCNバーチャルコネクト)にて
ルータモードでインターネット接続しているものと思われます。

なので、PPPoE接続は不要であり、
AX80はブリッジモード(アクセスポイントモード)にするのが正解です。
PPPoEブリッジは不要と言えますが、PPPoEブリッジが有効であっても
特には不都合はないです。

逆にniftyのIPv4 over IPv6は複数のルータでIPv4 over IPv6設定は不可ですので、
AX80にIPv4 over IPv6設定をしてしまうと、うまく動かなくなります。

>結局、昨晩も試行錯誤の結果一昨日と同じくAX80の1GWAN/LANにLANケーブルを挿せば問題無くネット閲覧もゲームも出来るので、

2.5GWAN/LANに指すとうまく行かないのは、AX80の個別問題だと思います。
1GWAN/LANに指すとうまく行くのなら、その状態で使えば良いのでは。

書込番号:25944570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/31 13:18(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
 >2.5GWAN/LANに指すとうまく行かないのは、AX80の個別問題だと思います。
 >1GWAN/LANに指すとうまく行くのなら、その状態で使えば良いのでは。

レスありがとうございます。
最初の質問にも書きましたが、それが原因で不具合とか出る可能性が〜とか無ければ良いのです。

ただ、AX80のLANポートが2.5G WAN/LAN となっているのが青い塗装で、説明書にもHGWからのLANケーブルをそこに挿せと
記載されていて、1G WAN/LAN の方は他のLAN1〜LAN4の並んだ隣にあり、塗装も同じ橙で塗られているので
どうなのかなと心配になった限りです。
たまたま動いただけ、普通はそれじゃ動かない等ご意見が無いものかお聞きしました。

問題無ければ安心です。ありがとうございました。

書込番号:25944788

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度3

2024/10/31 17:08(11ヶ月以上前)

>違う違う、そうじゃないんださん

根本的な問題とは無関係だと思いますが…AX80のWAN側ポートに関して確認です。

初期状態だと2.5GbpsポートがWAN側で、それ以外がLAN側です。
隣接する1GbpsポートをWAN側として利用するには設定変更が必要です。

設定変更をしていないなら全ての1Gbpsポートは単なるHUBとして動作しているだけです。
HUBなので上位のHGWのLANポートが正常動作しているなら通信可能になっているだけだと思います。

1Gbpsポート利用時はTeacherで接続されていませんとなるみたいなので、設定変更していないのではないですか?

書込番号:25944944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

無線lanか

2024/10/27 00:16(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C50

スレ主 西森さん
クチコミ投稿数:54件

昔家族が買ったこの機種がうちにあるのですが、これは買い切りの、有線を無線lanにする機械ですか。それとも使うのに月額料金がいる機械ですか。

書込番号:25939828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2024/10/27 00:26(11ヶ月以上前)

通常は以下のような構成で本機を使います。

インターネット回線(光回線等) *** ONU(プロバイダからレンタル) === C50 --- PC等の子機

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

賃貸住宅等でインターネット回線が無料で開放されている場合は、
個人でインターネット回線を契約する必要はないですが、
個人宅等では各戸が個別にインターネット回線の契約をする必要があります。

但し、個人宅でも既にインターネット回線が契約されている環境だと、
本機を追加して使っても、本機に対する使用料が発生する訳ではないです。

書込番号:25939836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/27 02:06(11ヶ月以上前)

>西森さん

家で契約してるネット(有線)にこの機械(無線ルーター)を繋げばそのまま無線LANが使えるようになります

追加料金が発生するようなものですしスマホやタブレット、TVやレコーダーなども無線で接続出来るので便利になりますよ

書込番号:25939878

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/27 04:40(11ヶ月以上前)

>昔家族が買ったこの機種がうちにあるのですが、これは買い切りの、有線を無線lanにする機械ですか。それとも使うのに月額料金がいる機械ですか。

”これは買い切りの、有線を無線lanにする機械” ですよ。 子機(PCやスマホ)を無線でインターネットをつかいたいときに 使うよね。 だから、この機械をつかう分にはお金はかからないよね。 買い切りの電話機みたいなもんだよね。

でも、インターネット回線は、どこかの業者と契約して、月額固定料金が必要だよね。

この  Archer C50 を今から使うつもりですかね?
そうならば’ちょっと注意が必要だよね。 セキュリティーの脆弱性。

最近というか、昔から、コンピューター関係で、 インターネット 経由で 通信の秘密を盗んだり、PCを動作不能にしたり、いろいろ悪事を働くヤローどもがはびこってるよね。 普通の人はセキュリティ対策をある程度していて大丈夫なんだけれども、用心は必要だよね。 常にやってる、火の用心だよね。 

コンピューターセキュリティってな〜に? を超簡単なところからはじめましょう。

Archer C50 は その機械のバージョンによっては、セキュリティーの脆弱性があるよね。 これは、公的な国際機関がみつけたものだけれども。 該当のバージョン機械は対処しないと危険だよね。

>昔家族が買ったこの機種がうちにあるのです

なので、古いバージョンだと思うよね。 対処するため、以下のリンクで、そこにある、 Archer C50 のバージョンをしらべましょう。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/46/

V1, V2, V3 だったら 多分 対処しないとあぶないよね。 もし、そうであれば、返信投稿してミレル?

書込番号:25939929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/27 06:45(11ヶ月以上前)

>西森さん

>これは買い切りの、有線を無線lanにする機械ですか。それとも使うのに月額料金がいる機械ですか。

買い切りの、有線を無線lanにする機械です。
デュアルバンド Wi-Fi ルーターと呼ばれています。
有線ルーターとしても使用可能
Wi-Fi 5
IEEE 802.11ac/n/a 5 GHz
IEEE 802.11n/b/g 2.4 GHz

有線ポート
10/100 Mbps WANポート ×1
10/100 Mbps LANポート ×4

書込番号:25939984

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/27 07:56(11ヶ月以上前)

X:公的な国際機関がみつけたものだけれども
O:公的な国際機関が認めたものだけれども、で、採番されてるよね。

書込番号:25940026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ネットのランプが光らない

2024/10/22 04:26(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

クチコミ投稿数:2件

無知なので変な質問であればすみません。

ネット無料の賃貸で壁に備え付けのLANポートがあり
そこに刺せば使えると思って購入したのですが
ネットのランプが光らず接続できない状態です。

どうすれば繋がるのでしょうか?

お優しい方お願いします。

書込番号:25934231

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/22 05:11(11ヶ月以上前)

壁に備え付けのLANポートの 大元に線がつながってないなど、賃貸側の問題じゃないの? 大家さんに訊いてミレバ?

書込番号:25934235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/22 06:13(11ヶ月以上前)

>けーじょさん

>ネットのランプが光らない

部屋を借りる時に不動屋さんから説明があったのでは。
契約書を確認してみては。

書込番号:25934258

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:1174件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/22 07:40(11ヶ月以上前)

>けーじょさん
念の為ですが「ネット無料」で間違いないでしょうか。「ネット対応」ではないですよね。

ネット対応だとネットは無料ではなく、自分でプロバイダに申し込みをして開通手続きをしなければならないケースが殆どなので念の為の確認です。

次に「ネット無料」だった場合で「ネットのランプが光らず」のケースとしては、LANケーブルに差し込む時は「ブリッジモード」で接続する方法が普通です。「ルーターモード」ではありません。モードは切り替えていますか。

ブリッジモードでも繋がらないとなると不動産屋への確認が必要になってくるかと思います。

書込番号:25934292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2024/10/22 07:57(11ヶ月以上前)

>ネット無料の賃貸で壁に備え付けのLANポートがあり

個人でインターネット契約をせずに、
インターネットが無料で使える賃貸物件ならば、
既にルータは設置されているでしょうから、
個人の無線LANルータはブリッジモードにすれば
インターネットに繋がるはずです。

以下参照して、ブリッジモード(APモード)に設定してみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

それでもダメな時は大家さんにインターネット接続方法を
確認してみて下さい。

書込番号:25934304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/10/22 10:26(11ヶ月以上前)

切り替えてもダメでした。
管理会社に聞いてみるしかないですか、わかりました。

書込番号:25934401

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:301件

2024/10/22 15:13(11ヶ月以上前)

>けーじょさん

LANケーブルが切れているかもしれません。
別のLANケーブルに交換してみては?

書込番号:25934638

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:301件

2024/10/22 18:29(11ヶ月以上前)

>けーじょさん

参考までに)

「無線ルーターの設定方法、つながらない対策(マンションの壁のLAN差込口に接続する場合)」
https://kuritaroh.com/2020/09/01/mansion_initial_setting/

「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/

書込番号:25934810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2024/10/22 22:49(11ヶ月以上前)

>切り替えてもダメでした。

添付画像では「ケーブルが繋がっていません」と表示されています。
壁のLANポートとAX23VのWANポートをLANケーブルで繋いでいますか?

繋いでいる場合はLANケーブルの不良のようですので、
他のLANケールで試してみて下さい。

書込番号:25935089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

AX20とAX23ではどちらが上位なのでしょうか。

2024/10/19 22:31(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX20

クチコミ投稿数:41件

今までAX20を使ってて、ハードオフでAX23が格安で売られてたので購入。
ところでAX20とAX23では、以下の機能に違いがあるようです。

高性能FEM
送信パワーを改善し信号範囲を強化します


OFDMA
複数のWi-Fi6対応クライアントと同時に通信します


1.5 GHzクアッドコアCPUデュアルコアCPU

簡易NSA

https://www.tp-link.com/jp/compare/?typeId=9&productIds=37611%2C51392


書込番号:25931741

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2024/10/19 22:55(11ヶ月以上前)

>AX20とAX23ではどちらが上位なのでしょうか。

どちらも同じエントリー機種かと思いますが、
AX23の方が発売時期が遅く、
よりコストダウンされた機種かと思います。

使われているCPUがクアッドからデュアルに落とされ、
USBポートもAX23では省略されていますので。

それでも無線LANや有線LANの基本機能はほぼ同等なので、
AX20を発売当初に買われたのなら、4年経過しているので、
新品のAX23を使われても良いかと思います。

書込番号:25931756

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TP-Link」のクチコミ掲示板に
TP-Linkを新規書き込みTP-Linkをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング