無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
967

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初無線lanを考えています。初心者です。

2010/05/13 17:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:16件

とにかく難しい事はしません。
長距離の使用もしません。
1階ワンフロア(20畳くらいの範囲)だけ無線LAN環境が作れれば良いと思っています。
ランキングでは1万付近の機種が人気ですが、
もっと安い5,000円くらいの機種でも使える範囲でしょうか?
人によって【使える】が微妙だと思いますが、
メール・YOUTUBEくらいの動画が問題なく見られればいいです。
PCはマッキントッシュintel os10.5です。
お勧め機種がございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:11355806

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/13 17:49(1年以上前)

5000円位の機種でも良いと思います。
COREGA CG-WLR300NMはどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000068046/

書込番号:11355904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/13 22:51(1年以上前)

IntelMacとの相性と安定性で値段の下がり
始めたNEC WR8150NとかWR4100Nはどうでしょうか?
NECの無線ならMacとの相性とかで問題が少ないので良いです。

NEC WR8150N
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8150n/index.html

NEC WR4100N
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr4100n/index.html

書込番号:11357134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/14 12:40(1年以上前)

tora32さん、参ったなーさん

早速の書き込み感謝いたします!
通常の使用なら比較的安い機種でも問題ないですよね。
COREGAも安くて人気ありますね。
NECの機種がMACと相性が良いなんて知りませんでした。

もうちょっと悩んでから購入しようともいます。
本当にありがとうございました。

書込番号:11358900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:10件

無線ルータを買い換えようと思います。
IEEE 802.11b/g対応の機器を使用していましたが、現在のルータは通信状態が良くありません。
お勧めのルータが有れば教えてください。

書込番号:11324692

ナイスクチコミ!0


返信する
WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/06 02:17(1年以上前)

ヤマヤマCOMさんこんばんは。

まず、無線で安定した通信を求めることに無理があると思います。私も家の中でNotePCを定位置から動かして使用するときにはアクセスポイントを用いて通信を行いますが、少なくとも定位置で有線LANの方が圧倒的に安定して速いです。

これは構造的問題でして、PCの無線LANは携帯電話などと比較しても、かなり電波強度が低く設定されています。これは家の中全部程度という設計思想に基づくものなのですが、この電波強度が低い規格であるからこそ、デジタルといえど混信やノイズに弱いのです。

私がお勧めするのは有線で接続ですが、配線が出来ない等のどうしても無線でないと駄目だという方には、指向性無線LANアクセスポイントが売られていますのでそれを使われることをお勧めします。ルータは普通の有線で実績あるメーカーのでしたら、どれでもかまわないと思います。

コレガやバッファローなどは安いですけれど、所詮安いだけの性能しか有りません。NTT系、
NEC、マイクロリサーチなどがお勧めです。

書込番号:11324737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/05/06 12:05(1年以上前)

使用環境や機器をまず書くことですね。
ルータが良くなっても子機が弱ければ改善しません。また、障害物の多さ(壁や扉の数や素材)などにも影響されます。
11nへ対応させることも考えた方が良いとも思われます。

オススメはNECかな。
外部アンテナで強化するならバッファローを。

書込番号:11325568

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どの機種を選択すればよいのか???

2010/04/12 15:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:57件

ルーターを買い換えを検討しております。
プロバイダ:eo光 100M
windows7 64bit
現在は下りで70Mbps出ております。
使用環境といたしましては、プリンタやDSの無線環境使用が目的です。
PCとは有線で繋ぐつもりです。今後ノートPCなども無線で繋ぐかも、、くらいです。
できるだけ今の速度を維持しながら、安定性のよいルーターを教えてください。
できるだけ安価な方がいいのですがとりあえず上記優先で教えてください。

書込番号:11222989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/04/12 17:08(1年以上前)

CG-WLR300NMなんかが、値段の割にかなりいい!!

下手なバッファローの製品よりもおすすめかも・・・

書込番号:11223278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

【是非ともお願い申し上げます】

2010/04/10 21:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

皆さん、今晩は

プロバイダーをNTTのADSLから関西電力の「eo光回線」に変えようと計画している
者です

ちなみに、その決心度?は300%のつもりです/^^

そうなると、後は「無線ルーターの機種選択!!!」とこうなります

その選択の前に私の状況をかいつまんで御説明します

・家 屋・・・木造一戸建て住宅(2階建て)
・無線ルーター・・・一階です
・パソコンの使用場所・・・2階です
・直線距離で・・・約4m
・間に有る物・・・土壁と床板それぞれ一枚ずつ
・パソコン・・東芝のサテライト
・O S ・・・Windows XP
・無線のみで、ノート パソコン一台だけです


で、色々と調べたのですが、「NECが良いのか?それともバッファローが良いのか?」
さえ判りません

その後の、具体的な機種選定も判りません

と、こういう状況なんですが「メーカー」と「具体的な機種」を
教えて頂きたくお願い申し上げますm(__)m

書込番号:11215053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/10 21:48(1年以上前)

光回線を2階に引いてもらえば無線ルータいらないんじゃ。

書込番号:11215140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2010/04/10 22:12(1年以上前)

すたぱふさん 

早速ありがとうございます

2階へ光ファイバーを引けば、確かに無線ルーターは必要
ありませんね

でも私は、有線が鬱陶しくてしょうがないものですから
「何としても無線でやりたい!」と思ってます

書込番号:11215284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/10 22:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089611.K0000084702.K0000026399

機能的にはNECかな。
ただ価格.comのスペック表はあてにならないので、メーカHPで確認の上
比較した方が良いと思います。

書込番号:11215529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/04/10 23:33(1年以上前)

すぱたふさん

再びの登場アリガトさんです

で、御案内の中では、Aterm WR8700Nかな、と思い、その板を
見たんですが、どうも、と言うか、かなりと言うか「評判が悪い」
ようですよね〜

そうなると、「バッフアロー」の方が良いんだろうか?
と思ってるんですが、どう思います?

申し訳ないんですが、是非ともお願いしますm(__)m

書込番号:11215787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/04/11 07:42(1年以上前)

バッファローと聞いて飛んできましたw 鉄板のNECも良いのですが、中継機能有りのバッファロー機を勧めますよ。
WHR-G301Nは値段も下がってますので導入しやすいかと。WZR-HP-G301NはGiga対応でハイパワーモデルですが、値段が高い。 両方中継機能有りです。

導入するのであれば、まず1台で様子を見て、中継の必要ありとなったらもう一台って事で良いかと。設定も簡単なのでお勧め!

書込番号:11216815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/04/11 12:20(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん 

ありがとうございます

バッフアローで上手くいかなければ「中継機」ですか

う〜ん、その中継機なるもの初耳なんですが、察する所
「安定性・スピードが落ちれば、間に一台挟む」

って事なんでしょうけど、そうなるとまた「置き場所」を
どうすれば良いのか?という問題がでてきますからねぇ〜

折角ですが、一台のみで上手くいく方法を取りたい!と思います

どうもでした

書込番号:11217793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/04/11 12:26(1年以上前)

え〜、NEC(Atwrm WR8700)とバッッファロー(Giga WZR -HP-G301NH)に
対する「書き込み」と「レビュー」のまとめです

・レビュー・・・NECの方が、圧倒的に良い!!!
・書き込み・・・バッファローの方が良い

これでは、どちらが良いのか???判りません

どちらなんですかねぇ〜、どなたかお願い致します

書込番号:11217817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/04/11 23:47(1年以上前)

木造ですし、WR8700N-HP/NUでもWZR-HP-G301NH/U
どちらでも良いと思います。
ただ、回線の方はできれば100Mの共有型のeo100Mコースより
eo200Mコースが1000Mの共有で終端装置で200Mに制御
するのでコストパフオーマンスでお勧めです。
多分、木造で4m位ならハイパワー機種なので問題無い
と思いますが?出来るだけ200Mに近い速度に対応するなら
無線の実効スループットの高いWR8700N-HP/NUが
電波状態が良く回線速度も限り無く200Mに近ければ
速度も限りなく180Mとかに近い速度出る可能性はあります。
但し、環境等により実際、やってみなければ解らない
事もありますが?

書込番号:11220948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/04/12 00:05(1年以上前)

参ったなーさん、今晩は

いやぁ〜、どうもどうも

貴方が来られるのを心待ちしていたんですよ!!!
詳しいですよねぇ〜

で、早速ですが、貴方の仰る「NEC」にしようかな?と思ってます
理由は以下の3点

・レビューの評価が「ほぼ絶賛!!!」
・書籍の評価
  週刊アスキー 5/18 増刊号の「性能比較で、郡を抜いて一位!!!
・安定性は「NECの方が高い!と聞いた事があります!


って事ですけど、どう思います?

参ったなーさん、初対面でありながら、エッライ、ド厚かましいですけど
“勝手ながら”待ってまっせ〜〜〜♪

書込番号:11221024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/04/12 19:30(1年以上前)

雑誌の事は私も良く解らないですが?
WindowsでもMacでも安定している点では
安定していると思います。

書込番号:11223831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/04/12 20:59(1年以上前)

参ったなーさん、今晩は

どもども

実は風邪を引いてしまい、熱がありますのであまり書けません

で、「安定」の点では、WもMも同じって事ですね

アリガトさんでした

多分ですが、NECにしようかな?と思っています

書込番号:11224233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/04/14 22:05(1年以上前)

皆さん、今晩は

どうやら、返信が尽きた?ようですので、この辺で
終わらせて頂きます

ありがとうございました
今後とも宜しくお願い致します

書込番号:11233244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:58件

こんにちわ。
無線LAN環境は今あるのですが2004年くらいのバッファローのルーターを使っていまして買い換えを検討しています。希望は速度が早いのがよいのですが調べてもわからなかったので質問させていただきます。現在ルーターから有線で1台無線で2台つないでおります。

@買い替えた場合設定はもう一度なのでしょうが最近のCDインストールしてボタンをおすだけ?のもので無事つながるのでしょうか?
また全てのPCにインストールするのですか?
Aルーターを変えたら速度はルーターから有線のPCの速度もかわるのでしょうか?
BPS3とネットワークを構築というのをしてみたいのですがどのルーターでも可能でしょうか?
素人質問で今仕事中で型番も表記できず申し訳ないのですが安くておすすめはあるでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11204691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/08 12:35(1年以上前)

 †デルタ†さん、こんにちは。

「週刊アスキー5月18日増刊号(4月6日発売)」
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/017/17814/
 にて、下記の特集記事が掲載されていました。
 参考になるのではないかと思います。

「古い11abから買いかえるとこうなるっ!! 11n無線LANルーター最速決定戦」

書込番号:11204719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:112件

2010/04/08 13:07(1年以上前)

>2004年くらいのバッファローのルーターを使っていまして

2004年以降に、ご自身が利用されている回線に変更がありましたか?
(ADSL→光 とか CATV→光CATV とか)
特に変更されていないのであれば、体感出来るほどの差はないかもしれません。
(ルーター設置場所とパソコン設置場所が離れているのであれば、
 多少の改善は見られると思います)

また光回線を利用しているとして、11n規格のルーター(親機)を購入したとしても、
パソコン側(子機)が対応していないと意味がありません。
無線で2台ということですので、こちらも11nに対応させる(している)必要があります。

書込番号:11204820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/04/08 15:11(1年以上前)

カーディナルさんありがとうございます♪
早速仕事帰りに探しにコンビニへいってみます。
きりんじっちさんもありがとうございます。
我が家は光ではなくADSLです。 そして無線のPCが離れの家にあるので6mくらいですかね。
両方vistaのVAIOとdynabookです。型番みてあとで対応かみてみます♪

書込番号:11205119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:112件

2010/04/09 14:29(1年以上前)

>我が家は光ではなくADSLです。そして無線のPCが離れの家にあるので6mくらいですかね。

離れということは、外壁を2枚抜けるわけですから、
最近のハイパワーモデルにすれば、多少改善するかもしれませんね。
あと、ADSLということなので、11n規格は不要だと思います。
近々、回線を変更する予定がないのであれば、
「11n非対応モデル」で、「ハイパワーモデル」というのを選択されると、
安上がりかつ回線速度向上が見られるかもしれませんね。

それと、最新の親機であれば、新しい規格の暗号化(セキュリティー)に
対応できるようになるので、安全性も向上するように思います。

書込番号:11209080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/04/09 14:53(1年以上前)

きりんじっちさんわかりやすい解説ありがとうございます♪
調べた結果WHR-HP-G/Uはどうでしょうか?
いまのに付け替えてインストールすれば使用できるのでしょうか?
また11aがないですが大丈夫でしょうか?
11abgの違いがわからなくて(泣)

書込番号:11209127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:112件

2010/04/09 15:41(1年以上前)

かなり簡単にです。(こんな感じ程度のイメージと思っていただければ、結構です)

11a‥速度が出るし、他の無線LANや電子レンジなどの干渉を受ける可能性が少ない。
   ただ、障害物に弱い。
11b‥安価だが、速度は出ないし、他の無線LANや電子レンジなどの干渉を受ける可能性がある。
   障害物に強い。
11g‥速度が出るが、他の無線LANや電子レンジなどの干渉を受ける可能性がある。
  ただし、bと互換性があるため、古いb規格の機器がある場合に、流用出来る。
   障害物に強い。

上のような感じですので、会社や会議室のような場所で使うのであれば、aが良いかもしれません。
ただ、†デルタ†さんの場合は、外壁2枚を抜かないとなりませんから、
aよりも、かえってgの方が良さそうです。

>無線で2台つないでおります
さすがに11gには対応していると思いますが、子機が11gに対応していることは
事前に確認してくださいね。

>WHR-HP-G/Uはどうでしょうか?
先代モデルで、投げ値状態になっているようですし、
ADSL回線での使用で、外壁抜きの用途としては良いと思います。

>いまのに付け替えてインストールすれば使用できるのでしょうか?
今の子機の状態がどうなのかわかりませんが、バッファローであるならば、
AOSSボタンですぐに接続設定が出来ると思いますので、簡単だと思います。

書込番号:11209235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/04/09 22:19(1年以上前)

ありがとうございます♪11aいいですね♪
でも壁抜きなら11gですね。質問続きで申し訳ないのですが11aと11gは速度はかわらないのでしょうか?
パソコンは11gはばっちり対応してました。
あと11gと11b等に対応してたらPC内で設定を変えるのですか?
今家に帰ってきて無線ルーターはWBR-B11でした。価格コムで調べたら11b等の表記がないのですがこれは…なんなのでしょうか?
その企画以前の話ですかね 汗

書込番号:11210638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:112件

2010/04/10 16:32(1年以上前)

>11aと11gは速度はかわらないのでしょうか?

両方とも54Mbpsで通信しますので、変わりません。
ただ、これは理論値なので、現実では、かなり減衰されますし、
上に書いた、壁・他の無線LAN・電子レンジ等の影響により、差異が出ます。
†デルタ†さんの使い方だと、11aより11gの方が減衰が少なそうです。

>11gと11b等に対応してたらPC内で設定を変えるのですか?
上にもちらっと書いたのですがb/gは互換性があるので、
おそらく、bの設定が出来ていれば、gの設定も出来ている状態になります。
親機・子機の各設定画面まではわからないですが、g/bを設定するというよりも、
無線LANの設定が済めば、勝手にgで通信されると思います。
(b固定とかに、ご自身がしたとかでない限り)

>11b等の表記がないのですがこれは…なんなのでしょうか?
WBR-B11は11b固定です。
バッファローのHPの仕様書には、11bの記載がきちんとありますので、
価格コムさんのスペック表では、省略されてしまっただけですね。
(価格コムさんのスペック表は、時折間違えていたり、省略されている事があります。
 間違いを発見したら、価格コムさんに連絡すると、訂正してもらえますよ)

書込番号:11213818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/04/11 07:15(1年以上前)

きりんじっちさんありがとうございました♪
きりんじっちさんの解説でWBR-B11を購入を決めたいと思います♪
またなにかあったら質問したいと思いますのでよろしくお願いします。
本当にありがとうございました♪

書込番号:11216762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:112件

2010/04/11 12:09(1年以上前)

WBR-B11は買っちゃダメですよ(笑) WHR-HP-G/Uを買ってくださいね〜 (^-^)/~~

>WBR-B11を購入を決めたいと思います♪

書込番号:11217731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/04/13 12:37(1年以上前)

亀レス申し訳ございません泣
WBR-B11(笑)やってしまいました(笑)
WHR-HP-G/Uですよね!!
そしてWHR-HP-G/Uを探していたのですがWHR-HP-GNという製品もきになり・・これ・・どちらがよいのでしょうか??

書込番号:11226934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:112件

2010/04/13 14:38(1年以上前)

WHR-HP-GN

・11n技術を利用しているので、11gよりも速度は出ます。
 ただ、現状がADSL環境で11n技術を生かせないため、現状では無意味になります。
 今後、光回線に乗り換える予定があるのであればのこちらの方が良いかもしれません。
 ただ、気になる点は、11n技術を利用しているだけであって、
 11nに正式対応しているわけではない点です。
 11nの正式対応版は300Mbpsまで、理論上は速度が出ます。
 新規に買うのであれば、正式対応版を購入された方が良いように思います。

WHR-HP-G/U

・旧型なので安価。ハイパワーモデルの子機が付いているので、
 離れで使うパソコンにつなげば、親機だけがハイパワーの場合より、速度はあがりそう。
 ただ、11nに対応していないので、光回線に変更した場合には、
 54Mbps(理論値)で打ち止めになってしまう。

ADSLから乗り換える予定がないのであれば、WHR-HP-G/Uが良さそうです。
親機もハイパワーですし、ハイパワーモデルの子機も付いています。
ただ光回線に変更する予定があるのであれば、11nに対応しているモデルが良いでしょう。
さらに速度を求めるのであれば、11nに対応していて、なおかつハイパワーの子機が付いているモデル。
バッファローだと、WHR-HP-G300N/Uになります。
http://kakaku.com/item/K0000000649/
ただ、このWHR-HP-G300N/Uが曲者で、11nに対応しているにもかかわらず、
有線の部分が100Mbpsまでしか対応していません。
そうすると、有線接続のパソコンがある†デルタ†さんにとっては不満が出るかもしれません。
そこで出てくるのが、有線1000Mbps(ギガ)に対応する、下の2機種になります。
WZR-HP-G300NH/U
http://kakaku.com/item/K0000026399/
WZR-HP-G301NH/U
http://kakaku.com/item/K0000084702/
とりあえず、バッファロー製品だけ、ざっと挙げましたが、
この辺りまで来ると、NECあたりの方が良い機種があるかもしれません(^^;
光回線に乗り換える予定があるかないかが大きなポイントですので、
その点を考えてくださいませ〜 (^-^)/~~

>両方vistaのVAIOとdynabook
これにカードスロットがある場合は、カードスロットタイプの子機が付いているモデルと
読み替えてくださいね〜 (^-^)/~~

書込番号:11227279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/04/13 15:48(1年以上前)

きりんじっちさん本当にありがとうございます♪きりんじっちさんには大変感謝です♪
購入したいと思います♪
ありがとうございました♪大変わかりやすく勉強になりました♪

書込番号:11227466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 けっぴさん
クチコミ投稿数:12件

いつも勉強させて頂いております。
現在CVTVのネット接続環境で、160Mの回線を使用しております。
親機を置く場所(パソコンがある場所)とテレビやPS3がある部屋では
距離が遠い為、無線で飛ばし、そこから有線でテレビやPS3に繋げたいと考えております。
ですが、結構調べたのですが無線でIEEE802.11nを使用して300Mと言う機種は
あるのですが、飛ばした先の有線部分が100base-tと言う製品ばかりでした。
せっかく回線も160Mで無線でも300Mが出せるのに
有線部分で遅くなるのが嫌で、解決できるルーターを探しております。
一応調べてみたところ
「AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE」
と、言う製品を見つけました。
もし同じ様な仕様の製品があれば教えてください。
バッファローで中継器になる親機もありますが、これは有線部分が100base-tしか見あたりませんでした。
他のメーカーでも子機として使える製品があれば教えてください。

まぁ実際にはPS3が1000base-tに対応しているわけではないので、100baseで十分なのかもしれませんが、他の機器を繋ぐのに1000baseあると便利だなぁと
思った次第です。

以上ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:11192279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/04/05 20:08(1年以上前)

>現在CVTVのネット接続環境で、160Mの回線を使用しております。
実測は、何Mbps出ているのでしょうか?
最大160Mbpsであって、必ずしもその速度が出るとは限りません。というか、確実にそれ以下しか出ませんy
もし、半分の80Mbpsであれば100BASE-Tの有線LANを使用してもなんら問題ないということにもなります。
また、11nも最大300Mbpsですが、WR8700Nの無線実効スループットは186Mbpsとなっております。

速度が速いことは快適なことですが、必ずしも最速を目指さないと行けないこともありませんy
使用内容によりますが、一定値以上の速度があれば快適と感じるものです。

書込番号:11192376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/05 23:47(1年以上前)

こんな実験結果があります。
http://allabout.co.jp/gm/gc/43529/?NLV=CN000083-1

書込番号:11193824

ナイスクチコミ!0


スレ主 けっぴさん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/06 10:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳有りません。
現在は80M〜90M程度が出ております。
100Baseだと使用環境によっては実行スループットで80台以下まで
落ちてしまいそうで嫌だなあと思った次第です。
以前、DNLA機器を100Baseの有線で繋げた所、
映画などがコマ落ちした事があったので(実行速度は測っておりません)
少しでも早い物をと考えておりました。
ちなみに今後光(KDDIのギガのやつ)にしたいとも考えており
それも見越して無線子機の有線側もギガ対応を考えております。

更に調べてみたところ、プラネックスからも出ているようですね。
他にもあれば教えてください。

書込番号:11195127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/07 02:07(1年以上前)

俗にギガの速度でます!!なんてフレーズありますが、どれが速いのかという議論はあまり
参考にはなりません。なぜかというとメーカーは一番速度が出るパケット長で言っているケ
ースが多いです。ゲームであれば、UDPのショートパケットが命ですし、ブラウザーやメール
であれば特に速度云々もありますが、相手先のサイトにもよります。

今現状はセキュリティーに関してきちんと対応できるものなのか?という点と、IPv6マルチ
キャストってどうなのよ?と言う点で判断された方が良いと思います。

ネットの外は物凄いディープなパケットが飛び交ってます。そことの狭間に立たせるのに必
要なのは信頼性(ソフトの出来具合)だと思ってます。

あと、DNLAで言えば絶対ギガの土管でつないで下さい。
実効速度100M以上でないと無理な代物ですよ。私もそれでギガ化しました。
ひかりTV流しながらDNLA、IP電話、メールその他やっても平気です。ギガの威力は圧
倒的です。

その意味で、総じて言えば、NECさんは安定していると思いますよ。
フィルターの掛け方もシンプルかつ細かく設定できるのでよろしいかと思います。

書込番号:11198886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/04/07 14:07(1年以上前)

>映画などがコマ落ちした事があったので
その回線が現在と同じであれば、再生機器(PCかな?)の低スペックによるだと思われます。
youtubeなどのフルHD画質でおかれたものを再生してみますと、15Mbpsもあれば余裕ですね。10Mbps以下になると、コマ落ちの可能性はあるかと思われます。

書込番号:11200298

ナイスクチコミ!0


スレ主 けっぴさん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/09 18:52(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
やはりNECのが良さそうですね。
財布と相談して最終決定したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11209771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング