無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
967

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーターを推薦してください

2023/03/27 06:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:77件

【使いたい環境や用途】

これまで使ってきたルーターに寿命が来たようなので買い替えようと思ってます。BBIQひかり電話に加入してきました。
平屋の一軒家です。台所のTV裏に置きまして、隣部屋三つに有線のノートPCとデスクトップPCと無線のiPadがそれぞれあります。遠く離れた部屋のノートPCは無線で使ってきました。

【重視するポイント】

今までの通り使えればそれでよく、無駄に高い物は買いたくないと思っています。

【予算】

7000円。

【比較している製品型番やサービス】

これまで「NEC WF300HP 2014/02/16購入」を使ってきました。

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25197043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/03/27 07:30(1年以上前)

Archer AX3000/AかAX80がいいと思います。 3年保証もついているので。 

書込番号:25197068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/03/27 07:58(1年以上前)

エディオンの店舗で買って5年保証が一番いいと思います。 今年中にWi-Fi7の規格が出るみたいです。 高いので買えません。 Wi-Fi6の規格でIPV6対応のモデルを買ってください。 Wi−Fi6Eは2万円を少し超えます。 セキュリティーもあるのであまり古いものは避けた方がいいと思います。
 

書込番号:25197093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/03/27 08:04(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=03qRYdkSyI0
ここに動画が出ています。

書込番号:25197100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2023/03/27 11:21(1年以上前)

こんにちは。

>BBIQひかり電話に加入
>今までの通り使えればそれでよく、

いままでもBBIQの光電話ルーター(無線無し)をつかっていて、有線ー無線変換(=無線親機)だけをWF300HPのブリッジモードで使ってきた感じですね。

ならば、WF300HPの後継はこの辺↓で充分でしょう。

●NEC Aterm WG1200CR PA-WG1200CR
https://kakaku.com/item/K0001030334/

メルカリ等で中古を探せば¥1000〜です。
新品でもタイミング良ければ¥3000以下で買えたりします。今は実勢¥4000超えしてますが。
WF300HPとは同メーカーですので使い勝手に違和感は少ないでしょう。


>無駄に高い物は買いたくないと思っています。

無線って不確実性が大きいので、無駄に高いものを買わない事前対策ってのは正直難しいです。
概して予算一杯の高価な親機1台を買って据えるよりは、同じ予算で買える廉価な親機の複数台を据えたほうが勝算高い(コスパ良い)場合が多いです。

先ずは今困っていること(=古い親機の不調?)を最低限の出費で解決して余る予算を残しておく、
あとは追々、中継機の追加か親機の増設かで穴埋め改善していく、ってほうが賢明でしょう。

書込番号:25197266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/03/28 23:41(1年以上前)

>みーくん5963さん

 紹介していただいた商品を買うことにしました。楽天市場でも出品してないか確かめてみたところ、こちらでもありました。値段は変わりませんが、ここで私が買うと4%のポイントが付きます。そしてお店側の特典として4%の9倍のポイントを付けるということになっていて、その分安く買うことができました。また1:59までに1000円以上の商品を買うと300円もらえるというキャンペーンにもエントリーして、300円貰うことができました。更にスマホから買った特典として100円もらえました。楽天と関わり合うようになったのはつい最近ですが、かなり美味しいですね。

>からうりさん

 教えてもらった映像を見てるときに、右側に表示されたChatGPTに関する動画を見て、「流行に乗り遅れなくてよかったな」と思いました。凄い物がまたマイクロソフトから出てきたんですね。

「ChatGPTの使い方を初心者にもわかりやすく解説。ChatGPTの活用方法は?「GPT-4」とは【openAIのChatGPTとBard】AIが世界を変える?中田敦彦さんも注目のチャットGPTとは?
https://www.youtube.com/watch?v=JtSGYfPAu4Q

書込番号:25199625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:1670件

最近、何故か繋がらない時があるので・・・

お尋ねします・・・

たとえばNHKプラス見たいときですけど何故か一度ではつながらないときがあります・・・

たとえばスーパーの広告見たいときですけど何故一度ではつながらないときが・・・

そのため?

1Gでは遅くて?10Gでないといけないのでは?と思ったり

ルーターが遅いのかと?思ったり

最近近所でのルーターが増えたのが原因ではないかと思ったりしています。。

対処方法ですけどどうしたら良いか教えてください。。

m(__)m

書込番号:25150446

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2023/02/19 22:59(1年以上前)

あの、できれば使用している機器名、契約しているネット回線の情報なども書かれた方が。

あと、光回線などのご近所で共用回線の場合、使用者が増えると遅くなりますよ。

書込番号:25150463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/02/19 23:24(1年以上前)

inssiderをインストールして、近所のチャネルと被ってないかチェックを。

書込番号:25150485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2023/02/20 18:09(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

>最近近所でのルーターが増えたのが原因ではないかと思ったりしています。。

無線チャンネルを変えてみるのは、やる価値あると思います。
以下のURLが参考になります。

「SSIDとパスワード、無線チャンネルの変更」
https://kuritaroh.com/category/router/elsefunction/ssid-change/

書込番号:25151375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件

2023/02/26 11:11(1年以上前)

S_DDSさん 様 ムアディブさん 様 くりりん栗太郎さん 様

返信ありがとうございます。

m(__)m

最近ですけどまだ仕事で使ってくれるのでとても助かっています。。

返信が遅れてすみません。

LANでも同じ現象がでるので><

今のところ予算がないので書き込み参考にしてお金かけずにと思っています。

調べてみます。。

進展があればまた書き込みます。

いつもありがとうございます。

m(__)m

書込番号:25159530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件

2023/02/26 18:55(1年以上前)

とりあえず進展がありましたので書き込みます。。

参考の書き込みです。

最近は水道代、電気代と軒並みに上がりましたので。。

また風呂の追い炊き釜が壊れてしまい厳冬の寒い冬となりました・・・

何ヶ月続くのか・・・

とてもはやく平和になって欲しいです。

そこでプロバイダー様に問い合わせたら

DNSの値ですけど自動から手動設定値となりました。。

以前の計測した通信速度の変化は向上はみられませんが

つながりにくい症状はすこし緩和されたようですが

しばらく様子見てくださいとのことでした。

とりあえずお金かけずに緩和されたので

ISDNの時代の頃想い出せば

世界中にぼくには無い知識求めて探した頃がとても懐かしいです。。

知識があれば・・・



書込番号:25160181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

jcomから光回線へに切り替え

2023/02/01 23:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件

23時でこれぐらい

現在ケーブルテレビのJ:COMの320mのインターネットを利用中ですが
古いルーターを1年ほど前に変えましたが夜間のZOOMで音声や動画で品質が悪く困ります。

J:COMの1ギガプランは高いので、GMO光アクセス、楽天ひかりなどに乗り換えたいのですが結構変わりますでしょうか?


書込番号:25123247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/01 23:50(1年以上前)

ipv6にしてますか
改善すると思いますよ

書込番号:25123266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/02/02 11:42(1年以上前)

この手の話は地域によって違うから、変えてみるしかない。

書込番号:25123683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/02/03 00:00(1年以上前)

>現在ケーブルテレビのJ:COMの320mのインターネットを利用中ですが
>古いルーターを1年ほど前に変えましたが夜間のZOOMで音声や動画で品質が悪く困ります。

無線LAN接続の場合は、無線LAN区間がボトルネックになっている可能性もあります。
PC等を有線LAN接続すると下りはどれ位の実効速度になるのでしょうか?

無線LAN区間がボトルネックになっている場合は、
回線を替えるよりも無線LAN区間の改善が必要です。

>J:COMの1ギガプランは高いので、GMO光アクセス、楽天ひかりなどに乗り換えたいのですが結構変わりますでしょうか?

フレッツ系の回線はPPPoE接続だと遅くなることがありますが、
IPv4 over IPv6でインターネット接続すれば速度向上は可能かと思います。

IPv4 over IPv6はGMOだとv6プラス、
楽天ひかりだとクロスパスです。
https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1159?site_domain=default

書込番号:25124644

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件

2023/02/03 01:00(1年以上前)

とりあえずGMO光に申し込んでみました!

書込番号:25124682

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件

2023/02/18 22:34(1年以上前)

320m→1G光回線への切り替えですが、それなりに?に速くなったみたいです。

書込番号:25148832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/02/18 23:03(1年以上前)

>320m→1G光回線への切り替えですが、それなりに?に速くなったみたいです。

GMO光ですよね。

https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786
で確認すると、「v6プラスつかっています」が表示されますか?

書込番号:25148883

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件

2023/02/19 10:48(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
いつもありがとうございます。
GMO光です。

V6使っていますと表示されました!

書込番号:25149411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/02/19 11:14(1年以上前)

>V6使っていますと表示されました!

それならば、ユーザで混み合う夜間でも安定した速度が出ると思います。

書込番号:25149455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件

2023/02/19 22:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!
いつもZOOMで動画はストレスだったのが良くなったようです。
アドバイス感謝です!

書込番号:25150389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

1Gから10Gに光変更

2023/01/31 14:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:21件

工事が終わり、繋いで電源つけてみたら、ホームゲートウェイXG-100NEのACTランプとオプションランプが高速点滅しています。正常なのかわかりません。超高速点滅で気になり、再起動しましたが、変わりませんでした。インターネットは繋がります。このようなものでしょうか。

書込番号:25121212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:228件

2023/01/31 14:55(1年以上前)

>ホームゲートウェイXG-100NEのACTランプとオプションランプが高速点滅しています。正常なのかわかりません。.

ACTランプ は緑点滅でオプションランプは青か緑の点滅ですよね
そうであれば問題ないですよ。

書込番号:25121256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/31 14:59(1年以上前)

ACTランプが緑 点滅なら、ルータ機能でデータ通信中。
オプションランプが
・緑 点滅なら、無線 LAN(5GHz 帯)が動作中
・桃 点滅なら、無線 LAN(2.4GHz 帯)が動作中
・青 点滅なら、無線 LAN(5GHz 帯/ 2.4GHz 帯)が動作中(多分バンドスエテリング中)

基本的には問題はないです。

書込番号:25121261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2023/01/31 16:44(1年以上前)

ありがとうございます。
余りに点滅が激速すぎて心配でしたが、そんなものなのですね。


書込番号:25121356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/01/31 21:55(1年以上前)

>余りに点滅が激速すぎて心配でしたが、そんなものなのですね。

ランプが点滅が遅い場合と速い場合で意味が違うケースもありますが、
XG-100NEのACTランプとオプションランプは点滅速度には意味はないようです。

書込番号:25121780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2023/01/31 22:42(1年以上前)

>キングおじさんさん

>ホームゲートウェイXG-100NEのACTランプとオプションランプが高速点滅しています。

ランプ状態は、以下のURLが参考になります。

「NTTのIPv6接続対応のホームゲートウェイ(ひかり電話ルーター)の型番(バッファロー無線ルーター設定)」
https://kuritaroh.com/2020/08/02/ntt_mdm_onu_router/

書込番号:25121865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/02/15 07:48(1年以上前)

>羅城門の鬼さん、5日ほど前にソフトバンクの技術的な部署?と話す機会があつて聞いてみましたところ、おっしゃるとおり点滅速度に意味はないと回答をえました。皆さん有難うございました。

書込番号:25143748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーターと中継器の選び方

2023/01/27 08:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:69件

当方、ド素人でらくらく対応無線子機の設定がやっとです。
環境
パソコン Win10
光ケーブル→NTTのゲートウェイ(らくらく無線スタート機能付き)→NTTゲートウェイ用純正オプションの無線LANカード→らくらく無線対応子機(PA-WL450NU)
、です。

広い場所でもネットをつなげたいと思っています。
広い場所の環境は20mx20m二階ありです。
壁はあります。壁に窓ガラスはあります。

どういった方法がお勧めでしょうか?どうか教えて下さい。
以下、希望等です。
@今使っている純正無線カードと子機PA-WL450NUはそのまま使いたいです
A純正の無線カードはダメ、という場合はゲートウェイにルーターを取り付ける必要がありますが、親機と中継器同じものを希望です
Bなるべく設置方法が簡単(らくらく対応機器は限られますが)
C速度と電波の強さ、優先は電波の強さです。速度は子機が最大理論値450Mbpsですので、それぐらいで問題ありません

書込番号:25114902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2023/01/27 08:48(1年以上前)

申し訳ありません、追加です。
D機器はNECを希望しております。

素人ながら調べておりましたら、WG2600HP3が親機にも中継器にもなりらくらく無線対応という事で、スペックも申し分ありませんし値段もそこまで高くないですから、WG2600HP3を2か3台でしょうか?

書込番号:25114907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/27 09:29(1年以上前)

追加でという事であれば下記の製品辺りが良いかと思います。
WiFi5の製品ならWG2600HS2、WG2600HP4辺り
Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
https://kakaku.com/item/K0001296638/
Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
https://kakaku.com/item/K0001296636/
WiFi6の製品ならWX3000HP2、WX3600HP辺り
Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2
https://kakaku.com/item/K0001420121/
Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
https://kakaku.com/item/K0001357850/
ただし、1台で「20mx20m二階あり」をまかなえないので、同じモデルか安価なAtermを中継機に設置して届かないところをフォローするのが良いでしょう。
Atermなら複数台の中継機設置も可能なので他のメーカーの製品よりは良いでしょう。

子機PA-WL450NUついては買い換えをお勧めします。
5GHzのUSBの無線LANアダプタがありますので、そちらを使用された方がセキュリティの面でも良いかもしれません。
ついでに純正無線カードの2.4GHzの電波も停止させ、新しい無線LANルーターの電波を受信するようにすることをお勧めします。
そうしないと新しい無線LANルーターの2.4GHzの電波と干渉して遅くなる恐れがありますので(新しい無線LANルーターの2.4GHzの電波を停止させるのであれば構いませんが)。

らくらく無線スタート機能は付いているので問題はないでしょう。
他社製品でも同じ機能でWPSが有るので、接続には問題はないでしょう。

電波の強さについては新しい製品は電波法の問題で現状使用している製品より弱くなっていると思われ、同じような通信速度は出ないでしょう。
そのため中継機もしくはメッシュWiFiを設置するのが主流になっています。
使用する場所での電波が弱いのであれば中継機を設置して下さい。

書込番号:25114959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/01/27 09:55(1年以上前)

>@今使っている純正無線カードと子機PA-WL450NUはそのまま使いたいです

WL450NUをまだ使うのならば、WL450NUはアンテナ3本なので、
親機または中継機もアンテナ3本の方が良いです。

>@今使っている純正無線カードと子機PA-WL450NUはそのまま使いたいです

HGWの無線LANカードでも充分使えるものかどうかを確認するために、
無線LANカードの仕様を確認する必要があります。

HGWと無線LANカードの各々の型番は?

>A純正の無線カードはダメ、という場合はゲートウェイにルーターを取り付ける必要がありますが、親機と中継器同じものを希望です

WL450NUがWi-Fi4(11n)対応ですので、
親機はWi-Fi6対応でなくても、Wi-Fi5対応で充分かと思います。
その場合は、WG2600HS2を2台購入して、
親機と中継機として使えば良いのではないでしょうか。
WG2600HS2はアンテナ4本です。

書込番号:25115000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2023/01/27 10:48(1年以上前)

>心の友よ!さん

>> WG2600HP3を2か3台でしょうか?

こちらは、型落ち機ですので、WG2600HP4にしましょう。

>> 光ケーブル→NTTのゲートウェイ(らくらく無線スタート機能付き)→NTTゲートウェイ用純正オプションの無線LANカード→らくらく無線対応子機(PA-WL450NU)
>> 広い場所の環境は20mx20m二階ありです。

メッシュで構成されては如何でしょうか?

インターネット === HGW === WG2600HP4(ブリッジモード) <))) 無線 (((> WG2600HP4(メッシュ中継)

※なお、メッシュ中継機は、複数台(2台・3台)は必要になります。

>> @今使っている純正無線カードと子機PA-WL450NUはそのまま使いたいです

まあ、そのままでも使えますが、
更新されるとなると、セットアップなどが必要になりますね。

書込番号:25115071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/01/27 16:07(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>羅城門の鬼さん
>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。

ゲートウェイはNTT PR-NE400 
純正無線LANカードはSC-40NE(説明書上Wi-Fi4?アンテナ数2X2)
です。

axのE(Wi-Fi 6E)とax(Wi-Fi 6)とac(Wi-Fi 5)、アンテナ数、中継とメッシュ、について調べました。

>EPO_SPRIGGANさん
EPO_SPRIGGANさんのお勧めは、ゲートウェイに繋ぐ無線親機は純正のカードではなくご提示のaxまたはacのルーター、セキュリティノ問題から無線子機は今使っている物ではなく5GHzの物を、中継機はご提示のルーターまたは同メーカーの安いものを、という事ですね。

>羅城門の鬼さん
ゲートウェイの型番とそのゲートウェイに設置するNTT純正無線LANカードの型番は記載致しました。
今使用中の無線子機450を利用する場合は、親機はアンテナが3本のものという事ですね。
となるとおっしゃるWG2600HS2で充分という事ですね。

>おかめ@桓武平氏さん
メッシュと中継器はデメリットメリットそれぞれ検索で調べましたが、実用上はどうですか?
https://www.youtube.com/watch?v=TlwWk1NArZ0
この動画の解説でなんとなくわかったのですが、実際も動画通りでしょうか?


御三方へ
使用環境によっては5GHz帯よりも2.4GHz帯を利用する方が通信速度が出たり通信が安定したりするので、5GHz帯を利用する方が良いとは限りません、とネットに書いてありました。
当方が希望する実用上(親機→中間機2か3台)はどうなのでしょうか。
また、2か3台の中間機を使用する場合は中継接続よりもメッシュ接続の方が良いのでしょうか?

書込番号:25115409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/01/27 22:56(1年以上前)

>ゲートウェイはNTT PR-NE400 
>純正無線LANカードはSC-40NE(説明書上Wi-Fi4?アンテナ数2X2)

確かにWi-Fi4のアンテナ2本のようですね。

親機SC-40NEと中継機WG2600HS2と子機PA-WL450NUを組み合わせると、
親機と中継機間はWi-Fi4でアンテナ2本でのリンクとなり、
中継機と子機間はWi-Fi4でアンテナ3本でのリンクとなり、
親機と中継機間がボトルネックとなりやすいです。

しかし親機を変えて、親機WG2600HS2と中継機WG2600HS2と子機PA-WL450NUを組み合わせると、
親機と中継機間はWi-Fi5でアンテナ4本でのリンクとなり、
中継機と子機間はWi-Fi4でアンテナ3本でのリンクとなり、
中継機と子機間がボトルネックとなりやすいです。

なので、親機をWG2600HS2にした方がボトルネックの速度が向上し、
全体の速度も向上するはずです。

>使用環境によっては5GHz帯よりも2.4GHz帯を利用する方が通信速度が出たり通信が安定したりするので、5GHz帯を利用する方が良いとは限りません、とネットに書いてありました。
>当方が希望する実用上(親機→中間機2か3台)はどうなのでしょうか。

中継機が1台の場合は2つある無線LAN区間の片方を5GHzにして、
他方を2.4GHzにした方が干渉の影響が少なくなり、実効速度は出やすいです。
その場合、5GHzの区間の方を少し短めにすれば、5GHzでも大丈夫かと思います。

中継機が2台以上の場合は、初心者が2.4GHz/5GHzも考慮して
どれをどれに繋ぐのかを決めるのか大変だと思いますので、
メッシュにした方が簡単だと思います。
メッシュだと2.4GHz/5GHzのどちらにするのかは
ユーザが決めるのではなくて、メッシュ対応機側が決めるので悩む必要はないです。

中継機が2台以上になる場合にも対応できるようにしたい場合は、
WG2600HP4にして下さい。

つまり最初に親機WG2600HP4と中継機WG2600HP4を導入し、
まだ電波が弱いようだと更に中継機WG2600HP4を追加し、
メッシュ構成にすれば良いと思います。

書込番号:25115925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/28 09:14(1年以上前)

>使用環境によっては5GHz帯よりも2.4GHz帯を利用する方が通信速度が出たり通信が安定したりするので、5GHz帯を利用する方が良いとは限りません、とネットに書いてありました。
>当方が希望する実用上(親機→中間機2か3台)はどうなのでしょうか。
>また、2か3台の中間機を使用する場合は中継接続よりもメッシュ接続の方が良いのでしょうか?

確かに使用環境によっては2.4GHzの方が良い場合はあります。
障害物が多い場所や遠く離れている場所での通信は2.4GHzの方が良い場合があります。
ただ、2.4GHzは家庭内にある電子レジ等のノイズや遠くまで飛ぶばかりに周辺の2.4GHzの電波の影響を受け、不安定になったり通信速度が落ちたりします。
環境ごとに精査して判断すべき所で、最初から2.4GHzだけに絞るような設置はあまりお勧めではありません。

なお、純正無線カードをそのまま活かしてという事ですが、純正無線カードの電波を中継するということを考えているのであれば、中継機は1台しか設置出来ないかと思います。
複数台中継機を設置出来るのは限られており、複数設置出来るAtermにしても親機はAtermである必要があります。

メッシュについては、2.4GHzのみのメッシュWiFi環境を作るのであれば良いですが、標準そのままの状態でメッシュWiFi環境を作る場合2.4GHzのみの子機の接続はうまくいかないことがあります。
さらに古い無線LANアダプタであるPA-WL450NUがうまく切り替わるか不明です。
通常の中継機として設置する方が安心かと思います。

書込番号:25116267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/01/28 12:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>EPO_SPRIGGANさん

ご回答ありがとうございます。
※中継機ではなく中間機としているのは、中継とメッシュがあるからです。メッシュも中継と似た意味なのですが、メーカーは分けているようなのでパソコン側の受信機(子機)とゲートウェイ(モデム)側の送信機(親機)の中間ですので中間機と称しております。

お二方のアドバイスを参考にしますと、
1 古い規格のNTTゲートウェイに装着する純正無線LANカードはやめて新しい親機をポチる
2 古い規格の450子機はやめてacかax対応子機
3 親機中間機ともにWG2600HP4
、という事になりますね。

ちなみに、ax対応5400HPとac止まりの2600HP4HA、1点当たり5000円の差として3点で15000円。
価格差を考えても5400HPの方が良いのでしょうか?
※子機をax対応にするという条件です




書込番号:25116515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/01/28 13:49(1年以上前)

>ちなみに、ax対応5400HPとac止まりの2600HP4HA、1点当たり5000円の差として3点で15000円。
価格差を考えても5400HPの方が良いのでしょうか?

親機の近くだけで使うのなら、11acでも充分でしょうが、
メッシュも含めて中継機を使うほどの広さなので、
各ノード間の速度を確保するためにも11axの方が無難だと思います。

書込番号:25116622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/01/28 16:18(1年以上前)

答えていただいた個人アカウントの方々にGoodという事です。

とりあえず5400HPで検討します。
ありがとうございました。

書込番号:25116828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメのルータは?(WSR-6000AX8・PA-WX5400HP)

2023/01/05 21:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 ghjpさん
クチコミ投稿数:14件

某サイトにてポイントの有効期限が近づいて来ているためルータの購入を考えております。
保持しているポイントと人気のあるルータを鑑みて以下2機種の内、どちらかを購入するかで悩んでおります。
・Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
・AirStation WSR-6000AX8

スペック上ではAirStation WSR-6000AX8の方が少し優れているように見えるのですが、レビューなどを色々見てみるとAterm WX5400HP PA-WX5400HPの方が優れているように感じ、決めあぐねている状態です。

自分があまり知識がないため、知識がある方のご意見をいただれけばと考えております。
以下に現在の使用環境を記載しておりますのでご参考ください。

【プロバイダ】:OCN光
※以下サイトで確認した所、IPv4/IPv6共に「IPoE方式」と表示。
   https://v6test.ocn.ne.jp/
【住宅環境】:戸建て(2階建て)
【現在使用しているルータ】:ドコモ光ルーター01、WSR-1800AX4S/DBK(2階にて中継機として使用)
【使用台数】:7台 ※最大時

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:25084412

ナイスクチコミ!1


返信する
dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2023/01/06 01:27(1年以上前)

>ghjpさん
>・Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
>・AirStation WSR-6000AX8
>【現在使用しているルータ】:WSR-1800AX4S/DBK(2階にて中継機として使用)

@家庭内ネットワークとして、
  WSR-1800があるので、連携がし易いWSR-6000AX8の方が良いと考えます。
  (同一メーカーなのでメッシュWiFiとしても容易になる)

A性能面
 WSR-6000AX8が良い。特に2.4GHzの繋がり易い方の転送速度が全体的に
 高い(a〜AC ≒ 古めの機器〜最新機種まで)なので、多少の恩恵はある。

 他は、正直、どちらのソフトや管理がやり易いか? と言った個人的な差しかない。

Bネット評価
 @の利点を、PA-WX5400HPにして、利点を捨てるなら、全接続機器から、
 全面見直しも視野に入れ、再検討かと考えます。
 (お金が幾らでもと言いう方なら・・・となるので、
  機材トラブルは少なくする方が無難だと思います。)

  また、その評価は、ハード的な面より、ソフト面の評価が低めで、
 逆にWSR-1800を使い慣れているなら、操作感覚もほぼ変わりません。

と、他機材面や性能面から考えると、AirStation WSR-6000AX8です。

以上

書込番号:25084641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ghjpさん
クチコミ投稿数:14件

2023/01/07 13:33(1年以上前)

>dsamsada2さん

ご意見ありがとうございます。

お詳しい方からの分析的かつ端的で分かりやすい内容にただただ納得するばかりでした。
是非WSR-6000AX8を購入しようと思います。この度は誠にありがとうございました。

書込番号:25086465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング