無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
967

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TWT(Target Wake Time)について

2023/10/28 10:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:41件

新調したRT-AX59Uでは無効のデフォルト設定でした。メーカーサポートではIoTデバイスの互換性関連でしたが、Wi-Fi 6は有効だったので釈然としておりません。
意図的にWi-Fi 6を有効にしてTWTを無効とするメリット、またはTWTを無効とする接続性能のデメリットをご存知であれば情報を共有していただけると幸いです。

(この投稿について)
私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎず "不正確"であることがあります。
なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:25481651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2023/10/28 20:53(1年以上前)

久々にでてきたよ。

TWTについてのメリットはもう知ってるよね?
TWTはWIFI6にあるひとつの機能でWIFI6をサポートする機器だったら、この機能を使えるはずだよね。

TWTのセッションを確立するために関連の制御フレームのやり取りがAPとWIFI6クライアントの間であるんだよね。例えばTWTのメリットはスマホなどでは、WIFI接続でのバッテリー消費を劇的に減らせると言っている人もいるほどだよね。 当然スマホはWiFi6サポートでないと使えないよね。 その他、バッテリ駆動のIoT機器、セキュリティーカメラとか、そのたぐいの機器だよね。

さて、デメリットは、そのWIFIネットワークにTWTをサポートしてない機器が混在してる場合。APがTWTセッションを開始しても、クライアント側が理解できず、WIFI接続に失敗するケースがあるみたいね。 わからないのは無視しとけばいいのだけれども、そうもいかないクライアント機器もいるから。

だからRT-AX59Uは安全側で、デフォルトで「TWTを無効」にしてると思うよ。
WIFI6デバイスで固めてるのであれば、有効にする。 混在でテストして問題なければ有効にする。
なにかしら問題があれば、無効にして問題の切り分けを試してもいいのではないかな。

書込番号:25482408

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2023/10/28 21:35(1年以上前)

>APがTWTセッションを開始しても、クライアント側が理解できず、WIFI接続に失敗するケースがあるみたいね。 わからないのは無視しとけばいいのだけれども、そうもいかないクライアント機器もいるから。

ちょっと訂正しますよ。 TWTがオンになっているネットワークにWIFI6未満の古い機器がつなかっていると、予期しないトラブルがおきるケースがあるみたいね。 それらのファームウェアレベルなどなどを原因として。 
さらにそのWiFI全体でのネットワーク性能低下の可能性もあるようだよ。

新旧の機器が混在しているネットワークではAPはクライアントごとにWIFIバージョンに応じて動作を変えるので
TWTのセッションの対象はWIFI6のクライアントだけみたいだよね。

書込番号:25482457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2023/10/28 21:55(1年以上前)

私の場合の実害として
TWTがONだと、古い時期の端末で
wi-fi接続のアイコンが表示されているのに
インターネット接続がありません。と表示されて
その端末で、wifi無効→有効にしないと
復旧しない状態になり
TWTをOFFにしたら、その現象がなくなりました

書込番号:25482479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件

2023/10/29 11:44(1年以上前)

皆さんご回答いただきありがとうございます。
過渡期というだけあって元々やや自由性のあるWi-Fiでは相性や想定デバイスの問題があるのですね。
TWTの効果が薄いようであればオフに切り替えてしまっても良さそうです。最近の高性能デバイスはその辺りもしっかりと独自設計されているので元々TWTの効果にあまり期待していませんが…

書込番号:25483068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANルーターの買い換えについて

2023/10/24 19:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:5件

全くのド素人です。さっぱり分からないので、申し訳ないのですが長くなります。
かなり苦手なので、できれば交換とかしたくないのですが、最近家の中でWi-Fi接続がブツブツ切れるので、見ないフリをしていたけど、流石にルーターの交換が必要かなと本格的に考えてます。
どういったものに交換したら良いのか、配線等の事も分かりませんので、教えて頂ければ…と思い、質問させて頂きます。

【使いたい環境や用途】
2階建ての戸建てです。2階が特に繋がらなくなります。
1階窓辺に無線LANルーター、ONU、ホームゲートウェイ、固定電話機が隣接
「So-net 光 (auひかり)ホーム ずっとギガ得プラン」を5年くらい契約
ルーターは10年前くらいから使ってるアイオーデータのWN-GDN/R3
速度はルーターのすぐそばでスマホで調べたら下が24.3Mbps上が28.0Mbps
2階では下が10.3Mbps、上が14.2Mbpsでした。

PC1台、スマホ3台、タブレット1台、FireTVスティック1台あり、3〜4台同時使用する時はありますが、全て同時使用はあまりないです。
2階で動画を見ていると、ブツブツWi-Fiが切れる事があります。これをとにかく何とかしたいです。
時々ですが、酷い時は、ルーターのある部屋でもWi-Fiが繋がらない事があります。繋がらない時は全ての端末で繋がらないので、端末の問題ではなくて、ルーターの問題かなと認識してます。
スマホで、電波強度:非常に強い。と表示されているのに繋がらない事があるので、良くないのかもしれませんが、ルーターのコンセントのプラグを抜いてまた挿す、って事をして直してます…。そうすると繋がります。
切れるようになったのは一年前くらいからで、特に何か変えた事もないので、やはりルーターの寿命かなと思ってます。

2階でも途切れることなく動画が見たいというのが一番の希望です。

【予算】
予算はできる限り安く済ませたいです。出来れば、長く使える規格という事も加味できればと思います。

また、電話機、ホームゲートウェイ、ONU、ルーター、これらのコードが繋がっているので、離す事も出来ず全てを1ヵ所に隣接させてるのですがあまり良くないのでしょうか?
良くないとしてもそれぞれがコードで繋がってるのでどうにもできないのですが、新しくルーターを購入したらルーターをコードで繋げなくても良くなったりしますか?
新しいものを購入したとしても、やはり線を繋げなくてはならないでしょうか?ゴチャゴチャして嫌だなと思ってるので、本当はどれか1つでも離したいです。
今はルーターの「インターネット」と書かれている部分と、ホームゲートウェイのLANという部分とがコードで繋がってます。

それと、中継器も持ってないのですが、2階にあった方が良いのかな?と思っていて、新しいルーターを買った場合、今使っているルーターは中継器になるでしょうか?
古すぎてやめた方がいいでしょうかる?無いよりはあった方がマシなのでしょうか?

長くなりましたが、
@ルーター買い換える必要はありますか?あるならばどんなものが良いですか?
A新しいルーターでもホームゲートウェイとコードで繋がなければいけないですか?
B今使ってるルーターは中継器になりますか?
という事を聞きたいです。

長々と申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:25476787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19602件Goodアンサー獲得:1813件 ドローンとバイクと... 

2023/10/25 07:52(1年以上前)

>みかんらんどさん

使用歴は長いのですが、私も詳しくありません。
たぶんあとで詳しい方が補足してくれる気がしますが・・・

@とりあえず通信速度が遅いですね。
契約は1Gbpsでしょうから、そのルータでも100Mbps程度は出る気がしますが。
ちなみに我が家はeoのギガプランで5年以上前のルータ(WG2600HP2)ですが500Mbps程度は出ます。
ルータが原因であれば買い換えれば良いですが・・・ちなみにルータの再起動ってされてます?
私は通信状況が良くない時はルータとONUとホームゲートウェイ全部再起動しています。(数ヶ月に1回程度)

A光回線からきたデータを通信しなくてはいけませんので、繋ぐ必要があります。
実際にはONU→ルータで良いと思います。LANケーブル1本です。
(ホームゲートウェイは光電話用かと思います。)
LANケーブルは長いものでもOKですので、20mくらいの高速ケーブルを買ってきて離れた場所に設置しても良いのではないでしょうか。

BWN-GDN/R3は中継器として使えるようですので可能だと思います。
が、想像ですが、せっかく新しいルータで通信速度が速くても、古い中継器に引っ張られて遅くなってしまう気もします。

すいません、間違いがあるかも?です・・・
我が家も似たような環境なのと、ルータの買い換えも同様に検討中のため出しゃばってしまいました。(^^ゞ
詳しい方のさらなる正確な情報を期待します。

書込番号:25477358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/10/26 00:33(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます!

やっぱり速度遅いですよね…調子が良くても大体このくらいです…
再起動ですが、調べたらアイオーデータのルーターはプラグを抜くやり方みたいで、失念してますが、以前に再起動のやり方を調べてやり始めたのかもしれません。
ちなみに今、速度を測ったのですが、再起動前での下り速度が8.80Mbpsで、再起動後は37.6Mbpsでした。
Wi-Fiがつながらなくなる度にプラグを抜くので、多分月1くらいの頻度で再起動してると思いますが、それでも今の状態なので、新しいルーターをやっぱり買おうと思います。

Aについて、やっぱり繋ぐ必要があるんですね。無知で申し訳ありません。教えていただきありがとうございます!
長いLANケーブル、検討します。

B本当によく分かってないので不安ですし、今使ってるルーターは使わない方向で考えます!
とりあえず新しくルーターを購入してから具合を見て、改めて中継器について考えてみたいと思います。

ダンニャバードさんも買い換えを検討中との事ですが、私はWi-Fi 6の安いルーターを購入しようかなと考えています。
TP-LinkのArcher AX1800が良いかなと目星をつけているのですが、何せ全く詳しくないので、この選択で大丈夫なのかなと少し悩んでもいます…これで速度は速くなりますでしょうか?

書込番号:25478507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2023/10/26 02:23(1年以上前)

>みかんらんどさん

>@ルーター買い換える必要はありますか?あるならばどんなものが良いですか?

WN-GDN/R3 は、2011年の機器ですね。2.4GHzで、最大300Mbps。
そろそろ買い替えるのが良いと思います。
今から、購入するなら、WiFi6対応ルーターで、かつEasyMesh対応をおすすめします。
理由は、3つ。
1)これから端末もWi-Fi6対応になっていく事
2)EasyMesh対応なら、まず1階に1台だけ購入して、2階でスピードが出ればそれでOK.
 2階でスピードが出なければ、同じ機種(別機種でも可能)を追加購入して2階に設置すれば良い事
3)EasyMesh対応なら、1階と2階との間にLANケーブルを敷設したら、LANケーブル経由でイーサネットバックホール可能
 (無線を使わず、有線を使うので、通信が安定します)

>A新しいルーターでもホームゲートウェイとコードで繋がなければいけないですか?

はい、光電話もあるようですので、ホームゲートウェイはルーター機能を持っています。
ホームゲートウェイをそのまま使用して、Wi-Fi6対応ルーターをAPモード(ブリッジモード)に設定して接続すれば良いです。

先ずは以下の配線

ONU(1階)

ホームゲートウェイ(1階) ---- 電話
(LAN端子)

(INTERNET端子、WAN端子)
新ルーター(1階 APモード) )))) 無線端末
(LAN端子)

有線端末

2階に届かないようであれば

ONU(1階)

ホームゲートウェイ(1階) ---- 電話
(LAN端子)

(INTERNET端子、WAN端子)
新ルーター(1階 APモード) )))) 追加ルーター(2階) )))) 無線端末
(LAN端子)

有線端末

>B今使ってるルーターは中継器になりますか?

いいえ、使わない方が良いです。対応している規格が古すぎますから。

その他)
シェアを考慮すると、バッファローかTP-Linkあたりでしょうか。

参考)
「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-6000AX8、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:25478548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/26 17:55(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

詳しくありがとうございます!

買い換える事は決めました!
TP-LinkのArcher AX1800
https://kakaku.com/item/K0001560528/にしようと思っているのですが、Wi-Fi6、イージーメッシュ対応という事なので、オススメ通りの製品なのかな?と思うのですが、どうでしょうか?

Aについても大変詳しくありがとうございます!!
ようやく本当になんとなくなのですが、仕組みが少し理解できました…。ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

Bも、仰る通り、使用はやめます。

書込番号:25479298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/26 20:13(1年以上前)

FYI

“DoS攻撃並み”のトラフィックでまひ寸前! 福岡大学NTPサービスの悩み
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/10/news041_2.html


Wi-Fi 規格の最新は Wi-Fi 6E

最新の無線LAN規格「Wi-Fi 6E」対応ルーターおすすめ5選【2023年最新版】
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2303/25/news018.html

Wi-Fi 6Eって何?Wi-Fi 6と何が違うの?国内の対応ルーター登場時期などを整理
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1400205.html

書込番号:25479475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:11899件 私のモノサシ 

Googleのアップだけ異様に遅い。

今朝パソコンの配線をやり直して以降気が付いたのですが、
googleのスピードテストだけやたらと遅くなってしまいました。

他のスピードテストではそこまで遅くはないのですが、
Youtube等見ながらここで書き込み使用すると半分フリーズします。


やってみたこと&確認済みのこと。
PCの再起動
Edgeリセット&更新

他のスピードテストページでもアップは少し遅いがそこまで遅くはならない。
Lanケーブルの確認
親機、中継器(これに当PCは有線で繋がっている)の電源の入れ直し。
他のPCやスマホはアップもまったく遅くなく問題ない。

調子の悪いデスクトップはWiFi内蔵しているので、それで接続をしてみるも症状は変わらない。
(つまり中継器や有線Lanが犯人ではない様。)

半日ほど何回か試しているがいつも一緒。
念のためウィルススキャン(何も検出されず)

マザーはAsrockのA520M-Pro4です。
ネット回線はフレッツでプロバイダはOCNです。

詳しい方や直し方知っている方、お願いします。

書込番号:25453909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/08 13:30(1年以上前)

Googleのサーバーの問題じゃないの?
実害はあるのですか??

書込番号:25453920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11899件 私のモノサシ 

2023/10/08 13:36(1年以上前)

実害あります。
他のPCはGoogle測定でもちゃんと速度出ます。

書込番号:25453929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2023/10/08 13:45(1年以上前)

これのこと?

これのこと?

直し方は分からないけど、速度は出てると思う。

書込番号:25453938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件 私のモノサシ 

2023/10/08 13:56(1年以上前)

揚げないかつパンさん、ども
ダウン同等までは出なかったけど、
少なくても80Mbpsぐらいはそもそも出てたんですよね。

なんかネットサーサーフィンや書き込み関係している時、
性能の劣るノートPCより明らかにかったるいというかアップ関係の反応が遅いんで調べてたら気が付いたんです。

OneDrive止めても駄目だし…
見当がつかない。

書込番号:25453945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件 私のモノサシ 

2023/10/08 14:02(1年以上前)

ノートPC

同じ家庭内で使っているノートは何の問題も無いです。

書込番号:25453953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2023/10/08 14:08(1年以上前)

ごめん。
自分はおかしくなったらOS再セットアップしちゃうから

書込番号:25453963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/10/08 14:17(1年以上前)

まず、LANでスピード出てるのか確認。
家の中の他の機器と対向でファイルアップロードで遅くならないか。

一回他の機器の接続を切って、ターゲットだけ接続してルータ再起動。

あとはWindowsの経路情報クリアかな。(やり方はググってね)

それからHUB噛んでるならHUBも電源放電して、イケてるHUBと換えてみるなりポート換えてみるなり。

最近v6が混ざるからイマイチわかってないけど、、、
v4だとするとアドレスは1つなので先で経路が変わる理由はないんですよね。とするとPnP等のコンフリクトとか。

あるいは、フレッツはまだv6を変な使い方してるのかな? だとするとv6遮断しないとおかしくなる。
一回遮断してみると良いかもね。

あとは、問題のPCの設定を見直してみるなり。

NW構成がわからないと確認すべき項目もわかんないんだけど、とりあえず有線でブリッジとかHUBとか噛まさないでやってください。

書込番号:25453973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件 私のモノサシ 

2023/10/08 14:22(1年以上前)

ひとまずまともに戻った。

ひとまず改善しました。

Edgeの設定内の効率モードを無効にしたら直りました。

オマカンかもしれないけど。なんか最近Edge周りが挙動不審多い気がする。

書込番号:25453979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11899件 私のモノサシ 

2023/10/08 14:29(1年以上前)

>ムアディブさん
スレ違いに…

とりあえず経路情報クリアしてみましたが、
効率モード ONだとやはりだめでした。
ただスッキリしたかも?(笑)

お付き合いありがとうございました。

書込番号:25453988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/08 14:56(1年以上前)

わいも最近グーグルのスピードテストだけ遅い。
下り上り、どちらかが数メガbpsになったり。
実害はないけど気色悪い

書込番号:25454023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/10/08 15:19(1年以上前)

なるほど。

Chrome試せば良かったのかな?

もうMSはブラウザ作るの止めて欲しい、、、

書込番号:25454055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NSD-G1000Tってどうですか?

2023/09/10 07:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1777件

今、ONUはZTEのF660Aを使っています。

ただ、PS5で一部のゲームが不安定なので、回線変更か「ONUの変更を依頼するです
(NSD-G1000T)に変更予定。

※スマホの回線をテザリングして試したところ、一部のゲームの接続断がなくなった。
(スマホの回線はヤフーモバイルで、低時間確認したのみ)

回線変更は速度にそこまで拘っていないので、楽天モバイルかドコモのhome 5Gに移行予定。
NURO光が嫌なのでBフレッツでも良いですけどね。
(ZTEのONUが嫌なんですよね。)

一応、他のサイトを見ると10日くらいで届くみたいですけどね。

書込番号:25416510

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/09/10 22:22(1年以上前)

>ただ、PS5で一部のゲームが不安定なので、回線変更か「ONUの変更を依頼するです
(NSD-G1000T)に変更予定。

そのゲーム機(子機)は無線LAN接続なのでしょうか?
そのゲーム機の型番は?
そしてそのゲーム機が対応している無線LAN規格は?

もしもゲーム機がWI-Fi6対応ならば、
F660Aはアンテナ3本のWi-Fi5対応で、
NSD-G1000Tはアンテナ4本のWI-Fi6対応ですので、
NSD-G1000Tに替えることにより安定化&高速化する可能性が高いと思います。
https://www.nuro.jp/pdf/device/manual_ZXHNF660A.pdf
のP7参照
https://www.nuro.jp/pdf/device/manual_NSD-G1000T.pdf
のP51参照

書込番号:25417769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1777件

2023/09/11 07:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

少し質問の意図が分らないけど、以下の通り

>>そのゲーム機(子機)は無線LAN接続なのでしょうか?

有線LANで接続しています。

>>そのゲーム機の型番は?
初期型PS5(CFI-1000A01)

>>そしてそのゲーム機が対応している無線LAN規格は?
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax

>>もしもゲーム機がWI-Fi6対応ならば、
>>F660Aはアンテナ3本のWi-Fi5対応で、
>>NSD-G1000Tはアンテナ4本のWI-Fi6対応ですので、
>>NSD-G1000Tに替えることにより安定化&高速化する可能性が高いと思います。
まあ、有線機能しか使っていないので、変わらなさそうですね。

そして、質問に自分の環境がないので、あらためて以下に記載。

現環境は以下の通り

回線: NURO光
ONU; ZTE F660A
ルータ: ASUS RT-AX82U

接続機器

F660A
・HUB(配下にゲーム機を接続)
・RT-AX82U

RT-AX82U
・スマホ

※基本的にルータへの接続は有線機能で接続
スマホのみWIFIで接続
(検証で「スマホの回線をテザリング」を利用したのも切り分け作業のため)

ONUの機能は基本的に全て無効に設定中
色々接続形態は変えたけど、最終的にはONUの有線機能のみ利用。

ONUは別の部屋にあるので、有線LANでケーブルで敷設して、自分の部屋まで引っ張っています。
そして、HUBで各機器に接続しています。

ルータにはWAN側のポートに接続しています 。
ONUのメーカーが信用できないので、「楽天モバイルのモバイル回線」か「ドコモのhome 5」に変えることを検討中。
後、「NSD-G1000T」に変更することも検討しています。

書込番号:25418015

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1777件

2023/09/11 08:03(1年以上前)

一度、この質問を完了するために「Goodアンサー」を指定しないといけないので、指定します。
(自分の所有しているルータ側で質問しました。)

※別で質問したので、クローズします。それにしてもこの仕様も誰が考えたんだろう…。

書込番号:25418078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:17件

家族が使用するwifiルーターに自分専用のwifiルーターを接続してインターネットを利用していました。

そして、その自分専用のwifiルーターを初期化せずに手放してしまったのですが、そのwifiルーター本体を悪意ある第三者が解析した場合、家族が使用しているwifiルーターのSSIDとパスワードはバレてしまうでしょうか? 

プロバイダの接続情報は変更してあるので、そこの心配はしておりません。

とても不安なので、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:25286139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3335件Goodアンサー獲得:452件

2023/06/03 19:47(1年以上前)

隣の家の人にあげたとかそういうのでもない限り
そんなの入手した人がたまたま近所にすんでない限り
なんの価値もないどうでもいい情報だと思いますし
解析?なんて手間かける意味も限りなくない
さっさと初期化して自分の目的のために使うだけと思いますが
多分おくとかで売ったんですよね?

どうしても不安ならSSID変えたらいいと思いますが

書込番号:25286189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2023/06/03 19:50(1年以上前)

その売ったルーターから住所がバレるのか? あたりから考えましょう。
心配なら、SSIDとパスワードを変更されては?

書込番号:25286196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/06/03 20:45(1年以上前)

接続とかしてなければ、機能的にそういう情報を保存することは考えにくいです。

書込番号:25286272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2023/06/03 20:48(1年以上前)

普通に考えたらSSIDやそのパスワードってローカルなデータなので、解析しても殆ど意味がないんですよね。
外部から入るとか、そう言う情報はインターネット側に近いところで取得できないと活用の方法があまり無いんです。
ルーターなら外部に接続するとか、そう言う情報です。

他の人も言ってますがローカルで自分で設定出来る情報は心配なら変えて仕舞えば意味がなくなります。

書込番号:25286276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/06/03 22:46(1年以上前)

>家族が使用するwifiルーターに自分専用のwifiルーターを接続してインターネットを利用していました。

ご家族が使用するwifiルーターにご自分のwifiルーターを
有線LAN接続していたのですよね。

その場合ご自分のwifiルーターにとっては
ご家族が使用するwifiルーターの無線LANの情報は
全く関係ないので大丈夫です。

書込番号:25286473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/06/04 10:21(1年以上前)

あぁ勘違い。家族のWiFiルータに接続していたのですね。

であれば漏れます。もちろん。

書込番号:25286957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/06/04 11:07(1年以上前)

>ムアディブさん

ご回答いただきありがとうございます。

家族のwifiルーターと私のwifiルーターはSSIDやパスワードは当然別のものですし、wifiルーター本体から分かるのはプロバイダのIDとパスワード、そして私のwifiルーターのSSIDとパスワードだけではないのでしょうか?

それともプロハッカー並みの技術を持つ者であればバレるということでしょうか?

書込番号:25287016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/06/04 12:00(1年以上前)

>ムアディブさん

追記。

ちなみに「家族のwifiルーターに自分のwifiルーターを接続していた」というのは有線で接続していたという意味です。

書込番号:25287093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2023/06/05 07:54(1年以上前)

解析されたところで、あまり意味はないですよ?
簡単にいえば、家の中の部屋の鍵、みたいなものですから。
Wi-Fiの範囲内でなら無断でWi-Fiを使えるかも知れませんが、自宅のWi-Fiは精々家の敷地内、周りでしか使えないでしょうし。
そこからネットに繋がっている製品にアクセスして情報を盗ったり余計なものを入れたりできるかもしれませんが、そこまで技術がある人なら自宅に近づくリスクを侵すより普通にネットから侵入しますよ。

書込番号:25288190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:17件

自宅のWiFiルーターを初期化せずに手放してしまいました。

本体にログが記録されているはずなのですが、ネット上で入力した個人情報も解析すれば見られてしまうのでしょうか?

もしも個人情報を入力したときのURLがhttpsであれば、暗号化され、見られることはないのでしょうか?

手元に何も残っていたので製品名などの情報はございません。

とても不安です。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:25283543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/01 22:11(1年以上前)

心配しなくてももうあなたの情報は漏れているから、そのルーターから万が一もれたとしても後の祭りですし
ルーターから漏れなんてもうあなたにはわかりません。

書込番号:25283555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2023/06/01 22:27(1年以上前)

もれたところで、せいぜい閲覧したサイトくらいでしょう。
そこで入力したパスワード等は大抵ブラウザに記録されるのでルータには残っていないでしょう。心配することもないでしょう。

書込番号:25283578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2023/06/01 22:32(1年以上前)

ルーターにはルーティングの記録が残るだけなので、個人情報とかのデーターって最初からルーターには残らないです。
そこは良いんですが、初期化してないなら接続情報がそのままって事ですよね?
そちらの方が心配な気はしますが

書込番号:25283585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/06/01 23:00(1年以上前)

無知で申し訳ないのですが、「接続情報がそのまま」の意味が理解できません。

具体的にどのような対策をすればよいのでしょうか?

書込番号:25283627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2023/06/01 23:00(1年以上前)

ネットワーク環境の中の位置付け次第ですが、
プロバイダーの接続情報が含まれていると
悪さされるかも知れません。

書込番号:25283628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2023/06/01 23:04(1年以上前)

プロバイダーへの接続情報です。
接続先、接続ID、パスワードなどです。

例えば、接続はHGWにしていてブリッジモードで接続はなどなら問題ないし、レンタルなどで接続会社に変えしたのならそれは接続会社で初期化してくれるので問題ありません。

書込番号:25283633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/06/01 23:06(1年以上前)

「プロバイダーの接続情報」というものがイマイチ分からないのですが、それを変更するのは大掛かりなことなんでしょうか?

書込番号:25283635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/06/01 23:14(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご回答ありがとうございます。

手放したwifiルーターは恐らくルーターモードだったと思うのですが、接続IDとパスワードを変更すれば安全ということですか?

また、その変更は簡単に出来るものなのでしょうか?

書込番号:25283647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2023/06/01 23:22(1年以上前)

>777777777777ababさん

プロバイダーの相談して変更はできると思います。

書込番号:25283659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/06/01 23:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

プロバイダーに相談して変更しようと思います。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:25283680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/02 06:33(1年以上前)

接続情報については・・・
IPv4のPPPoE接続であればユーザー名やパスワードが残ってるでしょうけど、契約しているプロバイダが異なれば残っていても影響はないと思います。
収容局の工事も必要なことですから、違うプロバイダで残っている接続情報では接続できないはずです。
IPv6での接続であれば、接続方式の設定くらいはしても、ユーザー名やパスワードの入力はしないので残ってはいないです。

他には・・・
SSIDに自分で特殊なSSID名を付けた場合であれば、近隣に住む人が入手した場合無断で接続される可能性があります。
特に変更していなければ関係ないでしょう。

個人的には初期化せずに手放したとしてもそうそう悪用されるものではないと思います。
レンタルなら当然再出荷のために初期化するし、長期間貸出したものであれば廃棄されているでしょう。
市販のルーターにしても接続情報が残っていたとして、それで回線に接続するというのはまず難しいでしょう。
SSIDはよほど電波の届く近隣の人に限定されますので、こちらも悪用はしにくいでしょう。
あまり心配しなくてもよいかとは思います。

書込番号:25283813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/06/02 11:16(1年以上前)

接続情報は認証情報なので、場合によってはプロバイダーにログインして色々できます。
例えば、閉めてても利用再開とかできるかも。

で、ログの方は、URLに秘密情報とか個人情報を乗っけちゃうようなサイトを使ってると、何か漏れるかもしれません。
イマドキそんなサイトがあるのかという気もしますけど。

ログ自体が個人情報ではあるので、「この人〇〇なサイトにアクセスしてるんだよね〜、変態に違いない。近づかない方が良いよ〜」とかってネタに使われるってな可能性はありますな。

陰口言うような人間を信頼するとか近づくのがそもそも間違いなんだけど、成熟度の足りない人はこれにやられるので。

書込番号:25284112

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:188件

2023/06/02 15:20(1年以上前)

いや 不注意な担当者がそのまま捨てて、確り
どこかで接続されました。
プロパイダから ”2箇所での接続あり”の警告がきました。
というか、こちらが接続出来なくなったです。

早急に接続アカウントの変更しましょう。

書込番号:25284366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング