このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2017年11月30日 22:07 | |
| 0 | 0 | 2017年10月20日 13:59 | |
| 1 | 0 | 2017年10月17日 12:08 | |
| 13 | 3 | 2016年6月21日 14:17 | |
| 8 | 7 | 2016年5月3日 08:48 | |
| 0 | 0 | 2016年1月25日 21:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現状は、大阪市在住にてCATVのJコム大阪局で下り120Mbps、上り10Mbpsの契約でワイファイの無線ランルーター?が、NETGEARの Nighthawk X6S R8000P-100JPS ってな機器を利用中でして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21388716/#tab
ワイファイでも契約プラン通りのネット速度です。
近日中に、イオ光での1Gbpsに鞍替えの”予定”なんですが、1Gbpsでも Nighthawk X6S R8000P-100JPS って事たりますか?
ワイファイには、
auのスマフォ(SOV36 SCV37)に
ノートPCを2台(ASUSのROG GX700VO GX700VO-GC009T とマウスコンピューターのNEXTGEAR-NOTE i71120BA1 )
TV@REGZA 58Z20X、ステレオ(@デノン DNP-2500NE)、AVアンプでマランツのNR1608を接続し、
有線でデスクトップPC、
ソニーの”BRAVIA KJ-75Z9D ”に
AVアンプ デノンのAVR-X7200W
プレイステーション4 Pro HDD 1TB ジェット・ブラック CUH-7100BB01
な環境です。
ワイファイの環境をガツんと気合い入れて、向こう5年は維持したいって考えてましたら、ASUSにて
https://www.asus.com/jp/Networking/ROG-Rapture-GT-AC5300/overview/
””ROG Rapture GT-AC5300”” ってなメーカーサイトや
http://ascii.jp/elem/000/001/590/1590427/
週刊アスキーの記事にて、てんこ盛りなスペックのを見つけました。
この”ROG Rapture GT-AC5300”って1Gbpsの環境にて、如何なく効果発揮できそうなワイファイルーターでしょうか?
0点
R8000Pであればトライバンドで5GHzの接続にも余裕があるので
十分ではないでしょうか?1Gbpsの回線であれば十分だと思います。
書込番号:21392061
0点
あのね・・ガツンといけるかどうかなんて誰もわかんないんだよぉ。
1G契約ったって、そんなに出ないのが実情なんだよぉ。
このへんの広告って、詐欺に近いかもしんないよね。
いまのNighthawkで不満を感じていると。
だから変えたいんだということですよね。
後悔のないようにということであれば、予算の限り、できるだけ高い機種を選んでねってことですね。
書込番号:21392331
0点
>ワイファイの環境をガツんと気合い入れて、向こう5年は維持したいって考えてましたら
それならIEEE802.11adとか次の規格がもう少し一般的に使える様に子機とか機器が
充実するのを待った方が良いのではないでしょうか?
で過去スレで話題になっている。NURO光が関西方面に来てから2Gbpsプランに
乗り換えても良いのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000963891/
https://www.netgear.jp/products/details/R9000.html
https://www.nuro.jp
書込番号:21392531
0点
>さすらいのおたくさん
>>>1G契約ったって、そんなに出ないのが実情なんだよぉ。
勿論、ネットの速度ってベストエフォートってなモデムを設置してみないと解らないってな”博打”ってのは理解してます。
知人の自宅が、先行しての1ギガの環境で有線、無線ランでも安定して800Mbpsな環境なんで期待してます。
>>>後悔のないようにということであれば、予算の限り、できるだけ高い機種を選んでねってことですね。
寝室に設置の東芝とマランツの接続が、不安定なんですよねぇ@4LDK。
来月の師走に、パナソニックのVIERA TH-65EZ1000 が届く予定なんで、Wi-Fiも1台追加になります。
>グリーンビーンズさん
>>NURO光が関西方面に来てから2Gbpsプランに乗り換えても良いのではないでしょうか?
マンション1棟を、イオ光の回線敷設だそうでして、NUROはたぶんダメでしょう。
書込番号:21393320
0点
>>NURO光が関西方面に来てから2Gbpsプランに乗り換えても良いのではないでしょうか?
マンション1棟を、イオ光の回線敷設だそうでして、NUROはたぶんダメでしょう。
マンションと言う事なんですね。であればそうですね。
ただ、棟が7階建以下であれば管理組合とかの許可
が下りれば戸建て向けのNURO2Gpbsの戸建て向けは引けるみたいたいですね。
書込番号:21393429
0点
>グリーンビーンズさん
>>>棟が7階建以下であれば管理組合とかの許可が下りれば戸建て向けの
タワーマンションなんで、難しいですねぇ、管理組合もやる気ありませんでauの4G LTEも圏外なんです。
ですんで、現状は固定回線のJコムにauのヴォルテ対応のフェムトセルを自宅に設置して凌いでます。
モバイルにて、au(au電気や都市ガス”関電ガスfor au”、保険、クレジットカード)に包囲されてると、NUROの選択肢は、ありえません。
””ROG Rapture GT-AC5300”” が発売になってレビューも参考にしてみます。
書込番号:21397033
0点
http://www.ntt-west.co.jp/newscms/notice/6944/%E3%80%90%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%80%91%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%EF%BC%88Wi-Fi%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%A9%9F%E5%99%A8%E7%AD%89%E3%82%92%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%81%B8.pdf
無線LANカード利用の場合は
ユーザー側でアップデート対処は無いようです。
0点
既出かな?
https://youtu.be/Oh4WURZoR98
脆弱性は、対応パッチが出るらしい。
慌てず騒がず、今後の情報収集でアンテナを上げておく必要がありそう。
(ただ、修正がも出ない古い無線ルータは買い替えが必要かも...)
バグが非常に少ない高品質なソフトは作れるが、バグや穴が皆無のソフトは作れないのかも知れない。
1点
無線LANルーター用の“座椅子”が登場、置くだけで電波強度が50%アップ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1006036.html
本当でしょうか…
3点
電波を反射させるだけ、、、 餅焼き網 二枚を90度にして置くのと 大差なし かも。
置く場所 広ければ バーベキュー網二枚。
目が粗いと 通り抜けるかも。 ステンレスの網戸、 アルミ箔べったり貼る?
書込番号:19974316
3点
座椅子の背もたれ側だと、電波強度は最悪?
値段 高いですね。
書込番号:19974442
3点
こんにちは
面白い有益な商品ですね、情報ありがとうございます。
上位10っか国です http://www.nicter.jp/nw_public/scripts/index.php#nicter
書込番号:19839016
0点
さすがに、米国は鎖国政策から除外されてるらしい。
Firewallで同じ事が出来るが、ルール作成は途方もなく面倒。
誰かがルール定義ファイル作ってくれないかな?
書込番号:19839147
1点
南鮮が二位にランクされてるか、なるほど。
書込番号:19839199
1点
本当にそれだけでセキュリティ確保出来る様な機能になっているんでしょうか?
アホみたいな取りこぼし問題で、脆弱性問題が出るとか。
本来ファイアーウォールなどのセキュリティは、面倒なのは当たり前かと。
書込番号:19839657
1点
これだけでセキュリティが確保できるとか思いつくような賢人向けの機器じゃないよね。
それから、技術の進歩は、
本来面倒な物を単純化する工夫と努力を積み重ねてきた歴史でもある。
たかが、Firewallの定義程度で、こういう講釈をしなければならぬとは、いや、実にご立派なご高説だが、意味わかってんのかといぶかしくはある。
書込番号:19840638
1点
端的なファイアーウォールのみのことを言っているわけでは無いですよ。
仕事柄、UTMなどの装置の構築もよくするのですが、ファイアーウォールと言ってもオプションで必要な機能が、多岐に渡る点ぐらい、解ってますよ。
書込番号:19840851
1点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160125_735501.html
Atermシリーズから家庭用ルーターの普及価格帯モデル「Aterm WF1200HP2」を2月4日に発売する。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は6,480円の見込み。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





