無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
967

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wifiルーターについて、教えて下さい。

2022/10/17 00:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:6件

PS5でのオンラインゲームが回線落ちするので、アドバイスお願い致します。
ここ2、3週間ぐらいで急に回線落ちしだしたので、色々調べていくとWi-Fiルーターも回線落ちがひどいとの書き込みが多かったので、他のルーターに変えようと考えております。
現在のルーターは

BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-A2533DHP3
です。

現在の環境は
ドコモ光
プロバイダーはGMOとくとくBB
マンション自体に光配線方式はなくVDSL回線です。
平均値ではありますが
登り40mbps、
下り60mbps
PING 10ms
出ております。(携帯でのチェックとなります。)
回線はIPv6です。
(IPv4、IPv6両方で通信しています。
V6プラス使っています。とGMOの環境設定チェックでは出ております。)

Wi-Fiで回線落ちしたので、有線に切り替えたのですがあまり改善はみられません。
LANケーブルは6と8の企画2本試しても同じです。

最初の数週間は全く回線落ちなどなく、快適にゲームできていたのですが、ここ2、3週間で急に回線落ちし始めました。
Wi-Fiルーターのリセット、電源の抜き差し、PS5のキャッシュ状況なども行っておりますが改善されません。
VDSL方式が良くないのも理解しておりますが、少しでも改善できればと思い質問致しました。

Wi-Fiルーターのこの機種を買えばいいなど、
具体的な回答があれば助かります。
2LDKの家族4人の分譲マンション住まいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24968195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2022/10/17 01:37(1年以上前)

>タロー1号さん
>VDSL方式が良くないのも理解しておりますが

ご存じのように、この方式はマンションの他の住人とネット回線を共有する仕組みだよね。 マンションのそれ用の機器、設備があるよ。 結構の機器、施設が不安定になることが多いみたいね。

この部分が不安定だと、 ルーターを変えても同じだろうね。
さらに、他の使用者のトラフィックが増えると、自宅の帯域が減るよね。 そうするとゲームが不安定になるよね。

>最初の数週間は全く回線落ちなどなく、快適にゲームできていたのですが、ここ2、3週間で急に回線落ちし始めました。

回線落ち というのは ゲームのセッションが切れるということでしょ?

>Wi-Fiで回線落ちしたので、有線に切り替えたのですがあまり改善はみられません。

有線にしても、変わらないのならば、 VDSL施設 や 他の使用者のトラフィック量が急に増え始めたのかもしれないよね。

回線落ち する頻度は? 10分に1回におちるとか、落ち始めたら、一気に10秒ごとに落ちるのが5分間続くとか、あるの? 時間帯に規則性はあるの? 

ルーターを買い替える前にこの辺を要チェックだよね。 規則性 や 頻度 がわかればISP業者に問い合わせしやすくなるよね。

書込番号:24968209

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2022/10/17 03:17(1年以上前)

>タロー1号さん

あとは、クライアント側の問題の可能性もあるよね。 バックグラウンドAPP に CPU を とられているとか、 バッファーのI/Oがスムースでなく、パケットのドロップが多発してるとかね。

これだけの情報では可能性は無数だよね。

書込番号:24968226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/10/17 07:02(1年以上前)

御返事ありがとうございます。

>>回線落ち というのは ゲームのセッションが切れるということでしょ?

はい、その通りでございます。

>>有線にしても、変わらないのならば、 VDSL施設 や 他の使用者のトラフィック量が急に増え始めたのかもしれないよね。

もちろん、その可能性もありますし
その場合どうしようもないのも理解しております。

>>回線落ち する頻度は? 10分に1回におちるとか、落ち始めたら、一気に10秒ごとに落ちるのが5分間続くとか、あるの? 時間帯に規則性はあるの? 

頻度は10分に1回だったりとか
30分に1回とかです。規則性は特にありません。
プロバイダー業社にも問い合わせはしておりますが、
特にプロバイダー側で不安定になった情報なども上がってないとの事でした。


ネット関係が素人なので、調べながら御返事させて頂きました。
この返信の内容が合っているのかわからないのですが、
少しでも可能性があれば御教えお願い致します。

書込番号:24968299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/10/17 07:17(1年以上前)

>>あとは、クライアント側の問題の可能性もあるよね。 バックグラウンドAPP に CPU を とられているとか、 バッファーのI/Oがスムースでなく、パケットのドロップが多発してるとかね。

クライアント側というのは
ゲーム会社の事でしょうか??

ゲーム会社にも問い合わせしておりますが、
特に障害が起こっているなどもないとのことでした。
何回かやりとりして説明したのですが
対応としては
・PS5のキャッシュクリア
・PS5のデータベースの再構築
・モデム、ルーターのリセット
をお試しくださいとの事でした。
(ゲーム会社の返事なので、実際の事はわかりませんが
言われた事は全て試しております)

なので可能性を潰していくという意味で
ルーター買い替えを検討しております。

※ バックグラウンドAPP に CPU を とられているとか、 バッファーのI/Oがスムースでなく、パケットのドロップが多発してるとか、、、

申し訳ございません。
回答前に検索したのですが、明確な意味がでてこなくて
御返事ができませんでした。

書込番号:24968310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2022/10/17 07:36(1年以上前)

ゲーム以外でもなるのか、特定の時間帯のみでおきるのか、不特定の時間帯か、確認してみましょう。
ゲームだけならゲーム側の問題の可能性もありますが、
ゲーム以外でもなるなら主さんの環境の可能性も出てきます。近所で使う人が増えたとか。

書込番号:24968324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2022/10/17 09:14(1年以上前)

>Wi-Fiで回線落ちしたので、有線に切り替えたのですがあまり改善はみられません。

有線LAN接続でも改善しないのなら、
要因は無線LAN接続という訳ではないようですね。

>V6プラス使っています。とGMOの環境設定チェックでは出ております。)

v6プラスで接続出来ているのなら
回線の速度としても問題はない可能性が高そうですね。

>VDSL方式が良くないのも理解しておりますが、少しでも改善できればと思い質問致しました。

確かにVDSLは上限が100Mbpsに抑えられてしまうかも知れませんが、
それでもv6プラスで接続出来ているのなら、
ゲームをするのには十分な速度が出ているはずです。

>最初の数週間は全く回線落ちなどなく、快適にゲームできていたのですが、ここ2、3週間で急に回線落ちし始めました。

現象が再現した時に有線LAN接続して再度速度測定してみてはどうですか。
それで回線速度の要因かどうかをまずは切り分けてみてはどうですか。

>Wi-Fiルーターのこの機種を買えばいいなど、
>具体的な回答があれば助かります。

PS5はWi-Fi6対応ですので、
無線LAN接続に関しては親機もWi-Fi6対応にした方が良いと思います。

しかし有線LAN接続時にも現象が発生しているとのことなので、
親機を変えただけで直るのかどうかは確定ではないのでしょうが。

書込番号:24968410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/10/17 10:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>>ゲーム以外でもなるのか、特定の時間帯のみでおきるのか、不特定の時間帯か、確認してみましょう。

不特定の時間です。
平日の午前でもゲームは落ちます。
また、携帯はWi-Fiですが、つながりにくい時はあります。ただ、YouTubeやDAZNを携帯で見てても止まる事はないです。

近所で使う人が増えた可能性はありますね、、、
確認はできないので、なんともですが。。。

書込番号:24968490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2022/10/17 11:37(1年以上前)

>タロー1号さん

こんにちは。ドコモ光+ひかり電話+マンションVDSL+v6プラス(Biglobe)ユーザーです。ゲームはしないんですが、同様?のネット回線が時々切れる類の事象解決に手を掛けたことがあるので、何かお力になれれば。


まず、お使いの(有線側)環境について、以下もう少し詳しく教えてください。
#前提を知らずにあれこれ予想で語って/弄っても、却って遠回りになるので。。。

「ドコモ光電話」はお使いですか?
もしお使いなら、NTTから貸与されている機器が何々あるか教えてください。

想定パターンは以下のいずれか、です。

a) 光電話の契約あり、VDSL対応ひかり電話ルーターRV-***か、VDSLモデム+ひかり電話ルーター RT-***が貸与されている。
b) 光電話の契約あり、ひかり電話ルーターRV-***/RT-*** は貸与されていない(代わりに VDSLモデム と ひかり電話アダプタ が貸与されている)。
c) 光電話の契約無し(NTT貸与機器の機種・構成は不問)。

#NTT/ドコモとは月額数百円かの「無線LANオプション」の契約はしてない、でいいですよね? 市販の無線ルーターを買って置いてるくらいですから。

で、上記を知りたい意図は、
v6プラス終端/有線ルーター機能を何処でやっているかを把握したい、です(WSR-A2533DHP3で?それともNTT貸与の「ひかり電話ルーター」で?)。

それによって、打てる(試せる)かもしれない手が変わってきますので。

続報お待ちします。

書込番号:24968552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2022/10/17 12:36(1年以上前)

盛んに議論してますけど議論してもしょうがなくて、パケロスがどこで起きているのか測定することです。

tracertとかのコマンドで、どこまでパケットがきれいに通っているか探りましょう。

だいたい上位のプロバイダーがダメなことが多いですが、フレッツなら契約変えれば済みますね。
プロバイダーに話しても「うちはゲーム用じゃないですwww メール受信できてますよねwwwww」みたいなところが多いから話してもしょうがないです。バッサリ斬りましょう。

書込番号:24968640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/10/17 12:45(1年以上前)

>みーくん5963さん
御返事ありがとうございます。

>>「ドコモ光電話」はお使いですか?
使っておりません。

>>#NTT/ドコモとは月額数百円かの「無線LANオプション」の契約はしてない、でいいですよね? 市販の無線ルーターを買って置いてるくらいですから。

契約しておりません。
ルーターはGMOからのレンタル品となります。

>>v6プラス終端/有線ルーター機能を何処でやっているかを把握したい、です(WSR-A2533DHP3で?それともNTT貸与の「ひかり電話ルーター」で?)。

Wi-FiのルーターにLANケーブルを挿して、PS5まで繋げております。

よろしくお願い致します。

書込番号:24968650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2022/10/17 14:19(1年以上前)

>タロー1号さん

続報ありがとうございます。

ひかり電話ルーターは無しゆえ、
v6プラス終端/有線ルーター機能は WSR-A2533DHP3でやっているんですね。
#枝葉な話ながら、GMOのレンタル品だとWSR-「A」2533DHP3じゃなくて WSR-2533DHP3 ですよね。流通経路違いの中身同一ながら。


>最初の数週間は全く回線落ちなどなく、快適にゲームできていたのですが、ここ2、3週間で急に回線落ちし始めました。

「最初の数週間」と「ここ2、3週間」とで、ご自身が何処か変えたってのがなくて調子悪くなったんなら、まずはGMOに言ってWSR-2533DHP3を別個体(新品)に取り替えてもらいましょうよ。
故障の可能性を潰す意味で。

無料といっても、ただのプレゼントじゃなくて期限付きレンタルだけど月額無料の扱いのはず、ってことは、機体が不調ならGMOで取り替えてくれるでしょう。交換時の送料負担は誰が?とか不詳ですが(GMOにご確認を)。

もしかして個体交換で直ったらそれに越したことはないですし、
それで事象に変化無いなら無いで個体の問題じゃない=それ以外が原因だと判ります。
それからあれこれ調べるなり弄ってみるなりしたほうがいいでしょう。

まずは簡単に白黒つけられるところからグレーを確実にシロにしていく→グレーゾーンを狭めていくほうが、迷走せずに済みます。

書込番号:24968745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/10/17 18:21(1年以上前)

>みーくん5963さん
御返事ありがとうございます。
確かに、ルーターを変えて全て解決すれば完璧ですよね。グレーな可能性を潰していくしかないと思います。
一度連絡してみます!!
ありがとうございます!

書込番号:24969010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:30件

当方、ひかり電話利用の光回線ユーザです。ひかり電話HGWがルーターで外せないので、
ブリッジモードでペアレンタルコントロールやネットフィルタ機能を使える機種を探しています。
有線ルータでもいいのですが、もはや有線ルータはほとんど売っていないので、WiFiルータの中から探したいと思っています。
性能が高ければ二重ルーターにしてもいいかなと思いますので、ブリッジモードで使えるかどうかはマストではないのですが、2階建て戸建てで各部屋インターホン代わりのgoogleHomeやアレクサ、FireTVでNETFLIXを見たり、庭にはペット小屋に監視カメラを設置するなどヘビーユーザで、有線無線で端末総数は30を超えるので、非力なルータによる二重ルータにはしたくありません。
ルーターで使う場合のIPv4 over IPv6は、DS-Lite方式ですが、二重ルータの場合はどうなるのでしょうか?
このような用途に使えるWiFiルータのメーカか機種をご存じありませんでしょうか?

書込番号:24961321

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2022/10/12 02:33(1年以上前)

>一般利用者さん

これは?
Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/kodomo_timer.html

>非力なルータによる二重ルータ

非力なルータとは何をさしてんの? 何をもって非力と言っているの? パケット転送能力でいえば、今時のルーターとブリッジはほとんど、または、まったく変わらない誤差の世界だよ。

書込番号:24961358

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2022/10/12 02:51(1年以上前)

X :パケット転送能力でいえば、今時のルーターとブリッジはほとんど、または、まったく変わらない誤差の世界だよ。 
O : 家庭用ルーターでの話。パケット転送能力でいえば、今時のルーターモードとブリッジモードはほとんど、または、まったく変わらない誤差の世界だよ。 

失礼しました。

書込番号:24961365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2022/10/12 09:41(1年以上前)

>ブリッジモードでペアレンタルコントロールやネットフィルタ機能を使える機種を探しています。

NECのAtermシリーズのこども安心ネットタイマーだと
ブリッジモードでも使えます。
WX3600HPあたりがコストパーフォーマンスが良いのでは。
メッシュにしたい場合は、WX5400HP。

>有線無線で端末総数は30を超えるので、非力なルータによる二重ルータにはしたくありません。

無線LANで接続している子機が多い場合は、
無線LAN区間がボトルネックとなり易いので、
有線LAN接続でもできる子機は有線LAN接続するようにするとか、
無線LAN接続のまま使う子機であっても、
出来るだけ親機との距離を短くし、リンク速度が落ちないようにすれば
ネットワークはより安定すると思います。

ルータの性能を上げるよりも効果的かと思います。

もしも各部屋までLANケーブルが敷設されている場合は、
有線LANを活用して主な部屋に無線LANルータを設置すれば、
親機と子機との距離が短くなり、ネットワークは安定しやすいです。

>ルーターで使う場合のIPv4 over IPv6は、DS-Lite方式ですが、二重ルータの場合はどうなるのでしょうか?

片方のルータがIPv4 over IPv6接続で、
他方のルータが非IPv4 over IPv6接続なら、
可能だと思います。

書込番号:24961575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/10/12 23:19(1年以上前)

>Gee580さん
お返事ありがとうございました。
>非力なルータとは何をさしてんの? 何をもって非力と言っているの?
買い換えたい今のルーターのネットフィルタをONにすると、500Mbpsくらいが100Mbpsくらいになります。
しかしペアレンタルコントロールをONにしても500Mbpsくらいで変わらないので誤差程度みたいですね。
まあ、100Mbpsくらいになっても問題ないのですが、そのルーターは別の不具合があるので買い替えを検討中です。

>羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございました。
>NECのAtermシリーズのこども安心ネットタイマーだとブリッジモードでも使えます。
そうなんですね。WX5400HPに二票も入ったので、検討してみたいと思います。

書込番号:24962510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:1111件

自宅でパソコンは有線接続、スマホやゲーム機はWi-Fi接続していますが、今更ですがパソコンに繋ぐ有線LANのケーブルは光回線ルーター(ONU?)のLANポートに繋ぐのかWi-FiルーターのLANポートに繋ぐのかどちらが正解なのでしょうか?

子供たちのPS4やニンテンドースイッチを有線LANで繋ごうと思い立って久々にルーターを見てふと疑問に駆られてしまいました。


現状は、NTTのPR-300NEというONU?のLANポートにパソコンとWi-Fiルーターの有線LANケーブルが繋がっていますが、Wi-FiルーターにもLANポートがあり、Wi-FiルーターのLANポートにパソコンの有線LANケーブルを繋いでもパソコンのインターネットが繋がります。

書込番号:24957522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2022/10/09 15:45(1年以上前)

PR-300NE=HGW(ホームゲートウェイ)

どっちでも良いです。
無線LANルータの型番がわかりませんが、どっちにつないでもインターネットは接続可能です。
ただ、無線LANルータの有線LANが100Mbpsと遅いようなら、HGWに接続が良いです。


書込番号:24957534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/09 15:58(1年以上前)

PR-300NEも無線LANルーターもLANポートの仕様が1000Mbpsならどちらに接続しても問題は無いと思います。

ただし、PR-300NEのルーター機能を使わず、別の無線LANルーターをルーターとして設定して使用しているなら無線LANルーターの方に繋ぎましょう。

書込番号:24957543

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:282件

2022/10/09 16:37(1年以上前)

>シルビギナーさん

PR-300NEをルーターとして使用しているのならどちらに接続しても問題ありませんが、PR-300NEにパソコンなどを接続したほうが、PR-300NEのそれぞれのLANポートの帯域にかかる負荷が少なく済みます

PR-300NEは光モデムとして、WiFiルーターをルーターとして使用しているのなら、WiFiルーターにパソコンなどを接続する必要があります

書込番号:24957597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2022/10/09 16:44(1年以上前)

>シルビギナーさん

Wi-FiルーターをAPモード(ブリッジモード)に設定して使っているのであれば、
どちらでもかまいません。

Wi-Fiルーターをルーターモードに設定して、ダブルルーター状態で使っているのであれば、
通信する相手と同じセグメント(192.168.1.* や 192.168.11.* など)にしないといけないですから
どちらかに限定されます。

書込番号:24957608

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2022/10/09 17:02(1年以上前)


現状は、NTTのPR-300NEというONU?のLANポートにパソコンとWi-Fiルーターの有線LANケーブルが繋がっていますが、Wi-FiルーターにもLANポートがあり、Wi-FiルーターのLANポートにパソコンの有線LANケーブルを繋いでもパソコンのインターネットが繋がります。


PR-300NEは、PR-S300NE/GE-ONU(本体が白色)またはPR-S300NE/GV-ONU(本体が黒色)をご利用でしょうか?

PR-S300NEのPPPランプが点灯している場合、ルーターモードで動作しています。


PR-S300NE/GE-ONU(本体が白色)の場合(P1-5)

PR-S300NE/GV-ONU(本体が黒色)の場合(P1-8)

https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300ne/PRS300NE_man0809.pdf


Wi-FiルーターのLANポートにパソコンの有線LANケーブルを繋いでもパソコンのインターネットが繋がります。


PR-S300NEがルーターモードで動作している場合、Wi-Fiルーターはブリッジモードに設定する必要があります。

Wi-Fiルーターがブリッジモードで動作している場合、PR-S300NEのLAN端子、Wi-FiルーターのLAN端子に有線LAN接続することが可能です。

Wi-Fiルーターがルーターモード、ブリッジモードいずれで動作しているか不明な場合、またはWi-Fiルーターがルーターモードで動作している場合には、Wi-FiルーターのLAN端子に有線LAN接続した方が宜しいかと思います。

書込番号:24957633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2022/10/09 17:31(1年以上前)

>シルビギナーさん

.>> 子供たちのPS4やニンテンドースイッチを有線LANで繋ごうと思い立って久々にルーターを見てふと疑問に駆られてしまいました。

お子様に時間制限などを有線でも設定する場合は、
その機能の制限を設定出来るWi-Fiルーターに接続されると機能出来る場合もあります。

もし、機能制限しない場合、どっちでも接続してもいいです。

書込番号:24957671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件

2022/10/09 17:58(1年以上前)

不足している情報ですが、

光回線のルーターは正確にはPR-S300NE GE-ONU本体黒色

確認したところPPPランプが点灯しています。

Wi-FiルーターはバッファローAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2

ルーターモード、ブリッジモードどちらでの動作なのかは今のところわかりませんので調べてみます。

書込番号:24957723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/09 18:20(1年以上前)

>Wi-FiルーターはバッファローAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2

無線LANルーターがWHR-1166DHP2なら、PR-S300NEに繋いだ方が良いかと思います。
WHR-1166DHP2はLANポートが100Mbpsですから、インターネット回線が100Mbps以上でも100Mbpsまでしか通信速度が出ませんので。

書込番号:24957756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件

2022/10/09 18:21(1年以上前)

バッファローのスマホアプリを入れたら詳細が表示されて、Wi-Fiルーターはブリッジモードで動作していることがわかりました。

あと、このWi-Fiルーターの製品情報ページに、
『LANポートは100Mbpsです。』と注意書きがあるので(Wi-Fiについては『11ac×Giga対応INTERNET ポートで高速Wi-Fiインターネット』とあります)、Wi-FiルーターのLANポートに有線で繋ぐとWi-Fi接続よりも速度が出ないことになるという認識で合っていますでしょうか?

書込番号:24957761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2022/10/09 18:55(1年以上前)


Wi-FiルーターはバッファローAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2


ルーターモード、ブリッジモードどちらでの動作なのかは今のところわかりませんので調べてみます。


以下の[システム]の動作モードでルーターモード/ブリッジモードを確認できます。


システム(P49)
本製品の現在の状態が表示されます。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020864-05.pdf


Wi-FiルーターのLANポートに有線で繋ぐとWi-Fi接続よりも速度が出ないことになるという認識で合っていますでしょうか?


WHR-1166DHP2のLAN端子は、最大100Mbpsで接続となります。

書込番号:24957791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件

2022/10/09 18:58(1年以上前)

ご回答いただいた皆様のおかげで疑問が解消いたしました。

ありがとうございました。

書込番号:24957795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

5ghzに接続できません。

2022/09/27 14:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:16件

親機 Nec aterm WG1800hp4
中継機 BUFFALO WEX-1166DHPS
接続したい機種 oculus quest2

中継機側でautoを選択し2.4ghzでの接続は確認できましたが、5ghzでの使用を目的しているので、再度リセットし5ghzへの変更をして2階にコンセントに中継機を設置しました。
中継機のランプは問題なく緑色で上から3つ光っている状態です。
oculus quest2側での接続を試みているのですが、5ghzを接続する時に、ipアドレス取得中を繰り返し接続できません。

書込番号:24941954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/09/27 15:21(1年以上前)

親機の5GHzのチャンネルは何番になっているのでしょうか?
自動にしている場合、oculus quest2が対応しているチャンネルになっていない可能性があります。

親機の5GHzのチャンネルを36・40・44・48chに固定して試してみては?
oculus quest2が海外メーカーの製品ですので、52・56・60・64・100・104・108・112・116・120 ・124・128・132・136・140chに対応していないかもしれません。

書込番号:24941980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/09/27 15:30(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
使用するssidを間違っていましたすみません。

書込番号:24941988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/09/27 16:15(1年以上前)

接続できたのであれば良かったですね。

書込番号:24942017

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

PR-500MIで「ぷらら光」ではなくて普通のぷららで使っています。
ぷららv6エクスプレスで開通済み、IPv4+IPv6で満足しておけばよかったのですが
「ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続」がOFFになっていたのでONにした方がいいのかなと
よく考えずに申し込んでしまいました。現在ONに変更中となっていますが

(対応ルーターでIPoE接続中にホームゲートウェイ(HGW)へIPoE接続を可能にするためのソフトウェアが配信されると通信ができなくなります。)
ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続を「ON」に変更する場合は、事前にホームゲートウェイ(HGW)からPPPoE接続を行い、対応ルーターをAP(ブリッジ)モードに変更するか、配線から切り離してください。
とありますが正直どうやるかわからないです・・・ほっといても大丈夫そうですか?

書込番号:24871780

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2022/08/10 17:06(1年以上前)

>._さん
>「ぷらら光」ではなくて普通のぷららで使っています。

よくわからいなので、そのURLは? 

https://help.plala.or.jp/as/scope3/ispfaq/web/detail.aspx?id=251&a=102&isCrawler=1
には
”IPv6接続機能(PPPoE方式)について、西日本エリアでの提供は2021年10月28日をもって終了しました。
また、東日本エリアにおいては2021年11月5日より順次終了いたします。”
とあるけれども?

>事前にホームゲートウェイ(HGW)からPPPoE接続を行い、対応ルーターをAP(ブリッジ)モードに変更するか、配線から切り離してください。

この記述はどこから? そのURLは?

書込番号:24871816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2022/08/10 19:01(1年以上前)

放っておけばいいですよ。
おかしければ上位のHGWから順番に再起動。

書込番号:24871966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2022/08/11 10:30(1年以上前)

>PR-500MIで「ぷらら光」ではなくて普通のぷららで使っています。

フレッツ光でプロバイダがぷららと言う事なのでしょうか?
PR-500MIに無線LANルータを接続しているのでしょうか?
その無線LANルータの型番は?

>ぷららv6エクスプレスで開通済み、IPv4+IPv6で満足しておけばよかったのですが

https://web1.plala.or.jp/ipoe/ipchecker/
で確認すると、IPv4に関してはどのような表示なのでしょうか?

>(対応ルーターでIPoE接続中にホームゲートウェイ(HGW)へIPoE接続を可能にするためのソフトウェアが配信されると通信ができなくなります。)

ぷららのIPv4 over IPv6は色々な方式があるので、
中にはそうなるケースもあるのかも。

まずは現状を確認した方が良いと思います。

上記の質問に回答ください。
それとPCやスマホ等のIPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値なのでしょうか?

書込番号:24872937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2022/08/12 23:01(1年以上前)

>Gee580さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>羅城門の鬼さん

みなさんありがとうございます。
先ほどぷららのマイページで確認したらホームゲートウェイ(HGW)による
IPoE接続、ONに変わっており問題なくネットもつながってます。

PR-500MIに無線LANルーターは接続しておらずPR-500MIの上部にNTT西からレンタルしてる
無線LANカードを刺してます。(単身世帯なのでこれでいいかなと)
次世代スーパーハイビジョンさんのいうとおりほっといてよかったみたいです。

ここのところブレーカー落とした後にONUが再起動したらyoutubeやgoogle系以外つながらなかったりで
神経質になっていました。
https://web1.plala.or.jp/ipoe/ipchecker/
↑これは本当にありがとうございます、スッキリしました。

書込番号:24875342

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2022/08/12 23:19(1年以上前)

192.168.1.1でルーターの管理画面見たら当然ですがPPPoE接続・未接続になって
すべてグレーアウトになってました。
IPoE接続のこういう管理画面は??

書込番号:24875367

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2022/08/13 10:58(1年以上前)

既に「解決済」となっていますが...。


IPoE接続のこういう管理画面は??


IPoE接続では、PPPoE接続のようなユーザー認証はありませんので、[接続先設定]はありません。

HGWのPR-500MIの設定画面は、[ http://192.168.1.1/ ]でアクセスすると[基本設定]以外では、以下のメニューにアクセスできます。

・電話設定
・無線LAN設定
・詳細設定
・メンテナンス
・情報

IPoE接続に関連する項目として、[ http://192.168.1.1:8888/t/ ]にアクセスすると、[配信済業者ソフトウェア一覧]内の[ IPv4設定 ]をクリックすれば、以下の設定画面にアクセスが可能です。

・Top
・IPv4パケットフィルタ設定
・静的NAPT設定
・高度な設定
・ユーザ名/パスワードの変更

書込番号:24875832

ナイスクチコミ!2


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2022/09/19 22:14(1年以上前)

>LsLoverさん

[ http://192.168.1.1:8888/t/ ]

↑これも助かりました、ありがとうございます。

書込番号:24931201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのWi-Fiルーターを教えてください

2022/09/12 15:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 KKK0807さん
クチコミ投稿数:12件

今現在、プロバイダーはYahoo!BBを利用していて無線ルーターもYahoo!からレンタルしたものを使用しています。
ずっとレンタル代として月1000円以上、請求されていたことに最近になって気づき、自分で無線ルーターを購入しようと思ったのですが、こういった製品に疎くてどれを購入するのがいいか決めかねています。

購入を検討していたのは下記の商品でしたが、口コミを見ていると接続が途切れる等の意見があり、ほかのものにした方がいいのか悩んでいます。
ほかのメーカーのものでもおすすめのものがあればお教えいただきたいです。
よろしくお願いします。

・NEC PA-WG1200HS4
・バッファロー WSR-1166DHPL2/D

【使いたい環境や用途】
・2階建の住宅
・ルーターはリビングに設置
 使用するのも主にリビングもしくは隣接した部屋
・家族2人で利用
・接続するのはスマホ2台(iPhoneと Android)
Chromecast、パソコン1台(使用頻度は低い)

【重視するポイント】
・接続が簡単
・途切れること

【予算】
・10000円以内

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24919755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/09/12 16:09(1年以上前)

プロバイダーはYahoo!BBとのことですが、インターネット回線会社は?
ソフトバンクだと「光BBユニット」というものをレンタルしている(月額500円ほどのはず)と思いますけど、どうなのでしょう?
もし「光BBユニット」をレンタルしているのであれば、市販の無線LANルーターに交換することによって通信速度低下が発生すると思いますが大丈夫ですか?

まず、レンタルしている機材の型番とインターネット回線会社名を記載された方が良いかと思います。

書込番号:24919778

ナイスクチコミ!1


スレ主 KKK0807さん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/12 16:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。
光回線はフレッツ光です。
光BBユニットに月513円、Wi-Fiマルチ無線LANパックに月1089円かかっています。
型番は【J18V115.00】です。
速度が遅くなるというのはスマホでネットや動画の閲覧をするのも支障が出るぐらいなのでしょうか?
また、自分で無線ルーターを用意した場合は無線LANパックのみ解約、光BBユニットは継続してレンタルした方がいいのでしょうか?

無知ですみません。

書込番号:24919824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/09/12 17:50(1年以上前)

光BBユニットを残すのであれば、どこの無線LANルーターでも特に問題なく使用できます。
光BBユニットのLANポートとブリッジモード(アクセスポイントモード)にした無線LANルーターをLANケーブルで接続すれば、Wi-Fiマルチ無線LANパックの代わりになります。

無線LANルーターはどこの製品でもまず問題はありませんが、国内メーカーならバッファローとNEC辺りが良いかと思います。
安価な3000円クラスでもそこそこ十分な通信速度が出ると思いますだと
・Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4
https://kakaku.com/item/K0001296639/
・AirStation WSR-1166DHPL2/D
https://kakaku.com/item/K0001255416/
もうちょっと性能が良いところだと
・Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
https://kakaku.com/item/K0001120912/
・AirStation WSR-2533DHPL2/DB
https://kakaku.com/item/K0001258233/
将来を見据えて新しい規格WiFi6対応だと
・Aterm WX1500HP PA-WX1500HP
https://kakaku.com/item/K0001420122/
・AirStation WSR-1800AX4S-BK
https://kakaku.com/item/K0001346776/
辺りが良いかもしれません。
バッファローのAirStationは白モデルもあったりするのでお好きな方を。


書込番号:24919905

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2022/09/12 18:14(1年以上前)

>KKK0807さん

>ほかのメーカーのものでもおすすめのものがあればお教えいただきたいです。

今から購入するなら、WIFい6対応がいいと思います。WiFi6E対応は、無駄だと思います。

WiFi6対応で、かつ1台だけでは届きにくかった時のためにEasyMeshにも対応していると安心です。
そうなると、バッファローのWiFi6対応(EasyMesh対応)ルータ―をお勧めします。
10,000円以内だと、WSR-3200AX4S か WSR-1800AX4S あたりでしょうか。

(正直言って、ルータ―機能は使わないので、どのメーカーのどんな機種でも大丈夫かな、と思ったりしていますが)

以下のURLが参考になります。
「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/

他のメーカなら、以下のURLが参考になります。

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:24919928

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2022/09/13 03:14(1年以上前)

>KKK0807さん
>自分で無線ルーターを用意した場合は無線LANパックのみ解約、光BBユニットは継続してレンタルした方がいいのでしょうか?

無線LANパック を一応、調べてみましょう。 
わたくしはいらないと思いますよ。
https://selectra.jp/telecom/providers/softbank/wifi-multipack
自宅のインターネットがワイヤレスで楽しめる といっても、自分でWiFルーター買えばもっと性能はよくなるとおもうよね。 
外出先のBBモバイルポイントでインターネット といっても、スマホでどこかと契約があれば二重支払いになってしまうよね。
オプション契約することでソフトバンクの「おうち割」が適用できる なんだか複雑で得なのか損なのかグレーだよ。

しかし、光BBユニットは継続してレンタルすべきだよね。このレンタル契約で、ネットアクセスが速くなるからね。
レンタル契約がないと旧式のネットアクセスで快適ではなくなるよ。 
場合によってはBBユニットの機器を撤去できるよね。 これは光BBユニットは契約するが機器は使わない、つまりレンタル料は  ネットアクセスを速くする料金 となるんだよね。


いまのBBユニットでネットワークが問題なく使えていれば、自前で用意するルーターは なんでもいいけども、将来を考えてWiFi6 に対応するほうがいいので、
Aterm WX1500HP PA-WX1500HP
https://kakaku.com/item/K0001420122/

もし、今ネットアクセスに問題があるなら、別途質問だよね。

書込番号:24920518

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2022/09/13 09:28(1年以上前)

>光BBユニットに月513円、Wi-Fiマルチ無線LANパックに月1089円かかっています。

ソフトバンク光の場合は、高速化のためには光BBユニットが必須なので、
光BBユニットは残していた方が良いです。

しかし、Wi-Fiマルチパックは単に無線LANの親機機能を付加するだけのオプションです。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19236

これは市販の無線LANルータで代替できますし、
オプション料金が高いので、
無線LANルータを用意してWi-Fiマルチパックを止めた方が良いと思います。

>・NEC PA-WG1200HS4
>・バッファロー WSR-1166DHPL2/D

両方ともWi-Fi5対応ですが、
親機が置かれたリビングまたは隣接した部屋で
子機を使うのならWi-Fi5でも充分かと思います。

この二択の中では、WG1200HS4の方が将来ネットワークの構成が変わった時に
中継機にも転用可能なので、WG1200HS4の方がbetterなのではないでしょうか。

また予算があれば、現在主流のWi-Fi6対応の親機でも良いと思います。
例えばWSR-1800AX4SやWX3000HP2など。

書込番号:24920719

ナイスクチコミ!1


スレ主 KKK0807さん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/19 20:28(1年以上前)

ご返信が遅くなってしまい、すみません。
みなさんのご意見を参考にバッブァローのWSR-1800AX4Sを購入しました。
少してこづりながらも無事設定でき、問題なく使えております。
このたびは、詳しいご説明とアドバイスありがとうございました!

書込番号:24931023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング