無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
967

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 チモ蔵さん
クチコミ投稿数:128件

現在、バッファローのWHR-AM54G54を使用しています。
もう少し速度を向上させたいと考えており買い替えを検討中です。
※マンション光(VDSL)にて電波状態が良い時で18Mbps程度(11a接続)です。

ルーターを買い替えた場合、WHR-AM54G54が余る形になりますが、
これを子機として使用することは出来るのでしょうか?

WHR-AM54G54のマニュアルやバッファローHPを見てみましたが、
良く分かりませんでした。

どなたかお分かりになればアドバイスをお願い致します。

書込番号:10603576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2009/12/09 16:00(1年以上前)

無線中継機能(WDS)はあるけど、別親機の電波を受けて有線に出力するという子機機能は無いよ。
それと無線の速度計測だけではどこにボトルネックがあるのか分からないから、有線接続で計って大幅にアップするようなら買い替えを。
ボトルネック:
・モデムまでのネット回線(これが基本速度)
・有線ルータの性能
・無線変換&電波出力(+暗号化によるロス)
・距離や遮蔽物、混信による電波減衰
・子機の変換性能
・PC側のLAN性能とセキュリティ関係

書込番号:10603855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 チモ蔵さん
クチコミ投稿数:128件

2009/12/09 17:00(1年以上前)

Hippo-cratesさん、ありがとうございます。

やはり、子機としては使用出来ないんですね。
残念。。。

また、買い替えに関するアドバイスもありがとうございます。
自分が理解?している部分については以下の通りです。

>モデムまでのネット回線(これが基本速度)
これはWHR-AM54G54使用せずに有線接続して計測ですよね?
これは確か50Mbps前後だったと記憶してます。

>有線ルータの性能
これはWHR-AM54G54のスループット性能と言うことでしょうか?
外箱に記載がありましたが55Mbps前後だったような。。。

>距離や遮蔽物、混信による電波減衰
親機と子機の距離は7〜8mと言うところです。
一般的なマンションで玄関側にある部屋に子機を、
一番奥のリビングに親機を置いています。

混信については近所でも無線を使用されているようで
子機側で親機を検索すると自分の親機以外も表示されます。
受信CHが重ならないように設定してありますが…。

電波状況が良い時は90〜100%になりますが、
不安定なときは10〜30%に低下することもあります。

>PC側のLAN性能とセキュリティ関係
PC側は子機(WLI3-TX1-AMG54)にて接続しています。
PCのLANはGiga対応です。
セキュリティはウィルスソフト(フリーソフト)が常駐してます。

書込番号:10604040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2009/12/09 19:22(1年以上前)

まず最近流行りの11nには11a(5GHz)の高速版と11g(2.4GHz)の高速版の2種類があるということと、11aは電子レンジなどの混信は受けないけど周波数が高いため距離や遮蔽物(場合によっては悪天候)に弱いということを頭に入れた上で、

予算があるなら11a/g/nの3種に対応した無線親機&子機に買い換えして、11aと11gの両方を試し安定接続できて速度がでる方を11nにしてみては。

書込番号:10604567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 チモ蔵さん
クチコミ投稿数:128件

2009/12/09 19:55(1年以上前)

Hippo-cratesさん、度々ありがとうございます。

頂いたアドバイスを元にルーターの買い替えを検討したいと思います!

11a/g/nに対応したルーターとなると結構高くなりそうですね。

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:10604719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN機器間の速度測定

2009/12/08 22:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:23件

こんにちは。

先日バッファローのWZR-AGL300NH/Eという機種を購入しました。
接続はなんなく行え快調に使用しています。

この機種には『規格値300Mbps』という謳い文句がありますが実際には機器間(親機⇔子機)でのスピードがどれくらいなのか知りたいと思っています。
これを調べる方法はあるのでしょうか!?
今後PS3を購入しDLNA通信なども行ってみたいと考えています。

初歩的な質問かもしれませんがご教授の程よろしくお願い致します。

書込番号:10600894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/12/10 03:53(1年以上前)

基本的には測定する以上の速度を保証できる NICを持った PCをルータに有線 LAN接続し、その上でルータに接続した PC上で ftpサーバを起動して、無線 LAN側から ftpでデータ転送すれば測定できますが?。
よく製品の速度表示に付かれている SmartBitなども考え方は同じ方法で測定してますので。

でも、そんなに無線 LANの速度にこだわる理由は何でしょうか?。所詮は無線を使用している事から「安定したデータ通信は保証できない」のが制限事項ですし、無線 LANが有線 LANと同じかそれ以上の速度で通信できるのであれば、サーバルームは今頃電源ケーブル以外は1本もケーブルが引かれていないはずです。そこまで速度が重要であれば有線 LANを引く事をお薦めします。

昨今の無線 LAN機器では WMM(無線での QoS機能)にも対応してきましたが、これも「電波状態(伝搬状況)が悪ければ性能保証されない」ので、最低保証数値によっては無線 LANが使い物にならない場合もある事を十分念頭に置かれる事をお薦めします。コンシューマユースでしたらまず QoSなんて考えなくても良いでしょう。

書込番号:10607143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/12/11 22:04(1年以上前)

>>はむさんど、さん

遅くなりましたが回答して頂きありがとうございます。

特に速度に『こだわっている』訳ではないのですが、本当にそんなに速いのか疑問に思ってしまっただけなのです(^^;)
私はPCを1台しか所有していないので測定は難しそうですね・・・。

ちなみにPCは有線、TV(そのうちPS3も)を無線で繋いでいますが特に不満はないので、とりあえずはこのままにしておこうと思います!

書込番号:10615354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線ルーター選びに迷ってます

2009/12/04 11:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:6件

先日掲示板で質問させていただき、NECのWR8150N(USB付)を購入しようと池袋に行ってきました。
すると、検討していたWR8300N(USB付)が安くなっていたので、
ランクをあげてこっちに決め、TVも無線でつなげたいと子機を選んでいたところ、
店員さんに
「NECの子機は11nに対応していないから遅いですよ」
と言われ、子機も11nにも対応しているというバッファロー製品をすすめられました。
型番は忘れてしまったんですが、
親機(ハイパワーではない)子機セット(1万4千円)+USB(約4千円)でした。
値段も安くて性能もいいと言うのです。
「親機をNECにして子機だけバッファローにしてもいいですよ」
とも言われましたが設定が難しそうだし、どうなんだろう・・と。
結局決められず何も買わずに帰ってきました。

ADSLで、木造一戸建て。
2階にモデムとルーター、別室にPC、
1階に子機をおきTVとPC、ゲームをつなげたい
という状況です。

NECは設定も簡単そうでエコ機能もあったりしていいかな〜と
素人考えですが思っていたのですが、どちらがいいでしょうか?
バッファローは難しそうなイメージがあるのですが・・・。

書込番号:10576383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2009/12/04 12:59(1年以上前)

>「NECの子機は11nに対応していないから遅いですよ」
WR8150N、WR8300Nの両者セットモデルの子機「AtermWL300NU-G」は11n(2.4GHz帯)に対応してますy

書込番号:10576646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/04 13:07(1年以上前)

子機付きのPA-WR8300N/NUは、子機も11nに対応していますよ。
今日までヤマダ電機で\10,800(ポイントなし)です。
ただバッファローより設定が面倒です。
初期設定からインターネットにつなげるまで、らくらくスタートボタンを3回押し、電源アダプタの電源を2回抜く必要が有ります。
バッファローは子機を接続したPCと親機のAOSSボタンをそれぞれ1回押すだけです。

1階と2階で接続するなら、バッファローならHPのついたハイパワータイプを選んで下さい。

書込番号:10576669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/04 13:46(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

すみません。私の説明が下手でした。
11nに対応していないと言われたのは
TVにつなげるために買おうと思っていた子機で、
WL54SE2でした。ごめんなさい。
(実は11nというのもイマイチ理解できてないんです。そんな奴です・・)

NECよりバッファローのほうが接続簡単なんですか?
TVでインターネットをどこまでするかはまだわからないのですが、
機能がいいのに越したことはないですよね。



書込番号:10576797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/04 14:57(1年以上前)

研究ママさんこんにちは。

話が見えてなかったんですがようやくわかりました。

ままっぽ (@^_^@) さんの言われてる通りハイパワータイプの親機を選び、TV用には通常とは違った子機を使用します。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
http://kakaku.com/item/K0000026400/spec/
TVにはここから有線LANで接続。
1FのPCはここから有線でもいいですし、別途USB子機でもOKです。

PC用子機はもっと安いもので十分だと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000015057/
上限150Mbpsなので今後光に乗り換えても大丈夫でしょう。

TVでインターネットはまだまだおまけみたいなもんです。

書込番号:10576999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/04 16:34(1年以上前)

グラリストさん

お返事ありがとうございます。
NECは選択肢から外したほうがやはり良さそうですね。
今日までWR8300N/NUが安いということだったので、
「研究しないパパ」に会社帰りに頼もうかとも思いましたが。

ハイパワーですね!
おすすめのバッファローを見に、今度池袋まで行ってきます。

みなさんわかり難い説明に答えていただき
ありがとうございました。

書込番号:10577294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/04 17:31(1年以上前)

NECが駄目というつもりはありませんが、機器の構成によって今回はバッファローの方がやり易いだろうなぁと思いまして。

でも、まずはTVや録画機器の方を考えられた方がいいかと思います。

フレッツのひかりTVやKDDIのひかりONE TV、アクトビラなどをHPで確認し自分の希望するサービスがあれば、それに対応したTVや回線業者が決まります。

回線は乗り換えできますが、TVなんかそうそう買い替えないと思いますので後々後悔しないためにも。

その後で、やりたいことを実現するための周辺機器を選ぶという手順の方がシンプルじゃないかと思います。
BSなどの選択肢もありますし、ご主人と楽しみながら検討してみて下さい。

書込番号:10577467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線ルーターを購入予定です。

2009/12/01 23:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:14件

無線ルーターを購入するのに、何を確認すればいいのですか。

書込番号:10564321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4488件Goodアンサー獲得:346件

2009/12/02 01:58(1年以上前)

わーぉ!
携帯からか知れませんが、あまりにも漠然としてますね。

まず繋ぎたい物・・・PC、カメラ、ゲーム機等
回線・・・NTT、電力系、ケーブルテレビ系
個人持ち家?マンション?
使用しているプロバイダー、サービス
とにかく手当たり次第書いてみてください。
PCやゲーム機等は型式も正確に!!

無線ルータを設定するのにPCが必要。
ゲーム機は知らないです。

あとは皆さん教えて下さります。

書込番号:10565031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/12/02 06:19(1年以上前)

繋ぎたいものはPCで、回線は、光です。
プロバイダーはビッグローブです。
無線LANの接続が初心者向けなのがいいのですが。

NECって少し考えてます。

書込番号:10565275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/02 06:33(1年以上前)

補足
持ち家でpcはノートで無線LAN内蔵です。

書込番号:10565295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/02 09:30(1年以上前)

質問です。
1、結局、フレッツのハイパーファミリー?
KDDIのギガ得どちらされたんですか?

2、ノートPC無線内蔵は解りますが?
無線はどんな規格の無線に対応ですか?
どの規格に対応か解らないのであれば
どこのメーカーのどの型番のPCですか?

多分、環境と何を繋げるか書かないと誰もアドバイス
出来ないと思います。

書込番号:10565677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/02 10:39(1年以上前)

フレッツ光です。
PCはNECのLL700/Eです。
環境はNTTのルーターとPCは同じ部屋にあります。

書込番号:10565889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/02 11:04(1年以上前)

ハイパーファミリーと明記間違えてすみませんでした。
私が以前に勧めたのは、光ネクストハイスピードでしたので
その場合、最大下り200M、上り100Mなので
NECのWR8500N/NCかWR8300/NU良いのではないですか?
ただ、電波よく届くのは、WR8500N/NCの方が
親機、子機共にアンテナ3本内蔵なので
2本内蔵のWR8300N/NUよりよく飛びますので
少し高いですがお勧めです。
今回、子機セットをお勧めします。
PCが自体少し前の機種なので新しい光に対応
した高速無線に対応してないのでPC側に子機が
必要だからです。

WR8500N/NC
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html
WR8300N/NU
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n_nu/index.html

それと、どこのメーカーもそうですが?
セットアップ時、子機付ける前にNECに電話
してPC内蔵の低速無線の機能を無効にして止めた
状態にしてセットアップして下さい。

書込番号:10565963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/02 11:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2009/12/02 14:20(1年以上前)

入院中のヒマ人さん
参ったなぁーさん

いろいろ教えていただきありがとうございました。
NECの購入しようと思いましたが、電気屋で薦められたものを購入いたしました。(NECは値がはりますね(;^_^A)
なので、バッハローのWHR−G300Nを購入いたしました。

こんなPCオンチに丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:10566614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/02 19:54(1年以上前)

WHR-G300Nでも良いですが?
USBかカードの無線子機のセットを
購入された方が良いです。

書込番号:10567709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/02 20:12(1年以上前)

それとWHR-G300Nの有線の部分が
100M以上に対応してないので従って
無線の値段が安いのです。これと同等
であればNECももう少し安いWR8150Nがあります。
WR8300NとWR8500Nは、有線部分が100M以上の
1000M回線に対応しているのでという事で
無線も180M位まで対応するので値段が高いのです
NTTのネクストハイスピードは下り最大200Mで
上りが最大100Mのでそういう事でWR8500Nとか
WR8300Nをお勧めしました。この2台に近いグレード
だとWHR-HP-G300NとかWZR-HP-G300Nになります。
回線がNTTでも光ネクストとハイパーファミリーは
上り、下り最大100MなのでWHR-G300Nでも良いと思います。
そういう事なので一応、後でネクストハイスピードが
下りが最大200Mなのに100M以下しか出ないとか?
なった場合は、WHR-G300N最大90M位なので
それだけは注意して下さい。

書込番号:10567816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/02 21:33(1年以上前)

参ったなぁーさん
USBは、消しゴムのような形をしていますか?

書込番号:10568346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/02 22:21(1年以上前)

>USBは、消しゴムのような形をしていますか?

黒い長細い形で短いです。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300n/index.html?p=spec

書込番号:10568726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/02 22:27(1年以上前)

子機繋げる前にPC内蔵の低速の無線LANを
必ず無効にしてUSB子機を繋げて下さい。
両方有効だと両方が動いて無線が全く
両方繋がらなくなるのでNECに内蔵無線の
無効の仕方を聞いてWHR-G300N/Uを
説明書通りにセットアップして下さい。

書込番号:10568761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/03 13:41(1年以上前)

わかりました。いろいろありがとうございます。

書込番号:10571587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線ルーター選びについて

2009/11/25 23:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:8件

機械に疎いので質問させてください。

PC(XP)以外に
プラズマWoooP42-XP03
PS3かWii(どちらかの使用時に繋ぎ変えするか)

の3つを繋ぎたいのですが
PCは有線
残り2つは無線できたらいいな
(できるかもわかりませんが・・・)

どのルーターを選んでいいのかまったくわかりません。
自分で設定などしたいので簡単そうなNECがいいのかな
とは思いますがオススメなどありましたらお願いします。

また、こんな繋ぎ方イイというのも教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10533412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/26 00:48(1年以上前)

NECよりBuffaloのWZR-HP-G300NH/Eで良いのではないですか?
Ethernet子機にテレビ繋いで無線化してWiiは内蔵無線で繋げて
PS3は無線内蔵なら無線で繋いで、もし非内蔵ならテレビと同じ子機
に有線LANで繋ぐのはどうでしょうか?

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/series.html#04

http://buffalo.jp/products/catalog/network/games/

書込番号:10533890

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モデムの必要性についてのお尋ね

2009/11/23 18:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

今まで有線でモデム機能付きのPC(FMVデスクパワー)をつなぎ、インターネットをしていました。

このたび、@podタッチを使うため、NECの無線ルーター『WR8300N』を購入しました。

そこで質問なのですが、無線ルーターをつなぎ、@podタッチを使うためには、
別途モデムを購入しなければならないのでしょうか。
(WR8300Nにはモデム機能はないそうです)

素人なのでどなたかお詳しい方、アドバイス頂けるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10521088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/11/23 18:30(1年以上前)

PCスペックがよくわからないですが、無線LAN子機(USB)付属しているみたいですから無線接続するのであれば、モデムは必要ないでしょう。パソコンと無線ルーター(親機)を有線でつなぐにはLANケーブル(イーサネットケーブル付属しています)でつなぐ方法もあります。

書込番号:10521162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/11/23 18:55(1年以上前)

モデム機能はなんらかの形で必要ですが、PC経由で接続するならPCのものが使えるでしょう。

なんのモデムですか? ダイヤルアップ接続?
この際、ADSLや光など常時接続に変えたほうが良いのでは?

ADSLや光ならモデムは別途あると思います。その場合、PCからはLANケーブルで接続してると思います。であればPCのかわりに買ってきたルーターをつなげばOKです。

書込番号:10521300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/23 18:57(1年以上前)

>今まで有線でモデム機能付きのPC(FMVデスクパワー)をつなぎ、インターネットをしていました。

回線はダイヤルアップ回線でしょうか。もしそうでしたら、このルーターは使用できません。ブロードバンド回線用ですから、ADSLや光回線でないと使用できません。

>、@podタッチを使うためには、別途モデムを購入しなければならないのでしょうか。

ipodタッチとルーターは無線通信できますから、モデムは必要ありません。
ipodタッチとルーターのつなぎ方
http://121ware.com/aterm/?=121pro_top_menu

書込番号:10521312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/23 19:10(1年以上前)

皆様

早々のアドバイスありがとうございます。

現在マンション全体でADSL契約をしており、壁のジャックから直接PCにつないでいます。

PCは今までどおり有線で構わず、ipodタッチ用の無線を発信できればと思っています。

説明書を見ると、かならず回線図にモデムが出てくるので、モデムが必要だと勘違いをしてしまいました。

教えていただいたHPを見ているのですが、配線と設定の理解がいまいちできておりません。

もし、最適な、もしくはお勧めの設定がございましたらお教えいただけると大変ありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10521369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/11/23 19:26(1年以上前)

PCと壁のジャックはLANケーブルで接続しているのであれば、今回購入した機器を壁のジャックとPCとの中間に配置(接続)すればよいのではないでしょうか。

書込番号:10521450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/11/23 19:47(1年以上前)

マンション全体で契約してるなら、ルーターがマンション側にあってアドレスの配布をやってる可能性があります。

まぁそのままルーター挿入しても動くかもしれませんけどNATが二重になると動くかなぁ、、、

相談してもお金取られそうにないなら相談してみてください。
一台いくらとか言われそうなら聞くとやぶへびになるかも。(笑

今、PCのネットワーク設定はどうなってますか? 広域...でつないでますか、ローカル...でつないでますか?

書込番号:10521574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/23 21:28(1年以上前)

壁のジャックとPC間はLANケーブルでつないでいるのでしょうか。もしそうならムアディブさんのおっしゃるとおり、マンション側にADSLモデム・ルーターとHUBが有って、そこから各部屋にLANケーブルで配線されているのかもしれません。
取敢えず一度接続してみたらどうですか。

壁のジャック-----WR8300N-----PC

このようにそれぞれLANケーブルでつないで、つなぎかたガイド(大きな一枚ものの紙)の@ACDの順番にやってみて下さい。

書込番号:10522188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/05 18:59(1年以上前)

皆さま

ありがとうございました。

壁からのLAN接続が複数あり、PCの配線はそのままにして、
今まで空いていたLANと本機をつなぎ、無事@podに無線接続ができました。

書込番号:10583361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング