無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:47件

最初に、ネット環境のPCが10G対応じゃないので、アップグレードするつもりは無かったのですが気まぐれで・・・・
NSD‐G3000Tが届いて取り替えただけで、案の状・・・速度は変わらず・・・・
全て10G対応に組み直したとしても数字上は変わるが、実感は変わらないと思います。
PCで云えば、例え10Gのマザーボードが出たとしても通信性能は限界があると思います。
昔は1Gだけで喜んでた時もあったけど、正直1Gに少し毛が生えたくらいの2Gで十分なのだと思います。
逆に今回契約プランを見て、解約する予定だったのに・・・・
縛り無しにして良かった・・・・1年経ったら解約しようかなと思います。
自宅マンションの管理人さんがネット業者と契約して2Gのインターネットを導入してくれたので、プロバイダーに加入する必要が無くなりました、料金も無料なのでこれからは無料インターネットを利用しようと思います。
毎月5700円が浮くのは有難いです。

書込番号:25881166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/08 15:20(1年以上前)

戸建てと集合住宅タイプとの違いでしょうかね?当方戸建てのケースですが2Gから10Gプランに変更したいと連絡すると、既存の回線では10Gにできないので新たに回線引き込み工事が必要とのことで屋内、屋外工事の施工がありました。また、U29プランキャンペーンで4年間3,850円(7月申込時特典)で10Gが使えるということで回線開通後2Gを解約しました。10Gプランで届いたONUはNSD‐G3000Tです。
このONUのWi-FiをOFF、10GLANポートから自前無線LANルーターの10G・WANポートに接続してます。
スマホ、タブレットは6GHz対応、PCはLANポートが1000mbpsなので6GHz無線LANカードを追加して通信速度測定サイトでは有線接続を超える速度が出てますので大いに満足してるところです。




書込番号:25883015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/09 12:26(1年以上前)

マンションは個々の居住スペースへの回線引き込み方法が何種類かあるようですね
NURO光に説明がありました ご覧になってるかとは思いますがリンクです
https://www.nuro.jp/article/lanhaisenhoushiki/#LAN4

>1年経ったら解約しようかなと思います
1年間の料金がもったいないように思いますが・・・・

書込番号:25884040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信32

お気に入りに追加

標準

マクニカ、VPN機器の脆弱性特定手法を発表

2024/08/31 09:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:293件

>8/30(金) 10:55

 マクニカは8月29日、VPN機器などの脆弱性を外部から安全に特定する手法を開発し、特許を出願したと発表した。

 この技術は、自社のセキュリティサービス「Macnica ASM」で使用され、既知の脆弱性を特定する従来の方法よりも安全で効果的に脆弱性を特定できるという。特に、海外拠点や子会社が管理する資産で多く確認され、65%の企業で過去に悪用された脆弱性を発見したという。今後の攻撃対策において重要な役割を果たすと考えられる。

書込番号:25872145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 09:25(1年以上前)

VPNは怖いですね。

使っている人いないと思いますけど。

書込番号:25872146

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2024/08/31 10:06(1年以上前)

>使っている人いないと思いますけど。
え?www

書込番号:25872198

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2024/08/31 10:11(1年以上前)

やっぱabc1238は、オフィスワークとかテレワークには縁のない仕事しか出来ない人だったんだね。
休憩時間にはスマホからアクセスw

書込番号:25872204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 10:19(1年以上前)

>KAZU0002さん

65%の企業で過去に悪用された脆弱性を発見したという。

だそうですよ。怖いですね。

書込番号:25872208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 10:20(1年以上前)

>KAZU0002さん


どうぞどうぞお騒になってもいいのですよ。いつものように。

書込番号:25872211

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2024/08/31 10:28(1年以上前)

>過去に悪用された脆弱性
 ワクチンで後遺症が起きたことがある! →じゃあワクチンで病気を予防することは全部やめましょう
なんて事にはならんだろ。
VPNで残る危険性はあるけど、VPNで避けられる危険性の方が多いから皆使っている。
顕在化した危険性だけ取り上げて、まるでやらない方が安全みたいな"嘘"をつく人間、増えましたね。

そもそもabcはVPNがなんだか理解していないだろ?
>使っている人いないと思いますけど。
だもんなww

書込番号:25872227

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2024/08/31 10:33(1年以上前)

おまえ。道頓堀で今現在泳ぎながら、「水道水には危険性がある!」って喚いているようなモンだって、自覚ある?w

書込番号:25872234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 10:35(1年以上前)

「Cybersecurity News」は2024年8月26日(現地時間)、セキュリティ研究者が「Windows」で発見されたTCP/IPスタックに存在する重大な脆弱(ぜいじゃく)性「CVE-2024-38063」の概念実証(PoC)コードを「GitHub」に公開したと伝えた。

 CVE-2024-38063は「Windows 10」「Windows 11」「Windows Server」など広範囲の複数のバージョンに影響を与える深刻な脆弱性で、悪用された場合、リモートコード実行が可能になる。Microsoftは問題の深刻さから、2024年8月の累積更新プログラムで修正プログラムをリリースし、ユーザーに対して速やかなアップデートを呼びかけている。

書込番号:25872240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 10:39(1年以上前)

中国政府が、本来サイバー攻撃を防ぐ側で活動するホワイトハッカーを攻撃に加担させている疑いが強まっている。発見したソフトウエアなどの脆弱性を政府に報告するよう義務付けた2021年以降、関与が指摘される攻撃のリポートが急増したことが日本経済新聞などの調査で分かった。技術力の高い民間ハッカーを「動員」し攻撃を加速しているとみられる。

書込番号:25872245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 10:40(1年以上前)

JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC: Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)は8月23日、「JVN#12824024: バッファロー製無線LANルーターおよび無線LAN中継器におけるOSコマンドインジェクションの脆弱性」において、バッファローの無線LANルータおよび無線LAN中継機に脆弱性が存在するとして、注意を呼び掛けた。この脆弱性を悪用されると、ログイン可能な攻撃者にマルウェアをインストールされる可能性がある。

書込番号:25872248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 10:41(1年以上前)

AMD製CPUに深刻な脆弱性「Sinkclose」が発見--セキュリティ企業が指摘

書込番号:25872250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 10:43(1年以上前)

 Microsoftは13日(米国時間)、WindowsのTCP/IPにおける脆弱性により、ユーザーがゼロクリックで(何も操作しなくても)リモート攻撃される可能性がある深刻な脆弱性「CVE-2024-38063」があることを明らかにした。この脆弱性はすでに8月の月例パッチで修正されている。

 脆弱性はTCP/IP処理における整数アンダフローによるもので、特別に細工されたパケットを含むIPv6パケットをWindows PCに対して繰り返し送信することで、リモートでコードの実行を可能にする。ユーザーが何もせずともリモートで攻撃される可能性があるほか、悪用される可能性も高いため緊急性は高い。

 なお、ターゲットとなっているPCにおいてIPv6が無効になっている場合影響を受けないため、IPv6を無効にすることで緩和できる。

書込番号:25872255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 10:46(1年以上前)

Chromeの新しいゼロデイ脆弱性、すでに悪用されている可能性あり。今すぐアップデートを

書込番号:25872262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 10:48(1年以上前)

Tenableは8月20日(米国時間)、「Critical SSRF vulnerability in Microsoft Copilot Studio」において、Microsoft Copilot Studioに深刻な脆弱性があることを報告した。この脆弱性はサーバサイドリクエストフォージェリー(SSRF: Server-Side Request Forgery)とされ、悪用された場合はサービス内部の機密情報にアクセスされてしまう可能性がある。

書込番号:25872267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 10:50(1年以上前)

RyzenやEPYCにファームウェアが改ざんされる脆弱性
2024年8月13日 12:54
研究者らはこの脆弱性は過去何十年にも渡って存在し続けてきたとしており、2006年あるいはそれ以前のCPUでも影響があるとしているが、AMDとしてはデスクトップ向けRyzen 3000は修正せず、それ以前のプロセッサについては言及がないことから、修正されることは期待薄だろう。古いAMD CPUを搭載したシステムを運用する際は注意されたい。

書込番号:25872269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 10:51(1年以上前)

今回の脆弱性は、5月22日付けでメーカーサイトにお知らせが公開され、その後の調査によって約50台程度のバッファロー製品およびその内部から、マルウェアが発信したと思われる通信が確認され、対象者には総務省NOTICEプロジェクトの枠組みを活用してISP経由で通知が行われたという。

書込番号:25872270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 10:52(1年以上前)

「Zoom」に複数の脆弱性、情報漏えい等の恐れ 〜早急なアップデートを
最大深刻度は「High」、Windows/macOS/Linux版に影響

書込番号:25872274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 10:53(1年以上前)

イスラエルのサイバーセキュリティ企業の米SafeBreachの研究者であるアロン・レヴィーさんは、セキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2024」でWindowsアップデートプロセスを悪用してシステムを古い脆弱なバージョンに戻すダウングレード攻撃「Windows Downdate」を発表した。

 この攻撃はWindowsアップデートを乗っ取り、カスタムダウングレードを作成して、過去の数千もの脆弱性を露呈させ、修正済みの脆弱性をゼロデイ化する。これにより、世界中のWindowsマシンにおいて「完全にパッチ適用済み」が無意味になる可能性がある。

書込番号:25872277

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2024/08/31 10:57(1年以上前)

だから。お前がいくら水道水が危険だと騒いでも、道頓堀に住んでいるおまえの方が危険なんだってw
この比喩、理解出来ない? なんでVPN使っていないお前が安全だなんて思ってんだよw

ネットが高速だと、乗っ取られるのも高速化かもねww
もしかして、ネットのベンチスコアのためにセキュリティーまで解除していた? abcなら美優先でやりそうだね。

書込番号:25872284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 11:10(1年以上前)

GIGABYTE、Sinkclose脆弱性を修正した最新UEFI BIOSを公開:AMDデスクトップ・プロセッサーのセキュリティを強化

書込番号:25872297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 11:14(1年以上前)

Kasperskyのアンチマルウェア調査チームはこのたび、脆弱(ぜいじゃく)性を悪用した攻撃について調査しました。その結果、2024年第2四半期(4〜6月)に脆弱性を持つ正規のドライバーを標的マシンに配布するBYOVD(Bring Your Own Vulnerable Driver)の手口で、Windowsを狙った攻撃が増加傾向にあることが判明しました。第2四半期にこの手口の攻撃に遭遇したマシンの数は、同年第1四半期と比較して23%の増加となりました。このようなドライバーは、ランサムウェアやAPT(持続的標的型)攻撃など、さまざまな攻撃活動に悪用される可能性があります。

書込番号:25872303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 11:16(1年以上前)

【大企業の脆弱性対策は?】約8割が、脆弱性診断を実施一方で、脆弱性の検出後、対処が遅れていたり、放置してしまっている企業は4割に上る

書込番号:25872304

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2024/08/31 11:17(1年以上前)

マクニカが「VPNは危険だから今すぐ使用を禁止しましょう」なんて書いたかい?
理解せずにコピペした記事に、「VPNは危険だから今すぐ使用を禁止しましょう」なんて書いてあったかい?

危機感感じるのは危機管理として当然だし。VPNだから絶対安全だなんてことはないのは重々承知。
とはいえ。単語しか読めないレベルで記事読まれても、記事書いた人は不本意だろうねw


>使っている人いないと思いますけど。
abc1238の危機管理に対する無知さがここに凝縮されていますww

じゃあお前は、どんな安全対策して価格.comにアクセスしてんだよ?www お前の住んでいるネットは道頓堀ってのはそういうこと。

書込番号:25872305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 11:21(1年以上前)

Intelも重々承知しており、なので説明でも「マイクロコード0x129は不安定症状が発生していないプロセッサに対する予防的緩和策」(The latest microcode update (0x129) will limit voltage requests above 1.55V as a preventative mitigation for processors not experiencing instability symptoms.)としている。

書込番号:25872310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 11:22(1年以上前)

既に問題は、Raptor Lake自身の問題だけでなく、Intelの検証(Validation)プロセスそのものの信頼性が問われる事態になっているのは間違いない。今回の問題はRaptor Lakeだけで済まず、今後登場する製品に対しても検証の見直しが求められる(単に社内だけでなく、OEM/ODMもそれを望むだろう)ことになる。

書込番号:25872314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/31 16:30(1年以上前)

相変わらずコピペの嵐


書込番号:25872767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 21:37(1年以上前)

>65%の企業で過去に悪用された脆弱性を発見したという。

65%の企業がですよ

書込番号:25873155

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2024/08/31 22:03(1年以上前)

そりゃ、システムの機能に脆弱性が見つかれば、同じ機能を使っていた企業に見つかるのは当たり前でしょ。65%の企業が、脆弱性の発見された機能を使っていたってだけ。

 Windowsに脆弱性が!→世界中のWindowsPCに脆弱性が!
ってなることと同じ。考えないと分からないかい?www

で。その記事には「VPNを使うのを止めるべき」なんて書いてあるかい?
いるよね。危機感だけ煽って、なにか啓発しているつもりのやつ。


で。
>VPNは怖いですね。
>使っている人いないと思いますけど。
VPNがなんだか調べた?wwww

書込番号:25873198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 22:07(1年以上前)

>KAZU0002さん
65%の無知な企業がいることに驚きが隠せません

書込番号:25873205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 22:09(1年以上前)

これからそうとうな数の無知な個人がいる事も想像はできます。

書込番号:25873208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/09/01 07:39(1年以上前)

65%が過去悪用ということはVPNを使用する事自体が危ないでしょう。
有料無料問わずね。

書込番号:25873533

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2024/09/01 19:10(1年以上前)

VPNが何なのか。どうして企業はリモートワークなどにVPNを必要としているのか。VPNを使わなかったらどうなるのか。
説明出来ないでしょ?(断言)w

知っている? 塩って毒になるんだよ。

書込番号:25874473

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

Nuro光を2Gから10Gに変更

2024/04/30 19:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1776件

Nuro光を2Gから10Gに変更しました。

結果的には以下の通りです。

元(2G) ZTE (F660A)
現在(10G) SONY (NSD-G3000T)

速度に関しては、別に上がっていないですね。
※と言っても、前の速度は測っていますが、何処かの書き込みで書いているか、
メモをPCに残してるかもしれません(苦笑)。

個人的には「ZTE」という中華メーカーから「Sony」という日本メーカーに変わったのが利点ですかね。

新しいONUの設定は細かくしていません。一応、現状二重ルーターという状況ではありますけどね。

書込番号:25719464

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1776件

2024/05/01 00:18(1年以上前)

最終的に新しいONU側も設定を実施しました。

1.無線LANの無効化(2.4GHz。5GHz)
2.DHCPの範囲を狭める(20個ぐらい)

一応二重ルーター(ONUのルータ機能、無線ルーター)では有りますが、無線LANの機能も停止しましたし、
DHCPの範囲も狭めたので無問題でしょう。

後、古いONUは回収の手配が自動的に行われるようなので、回収されますね。

書込番号:25719758

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1776件

2024/05/01 01:29(1年以上前)

後、Wifiのリストに「HG8045-699C-bg」が表示されたので、
デフォルトのまま使っているようですね。

書込番号:25719800

ナイスクチコミ!3


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1776件

2024/05/02 13:05(1年以上前)

今は色々変えようか検討しています。

今のところは以下の通り。

・LANケーブル

現環境は以下のところです。

・LANケーブル

カテゴリー5のフラットケーブル

・無線ルーター

RT-AX82U

・ONU

NSD-G3000T

ちなみに元々速度重視ではありません。
10Gの契約に変更したのは「10Gの契約を月の費用プラス月500円で変更できる」、
「ONU(ZTE製)を変更できる」の2点が理由かな

ONUを変えた際にSONY製のONU(NSD-G3000T)に変わったのも良かったと思います。
(ZTEからSONYに変わったのは良いと思っています)

※流石にF660Aを変更するためだけにNUROスマートライフを契約する気はなかったです。
(その場合、NSD-G1000Tに変わるだろうけどね。)

今はONU(NSD-G3000T)と無線ルーター(RT-AX82U)のLANケーブルはフラットタイプのcat8 5mに変えて、
無線ルーターに繋いでいるLANケーブルをフラットタイプのCAT8 2Mに4本変えてみるのもいいかと検討中です。

無線ルーター(RT-AX82U)まで変えようかは考えていません。
※ルーターを変えるなら、「WXR-5700AX7P 」になるけどね。

まあ、LANケーブルに関しては、昔買ったケーブルのままなので変えても良いかもしれません。
(勿論変えても速度が変わらないというのは認識済み)

一応、ONU(NSD-G3000T)に直接接続して、ONUの付属のカテゴリー6ケーブルで確認したけど、
アップ930mbps、ダウン810mbpsでした

理論値的には問題はないですね。

書込番号:25721420

ナイスクチコミ!4


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1776件

2024/05/02 14:50(1年以上前)

最終的にはONU(NSD-G3000T)だけにしました。
無線LANルーター(RT-AX82U)は廃止にすることにしました。

元々、RT-AX82Uは引っ越した後にネットワーク回線を
Nuro光にしましたが、ONUがZTEだったんで、
ルーターをRT-AX82Uを使うことにしました。

今はONUがNSD-G3000Tなんで満足です。

速度も「アップロード1.9Gbps、ダウンロード2.0Gbps」です。

書込番号:25721499

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1776件

2024/05/03 23:40(1年以上前)

ONU(NSD-G3000T)だけにして、wifiもONUに接続しています。

PC(自作機)はwifiもONUに接続させています。
LANケーブルも無線ルーターに接続させていたケーブルが余っていますので、
PC(自作機)のLANに挿しています。

※余り意味がないですけどね。

それとノートパソコン、AVアンプ、ブルーレイレコーダーも無線で接続設定を行いました。
Androidスマホ、iPhoneSE第2SE世代(64GB)とiPadmini 第4世代(128G) も接続設定を行いました。

書込番号:25723173

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1776件

2024/05/04 11:00(1年以上前)

ちなみに旧ONUは約1週間後に業者(佐川急便)が来るそうです。
今住んでいる場所は佐野営業所から来るそうです。

佐屋からは遠いと言えば遠いんですけどね。

返却用の伝票を工事後に渡してくれて、
コンビニから配送で十分なんですけどね。

※一番は工事業者が回収してくれるのが一番なんですけど…

ちなみに回収日は歯科に行く予定だったので少し嫌な感じですね。

書込番号:25723556

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1776件

2024/05/09 20:48(1年以上前)

後、10Gにするとnuro光safeが有料になります。
素直に普通に買うと判断して買うことに確定。

一時的にAVGを導入して対処(苦笑)

昔導入していたESETを買う予定です。

※キャンペーンがあるといいな。

書込番号:25729472

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1776件

2024/05/09 21:17(1年以上前)

>>後、10Gにするとnuro光safeが有料になります。

2Gであれば無料だけど、10Gは有料サービスです。

10Gにしても速度が上がり、月500円プラス。
なのにセキュリティソフトで更に550円プラス。

ということでしばらくはAVGで済ませます。

書込番号:25729498

ナイスクチコミ!0


pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/16 12:46(1年以上前)

聖639さん こんにちは。

私も昨日、NURO光(戸建て) 2Gから10Gに変更しました。
日中は750Mbpsほど出ていますが、
この速度は、2Gの時と全くと言っていいほど変わっていません。
カスタマーサポートにも問い合わせ中ですが、
聖639さんは、その後、状況変わっていませんか?

書込番号:25852631

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:149件

2024/08/17 06:42(1年以上前)

Speedtest結果(有線)

Speestest結果(無線)

pafupafuさん

変わらないというのはスマホ or PCどちらでのスピード測定結果ですか?

スマホなら世の中に出回っているのはアンテナが2ストリームタイプなので実効スループットはだいたい以下のような感じで、

 11ac: 理論値 867Mbps、実効スループット 600Mbps以下
 11ax: 理論値1201Mbps、実効スループット 800Mbps以下

PC(無線)もほとんどはアンテナ2ストリームタイプですが11axなら160MHzをサポートしているものもあるのでその場合は、

 11ax: 理論値 2402Mbps、実効スループット 1600Mbps以下

なので、いくらWAN回線を速くしても無線端末のスループットは上記以上速くなりません。

PC(有線)だと、通常は1GbpsインタフェースなのでNICを10Gbpsタイプに交換しないと速くなりません。

参考までにSpeedtest結果を添付します。

書込番号:25853590

ナイスクチコミ!2


pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/17 21:47(1年以上前)

BIGNさん コメントありがとうございます。

スマホとPCと両方で検証しています。
ご指摘の通り、それぞれの規格によって上限があるのは理解しております。
そのため、問題を整理するために1番スペックの高いノートPCにUSB-C接続の2.5次有線LANアダプターをつないで、ONUに付属していたケーブルを使って接続しました。それでも1ギガを超える事はありませんでした。

NURO光カスタマーサポートからの回答では、とりあえずONUルーターを交換と言うことになりました。
新しいものが4日後に届くので、それで試してみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:25854605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:149件

2024/08/17 22:55(1年以上前)

pafupafuさん

>スマホとPCと両方で検証しています。
>ご指摘の通り、それぞれの規格によって上限があるのは理解しております。
>そのため、問題を整理するために1番スペックの高いノートPCにUSB-C接続の2.5次有線LANアダプターをつないで、ONUに付属していたケ>ーブルを使って接続しました。それでも1ギガを超える事はありませんでした。

そういうことでしたか。失礼しました。自分は、NURO 2G契約時もNSD-G1000Tに有料交換して最大で2Gbps近く出ていたので。ちなみにルータはNSD-G3000Tですか?

>NURO光カスタマーサポートからの回答では、とりあえずONUルーターを交換と言うことになりました。
>新しいものが4日後に届くので、それで試してみたいと思います。

そうですね。まずは交換したONUでスループットが改善するか。改善しない場合は、原因箇所特定って流れですね。

書込番号:25854691

ナイスクチコミ!1


pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/18 18:17(1年以上前)

BIGNさん コメントありがとうございます。

はい。10GのONUルーターは、SONY MSD-G3000Tです。

今回。2Gからのアップグレードということで、室内工事のみです。
ONUルーターをZTE F660PからSONY MSD-G3000Tに交換。
室外工事は特に実施せずでした。

計測結果が2Gの時と全く変わらずということでカスタマーサポートへ相談。
ONUルーターを交換ということで現在手配いただいております。

今回、ONUルーターを2G用のZTE F660Pに交換してみたところ、
問題なく接続でき、SONY MSD-G3000Tの時よりも若干早いくらいでした。

素人考えですが、基地局側の設定が10Gではなく2Gのままってあるんでしょうか?
作業の方は、ONUルーターを付け方だけで何か回線のテストなどは実施していませんでした。

余談ですが、ONY MSD-G3000Tの無線LANのチャンネル設定が標準だと
自動になっており、何か干渉しているようでスピードが出ませんでした。
自動から52(DFS有り)に変更したら、ZTE F660Pと同じレベルまで改善できました。

とりあえず、交換のSONY MSD-G3000T待って、再トライしたいと思います。

書込番号:25855888

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:149件

2024/08/19 06:21(1年以上前)

pafupafuさん

>今回、ONUルーターを2G用のZTE F660Pに交換してみたところ、問題なく接続でき、SONY MSD-G3000Tの時よりも若干早いくらいでした。

何かおかしいですね。あまり詳しくないのですが、2G(G-PON)と10G(10G-PON)は動作中心波長が違うので素人的な考えだと、

(1)2GのままならF660PとNSD-G3000T(G-PONと10G-PON両方対応前提)で接続可能
(2)10Gに切り替わっているならNSD-G3000Tのみ接続可能(F660Pは10G-PONの波長に対応しているとは考えにくい)

なので、pafupafuさんの状況から10Gに切り替わっていない可能性も捨てきれません。通常はあり得ないですが......もし、切り替わっていない場合は、新しい10G ONUに交換しても改善しない可能性大です。

ONU交換後も改善せず、再度、NUROに問い合わせする時は、上記内容を伝え「10G回線に切り替わってない可能性はないのか?」も確認してください。

もし、対応オペレータがよく分からない or 通り一辺倒の回答をしてきた場合は、「技術部隊に代わって欲しい or 確認して折り返し連絡して欲しい」と依頼してください。そして、とにかく引き下がらない事が重要です。オペレータは、一般的な事は対応できますがこの手の技術的な問い合わせにはほとんど対応できないのとなるべく早くクローズするように持っていこうとするので。

書込番号:25856513

ナイスクチコミ!2


pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/21 17:58(1年以上前)

BIGNさん コメントありがとうございます。

今朝、新しい10G用ONUルーター(SONY MSD-G3000T)が届きましたので、交換してみました。

その結果。。。やっぱり何も変わりませんでした。

手順としては、ONUルーターの光ケーブルを抜き新しいONUルーターに差し、電源を入れました。
何度かの再起動後に、接続されると、案の定、5Gのチャンネル設定が自動のままだと210Mbps程度しか
でませんでしたので、チャンネルを52に変更したら780Mbpsまで回復しました。
有線もつないでみましたが、1Gを超えることはありませんでした。

この結果をNURO光に報告していますが、未だに返信がありません。

これが10Gのベストエフォートと言われても、2GのONUルーター設置時と同じパフォーマンスとは釈然としません。
NURO光から返信あったら、BIGNさんのご指摘のように、技術部隊に代わって欲しいと依頼したいと思います。
有意義なアドバイスありがとうございました。

書込番号:25859834

ナイスクチコミ!3


skyhigh19さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/11 10:16(9ヶ月以上前)

Nuro10Gに昨日切り替え完了したものです。
私も速度が全く2G時代と変わっておりませんでした。

ルーターは、NSD-G3000Tなのですが、気になる点としてはインターネット接続方法が GPON(MAP-E) と表示されていることです。
>BIGNさん
BIGNさんがおっしゃるように、10Gに切り替え完了しているのであれば、ここはXGPONでつながるはずなのでは?
ということで早速NUROサポートに照会を始めました。

進捗については、こちらでお伝えします。

書込番号:26070420

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:149件

2025/02/12 06:52(9ヶ月以上前)

WebGUI TOPページ

skyhigh19さん

あまり気にしたことなかったので確認したらGPON表示になってますね。情報表示配下にも10Gbps接続を確認できる項目はなさそうです。

書込番号:26071567

ナイスクチコミ!0


skyhigh19さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/16 20:59(9ヶ月以上前)

>BIGNさん
ありがとうございます。
そうなんですね。そうすると、管理画面上のGPON表示は当てにならなそうですね。

色々と調べていたのですが、おっしゃるようにGPONとXGS-PONは技術的にも波長が異なり上位互換性などはないようですね。(https://www.houseofit.ph/blog/are-gpon-and-xgs-pon-compatible
また、NSD-G3000TはXGS-PON専用のONUであるため、G-PON回線には接続することができないと思われる。
https://www.nuro.jp/pdf/device/manual_NSD-G3000T.pdf

よって、NSD-G3000Tでリンクが確立されていれば、2Gbps(G-PON)ではなく10Gbps(XGS-PON)であろうと結論づけしました。
ご確認ありがとうございました。

書込番号:26078050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

最新版UP DATE時、定義が不十分だったために、ネットワークに繋がらなくなるという。ミス。公式に佐才されている。記事。

工場出荷時に戻せば復旧するという。中にはそれでも復旧しない物もあるようだ。

動作している物は、運よくUP DATEしなかった物という。




https://www.tomshardware.com/news/asus-routers-offline-faulty-update

書込番号:25267539

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

場違いですが、ご注意を。

2022/02/16 18:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

NTTをかたる不審な電話が久々にありました。たぶんネツト勧誘です。ネツトをやっているか聞いてきたので、NTTの電話番号を教えろと言ったら切りました。
ご注意ください。光フレッツの回線変換機(モデムというのかな)はリース品ですから、NTTは顧客情報を知っているので、ネツトの有無なんぞ聞いてくるはずはあり得ないです。

しまった、近在にあるNTT支店に職員がいるかどうか聞けばよかった(いないことは知っているので)

またかかってきますね。かかってくるのは、夕刻から夜。数日したら来るでしょう。こういうパターンですね。相手が頭にきている場合には、昼間のお昼頃です。それも日曜の昼頃。しかも女ですょ。

書込番号:24603541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/16 19:02(1年以上前)

人の脳は騙されやすい

NTTだけじゃなくて、ご当地の電力会社がやってるネット接続業者の名前を語る手口もありますよ。逆質問を続けると、誤魔化しきれず電話が切れます。今は、もうあらゆる手段を使うそうです。

ただ、自分は絶対大丈夫と思ってると、心の隙を巧みに付いてくるのだそうです。 私は、オレオレ詐欺防止機能付き電話に 早急に変えましょう。

書込番号:24603603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ルータの買い替えを検討しています

2021/07/27 11:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:1件

現在はBuffaloのWTR-M2133HSを使用しています。
3階建ての家で自室が3階のため、(ルーターは1階)それなりの電波強度があるということで購入したものの、電波強度はあっても接続が高頻度で途切れてしまいます。当サイトの設定画面から無線環境の設定等を試してもあまり効果がなく...中継器を使っても本体側に問題があるのか、さして変化もありませんでした。
テレワークなのですが仕事柄複数の端末を接続するため仕方ないのかとも思うのですが、通話の際などあまりにも不快なので質問させていただきました。
なにかおすすめのルーターはありますでしょうか...

書込番号:24260486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/27 13:38(1年以上前)

>ロコロコモさん
>3階建ての家で自室が3階のため、(ルーターは1階)それなりの電波強度があるということで購入した

本来なら2階に置いた方が上下にバランスよく使えると思いませんか?

>.中継器を使っても本体側に問題があるのか、さして変化もありませんでした。

ルーターも設置場所を見直したうえで、中継器を設置して試して、それでもダメなら買い替えれば良いと思いますが

書込番号:24260675

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2021/07/27 14:42(1年以上前)

エアコンの室外機の穴などを利用して、
有線LANケーブルを、各階に1ケ所ずつ通して、一台ずつ無線親機を置く。、
同じSSID設定で、各階で電波を出すとか、工夫はあると思うのですが

すべてダメなら、ダメ元で、PLCやってみてはどうですか?

https://note.cman.jp/network/plc/

書込番号:24260750

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2021/07/27 14:55(1年以上前)

https://btopc.jp/repair/tl-wpa4220-kit.html

配電盤が、各階で別系統になっていると、NGです。

書込番号:24260772

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/07/27 15:14(1年以上前)

メーカーは電波強度が〜とか宣伝しますが・・・
電波強度は法律が有るので、すごく高価な機種に変えても変わらないんですよ。
置く場所などの別方向で対応しましょう。

書込番号:24260792

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2021/07/28 20:56(1年以上前)

スレ主さん
質問を投げっぱなしにしないで、分かったのか?何か試すのか?くらい
反応してください

書込番号:24262780

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング