無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
967

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

初めまして、只今必死に勉強中と申します。
お手柔らかにお願い致します^^

お恥ずかしながら、DLNAというものをつい最近知りまして、自宅にあるBDレコーダー(Sony製)もDLNAに対応ということで、茶の間で録画したテレビを見たいと考えております。
私の部屋が2階にあり、茶の間は1階ですので、有線も考えましたが、これを機に新しい無線LANに手を出してみようかなと思っております。
2台購入して、2階と1階に各1台を設置し、ルータ間通信を目論んでおります。

そこで皆さまに御質問ですが、この際、どれだけ安定して通信が出来るかが鍵だと思いますので、評価(評判?)の良い製品を教えて頂きたいのです。

将来、上記の用途以外にも利用する事があるかと思いますので、先行投資の意味も含めましてIEEE 802.11nで5GHzが利用できること。
ルータ間通信で安定した速度が出せること。
Gigabit Ethernetを備えていること、数は問いません。(必要になればShubをかませるだけですので)

宜しくお願い致します。

書込番号:11435872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/05/31 23:59(1年以上前)

追記です。
図としては

2F【ONU】 -(有線)- 【ルータ(既存)】 -(有線) 【ルータ(A)】 -(無線 1Fへ)-
1F -(無線 2Fから)- 【ルータ(B)】 -(有線)- 【BDレコーダー】

ルータ(既存)は無線機能がありません。
ルータ(A)とルータ(B)は今回購入を予定しているルータです。

宜しくお願い致します。

書込番号:11435919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/01 00:02(1年以上前)

すみません、2回目の書き込みについて修正です。
何やらばか丸出しでお恥ずかしい限りです・・・
正しくは

2F 【DLNAサーバ】 -(有線)- 【ルータ(既存)】 -(有線)- 【ルータ(A)】 -(無線 1Fへ)-
1F -(無線 2Fから)- 【ルータ(B)】 -(有線)- 【BDレコーダー】

となります^^;
宜しくお願い致します。

書込番号:11435948

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/01 00:56(1年以上前)

レコーダはDNLAサーバです。レコーダに録画された番組を2Fのパソコンで見たいということなら分かりますが・・・。その場合はパソコンにDTCP-IP対応のDNLAクライアントソフトが必要です。

2Fのパソコンに保存された写真や動画等のコンテンツを1Fのテレビで見たいなのら、レコーダでなく、テレビがDNLAクライアントに対応しているかを確認してください。また、パソコンから地デジ等の著作権保護されたコンテンツを配信するのであれば、それ用のサーバソフトが必要です。

あと、ルータを2つ買う必要はないですね。
http://kakaku.com/item/K0000089610/
この様な、イーサネットコンバータ付きのルータ1セットでよろしいかと。なお、無線の場合は家屋の構造や周辺の電波環境等によって通信速度に大きな差が出ることをお断りしておきます。

書込番号:11436358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/06/01 07:35(1年以上前)

> 安定した通信に定評ある無線LANをお教え下さい

これでしょうかねぇ・・・
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_ne/index.html

古いAterm製イーサネットコンバータを未だに使ってますが絶好調です(長持ちしてます)

書込番号:11436607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2010/06/01 09:42(1年以上前)

5GHzは確かに2.4GHzに比べるとCHも多く安定度は高いです。
ただ5GHzは障害物に弱いので一般的に階を隔てる通信には向いていませんので注意して下さい。

5GHzありという条件からは外れますがバッファローのWDS(中継機能)のある機種もお勧めです。
http://review.kakaku.com/review/K0000084700/
基本的にハイパワーですが、さらにうまく電波が届かない場合にWDS対応機種の追加で中継が可能です。
http://buffalo.jp/products/new/2010/001084.html

書込番号:11436915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:636件

2010/06/01 19:28(1年以上前)

2F 【DTCP-IP対応のDLNAクライアント(DLNA子機)】 -(有線)- 【無線ルータ(無線親機)】
1F 【イーサーネットコンバーター(無線子機)】 -(有線)- 【BDレコーダー(DLNAサーバー(DLNA親機)】

図は上記になるかと思います。
無線機の設置は交換可能ですので、インターネット回線等もご利用になる場合は、
そちらに無線ルーターを設置するのが良いかと思います。

書込番号:11438502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/01 20:08(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございます。

私が書きこみました内容にまたまた・・・誤りがありましたので修正致します。
いつもは閲覧ばかりさせて頂いているため、お恥ずかしながら、いざ書き込む側に回ると緊張してしまして・・・すみません。


2F 【DLNAサーバ】 -(有線)- 【ルータ(既存)】 -(有線)- 【ルータ(A)】 -(無線 1Fへ)-
1F -(無線 2Fから)- 【ルータ(B)】 -(有線)- 【SONY TV(KDL-40F1)】

最後がBDレコーダではなく、液晶テレビです。
また、【ルータ(既存)】についてはISPがau one netの為、変更することができません。
DLNAサーバは新たに録画専用24時間サーバを組んでいる途中ですので、その点だけは大丈夫かあんと根拠のない自信を持っているところです(笑 すぐ崩壊しそうですが・・・
ややこしいと思い省いておりましたが、1階では家族がゲーム機や、ノートPCをつなげたいと希望がありますので、「PA-WR8700N-HP/NE」を購入してみようかと思います。

そこで最後の質問でございます。
お手隙の方、もし宜しければお時間頂戴いたしたく、お願い申しあげます。

既存ルータにもFWが搭載されており、この度購入予定のPA-WR8700N-HP/NEとで、ダブルルータになってしまうかと思います。
そこでPA-WR8700N-HP/NEの親機・子機共にAPとしてLANに組み込むことは出来ますでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:11438669

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/01 23:47(1年以上前)

PA-WR8700N-HP/NE本体の背面にルータ/AP切り替えスイッチがあります。イーサネットコンバータはルータでも無線APでもありません。APとの通信を無線で行うHUBと思っていただいてよろしいかと。

APモードは設定が簡単ですが、個人的にはトラフィック制御やセキュリティ強化の面から、ローカルルータモードを利用した方がよろしいかと。少々、ネットワークのトポロジーや設定が複雑ですけどね。

書込番号:11439982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/02 02:25(1年以上前)

如水!さん

詳しいアドバイス、ありがとうございます。
なるほど、背面にスイッチがあるんですね。
ローカルルータモードについてはこれから勉強するとして、特に注意すべき点がありましたらお教え願えないでしょうか。

これからこちらを購入して四苦八苦しながら設定するのは目に見えておりますが、楽しみでもあります(笑

アドバイス等頂けたら幸いですので、質問は〆切らずに少し時間を置きました後、Goodアンサーを付けさせて頂きたいと思います。
皆様方、お忙しい中ありがとうございました。

書込番号:11440553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/06/03 06:56(1年以上前)

只今必死に勉強中さん>
本当に各所で安定した無線 LAN通信を考えるのであれば、
・無線 LAN APの送信出力を可能な限り絞る。
・なるべく部屋の高いところへ APを付ける。
・1カ所に置くのではなく、APを複数に分けて配置する。

実は一番感度も良くなり、かつ帯域も確保出来る構成になりますが、その分お金が掛かります。まあ、法人向けの作りと言われてしまえばそれまでですが.....。
自宅も実は各階毎に送信出力を絞った APを複数台配置してます。実際これで全く送受信にも不安定さは見られません。

書込番号:11444986

ナイスクチコミ!2


yroidさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/07 16:17(1年以上前)

2F 【DTCP-IP対応のDLNAクライアント(DLNA子機)】 -(有線)- 【無線ルータ(無線親機)】
1F 【イーサーネットコンバーター(無線子機)】 -(有線)- 【SONY TV】

私もこの構成が良いと思います。
NEC無線ルーターは、アクセスポイントモードで動作させる。

NEC無線ルーターをローカルルーターモードで動作させると、DSやPSP、Wii等でネットワーク対戦ゲームなどのUPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)を使うアプリケーションが正常に動作しない時があります。

安定した無線ルーターではやはりNECが良いでしょう。

無線LANの電波はほぼ直線で飛び、あまり反射屈折しないので、無線ルーターの位置には注意が必要です。
また直線の障害物で壁3枚ぐらいなら安定して通信できると思います。床も壁1枚と計算し、床等は通過距離が短くなるように考えた方が吉です。途中の障害物に台所・浴室(耐熱材が入っている)があると通信品質が極端に落ちることがあります。

書込番号:11464284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/11 15:23(1年以上前)

皆様、丁寧なお返事ありがとうございました。

Goodアンサーについては全員に差し上げたいところではありますが、決められない為、先着でつけさせて頂きました。
皆様から頂きましたアドバイスを元に、イーサネットコンバータと抱き合わせのNECルータのゲットにチャレンジしてみたいと思います(笑

書込番号:11481350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Bittorrent機能が好評な製品を教えてください

2010/05/26 21:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 大悟ATEさん
クチコミ投稿数:172件

価格は問いません

書込番号:11412053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/05/27 00:40(1年以上前)

大悟ATEさん>
> Bittorrent機能が好評な製品を教えてください

これってルータ自体で BitTorrentのクライアントになると言う意味でしょうか、それとも他の PCで BitTorrentクライアントを使う場合のルータと言う事でしょうか?。

単に BitTorrentを PC側で使うのであればポート解放さえ設定出来ればどこのルータでもとりあえず使えます。基本的には連続運用負荷に耐える機種だと NEC製が及第点かもしれませんけど
>自宅は Aterm WR8300Nをで Torrentの
 クライアントソフトウェアを使っていますけど。

BitTorrentクライアント内蔵ルータは今のところ PLANEX、BUFFALOと出ていますが、結局ルータに接続する HDDが必要になるかと思いますので。ルータのみで使う場合にはおそらく PCが必要になるでしょうし、それであれば PCで Torrentクライアントを使う場合と変わらなくなっちゃいますからね。

書込番号:11413148

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ルータ購入について

2010/05/24 19:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 masabeさん
クチコミ投稿数:2件

無線LANにしようと思っているのですが
ノートPC(win7)
ノートPC(XPpro)
PSPを繋げたいのですが以下の親機ルータで同時にインターネット接続できるでしょうか?
お願いします。
MZK-W300NH2
MZK-WNH
MZK-MF150
また、これ以外でも安くて良いおすすめの製品があれば教えてください。

書込番号:11402550

ナイスクチコミ!0


返信する
mamochiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/08 02:21(1年以上前)

無線接続したいノートPC(win7)、ノートPC(XPpro)、PSP と
MZK-W300NH2、MZK-WNH、MZK-MF150の組み合わせですが
問題なく同時に繋げると思います。但し。。。

ノートPC(win7)、ノートPC(XPpro)については、機種不明で
オンボードでの無線アダプタ有無についての記載が無いので
必要に応じて「無線用のアダプター」が必要になるかもしれません。

また、パソコンはセキュリティ高め接続し、
ゲーム機もゲーム機で設定できる
セキュリティー高めの設定にしたいなどを考えるのであれば
マルチSSID機能付き(*)の製品がよいかもしれません。
*メーカーにより表記が異なる場合があります。

ご検討されている製品が「PLANEX製品」のみのようですが
コレガ、バッファロー、PLANEX、IODATA、NECあたりは
品質で大差が無く、電球のようにすぐ切れる(壊れる)ものもあれば
長く持つものもあります。どのような物でも経年劣化はあります。
今現在、最寄りの大型量販店で買える物であれば大差ないと思います。

品物の金額だけでなく、
「初期不良であれば近所ですぐ交換してもらえる」
「うまくいかなかったら、無償もしくは有償で相談できる」
「故障したらすぐ対応してもらえる」
を考慮した方が安上がりになるケースも。。。

書込番号:11467050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masabeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/18 18:37(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:11512653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ルーター購入にあたって

2010/05/23 18:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)


初めまして。
この度無線ルーターを買いたいと思ってるのですが、
いろいろあるので正直迷います。

高いものが性能がいいわけでもなさそうなので
予算の5.000円で買えるものを紹介していただければ幸いです。

環境といたしましては、ADSLを現在使っています。
将来的には、光にかえるつもりでいます。

ゲームのwi-fi&ノートPCをやりたいと思っています。

このような用途となりますが、
どのような商品がよろしいでしょうか?

どなたかご教授よろしくお願いします。

書込番号:11397785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/23 18:32(1年以上前)

一応値段が高いものの方が多機能で電波が強い傾向にありますよw
てか性能に違いがないなら値段の差も生まれませんしw

私なら5千オーバーしてますが売れ筋ランク9位のWR8300にしますね
絶対5千未満がいいならランク10位以内に入ってるものでいいかと

書込番号:11397933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/05/26 16:48(1年以上前)

私も先日初めて無線LANの設定しました。購入したのがNEC WR8300(ヤマダ電機で子機なし6000位) 使用PCは富士通 FMVLCE50L3です。
一応セキュリティーソフトを停止させて付属ソフト らくらく無線スタートEXで指示通りにやって5分ほどで設定は終わりました。その後は何の問題もなく順調です。速度も現在ADSL12Mを使用していて有線で7M位で無線で6M位です。距離はルータとPCの間が3m位です。

書込番号:11410967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

これまで無線ランを1階の居間にあるモジュラージャックからとりモデム→無線ラン親機→各パソコンと使っていました。
パソコンはすべて2階にあります。

2階の場所によっては電波が途切れ途切れになったり速度がかなり落ちるので、2階にあるモジュラージャックを使用しようかと思って、接続してみたのですがうまくいきません。
親がどこかで「無線ランの親機は最もメインのモジュラージャックからしかできない」と言われた気がするといっていました。
2階のモジュラージャックを使用すると有線ラン(1台のみ)をつかうとうまくいくのですが、無線ランだとどうしてもうまくいきませんでした。

そこで質問なのですが、やはり無線ラン親機をつなげる場所はモジュラージャックは場所が決まっているのですか?

書込番号:11379341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/05/19 09:51(1年以上前)

話を察するに、一戸建て・ADSL回線・モデム→ルーター→各PCって構成ですか?
ADSLの場合は、どのモジュラージャックにつないでもいいはずですが
もしかしてスプリッターを使わないでいるんじゃないですか?

(壁のモジュラージャック)→(スプリッター)→2分岐してるんで片方を電話につなぎ
もう片方をADSLモデム→ルーターとつないでいますか?

書込番号:11379577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

2010/05/19 20:14(1年以上前)

満腹太さん返信ありがとうございます。

すみません、ADSLという表記を忘れていました。
おっしゃるとおりADSLで、モジュラージャック→モデム→無線ラン親機→各パソコンとなっております。

指摘されている意味が分かりかねます、すみません。
2分岐しているというところですが、私のうちはいくつかの部屋にモジュラージャックが各1つづつあり、現在は1階の居間に電話機とモデムやルータを置いている状況です。
希望としては2階にモジュラージャックのある部屋があるのですが、その部屋にモデムとルータをおきたいのです。
居間にあったモジュラージャックはモジュラージャック→モデム→電話となるということですね。
もしかしてそんなことはできないのでしょうか?

それとスプリッターとはなんでしょうか。

書込番号:11381486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2010/05/19 20:39(1年以上前)

>それとスプリッターとはなんでしょうか。

添付画像のようにスプリッターを介して接続されていませんでしたか・・・?。

書込番号:11381590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

2010/05/19 20:50(1年以上前)

お節介爺さん、ありがとうございます。

まずは先ほどの文章の訂正です。
これまでは居間でモジュラージャック→モデム→ルータ&電話→各パソコンとなっていましたが、これを居間はモジュラージャック→電話、2階をモジュラージャック→無線ラン親機→各パソコンとしたいのです。

スプリッターとは二股にするやつですね。
私のモデム(ヤフー3Gプラス)はモジュラージャック→モデム→ルータ&電話となっています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:11381648

ナイスクチコミ!2


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/19 21:49(1年以上前)

モデムの型式がわかりませんが、スプリッタ内臓のモデムでしょうか。
電話につながるケーブルはモデムから出ていればそうかもしれません。


外からのモジュラージャックのところにスプリッタをつけて、
電話にはスプリッタの電話側を接続して、
ADSL側を2階へのモジュラージャックに接続して、2階にモデム以降をつけたら、
もしかしたらご要望のようになるかもしれません。

もしかしたらというのは、
ノイズがのるとまずいので、スプリッタ−モデム間は短いほうが良いとの話がありますし、
お使いになっているモデムが、スプリッタを通したあとのラインで使えるのかわかりません。

スプリッタ自体はそれほど高いものではないので、試してみるのも手ですが、
申し訳ございませんが、動作するかは補償できません。

あてにならないレスですいません。

書込番号:11381937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/19 21:53(1年以上前)

誤字がありました。
内臓→内蔵 です。

書込番号:11381962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:2件

実家のADSLに無線を繋ごうと持っていった機器が暗号化出来ませんでした。
半年前の事なので機種等忘れてしまいましたが、その時ネットで調べた所、「その機器とフレッツADSLは相性が悪い」という情報が多かったです。
次回実家に戻った時に回収して別のを持って行きたいと思っています。
相性を調べてから購入しなければと思い質問させて下さい。
我が家のフレッツ光で試してからとも思いますので、光でもADSLでも相性のいい無線LANBBルータはどこのメーカーがよいでしょうか。
無線自体購入は前回が初めてです。
実家はほぼWiiで使用するだけなので速度はあまり気になりませんが、いくら隣に家が1軒だけのド田舎でも暗号化されてないのはまずいと思いまして再購入するつもりです・・・。

書込番号:11371808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/17 16:29(1年以上前)

>その機器とフレッツADSLは相性が悪い

相性が悪いのではなく、不具合を多く抱えた不安定なルータだったのではないでしょうか。モデムと相性が悪くないか教えて欲しいとのことであれば、モデムの型番を書かないと誰も答えられないと思います。大体はモデム本体に書いてあったりするので見てみて下さい。

全体的にどの製品も安定しているという評判が多いのがNEC、バッファローは機種によっては不安定、コレガ・プラネックスは全般的に悪評が多いようです。


Wiiのみの使用程度であればWR8300Nあたりが良いと思います。
WR8300N
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html

書込番号:11372022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/20 09:24(1年以上前)

安かったので不具合機種だったのかもですね
WR8300Nをビックとヨドバシで見てきました
1万以下で子機もついていたので、これを購入してみようと思います
薦めて下さってありがとうございました

書込番号:11383739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング