このページのスレッド一覧(全2368スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2023年2月26日 14:16 | |
| 4 | 5 | 2023年2月26日 18:55 | |
| 0 | 2 | 2023年2月4日 11:06 | |
| 2 | 9 | 2023年2月19日 22:11 | |
| 14 | 6 | 2023年2月15日 07:48 | |
| 1 | 26 | 2023年1月29日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前も似たような質問をしましたが
より具体的に教えていただければと思いまして
再度質問させていただきます。
(概要)
新築店舗付き戸建てにおける最適ネットワーク構築
(環境)
鉄骨2F建て(それぞれ25坪ほど)
A区域(1F店舗部分)
B区域(1F住居部分)
C区域(2F住居部分)
A-B-C区域はそれぞれ有線配管設置
NTT+ソフトバンク光で構築予定
店舗側の事情でソフトバンクを使用したいため
上記の組合せで考えています。
またゲームや大人数での同時接続など
負荷のかかる使用はしない予定です。
(質問)
なるべくなら同一ネットワークとして使いたいので
メッシュwifiを使用すれば良いのか?
その際のおススメの機器は何か?
以上、他のおススメなどあれば教えてください。
0点
一番肝心なことですが。客にも使わせるのですか?
住人だけならメッシュでも良いと思いますが。客にも使わせるのなら、素人が手を出すのは止めた方が良いと思います。
書込番号:25159354
0点
最近、何故か繋がらない時があるので・・・
お尋ねします・・・
たとえばNHKプラス見たいときですけど何故か一度ではつながらないときがあります・・・
たとえばスーパーの広告見たいときですけど何故一度ではつながらないときが・・・
そのため?
1Gでは遅くて?10Gでないといけないのでは?と思ったり
ルーターが遅いのかと?思ったり
最近近所でのルーターが増えたのが原因ではないかと思ったりしています。。
対処方法ですけどどうしたら良いか教えてください。。
m(__)m
0点
あの、できれば使用している機器名、契約しているネット回線の情報なども書かれた方が。
あと、光回線などのご近所で共用回線の場合、使用者が増えると遅くなりますよ。
書込番号:25150463 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
inssiderをインストールして、近所のチャネルと被ってないかチェックを。
書込番号:25150485
![]()
1点
>ぽちどらごんさん
>最近近所でのルーターが増えたのが原因ではないかと思ったりしています。。
無線チャンネルを変えてみるのは、やる価値あると思います。
以下のURLが参考になります。
「SSIDとパスワード、無線チャンネルの変更」
https://kuritaroh.com/category/router/elsefunction/ssid-change/
書込番号:25151375
![]()
1点
S_DDSさん 様 ムアディブさん 様 くりりん栗太郎さん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
最近ですけどまだ仕事で使ってくれるのでとても助かっています。。
返信が遅れてすみません。
LANでも同じ現象がでるので><
今のところ予算がないので書き込み参考にしてお金かけずにと思っています。
調べてみます。。
進展があればまた書き込みます。
いつもありがとうございます。
m(__)m
書込番号:25159530
0点
とりあえず進展がありましたので書き込みます。。
参考の書き込みです。
最近は水道代、電気代と軒並みに上がりましたので。。
また風呂の追い炊き釜が壊れてしまい厳冬の寒い冬となりました・・・
何ヶ月続くのか・・・
とてもはやく平和になって欲しいです。
そこでプロバイダー様に問い合わせたら
DNSの値ですけど自動から手動設定値となりました。。
以前の計測した通信速度の変化は向上はみられませんが
つながりにくい症状はすこし緩和されたようですが
しばらく様子見てくださいとのことでした。
とりあえずお金かけずに緩和されたので
ISDNの時代の頃想い出せば
世界中にぼくには無い知識求めて探した頃がとても懐かしいです。。
知識があれば・・・
書込番号:25160181
0点
お勧めの無線環境と商品の選び方の質問です。
希望する環境
モデムに親機を接続して途中に中継かメッシュを使いパソコンはUSB子機で受信
親機と言われるものは、中継、メッシュ、子機もできる場合があります。
それと親機と子機の、メーカーによっても違うでしょうし。
ここでは牛が熱に強くないという書き込みをしばしば見受けます。
NECと比較すると、似たスペックで牛の方が幾分安いので製造コスト差が熱に強くない現象なのかなと勝手に思っています。
環境も予算もピンキリですが、一般的な親機・子機、構築のお勧め環境とメーカーはどうでしょうか?
0点
>お茶でも飲んで和みましょうさん
こんにちは。
いま現在って、無線環境無しだけど有線でなら常時接続なネット環境はある、無線親機なるものを初めて設置しようとしてる、って感じですかね?
で、どうやって無線親機を選ぼうかな、と。
ならば、先ずはアンダー¥4000程度のベーシックな(≒安価だけど最低限の「無線親機」に足る機能はある)無線ルーターを買う→置いて実際に使ってみる→使ってみての具合の良し悪しを踏まえて次を考える、でいいと思いますよ。
ご自宅にて一度も使ったことのない類いの機器で且つ、そもそも不確実性の多い無線通信を扱うんなら、論より証拠・知識より経験、です。
電波の届く範囲を広くしたいとかは所詮「程度問題」ですし、ぶっちゃけ無線親機1台に高い出費をしても安上がりに済ませても、さして違わないんです(各々の機器から出せる電波の強さには法令による規制上限があるので、大して差はない)。
#メーカーやお店は「値段の高いものほど遠くまで飛ぶ(かもよ)」ってなニュアンスで、値段の高いほうを勧めてきますが。。。
ということで、
例えばこの辺↓とか使ってみたらどうでしょう?
●NEC WG1200CR
https://kakaku.com/item/K0001030334/
既に旧い機種で売ってる店は少なくなってますが(amazonで買えます)、当時からユーザーレビューの評価は高かったですし、と実勢¥3000ちょっとで買えちゃう安さが魅力です。
今どきのWi-Fi6対応とかメッシュとかにいきなり飛び付かなくても、問題ないです。大抵は従来のWi-Fi5で十分事足りるので。
#私も使ってます。3LDK鉄筋マンションですが、これ1台で足りてます。
なお、機能面的にどんな機種がいいのか(or上記 WG1200CR 程度で十分か)の判断には、
お使いのネット回線がどんなものか(光かそれ以外か?回線業者はどこ?プロバイダはどこ?)にもよります。
そのくらい教えていただくと、より的確なアドバイスができるかもしれません。
ご検討を。
書込番号:25125178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>環境も予算もピンキリですが、一般的な親機・子機、構築のお勧め環境とメーカーはどうでしょうか?
中継機(メッシュも含む)が必要なほどの距離ならば、
親機と中継機はアンテナ2本ではなく、少なくともアンテナ3本以上の方が良いです。
そうすれば親機と中継機との間のリンク速度が向上し、
中継機を子機側に寄せた位置に置けますので、
中継機と子機間のリンク速度を向上させることが出来ます。
そして親機と中継機は同じ仕様の方が互いの性能を引き出しやすく、
コストパーフォーマンスが良いです。
予算が充分ある場合は、WI-Fi6対応の方が良いでしょうから、
アンテナ4本のWSR-3200AX4Sを2台か、
WX5400HPを2台が良いのでは。
どちらもメッシュ対応です。
もしもコストを出来るだけ抑えたい場合は、Wi-Fi5でアンテナ4本の
WSR-2533DHP3を2台かWG2600HS2が2台あたりでどうですか。
どちらもメッシュ非対応です。
なおUSBアダプタは親機&中継機に合わせてW-Fi6対応か
Wi-Fi5対応にした方が良いと思います。
それとUSBアダプタはアンテナ1本の機種は避けて、
アンテナ2本の機種にした方が速度確保しやすいです。
書込番号:25126337
0点
現在ケーブルテレビのJ:COMの320mのインターネットを利用中ですが
古いルーターを1年ほど前に変えましたが夜間のZOOMで音声や動画で品質が悪く困ります。
J:COMの1ギガプランは高いので、GMO光アクセス、楽天ひかりなどに乗り換えたいのですが結構変わりますでしょうか?
0点
ipv6にしてますか
改善すると思いますよ
書込番号:25123266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この手の話は地域によって違うから、変えてみるしかない。
書込番号:25123683
0点
>現在ケーブルテレビのJ:COMの320mのインターネットを利用中ですが
>古いルーターを1年ほど前に変えましたが夜間のZOOMで音声や動画で品質が悪く困ります。
無線LAN接続の場合は、無線LAN区間がボトルネックになっている可能性もあります。
PC等を有線LAN接続すると下りはどれ位の実効速度になるのでしょうか?
無線LAN区間がボトルネックになっている場合は、
回線を替えるよりも無線LAN区間の改善が必要です。
>J:COMの1ギガプランは高いので、GMO光アクセス、楽天ひかりなどに乗り換えたいのですが結構変わりますでしょうか?
フレッツ系の回線はPPPoE接続だと遅くなることがありますが、
IPv4 over IPv6でインターネット接続すれば速度向上は可能かと思います。
IPv4 over IPv6はGMOだとv6プラス、
楽天ひかりだとクロスパスです。
https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1159?site_domain=default
書込番号:25124644
2点
>320m→1G光回線への切り替えですが、それなりに?に速くなったみたいです。
GMO光ですよね。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786
で確認すると、「v6プラスつかっています」が表示されますか?
書込番号:25148883
0点
>羅城門の鬼さん
いつもありがとうございます。
GMO光です。
V6使っていますと表示されました!
書込番号:25149411
0点
>V6使っていますと表示されました!
それならば、ユーザで混み合う夜間でも安定した速度が出ると思います。
書込番号:25149455
![]()
0点
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!
いつもZOOMで動画はストレスだったのが良くなったようです。
アドバイス感謝です!
書込番号:25150389
0点
工事が終わり、繋いで電源つけてみたら、ホームゲートウェイXG-100NEのACTランプとオプションランプが高速点滅しています。正常なのかわかりません。超高速点滅で気になり、再起動しましたが、変わりませんでした。インターネットは繋がります。このようなものでしょうか。
書込番号:25121212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ホームゲートウェイXG-100NEのACTランプとオプションランプが高速点滅しています。正常なのかわかりません。.
ACTランプ は緑点滅でオプションランプは青か緑の点滅ですよね
そうであれば問題ないですよ。
書込番号:25121256
2点
ACTランプが緑 点滅なら、ルータ機能でデータ通信中。
オプションランプが
・緑 点滅なら、無線 LAN(5GHz 帯)が動作中
・桃 点滅なら、無線 LAN(2.4GHz 帯)が動作中
・青 点滅なら、無線 LAN(5GHz 帯/ 2.4GHz 帯)が動作中(多分バンドスエテリング中)
基本的には問題はないです。
書込番号:25121261
3点
ありがとうございます。
余りに点滅が激速すぎて心配でしたが、そんなものなのですね。
書込番号:25121356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>余りに点滅が激速すぎて心配でしたが、そんなものなのですね。
ランプが点滅が遅い場合と速い場合で意味が違うケースもありますが、
XG-100NEのACTランプとオプションランプは点滅速度には意味はないようです。
書込番号:25121780
![]()
1点
>キングおじさんさん
>ホームゲートウェイXG-100NEのACTランプとオプションランプが高速点滅しています。
ランプ状態は、以下のURLが参考になります。
「NTTのIPv6接続対応のホームゲートウェイ(ひかり電話ルーター)の型番(バッファロー無線ルーター設定)」
https://kuritaroh.com/2020/08/02/ntt_mdm_onu_router/
書込番号:25121865
1点
>羅城門の鬼さん、5日ほど前にソフトバンクの技術的な部署?と話す機会があつて聞いてみましたところ、おっしゃるとおり点滅速度に意味はないと回答をえました。皆さん有難うございました。
書込番号:25143748
0点
Nissy0622さん
ポートが開かないとはIXでパケットが廃棄されてLAN側へフォワードされないって事ですか?
WAN側にキャプチャ入れてパケットが届いていることは確認済み?
上記がYesならコンフィグを貼り付けてください。
書込番号:25116136
0点
開けてみてポート開放を確認できるサイトで確認したところできてなかった感じです
書込番号:25116141
0点
いまの情報だけだとどこが悪いか分からないですね。
ソフトバンク光は光BBユニットがあると思いますがIXの上位に取り付けていますか?
書込番号:25116158
0点
BBユニットはブリッジモードにできないはずなのでルータモードで動いてますよね?
であればいくらIXでポート開閉してもBBユニットのNATで廃棄されるのでダメだと思います。
BBユニットでポート開閉やDMZ設定できるのであればできそうですが。自分はBBユニットあまり詳しくありません。
書込番号:25116173
0点
ふと思ってbbユニットを経由しないでやってみたのですがポート開けれないですね
書込番号:25116178
0点
ソフトバンク光って確かBBユニット使用前提だったような。
IXでshow ip addressコマンド打ってWANインタフェースにIPv4アドレスアサインされていてLANからインターネット通信できますか?
書込番号:25116181
0点
>Nissy0622さん
>> vdsl-bbユニット-ix2215 です
VDSL === HUB === BBユニット
||
iX2215
以上の構成で、構成されると、
併用は実現可能かと思います。
書込番号:25116184
0点
インターネット通信OKだとするとあとはソフトバンク光のネットワーク側の問題でしょうか。網側でNATされているとIXまでパケット到達できません。
IX WAN側のキャプチャが難しければ
logging subsystem ip debug
event-terminal start
でログ表示させてパケットが受信できているか確認してみてください。
書込番号:25116191
0点
念のため確認しますがポート開閉したいのはWAN側(インターネット)からのパケットをLAN内へフォワードしたいのですよね?
書込番号:25116202
0点
了解です。
上記コマンドはIXのコンソールコマンドです。
IXとPCをコンソールケーブルでつないでからteraterm等のターミナルソフト起動してコマンド入れてください。
きちんとインターネット側からパケット受信できている場合、画面にパケット受信した旨のログが出ます。
書込番号:25116212
0点
>Nissy0622さん
以下のサイトは、
IX2215からネットされ、
外からPort開放している確認出来ます。
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
書込番号:25116221
0点
IP.036を探してみてください。
サーバー宛てにpingを投げて、IP.036のログで送信元IPアドレスと送信先IPアドレスが一致する物があればパケット自体は受信できています。以下のような感じで出力されます。
IP.036 Received packet SOURCE > DESTINATION protocol PROTOCOL
表示されない場合はIXよりも上位の装置で廃棄されていることになります。
書込番号:25116240
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)











