無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

光BBユニットへPSPが接続できない

2023/01/09 08:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:72件

こんにちは
親戚からPSPをいただき、PSP遊ぼうと思い自宅の光BBユニット(2.4)へ接続しようとしましたが、アクセスポイントを検索したら自宅のルーターは検出されず近所のAtermなどしか検出されません。SSID2を設定してセキュリティをWPAに設定したりSSID1もWPAにしましたが検出されませんでした。どうすれば検出するようになりますか?しっかりWLANのスイッチはONにしています。
ご教示ください。

書込番号:25089175

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメのルータは?(WSR-6000AX8・PA-WX5400HP)

2023/01/05 21:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 ghjpさん
クチコミ投稿数:14件

某サイトにてポイントの有効期限が近づいて来ているためルータの購入を考えております。
保持しているポイントと人気のあるルータを鑑みて以下2機種の内、どちらかを購入するかで悩んでおります。
・Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
・AirStation WSR-6000AX8

スペック上ではAirStation WSR-6000AX8の方が少し優れているように見えるのですが、レビューなどを色々見てみるとAterm WX5400HP PA-WX5400HPの方が優れているように感じ、決めあぐねている状態です。

自分があまり知識がないため、知識がある方のご意見をいただれけばと考えております。
以下に現在の使用環境を記載しておりますのでご参考ください。

【プロバイダ】:OCN光
※以下サイトで確認した所、IPv4/IPv6共に「IPoE方式」と表示。
   https://v6test.ocn.ne.jp/
【住宅環境】:戸建て(2階建て)
【現在使用しているルータ】:ドコモ光ルーター01、WSR-1800AX4S/DBK(2階にて中継機として使用)
【使用台数】:7台 ※最大時

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:25084412

ナイスクチコミ!1


返信する
dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2023/01/06 01:27(1年以上前)

>ghjpさん
>・Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
>・AirStation WSR-6000AX8
>【現在使用しているルータ】:WSR-1800AX4S/DBK(2階にて中継機として使用)

@家庭内ネットワークとして、
  WSR-1800があるので、連携がし易いWSR-6000AX8の方が良いと考えます。
  (同一メーカーなのでメッシュWiFiとしても容易になる)

A性能面
 WSR-6000AX8が良い。特に2.4GHzの繋がり易い方の転送速度が全体的に
 高い(a〜AC ≒ 古めの機器〜最新機種まで)なので、多少の恩恵はある。

 他は、正直、どちらのソフトや管理がやり易いか? と言った個人的な差しかない。

Bネット評価
 @の利点を、PA-WX5400HPにして、利点を捨てるなら、全接続機器から、
 全面見直しも視野に入れ、再検討かと考えます。
 (お金が幾らでもと言いう方なら・・・となるので、
  機材トラブルは少なくする方が無難だと思います。)

  また、その評価は、ハード的な面より、ソフト面の評価が低めで、
 逆にWSR-1800を使い慣れているなら、操作感覚もほぼ変わりません。

と、他機材面や性能面から考えると、AirStation WSR-6000AX8です。

以上

書込番号:25084641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ghjpさん
クチコミ投稿数:14件

2023/01/07 13:33(1年以上前)

>dsamsada2さん

ご意見ありがとうございます。

お詳しい方からの分析的かつ端的で分かりやすい内容にただただ納得するばかりでした。
是非WSR-6000AX8を購入しようと思います。この度は誠にありがとうございました。

書込番号:25086465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 現在の状況を知りたいです

2023/01/04 15:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
Amazon fire stickがインターネットに繋がらない

今年の夏にau光→ドコモ光になりました
それより以前にずっとBuffaloを使っています
右も左も分からないので現在の状況を整理するのを手伝って欲しいです
(ルーターなどの知識がほぼ0です)

firestick以外の機器はすべてBuffaloへ繋がってるのですがfirestickだけ出来ません
色々調べていたところ、二重ルーターになっているのでは?となりましたが知識が足りません

契約してるのはドコモ光(ひかり電話契約)
ルーター?が二つあります
Buffaloとエレコムです(スマホが繋がってるのはBuffaloで、エレコムはドコモ光を契約した時からあるのですが何に使ってるのか分かりません)
firestickの設定画面では、Buffaloは範囲外と出ておりエレコムはインターネット接続が出来ませんと出ています

firestickを使えるようになりたいです。お力添えお願いいたします

書込番号:25082210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2023/01/04 15:41(1年以上前)

>たま125252さん

ひとまずエレコムの電源を落として、バッファローが範囲内になるか確認してみては。

バッファローとFireTVの距離はどのくらいですか。同じ部屋でしょうか。

書込番号:25082255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/01/04 15:55(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます
firestick、機器類は全て同じ部屋です
Buffalo、エレコム、firestick、テレビの電源は1度落として1日置いたり、firestickの初期化なども試して見ましたがだめでした
エレコムのみ電源を落として見ましたが範囲外ではなくなりましたが接続出来ませんという状態になりました

書込番号:25082269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2023/01/04 16:14(1年以上前)

スマホはバッファローに接続されて、問題なくWi-Fi通信できてるのですよね。

FireTV の設定→ネットワークを開くと、画像のように、通常は接続可能なSSIDが表示され、その下に「使用可能」と表示が出ます。バッファローのSSID がここに表示されていて、ステータスは使用可能になってますか?

また、ドコモ光のホームゲートウェイでも無線LANが有効になってる場合は、ここにSSIDが表示されるはずなので確認してみてください。



書込番号:25082300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2023/01/04 16:15(1年以上前)

FireTV のネットワーク設定画面

書込番号:25082303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/01/04 16:24(1年以上前)

>今年の夏にau光→ドコモ光になりました

プロバイダはどこですか?

>契約してるのはドコモ光(ひかり電話契約)

ひかり電話を契約しているのなら、
HGWがレンタルされているかと思います。
HGWの型番は?

そのHGWにPCを有線LAN接続して、
価格.comなどのIPv4サイトにアクセスできますか?

>ルーター?が二つあります

各々のルータの型番は?
HGWに各々のルータが有線LAN接続されているのですか?

https://digimamalife.com/how-to-setup-fire-tv-stick
を参照して、WPSと手動接続の各々を試みても
接続できませんか?

書込番号:25082313

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2023/01/04 18:28(1年以上前)

>たま125252さん

まず、存在する機器の型番とランプ状態、そして接続(どの端子とどの端子が繋がっているか)の情報が欲しいです。

接続の情報の例としては、

 壁
 |
(WAN)
ONUかな
(UNI)
 |
(WAN)
エレコムルーター(ルーターモードとか、APモード) )))) スマホ1
(LAN1)
 |
(INTERNET)
バッファロールーター(ルーターモードとか、APモード) )))) スマホ2
(LAN1)
 |
パソコン

書込番号:25082541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:2件

おすすめのアクセスポイント教えてください。

Archer AX80 か RE700X をアクセスポイントとして使おうと考えています。
auひかり回線のルーターにつないで使用します。

スマホ4台
pc3台
プリンタ2台
ゲーム機2台
数年前のルータでは接続台数増えた際や、pc同士でlanファイル転送などすると全体が重くなります。
クライアント側の規格はwifi6や5です。

書込番号:25077441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/01/01 05:44(1年以上前)

規格を合わせないと遅い方に引っ張られます。(866がリンススピードになります) 新しいモデルはだんだん高くて買えない値段になります。 1万5千円位ならありだと思います。 使っているCPUの中身が違うのであまりペラペラのモデルだと熱暴走で壊れたりします。 Wi-Fi7がTP-LINKでやっていました。 このモデルはすごい機能があるみたいです。 値段が25万円とか個人では使えません。 Wi-Fi6Eは3万円を超えています。 受信する端末もグーグルしかないみたいです。 早く技適認証を日本がやってくれないと堂々とメーカーが対応していますといえないので。 回線をニューロ光とかにすれば性能を最大化できると思います。 普通のところだと今は1Gbpsなので。

書込番号:25077461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/01/01 10:04(1年以上前)

同じネットワークにいるWifi6のクライアントもリンクスピード落ちますか?

だとしたらWifi5のルーター選んだほうがいいのでしょうか。

ネット側の速度には不満ないのです。

書込番号:25077671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/01/01 12:20(1年以上前)

>Archer AX80 か RE700X をアクセスポイントとして使おうと考えています。

Wi-Fi6対応の子機があるのなら、
親機もWi-Fi6対応の方が良いですね。

この二択の場合は、据え置き型のAX80の方が良いと思います。
コンセント直付けのRE700Xでは設置位置が限定されてしまい、
最良の位置には置けない可能性が高いです。

他のメーカだとAX80と同等の仕様だと、
WSR-3200AX4SやWX5400HPが良いと思います。

もう少し仕様を下げれば、
WSR-1800AX4SやWX3600HPでも良いのでは。

WSR-1800AX4SやWX3600HPでも多分
WSR-3200AX4SやWX5400HPとほぼ同等の実効速度が
出せるかと思います。

Wi-Fi6Eはまだ対応の子機が非常に少ないので、
まだ時期尚早のように思います。

>auひかり回線のルーターにつないで使用します。

フレッツ系の回線でないので、IPv4 over IPv6は不要であり、
auひかりならレンタルのHGWでインターネット接続されるので、
無線LANルータはブリッジモードにした方が良いです。

>数年前のルータでは接続台数増えた際や、pc同士でlanファイル転送などすると全体が重くなります。

もしも2台のPCが両方とも無線LAN接続の場合は、
片方を有線LAN接続にすれば、
格段に実効速度は改善します。

書込番号:25077822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電話線の接続

2022/12/19 05:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

最近、WiFiの接続が切れることが多くなりルーターの交換を考えています。

一応ルーターのLED表示では正常に動作しているようなんですが
ルーターの目の前でスマホを接続しようとしても繋がらないことがあります

これはルーターを交換して改善するんでしょうか?
プロバイダーにも相談したんですがメッシュWIFIというのを勧められました

で メッシュWIFIを導入するにしてもプロバイダーからだと毎月料金が発生するため
自分でルーターを買って使おうと思っています

詳しい方 アドバイスお願いします

あとNEC製のルーターしか見てないんですが
最近のルーターには電話線を接続する部分はないんですか?

電話線をつなぎたい場合はどうするんですか?

よろしくお願いします


書込番号:25059661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2022/12/19 05:36(1年以上前)

レンタルルーターでしたらプロバイダーが無料で交換してくれると思いますが。
うちは、無料で交換してもらいました。

取り敢えず、現在のルーターおよび周辺機器のメーカー・型番の開示を。

書込番号:25059663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/19 06:10(1年以上前)

使用していルーターが古いのであえば、無線部分の劣化の可能性もあります。
レンタルで済ませるのであればインターネット回線会社かプロバイダに交換を申し出ればいいでしょう。
それであれば電話も使用できるルーターがレンタルできます。
それ以外の市販の無線LANルーターは電話をつなげられる製品はありません。
市販の無線LANルーターを使用するつもりなら、ルーター機能はレンタルしているルーターに任せ(無線機能は停止させる)、購入する市販の無線LANルーターはAPモード(ブリッジモード)でアクセスポイントにするのが妥当でしょう。

メッシュWIFIはレンタルd提供されているルーターにはない機能です。
市販の無線LANルーターを使用するしかありません。
先に記載したように購入した親機となるメッシュWiFi対応の無線LANルーターをアクセスポイントとして設置してからとなります。

書込番号:25059673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:149件

2022/12/19 06:52(1年以上前)

四番ファースト王さん

>あとNEC製のルーターしか見てないんですが
>最近のルーターには電話線を接続する部分はないんですか?

はい。市販のルータでアナログ電話線を接続できる製品はありません。
フレッツ系であればNTTから配られる電話線を接続できる機器に接続する必要があります。

書込番号:25059692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/19 09:13(1年以上前)

四番ファースト王さん

>ルーターの目の前でスマホを接続しようとしても繋がらないことがあります

スマホの方に何らかの問題がある可能性もあります。
可能なアップデートはされているでしょうか。

書込番号:25059800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2022/12/19 09:40(1年以上前)

>これはルーターを交換して改善するんでしょうか?

まずはWi-Fiが切れた時に、PC等の有線LAN接続機器を
レンタルのHGW(ルータ)に有線LAN接続して、
インターネットにアクセス出来るのかどうかを確認してみて下さい。

そのような状況の時にでも有線LANでならインターネットにアクセスできるのなら、
無線LANの区間に問題があるということになりますので。

>で メッシュWIFIを導入するにしてもプロバイダーからだと毎月料金が発生するため
>自分でルーターを買って使おうと思っています

毎月のオプション料金が気になるのなら、
自前で無線LANルータを購入した方が良いです。

しかし必ずしもメッシュにこだわる必要はないと思います。
無線LANを利用するエリアが非常に広くて、
1台の親機ではカバーしきれない場合で、
特には移動した時に接続先がよりスムーズに切り替わってほしいのなら、
メッシュの方が良いでしょうが、
それ以外の場合はメッシュでなくても良いと思います。

>あとNEC製のルーターしか見てないんですが
>最近のルーターには電話線を接続する部分はないんですか?

電話との接続部分はプロバイダがレンタル品で提供する箇所ですので、
市販品ではでは接続することが出来ません。

そのままレンタルのHGWを残し、
購入した無線LANルータをHGWに有線LAN接続して、
無線LANの接続はその無線LANルータに繋げればよいです。

現在HGWがルータとして機能しているでしょうし、
無線LANルータはブリッジモード(APモード)で良いと思います。

書込番号:25059832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/12/19 11:38(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>BLUELANDさん
>BIGNさん
>EPO_SPRIGGANさん
>猫猫にゃーごさん

ご意見ありがとうございます

プロバイダーであるコミュファに問い合わせて
ルーターの交換を依頼したんですが
交換の前に訪問して検証したいに一点張りでした

めんどくさいけど来てもらうことにしました

改善しましたらまた書き込みます
ありがとうございました

書込番号:25059964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/12/20 09:38(1年以上前)

続報です。

早速プロバイダーの方が来てくださりルーターを交換していきました。

プロバイダーの方とチャットで話してた時は
ルーターの交換を渋ってる感じだったのに何も調べないで交換。

2時間近く押し問答したのは何だったんだろう。

で WiFiの状態の方なんですが最初は不安定な感じがしてたんですが
今現在は良好(プランの設定値近くまで速度が出ています)

古いPCで5GHz帯が表示されず接続できてないですが
2.4G帯で安定して速度も出てるので様子見です

また不安定になるようならメッシュWiFiを考えようと思います。

ちなみにAterm WH832Aというルーターをつけてくれました。
おすすめのメッシュWiFi機がありましたら教えてください。

書込番号:25061206

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:149件

2022/12/20 10:11(1年以上前)

四番ファースト王さん

>おすすめのメッシュWiFi機がありましたら教えてください。

Wi-Fi6(11ax)対応の無線端末をお持ちで将来的メッシュもということならNECだとWX5400HPでしょうか。
最新規格(Wi-Fi6E)も気になるということなら値段は高くなりますがWX7800T8です。
その上にWX11000T12もありますがこちらは1Gbpsを超える回線(フレッツ光クロス、NURO光(NSD-G1000T使用))を使用していて余すことなく回線スピードを活かしたいという事であれば選択してもよいかと。但し、値段は高いです。

書込番号:25061242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/12/20 13:01(1年以上前)

>BIGNさん

返信ありがとうございます
参考にさせていただきます

では 失礼します

書込番号:25061463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/20 14:25(1年以上前)

>おすすめのメッシュWiFi機がありましたら教えてください。

メッシュWiFiとなると、交換してもらったWH832AはメッシュWiFiに組み込めません。
初期状態で最低2台は購入する必要があります。
現状のインターネット回線の通信速度が1Gbps以下でしょうから、WG2600HP4もしくはWG1200HP4を2台でも大丈夫かと思います。
NECならメッシュWiFiなくても中継機を複数台設置出来るので、無線LANを広い範囲で使用するなら追加もしやすいのでお勧めです。

メッシュWiFi専用機でも2台セットの製品でTP-LINKのDeco S7やM4辺りが通信速度や価格を考えるとお勧めでしょう。

どちらにしても懐具合が暖かければ、WiFi6の製品で最大通信速度が2401Mbpsくらいの製品やそれ以上の性能の製品でも良いかとは思います。
ただ、インターネット回線の通信速度は上がらないのであまり有効ではないですけど。

書込番号:25061571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/12/20 17:37(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

>現状のインターネット回線の通信速度が1Gbps以下でしょうから、
>WG2600HP4もしくはWG1200HP4を2台でも大丈夫かと思います。

なぜ2台設置する必要があるんですか?

書込番号:25061772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/20 18:21(1年以上前)

>なぜ2台設置する必要があるんですか?

メッシュWiFiだからです。
親機だけではメッシュWiFiではなく、ただのアクセスポイントです。
親機−複数の中継機(サテライト)による網の目状の無線LAN網を作るのがメッシュWiFiです。
なので、個人的には親機と2台以上の中継機がなければメッシュWiFiとは呼びたくない感じです。

書込番号:25061819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/12/20 18:36(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

ありがとうございます
勉強になりました

書込番号:25061843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PR400NEについて

2022/12/14 07:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:22件

PR-400NEを有線でパソコンに繋いで使用しています。パソコンは有線で使用したままWi-Fiでスマホと接続したい場合、市販の無線LANルーターを購入すればいいのでしょうか??
その場合、無線LANルーターをAPモードで使用すればいいのでしょうか

書込番号:25052540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2022/12/14 08:07(1年以上前)

そのPR-400NEのルーター機能を切って無線LANルーターを繋げてインターネットの設定するか。
PR-400NEにAPモードの無線LANルーターを繋げるか。

ルーターとしての機能でなにか特殊なことをしていないのなら、前者の方が簡単かも。

書込番号:25052571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2022/12/14 08:07(1年以上前)

それでもいいですし、無線LAN中継器、アクセスポイントとかでもできます。
また、NTTから無線LANカードをレンタルする事でも可能です。

書込番号:25052573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2022/12/14 10:12(1年以上前)

>ミウメイさん

こんにちは。

>PR-400NEを有線でパソコンに繋いで使用しています。

NTTフレッツ光を何らかの形でお使いなんですね。
ちなみにどちらの業者・どんな契約内容ですかね?
それ次第で以後の答えが違ってきます。

追ってこの辺↓の情報もお知らせください。

・どちらの回線業者・プロバイダ?
・ひかり電話の契約はあり?
・業者から借りてるのはPR-400NEとONU(光回線終端装着)の2台のみ?

>パソコンは有線で使用したままWi-Fiでスマホと接続したい場合、市販の無線LANルーターを購入すればいいのでしょうか??

はい。

>その場合、無線LANルーターをAPモードで使用すればいいのでしょうか

現時点では何とも、です。

すべては今の契約内容次第です。

- ひかり電話の契約ありの場合は、APモードでケーブル繋いで電源オン、で即使えますが、
- ひかり電話の契約無しの場合だと、RTモードで起動→スマホやパソコンから新しいルーターへプロバイダの接続IDやらパスワードやらを設定してやらないと使えないです。また、いまお使いのパソコンの設定も変更必要になってきます。

より確実な答えを導くためにも、
続報をお待ちします。

書込番号:25052689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2022/12/14 17:57(1年以上前)

>ミウメイさん

>PR-400NEを有線でパソコンに繋いで使用しています。パソコンは有線で使用したままWi-Fiでスマホと接続したい場合、
>市販の無線LANルーターを購入すればいいのでしょうか??

はい、そうです。

>その場合、無線LANルーターをAPモードで使用すればいいのでしょうか

はい、その通りです。

回線
 |
(WAN)
PR-400NE (LAN1端子)−−− PC(有線)
(LAN2端子)
 |
(INTERNET端子)
無線LANルーター(APモード) )))) PCやスマホ(無線端末)
(LAN端子)
 |
有線端末

書込番号:25053223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2022/12/14 18:13(1年以上前)

>PR-400NEを有線でパソコンに繋いで使用しています。パソコンは有線で使用したままWi-Fiでスマホと接続したい場合、市販の無線LANルーターを購入すればいいのでしょうか??

そうです。

>その場合、無線LANルーターをAPモードで使用すればいいのでしょうか

この点に関しては、PR-400NEでインターネット接続しているのか、
またはPCでインターネット接続しているのかに依ります。

https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten07/7021.html
のようにPCでブロードバンド(PPPoE)接続している場合は、
PCの代りに購入する無線LANルーターでインターネット接続するために、
無線LANルータはルータモードにする必要があります。

最近は上記のようにPCでブロードバンド(PPPoE)接続することは稀でしょうから、
多分PR-400NEがルータとしてインターネット接続しているものと思われます。
その場合は、PR-400NEで既にインターネット接続されてますので、
購入する無線LANルータはAPモード(ブリッジモード)で良いです。

書込番号:25053251

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング