無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
967

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

不安です

2009/11/01 08:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

先日、プラネックスのMZK−WNHを購入しました。KDDIの光でつないでいるので、アクセスポイントとして使用しようとしています。
無線LANルーターとしての設定はわかりやすく書いてあるようなのですが、アクセスポイントの設定は、ちょっとわかりにくく感じまして、自分の設定が合っているのかよくわかりません。
とりあえずPSPやDSを通信させてみたかったので、それは成功しているようなのですが、セキュリティ面、パソコン本体の設定など、なんとなく不安があります。
なにか確認する方法はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10401998

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/11/01 10:24(1年以上前)

設定情報の確認は親機にアクセスすれば確認が出来ます。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-wnh/v2/

ステータスの確認で無線設定とLAN設定を確認するをクリック。
無線設定などの情報が得られるでしょう。

書込番号:10402442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2009/11/01 18:03(1年以上前)

sho-shoさん、返信ありがとうございます。早速みてみます。
パソコンや無線のことが全然わからないので、ご迷惑かけます。

書込番号:10404670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカアウトレット品の購入について

2009/10/26 23:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:34件

メーカアウトレット品のバッフアロー WZR-AGL300NH/E≠、某オークションにて購入検討しております。
メーカアウトレット購入に関して以下の点、教えて頂けますか?

1)メーカアウトレット購入でのデメリットは何でしょうか?

2)このメーカの場合、例えばファームウェアや関連するソフトウェアがダウンロード出来ない(シリアル番号が付与されない為等で)ことはありますか?

3)メーカの電話サポートが受けられますか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:10373456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/27 00:28(1年以上前)

物欲無欲さん こんにちは。

>某
>メーカアウトレット購入でのデメリットは何でしょうか?

検討されているオークションを、具体的に明示されたほうが、皆さんクチコミし易いと思いますが、バッファロー(関連会社含め)が関与していないなら、保証面の制限があると思います。

例えば、Yahooオークション等で、メーカーアウトレット(返品製品で動作に問題ない製品や、修理対応品)や、B級製品(外箱等の汚れ等)を販売されている方が、以前から居られますが、保証面は、運営されている方(個人含め)に依存しますね。

書込番号:10374047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/27 03:37(1年以上前)

1)保障期間が短い、傷や付属品の欠品がありえる。
2)バッファローの無線LAN機器でシリアルナンバーを提示しないとダウンロードが出来ない機種は以前はありましたが、最近のモデルは聞かないですねぇ。
3)販売店の都合でサポートメーカーへの問い合わせは出来ないという制限はあります。

千差万別的な問題なので、購入元へ尋ねるべき課題でしょう。

書込番号:10374540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/10/27 21:39(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、sho-shoさん、アドバイス有難うございます。

メーカへの確認を行いました。
初期不良時の交換等が出来ない事以外は、量販店で購入した場合と変わりないサポートが受けられるとの事です。

ユーザ視点でのデメリットを伺いたいと思い投稿しました。
今後は板の選択も含め、投稿内容検討します。今回は有難うございました。


書込番号:10378128

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN初心者です

2009/10/26 16:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:53件

質問させていただきます。
現在、accaにてADSLでインターネットを利用しております。
現在の環境は、◎モデム(富士通製:FA11-W4)◎PC(NEC製:PC-VC5006D:5年位前に購入)
◎プリンタ(Canon製:MP560無線LAN内蔵を購入予定)
モデムには無線LANユニットを取り付ける場所があるようですが、無線LANカードを買ってきてこれに差し込めばこのモデムが親機になるという事でしょうか?
また、出来ない場合はルータ(親機??)を購入して子機カードはPCに差し込めば、インターネット及びプリンタを全て無線LANで使えるようになるのでしょうか?
それと、もう一つ。子機はUSBタイプとPCカードタイプのどちらがいいのでしょうか?
分かり難い質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください

書込番号:10371147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2009/10/26 19:02(1年以上前)

★e-Accessモデムサポート(Accaはe-Accessに吸収された)
http://www.eaccess.net/acca/support/adsl/modem/fujitsu/option/index.html

こんな古い無線カードをレンタルや購入するより、無線ルーターをブリッジ接続した方がいい。
例:http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/

書込番号:10371750

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/27 03:51(1年以上前)

>子機はUSBタイプとPCカードタイプのどちらがいいのでしょうか

パソコンが対応してるのでどちらでもOKですが、今後はPCカードモデル(PCMCIA)は少なくなると思われます。

参考比較サイト
http://www.iodata.jp/promo/bb/products/review/desktop/index.htm

書込番号:10374552

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:27件

OS WINDOWS XP SP3
ノートン2010

ルーター I-O DATE WN-G54/R4

プロパイダ DoCANVAS
http://www.canvas.ne.jp/global/index.html


ポートの開放をしたく、上記の動的グローバルIPサービスに加入しました。

現在の構成は、VDSLアダプタ→WN-G54ルーターを有線LANケーブルでPCへ接続


一般的なポート開放の手順に従って、PC側のIPアドレス固定

それ以降は

http://akakagemaru.info/port/io/WN-G54R4.html

このサイトを参考にしてポート番号を設定しました

そしてポート開放確認サイトで開いたはずのポートを確認すると、ポート開放に失敗と出ます

試しにポートを全部開く設定 DMZ設定も行いましたがやはり開かず

OSのFWは無効、ノートンはポート番号許可設定になっています。
他に何か心当たりはないか四苦八苦しております

ポート開放ツールを使用しても失敗しました。の表示です

どなたか詳しい方アドバイス頂ければと思います。
よろしくお願い致します

書込番号:10336999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/10/20 01:35(1年以上前)

基本的にはそこにかかれて入るもので間違ってはいない。

そのプロバイダのサービスは知らないけどDHCPで割り振られた状態のままだと二重ルーターになるのでこの製品でポートを開放やDMZを設定しても正常にはつながらない。

ノートンも一様止めた状態で接続確認した方がいいと思う。開放していると思っていても開放されてないこともあるかもしれないので。

ルーターの詳しいマニュアルはこっちを見た方がいいと思う。

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r4/top2.htm

書込番号:10337836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/20 07:11(1年以上前)

>プロパイダ DoCANVAS

動的(プライベートIP)の契約なのでは?
ページに書かれてる通りグローバルIPなら制限無くという事なので。

書込番号:10338282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/20 12:53(1年以上前)



sho-shoさん

>>・動的IPアドレスタイプ:接続を行うごとに異なるグローバルIPアドレスが割り当てられます。

とあるので、グローバルIPだと思います、申し込み時にもプロパサポートに確認しました


キツネのお面さん

ありがとうございます、そのサイトも参考にしたのですが、もう一度設定見直してみます

書込番号:10339259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/04/13 01:46(1年以上前)

NECのクチコミ評価の高いルータに買い換えました☆

書込番号:11225766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーターの変更について

2009/10/18 20:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 月の剣さん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。

今、最大速度54Mbpsの無線ルーターを使っております。
これを変更したいのですが、300Mbps・150Mbpsなどパッケージに書かれていますが、ブロードバンド回線速度が最大100Mbpsの契約です。
これは、300Mを買っても150Mを買っても最大100Mしか速度はでないのでしょうか?

よろしくお願います

書込番号:10330519

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/18 21:05(1年以上前)

インターネットを使用している時は、最大100Mbpsしか出ません。
どの機種かわかりませんが、300Mbps150Mbpsを買っても変わらないと思います。

書込番号:10330741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 月の剣さん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/18 21:11(1年以上前)

わかりました。

100Mしか出ないのですね!!

ありがとうございます。

書込番号:10330795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/18 22:26(1年以上前)

いずれにせよ100M契約で100M出る人はいないから安心してください。
7〜80M出ればいいほうじゃない?90M台とかかなりいいほう。

マンションプランとかだとかなり落ちるらしいね。

まぁ、速度は契約プロバイダの混んでる時間帯など大きく落ち込む場合もあるのでご注意ください。

書込番号:10331354

ナイスクチコミ!0


Konzanさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 08:53(1年以上前)

 私も以前N社の規格値54Mの787OSを使っていて回線速度は、有線上下5M出るか出ないか程度でしたが、ノートを購入したので子機を買うとしたときに、たまたまN社の4100n子機つき(規格値150M)がセールで安かったので購入しました。
そこで設定後、速度を計ると、上下で有線25M 無線19(n規格で接続)ほど出てました。
ちなみに回線は光の100M(家まで1G)です。
あくまで私個人の実感ですが、IEのホームの表示速度及びそこからの他のページへのジャンプしてからの表示速度は、明らかに早く感じました。

 私もルーターを買うときに規格値150Mのものが必要かな?
と思いましたが、実際上記のルーターを買って倍ほど速度があがると買ってよかったと思いました。
良かったらご参考にしてください。

書込番号:10333216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/19 10:25(1年以上前)

↑設定したからじゃない?

MTU設定すればそれくらいの速度アップは普通にあるよ。
まぁ、回線速度以下のモノは遅いかもね。

スレ主の場合は100M契約で150と300の話してんだしね。

書込番号:10333473

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の剣さん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/19 23:17(1年以上前)

皆様、ありがとうごさいます。

今現在は、最大100M契約で、最大54Mのルーターなので、最大54Mしか速度が出ない。
ルーターを150Mか300Mの物に変えると、最大100M出るかもしれないが、150Mや300Mは無理。という理解で間違ってないでしょうか?

書込番号:10336949

ナイスクチコミ!0


Konzanさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/20 17:27(1年以上前)

 話を混乱させて申し訳ありませんでした。メーカーに詳しく聞いてみるとどうやらルーター
とOMU(回線終端装置)との相性で以前使っていた787の設定ミスの可能性があるとのこと
すいませんでした。
 ところでスレ主さまの質問ですが、以前私は、ルーターを介さずに直でOMUに繋げ速度を量ると95Mしかでませんでした。
 つまり100M契約で直に繋げても100Mは出ません。
なのでいくら150M規格値のルーターを購入しても意味がないことになります。
ただ無線で繋げる際には、今は速度とセキュリティが高いN規格があります。
n規格対応のルーターは150M規格値ルーターなどでしかないので、もしいずれ無線をされる場合先を見越して、購入されるのも手かと思います。



書込番号:10340160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:2件

鉄筋マンションの隣あった2戸に住んでいます。この2戸間を無線LANでつなぐことはできるのでしょうか。
隣の実家は老夫婦世帯なのでインターネット設備は導入予定なし。
こちらの世帯内は現在有線で1台、無線で2台のPCを使用しています。隣の実家でもPCが使えると便利だなぁと思うのですが、今使っている設備では隣の家ではつながりませんでした。有線でつなぐにもケーブルの取り回しが面倒なので、無線でつながったらいいな、と思っています。
量販店などで尋ねると、やってみなければわからない、的な返事が返ってくるばかりで、可能なのか不可能なのか判断できません。購入してつながらなかったら・・・と思うとなかなか1歩が踏み出せないのです。
ぜひ、皆様のご意見をお伺いできれば、と思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:10328660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/18 14:52(1年以上前)

>量販店などで尋ねると、やってみなければわからない、的な返事が返ってくるばかりで・・・
量販店さん正解です。誰も解りません。

幸いなことに隣り合った部屋なら、下記の様な物で有線で繋ぎましょう。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/8509.html

書込番号:10328904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/19 19:17(1年以上前)

chao623さん  こんにちは。

>今使っている設備では隣の家ではつながりませんでした。有線でつなぐにもケーブルの取り 回しが面倒なので、無線でつながったらいいな、と思っています。

今お使いの製品やPC仕様等が、わかりませんが、入院中のヒマ人さん が仰るように、実際にやって見ないとわからないですね。

例えばchao623さんの現状で、ご実家のベランダ付近の部屋(若しくはベランダ内)にPCを持っていき、とりあえず通信出来るレベルなら、特定方向に通信距離を伸ばせる指向性アンテナが使用出来る製品もあります。
例えば
WHR-HP-G300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n/#option
WLE-2DA
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wle-2da/#1.6up

また子機側も出来るだけ、電波が受信し易い子機・・・例えばインサーネットコンバータ対応やUSBで延長出来るものがいいと思います。
例えば
WLI-U2-G54HP
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/
WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
WLI-TX4-G
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/

ただご実家含め、マンションの場合、他宅の無線LAN電波の影響(干渉等)が多いケースもあるので、確実に繋がるかどうか?、またとりあえず使用に耐えうる速度や安定性は、やはり設置して見ないとわからないですね。

もし入院中のヒマ人さん が仰っているような製品や、エアコンダクト等から有線LANが敷設出来るなら、それに越したことは無いと思います。

書込番号:10335299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/21 11:21(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございました。
こちらの宅内でも無線LANを使うので、一番強そうなもの購入して試してみます。幸いなことに、隣の実家へはエアダクトがつながっているので、そこを通して有線でつなぐ方向でがんばってみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:10344211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング