無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
967

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:2件

鉄筋マンションの隣あった2戸に住んでいます。この2戸間を無線LANでつなぐことはできるのでしょうか。
隣の実家は老夫婦世帯なのでインターネット設備は導入予定なし。
こちらの世帯内は現在有線で1台、無線で2台のPCを使用しています。隣の実家でもPCが使えると便利だなぁと思うのですが、今使っている設備では隣の家ではつながりませんでした。有線でつなぐにもケーブルの取り回しが面倒なので、無線でつながったらいいな、と思っています。
量販店などで尋ねると、やってみなければわからない、的な返事が返ってくるばかりで、可能なのか不可能なのか判断できません。購入してつながらなかったら・・・と思うとなかなか1歩が踏み出せないのです。
ぜひ、皆様のご意見をお伺いできれば、と思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:10328660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/18 14:52(1年以上前)

>量販店などで尋ねると、やってみなければわからない、的な返事が返ってくるばかりで・・・
量販店さん正解です。誰も解りません。

幸いなことに隣り合った部屋なら、下記の様な物で有線で繋ぎましょう。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/8509.html

書込番号:10328904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/19 19:17(1年以上前)

chao623さん  こんにちは。

>今使っている設備では隣の家ではつながりませんでした。有線でつなぐにもケーブルの取り 回しが面倒なので、無線でつながったらいいな、と思っています。

今お使いの製品やPC仕様等が、わかりませんが、入院中のヒマ人さん が仰るように、実際にやって見ないとわからないですね。

例えばchao623さんの現状で、ご実家のベランダ付近の部屋(若しくはベランダ内)にPCを持っていき、とりあえず通信出来るレベルなら、特定方向に通信距離を伸ばせる指向性アンテナが使用出来る製品もあります。
例えば
WHR-HP-G300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n/#option
WLE-2DA
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wle-2da/#1.6up

また子機側も出来るだけ、電波が受信し易い子機・・・例えばインサーネットコンバータ対応やUSBで延長出来るものがいいと思います。
例えば
WLI-U2-G54HP
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/
WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
WLI-TX4-G
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/

ただご実家含め、マンションの場合、他宅の無線LAN電波の影響(干渉等)が多いケースもあるので、確実に繋がるかどうか?、またとりあえず使用に耐えうる速度や安定性は、やはり設置して見ないとわからないですね。

もし入院中のヒマ人さん が仰っているような製品や、エアコンダクト等から有線LANが敷設出来るなら、それに越したことは無いと思います。

書込番号:10335299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/21 11:21(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございました。
こちらの宅内でも無線LANを使うので、一番強そうなもの購入して試してみます。幸いなことに、隣の実家へはエアダクトがつながっているので、そこを通して有線でつなぐ方向でがんばってみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:10344211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーターの変更について

2009/10/18 20:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 月の剣さん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。

今、最大速度54Mbpsの無線ルーターを使っております。
これを変更したいのですが、300Mbps・150Mbpsなどパッケージに書かれていますが、ブロードバンド回線速度が最大100Mbpsの契約です。
これは、300Mを買っても150Mを買っても最大100Mしか速度はでないのでしょうか?

よろしくお願います

書込番号:10330519

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/18 21:05(1年以上前)

インターネットを使用している時は、最大100Mbpsしか出ません。
どの機種かわかりませんが、300Mbps150Mbpsを買っても変わらないと思います。

書込番号:10330741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 月の剣さん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/18 21:11(1年以上前)

わかりました。

100Mしか出ないのですね!!

ありがとうございます。

書込番号:10330795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/18 22:26(1年以上前)

いずれにせよ100M契約で100M出る人はいないから安心してください。
7〜80M出ればいいほうじゃない?90M台とかかなりいいほう。

マンションプランとかだとかなり落ちるらしいね。

まぁ、速度は契約プロバイダの混んでる時間帯など大きく落ち込む場合もあるのでご注意ください。

書込番号:10331354

ナイスクチコミ!0


Konzanさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 08:53(1年以上前)

 私も以前N社の規格値54Mの787OSを使っていて回線速度は、有線上下5M出るか出ないか程度でしたが、ノートを購入したので子機を買うとしたときに、たまたまN社の4100n子機つき(規格値150M)がセールで安かったので購入しました。
そこで設定後、速度を計ると、上下で有線25M 無線19(n規格で接続)ほど出てました。
ちなみに回線は光の100M(家まで1G)です。
あくまで私個人の実感ですが、IEのホームの表示速度及びそこからの他のページへのジャンプしてからの表示速度は、明らかに早く感じました。

 私もルーターを買うときに規格値150Mのものが必要かな?
と思いましたが、実際上記のルーターを買って倍ほど速度があがると買ってよかったと思いました。
良かったらご参考にしてください。

書込番号:10333216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/19 10:25(1年以上前)

↑設定したからじゃない?

MTU設定すればそれくらいの速度アップは普通にあるよ。
まぁ、回線速度以下のモノは遅いかもね。

スレ主の場合は100M契約で150と300の話してんだしね。

書込番号:10333473

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の剣さん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/19 23:17(1年以上前)

皆様、ありがとうごさいます。

今現在は、最大100M契約で、最大54Mのルーターなので、最大54Mしか速度が出ない。
ルーターを150Mか300Mの物に変えると、最大100M出るかもしれないが、150Mや300Mは無理。という理解で間違ってないでしょうか?

書込番号:10336949

ナイスクチコミ!0


Konzanさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/20 17:27(1年以上前)

 話を混乱させて申し訳ありませんでした。メーカーに詳しく聞いてみるとどうやらルーター
とOMU(回線終端装置)との相性で以前使っていた787の設定ミスの可能性があるとのこと
すいませんでした。
 ところでスレ主さまの質問ですが、以前私は、ルーターを介さずに直でOMUに繋げ速度を量ると95Mしかでませんでした。
 つまり100M契約で直に繋げても100Mは出ません。
なのでいくら150M規格値のルーターを購入しても意味がないことになります。
ただ無線で繋げる際には、今は速度とセキュリティが高いN規格があります。
n規格対応のルーターは150M規格値ルーターなどでしかないので、もしいずれ無線をされる場合先を見越して、購入されるのも手かと思います。



書込番号:10340160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 atari777さん
クチコミ投稿数:21件

一部屋置いて デスクトップパソコンが一台 隣の部屋にはワイヤレス機能のついたノートパソコンが一台。有線でも無線でもかまいません。配線の仕方を教えてください。HUBというのも一台あります。バッファローの WHR-G と PLANEXのGWなんとかが親機 無線カード二枚が
バッファロー PLANEXのGW-USMICRONが一枚です。デスクトップのほうにはカードスロットありません。どちらの部屋に親機を置いてもいいですが 二台とも有線接続だとちょっと線が邪魔になりそうなので有線は一本だけ。いろいろ配線を考えてやっているのですが一長一短で これだというのがありません。家族からも白い目で見られ 早く安定した配線しなければと あせっています。自分の希望としては二部屋ともスピードが出たらいいなと思っています。何かいい案がありましたら ぜひ教えてください。よろしくお願いします。光のマンションタイプというのに入っています。

書込番号:10312069

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/15 09:50(1年以上前)

機器がハッキリしないので、大雑把なアドバイスになってしまいますが・・・

無線機能が付いてる方の親機を使いましょう
親機とデスクトップは有線で同じ部屋に置きましょう
ノートパソコンは無線LANで繋げば良いでしょう
速度が出るかどうかは環境によって変わる話なので、やってみないと分かりません

書込番号:10312508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 atari777さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/15 11:21(1年以上前)

USPさん ありがとうございます。何しろ毎日のように 線をつないだりはずしたりやっているので 呆れられています。頭の中で上手くいっても 実際にやってみると全然駄目だったりして。評判のよくないplanexのは 玩具みたいですがなかなかどうしてパワフルです。この会社は電話の応対もていねいでした。今日は早めに用事を済ませてUSPさんの言われたとおりに配線したいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。 

書込番号:10312772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:48件

PLANEX MZK-W04NU を使用しています。

インターネットに繋がらないや速度が遅いなどいろいろ価格.COMでクチコミをしてきましたが・・・

肝心なMZK-W04NUのFWをバージョンUPしていないことに気がつきました。
現在のバージョンが1.00.07(購入時のまま)なのですが、一気にv1.03.10(最新!?)にバージョンUPしても良いのでしょうか?
それとも一個ずつバージョンUPしなければいけないのでしょうか?(最新物との間にいくつかFWがあります。)
アドバイスをください。

書込番号:10304347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/13 20:20(1年以上前)

DL画面かDLしたファイルの中のテキストに、
「あらかじめFW*.***にしたうえで」など、
特別な記載が無い場合は最新版でOKですよ。
今までの不都合修正は入っています。

気になるなら過去のFWがあれば、ファイル保存窓が出るまで行ってみて下さい。
容量がver UP毎に増えてるはずです。

書込番号:10304550

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/13 20:33(1年以上前)

最新版しかダウンロード出来ないので一揆にやるしかないでしょうねぇ。

http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu.shtml

でも使ってて何も問題無いのならやらなくても良いのでは。

書込番号:10304638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/13 20:51(1年以上前)

>SUITEBERRYさん

過去の圧縮ファイルを見ると、6.344KB近辺のサイズが多く・・・
最新版の圧縮ファイルを見ると6.22MBでした。(KをMに直す計算忘れた(笑))
ちなみに、作業の前の注意に
《設定情報ファイルは異なるファームウェアバージョン間では利用できません》とありました。

> sho-shoさん
過去のFWもダウンロードできます。

1階から2階に向けて無線を飛ばしていますが、シグナル等々が安定しないので最新の物にしたいと思ったしだいです。

書込番号:10304756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/13 21:32(1年以上前)

ステップアップ制じゃないなら一気に最新でOKですよ。

>《設定情報ファイルは異なるファームウェアバージョン間では利用できません》とありました。

もしかしたら、再設定し直さないといけないかもしれませんね。
手間かもしれませんが、現状に不満があるのでしたら思い切って
verUPなさってください。

書込番号:10305046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/13 21:43(1年以上前)

>SUITEBERRYさん

わかりました。思い切ってやってみたいと思います。(明日になると思いますが)

過去のFWをダウンロードできる事が怪しいですが・・・新しいので良いんだったら乗せないでほしいところです。

バージョンUPしたらまた書き込みます。

書込番号:10305121

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/14 00:15(1年以上前)

スミマセン、過去のファームもDL出来るようですね。(なぜかクリックボタンが暗いけど)

書込番号:10306381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/14 19:51(1年以上前)

FWのバージョンUPしました。
速度測定では0.2〜0.5Mbps(無線)上がった結果になりました。
それ以外は、あまり変わった点はありませんだした。

設定状況をメモしなければいけないとありましたが、FWを更新しても前回の基本設定のままの状態でした。

書込番号:10309682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー

2009/10/10 12:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:6件

初めて無線LANを買おうと、ランキングの上位にあるバッファローものにしようと思いクチコミでいろいろ見ていたら、NECがいちばん良いといったものなどがあったんですが、どこのメーカーがおススメですか?
今使っているPCがNECのノートなんでメーカーをそろえた方がいいのでしょうか?

わかりずらいですがよろしくお願いします。

書込番号:10286332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/10 13:38(1年以上前)

揃える必要はないと思いますが、NECの評判は良いですね。
バッファローは無難でしょうか。
私が最初に買ったルータはバッファローでした。
今はコレガを使っていますが、不安定という評価もあるのでお奨めはしません。
NECかバッファローで良いのではないでしょうか。
あとは、11n対応、価格、デザイン、色等で選んで問題ないかと。

書込番号:10286472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/10 13:40(1年以上前)

ねこむぎさん こんにちは。

>PCがNECのノートなんでメーカーをそろえた方がいいのでしょうか?

無線LANが内蔵されてる製品でしょうか?
出来れば具体的な型名が分かれば、いいのですが・・・。

書込番号:10286485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/10 15:44(1年以上前)

ROLEチカさん
回答ありがとうございます。
近くの家電店ではバッファローの製品がたくさん置いてあり種類が多い?ですが、NECのものは値段がバッファローのものより多少は安いのでNECの物にしようと思います。
NECの無線LANでおススメはありますか?


SHIROUTO_SHIKOUさん
機種はLL850SGです。
迷惑をかけてしまいすみません。こういうのは初めに書いておくべきでした。

書込番号:10286860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/10 16:12(1年以上前)

ねこむぎさん こんにちは。

こちらのPCでしょうか?
http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/lavie/lvl/spec/index.html

内蔵無線LANの仕様を見ると、”11n Draft 2.0、IEEE802.11a/b/g”となっていますので、現状の無線規格(2.4GHz・5GHz帯)の全てに対応してます。

ねこむぎさんの契約されている回線種別(ADSL・光・ケーブルTY系等)がわかりませんが、お使いのPCがNEC製なので、サポート面を考えると、NEC製品に方がいいかもしれません。
(PCにプレインストールされている無線接続ツールが、そのまま使えたと思います)

もしお住まいが、マンションや周りに住宅が多い地域の場合、宅外の無線APが多いと、電波干渉(2.4Ghz帯)が起きる可能性があります。
また最近、宅内でも2.4Ghz帯を使ってる家電製品や、オーディオ機器(Bluetooth)、無線のマウス・キーボード(Bluetooth)なども、影響する場合が多いように感じます。

もしその場合は、5GHz帯対応の製品を検討された方が、お勧めですね。

とりあえずNEC製品で、11n対応且つ5GHz帯対応の製品は、現状WR8500Nです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

※あくまでも噂ですが、後継製品が出る?かもしれません。

11n対応且つ5GHz帯対応の製品で、バッファローなら、この辺り
WZR-AGL300NH
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/


11n対応で、2.4GHz帯対応の製品なら、色んな製品があります。
参考です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/index.html

※最近、2.4GHz帯にみ対応になりますが、WR8300Nが発表されています。
http://121ware.com/product/atermstation/info/2009/info1005.html

書込番号:10286940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/10 19:30(1年以上前)

>NECの無線LANでおススメはありますか?

SHIROUTO_SHIKOUさんがお奨めの製品で良いかと思います。
個人的にはWR8500Nを奢りたいですね。

書込番号:10287710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/11 17:26(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
PCはそのサイトのものです。
部屋にはPS3があるのでコントローラーと干渉してしまうかもですね! 他の機器との干渉を全く考えてなかったので助かりました。
WR8500Nが出て2年たっているので後継機が出てきてもいい頃ですね。近くのヤマダ電機でWR8500Nの在庫が切れていると言われてしまったので、後継機が出ると言う噂があるならもう少し待ってみようかと思います。
いろいろとありがとうございます。


ROLEチカさん
ありがとうございます。
ちょっと思ったのですが、NECとバッファローでは、無線LANシェアはどちらの方が高いのでしょうか?

書込番号:10292435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/11 17:52(1年以上前)

>NECとバッファローでは、無線LANシェアはどちらの方が高いのでしょうか?

統計数値を持ち合わせていませんので推定ですが、ここの書き込み量を持ても判るとおり、バッファローが高いと思います。
最新機能を重視するなら、モデル数が多くモデルチェンジの頻繁なバッファローが良いかもしれませんね。
待てるなら8500Nの次機種を待っても良いですが、いつ出てくるかはよく判りません。

書込番号:10292557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/12 14:39(1年以上前)

ROLEチカさん
確かにバッファローの方が種類が多いですね。
NECの後継機はまだ発表もされないようですし、やはり何時出るかわからないものより今出ている8500Nにしようと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:10297592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセスポイントの増設について

2009/10/09 23:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:14件

現在、一戸建てで無線LAN親機を一台で使用してますが、電波の感度をあげたくアクセスポイントの増設を考えております。その際有線でも無線接続でも構わないのですが、親機として使う無線LAN機と繋げる他機は同一機種でなければならないのでしょうか?ご存じの方、または既に敷設されている方、ご教授のほどお願いします。

書込番号:10284073

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/10/10 00:01(1年以上前)

>親機として使う無線LAN機と繋げる他機は同一機種でなければならないのでしょうか?

他メーカーでもかまわないけど、管理が楽なために統一にしたほうがいいかもしれない。

書込番号:10284387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/10 07:58(1年以上前)

大麦さん、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10285407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング