無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
967

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wake on lan対応無線ルータ

2009/10/07 12:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:27件

この度数年使っておりました無線ルータが壊れてしまいました。
そこで新しいものを買いたいとと思うのですが、最近iPhoneを購入し
UltraVNCでリモート操作とゆうものにハマっておりまして
PCの電源を入れられる製品を探しています。

Wol(Wake on lan)対応製品で調べてみたりしても
数年前のもので現在は生産終了品の↓しか見つからなかったのですが

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wzr-rs-g54/

最近のもの(例えば2009年発売の製品)は
Wolに対応されていると見ていいのでしょうか??

またそのような製品がありましたらご教授願います。

メーカーにこだわりはありません。
またLAN内からの起動ではなくWAN越し対応の物を探しております。

構成
M/B:P5Q デラックス
OS:Windous Vista HomePremiumSP2

よろしくお願いします。

書込番号:10272701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2009/10/08 13:19(1年以上前)

バッファローのWHR-HP-GNは対応してるようですよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn/#vpn
http://kakaku.com/item/K0000056607/

対応製品はちゃんと明記してあると思います。

書込番号:10277350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/08 19:06(1年以上前)

あおモコ^^さん こんにちは。

とりあえず、バッファローで少し調べて見ましたが、ひまJINさんがご紹介のWHR-HP-GN以外にも、以下の製品がWake On LANに対応しているようです。

WZR-HP-G300NH
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/connect.html

WHR-HP-G300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n/

DWR-HP-G300NH
http://buffalo.jp/products/catalog/network/dwr-hp-g300nh/connect.html

今後は分かりませんが、最近発売された製品から対応しているような感じでしょうか?

他社製品もあると思いますので、メーカーHPで仕様や特徴等をご確認してください。

書込番号:10278470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/09 08:29(1年以上前)

ひまJINさん SHIROUTO_SHIKOUさん 

お二方ともこの度はご回答いただきまして、誠にありがとうございます。

お二人に紹介していただいた4製品の中から吟味した結果、
WZ-HP-G300NH
こちらの製品に決めさせていただきました。

理由は多々ありますが、なかでも以前から興味を持っていた”NAS”が搭載されているとのことからです。
簡易NASとのことなのでそれほどの機能は有していないみたいですがこれを機に
NASを少しでも知ることができればいいなと思いました。

お二人とも貴重なお時間を割き、愚問に付き合っていただき本当にありがとうございました。



書込番号:10281017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANの変更について

2009/09/28 22:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:14件

重ねての質問で申し訳ございません。先日、無線LANの親機を変えました。現在、親機とPCは繋がっておりますが、NTTのルーター側の設定を見ると以前使っていた親機のままでした。ルーター側の設定変更は必要なのでしょうか?

書込番号:10228519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/09/28 23:18(1年以上前)

>親機とPCは繋がっておりますが、NTTのルーター側の設定を見ると以前使っていた親機のままでした。

どんな接続なのか見えてきません。
NTTのルーターが新しい親機なのでしょうか?、また設定といってもいっぱい有りますが、WAN側の設定なのかLAN側の設定なのか、無線セキュリティの設定なのか、それでは必要なのかどうか判断しようも無いです。

まあ、繋がっているならそのままでいいんでしょうが。

書込番号:10228937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/29 00:42(1年以上前)

設定不要です。
ちょっとややこしいかもしれませんが、NTTがモデム、ルーターNECがアクセスポイントです。
NECは、ルーターとアクセスポイント両方の機能を持っているので、アクセスポイントとして利用するように設定してください。(ルーター機能の停止)

書込番号:10229476

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/29 06:26(1年以上前)

最近のNEC(Aterm)は自動で接続構成をするタイプがあります。
上段にルータがある場合自動的にアクセスポイントで機能します。
ですからうまくいってるのであれば何もしなくても良いです。

書込番号:10230073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/29 21:43(1年以上前)

sho-shoさん、ありがとうございます。当方、素人なのでとても参考になります。

書込番号:10233309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANの増設について

2009/09/28 22:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:14件

現在、一戸建てで2Fに無線LAN親機を設置しノートPC他を使用しておりますが、部屋の隅で無線が届かないことがあります。このような時、もう一台無線LANを1Fに設置するようなことは可能なのでしょうか?

書込番号:10228440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/28 22:24(1年以上前)

有線で引っ張ってきてアクセスポイントとしてなら可能です。
古い規格の物をご使用なら、新しい規格の物に変更すれば、到達距離は延びますよ。

書込番号:10228510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/28 22:31(1年以上前)

クリームパンマンさん、ありがとうございます。その場合は有線をルーター側、それとも無線LAN側から引っ張るのでしょうか?また同じ親機なら受信側の設定は不要でしょうか?度々で申し訳ありません。

書込番号:10228566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/28 22:58(1年以上前)

ルーター側からです。
アクセスポイントはお持ちですか?(ルーターのモード変更も可能)新規に購入ならば、今の規格の物に変更する方が簡単ですよ。
現在お使いのルーターの機種名を教えていただければ、ありがたいのですが?

書込番号:10228786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/28 23:19(1年以上前)

クリームパンマンさん、度々のご返信ありがとうございます。現在、NTTのPR-S300NEにNECの無線LAN、WR-8500NをAPとして使用しております。

書込番号:10228949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/28 23:20(1年以上前)

質問2
設定は必要になります。(新しいアクセスポイント)2つのポイントのうち電波の強い方と接続するようになります。

書込番号:10228956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/28 23:49(1年以上前)

なるほど…。ありがとうございます。初心者質問で申し訳ないのですが、2つのAPを使用する場合、無線LAN機は同一機種を使用する必要があるのでしょうか?

書込番号:10229163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/29 00:07(1年以上前)

概略了解しました。
現在もルーターをアクセスポイントとして利用しているのですね。WR-8500Nは11n(MIMO)でご利用でしょうか?まだなら11nに設定設定してください。

ノートPC側も11nに変更すると、繋がる可能性もあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-ag300n/
これは、USBですがPCカードもあります。

アクセスポイントを増設する場合、チャンネル設定で現在使われているチャンネルと最低2つ位離す必要があります。

また不明な事があれば気楽に聞いてください。


追伸(電波障害の可能性)
まず最初に電波干渉の場合もあるので、チャンネルの変更を試してください。
アクセスポイントも電磁波の発生する物から離した方が良いです。

書込番号:10229273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/29 00:12(1年以上前)

メーカーも違う機種でも大丈夫です。ただ11nを選んでください。お薦めはNEC,バッファローです。

書込番号:10229303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/29 21:40(1年以上前)

返信遅くなりまして申し訳ありません。とりあえず試してみて技術的にわからない時はまたスレ立てます。クリームパンマンさん、ありがとうございました。

書込番号:10233284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どなたか教えて下さい

2009/09/28 22:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:14件

現在、NTTのモデム(?)PR-S300NEにNECのWR-8500NをAPとしてノートPCと繋いでおります。先日、docomoのホームUを設定したところPCの通信速度ががた落ちしました。おそらく使用チャンネルが重なってる為と思い無線LAN側の設定変更を試みましたが設定画面まで進めません。どなたかご存じの方ご教授願えないでしょうか?

書込番号:10228373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/29 00:48(1年以上前)

これは解決しましたか?

書込番号:10229510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/29 00:55(1年以上前)

WR-8500Nと有線LANで繋げば設定画面にたどりつけると思います。

書込番号:10229553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

初めてブロードバンドルーターを購入しようと考えています。
パソコンはVAIOのVGN-NS52JBです。
購入候補に、価格コムで満足度上位のコレガ製品を
考えていましたが、コレガのホームページには、
64ビット版に対応していない事が書かれていました。

先に同じような質問がされている方がいらっしゃって、、
パソコンも、購入候補に挙げていらっしゃる無線LAN
ブロードバンドルーターも、全く同じでびっくりしましたが・・・。
そちらのスレでは、64ビットでも大丈夫ではないか?
というようなアドバイスが書かれていましたが、
64ビット版で対応に苦慮している私としましては、
確実に64ビット版に対応可能なルーターを購入したい
と考えております。

回線は光ファイバー(eo光)の100Mコース、ホームタイプ。
パソコンへは有線で接続し、Wiiがあるので、そちらには
無線でつないでみたいと考えております。
セキュリティー面では、どのような点に留意すればいいので
しょうか?パソコンへは有線で繋ぐので、安全なのでしょうか?
セキュリティー面で、どのような機能があればよいでしょうか?

以上のことを踏まえまして、お薦めルーターを教えていただけ
ますでしょうか?
VISTAに64ビット版があることを知らずにパソコン
を買ってしまうほど、あまり知識がありません。お手柔らかに
お願いいたします。





書込番号:10175717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2009/09/19 01:04(1年以上前)

64bit32bitの区別はルータではほぼありませんy
簡単設定ツールだとか、無線LAN子機のドライバについては64bit対応か否かは調べる必要がありますが。
無線LAN子機を内蔵しているPCについては、ほぼ大丈夫です。

上記のように設定ソフトや子機のドライバで、64bit未対応が多いですね。
親機であるルータは、未対応でなく未確認が多く、使用出来るのがほとんどです。

書込番号:10175787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/19 04:32(1年以上前)

>VISTAに64ビット版があることを知らずにパソコン
を買ってしまうほど

という事はVISTA64bitを購入してしまったのですね。

ではこの機種ではいかがでしょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/spec.html

外見だけで判断せず、機器(何にでもいえるが)を検討する際は必ず仕様(中身)を確認する癖をつけるべきです。

書込番号:10176226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2009/09/19 08:12(1年以上前)

パーシモン1Wさん

回答ありがとうございます。
設定ツールに対応していない場合、
サポートセンターに問い合わせする
などの対応が必要ですよね。


書込番号:10176581

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2009/09/19 08:18(1年以上前)

sho-shoさん

回答ありがとうございます。

ご指摘の通りです。CPUやメモリばかり気にしていて
OSにそのような違いがあることまでは知りませんでした。

お薦めいただいたバッファロー社の物も
購入候補にします。

書込番号:10176604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

教えていただけますか?

2009/09/10 22:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 rida0619さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問します。

現在VAIOのVGN-NS52JBというノートパソコン(64bit)を使用しています。
この度無線LANルータの購入を考えているのですが、
coregaのCG-WLR300GNを購入しようとしたら、対応OSがVistaの32bitと書いてありました。
これは64bitのパソコンにはつなげないということなのでしょうか?
また、もしそうであれば他の無線LANでお勧めのものはありますか?
基本的にゲームはしないのでノートPCだけしかインターネットは使いません。

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10132099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/10 22:31(1年以上前)

Windows 7(32bit)/Vista(32bit)/XP(32bit)/2000/Me/98SE、Mac OS X(10.5/10.4)

と書いてあるので64bitは非対応なのでしょう。
たぶん、ソフト面が非対応だと思います。

バッファローで一部対応してますね。(ユーティリテ−ソフトは非対応)

http://buffalo.jp/search/pc/

あとNEC

http://121ware.com/product/atermstation/support/vista/index.html

書込番号:10132245

ナイスクチコミ!1


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/09/10 22:34(1年以上前)

ルーター自体はクライアントのOSに依存はしません。
64bitが使えないという情報をどのように入手されたのか知りませんが

想像するに、Coregaのセット品を購入した場合、その付属の子機に64bit用のドライバーがないということではないでしょうか。

お尋ねのVGN-NS52JBは無線機器を内装していますので、その問題はないと思います。

ご心配でしたら、一度SONYのサポートにお尋ねになられたらいかがでしょうか。

書込番号:10132271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2009/09/10 22:45(1年以上前)

対応しないのではなく、確認してないだけだと思います。
ただし、PCカード型やUSB接続型などの子機に関しては、ドライバが必要となりますので、64bitOSでは使えないかもしれません。
無線LAN内蔵のノートPCであれば、大丈夫であるかと思います。

ただし、WPSが64bit対応かまでわからなかったため、設定が手動で行うことになるかもしれませんy

書込番号:10132368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/09/11 01:44(1年以上前)

rida0619さん こんにちは。

>VAIOのVGN-NS52JB
>CG-WLR300GN

基本的に、無線LANルータ製品(親機)は、OSに依存しません。
(Macも同様です)

検索して見ましたが、CG-WLR300GNではなく、製品の型名は、CG-WLR300GNHでしょうか?
http://corega.jp/prod/wlr300gnh/

またお使いのPCはこちらでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/NS3/spec_retail1.html

もしそれなら、無線LANが内蔵(64bit対応のドライバ適用)されているので、問題ないと思います。

また皆さん仰るように、例えば、別途無線子機側をPCへ接続する等の場合、ドライバが必要にであったり、接続・設定ツールが64bit対応(動作確認含め)でないと、メーカー側がその点を明記している場合がありますね。

また最近の製品は、ブラウザ経由でログイン可能なので、仮にメーカー提供の設定ツール等が
対応していなくても、特に問題は無いと思います。

あと稀にですが、無線ルータ製品のファームウェアレベルで、各OSとの不具合が出る場合もありますが、最近はあまり聞かないですね。

書込番号:10133432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/09/11 02:25(1年以上前)

書き忘れましたが

>もしそうであれば他の無線LANでお勧めのものはありますか?

例えば、バッファローの場合、次期Windows 7対応(おそらくRC版での動作確認)含め、確認が取れている製品がありますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html

多分、他のメーカーでも同様の検証はしていると思いますので、メーカーHPやサポートを活用してください。

書込番号:10133527

ナイスクチコミ!0


スレ主 rida0619さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/12 10:15(1年以上前)

皆さん、ご丁寧に教えていただきましてありがとうございます。

無線ルーターがクライアントのOSに依存しない、しかも無線LAN内蔵のノートPCなので問題ないということがわかりました。

>検索して見ましたが、CG-WLR300GNではなく、製品の型名は、CG-WLR300GNHでしょうか?
間違えました、その通りです。

大変参考になりました。ありがとうございました!



書込番号:10139617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング